1016万例文収録!

「油圧回路」に関連した英語例文の一覧と使い方(32ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 油圧回路の意味・解説 > 油圧回路に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

油圧回路の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1622



例文

バリエータに振動検出器21を設けて振動を検出し、異常振動に発展し得る予兆が現れた段階でコントローラ19から可変オリフィス123,125,128を制御して、油圧回路120の流路抵抗を増大させる。例文帳に追加

A vibration detector 21 is provided on a variator in order to detect the vibration, the variable orifices 123, 125 and 128 are controlled by a controller 19 when a sign of abnormal vibrations are seen, and the passage resistance of the hydraulic circuit 120 is increased. - 特許庁

1または2以上の散水ノズル3A,3Bと、ノズル用水供給路中5,6A,6Bに設けられた開閉バルブ4と、ふるい機駆動用油圧回路14、15から分岐して供給された圧油によってバルブ4の開閉を行うバルブ開閉手段とを備えている。例文帳に追加

The sieving machine is provided with one or more sprinkling nozzles 3A and 3B, an opening and closing valve 4 provided in water supply passages 5, 6A and 6B for the nozzles, and a valve opening and closing means for carrying out opening and closing of the valve 4 by pressure oil branched and supplied from sieving machine driving hydraulic circuits 14 and 15. - 特許庁

油圧回路Cの相対回転制御機構B1、B2へ流体を給排する通路(18a、18b、19、21d、21e、21h、21j、43)を進角油室R1及び/または遅角油室R2に流体を給排する通路から独立して形成した。例文帳に追加

Passages (18a, 18b, 19, 21d, 21e, 21h, 21j, 43) for supplying/discharging fluid to/from relative rotational control mechanisms B1, B2 of a hydraulic circuit C are formed independently from a passage for supplying/discharging fluid to/from an advance angle oil chamber R1 and/or a retard angle oil chamber R2. - 特許庁

その後、機械室3に装備した俯仰用ウインチ6、巻用ウインチ9、旋回ユニット10用の油圧回路の大気に開放された個所がすべて閉塞された状態の回転体2を、横倒し姿勢として鋼船に積み込んで輸送させる。例文帳に追加

Afterwards, the rotary body 2 in a state of wholly blocking up an atmospherically opened place of a hydraulic circuit for a depression and elevation winch 6 equipped in the machine room 3, a winding winch 9 and a turning unit 10, is put in a forward bringing-down attitude, and is loaded in and transported by a steel ship. - 特許庁

例文

油圧ユニット用ハウジング40に通路溝64を設けて、これを動作部9の通気と水抜きのための経路Dの一部としているので、通路溝64に相当する空間を大電流回路ユニット用ハウジング3に設ける必要がない。例文帳に追加

A passage groove 64 is formed in a housing 40 for hydraulic units and is used as a part of a path D for the ventilation and drain of an operation section 9 so that it is unnecessary to provide a space corresponding to the passage groove 64 in a housing 3 for a heavy-current circuit unit. - 特許庁


例文

この従属アクチュエータの第1小室が、油圧制御回路50に接続する方向制御弁260の出口に接続し、かつ制御部材に接続していて、この制御部材の位置が従属アクチュエータの第1小室内の圧力を決定する。例文帳に追加

The first chamber of the slave actuator is connected to an outlet of a directional control valve 260 connected to a hydraulic control circuit 50, and to a control member whose position determines the pressure in the first chamber of the slave actuator. - 特許庁

旋回用操作装置が中立位置に戻されたときから所定の遅延時間の経過後に旋回体を停止させるという考え方を維持しながら、旋回モータ駆動回路に含まれる油圧機器の異常によるリリーフ圧の低下の場合も含めて旋回体を速やかに停止させることができる。例文帳に追加

To immediately stop a turning body including the case of relief pressure reduction caused by malfunction of hydraulic equipment included in a turning motor driving circuit while maintaining an idea that the turning body is stopped after lapse of predetermined delay time from when a turning operation device is returned to a neutral position. - 特許庁

装置本体11と、アシスト力を発生する油圧ポンプ80と、これを駆動するモータ70と、オイルタンク90と、モータ駆動回路100と、電子制御装置250と、車速センサ261と、オイル温度センサ262と、バッテリ電圧センサ263とを有する。例文帳に追加

The operation force assist controlling device comprises a device body 11, a hydraulic pump 80 to generate an assist force, a motor 70 to drive the pump, an oil tank 90, a motor drive circuit 100, an electronic control device 250, a vehicle speed sensor 261, an oil temperature sensor 262, and a battery voltage sensor 263. - 特許庁

作業機の駆動中に油圧ポンプからの吐出量が増加した場合でも、ボトム回路から排出されるドレイン量を減らして圧油をできる限り有効に用いることでエネルギーロスを低減することが可能なリリーフロス低減装置およびこれを備えた作業機械を提供する。例文帳に追加

To provide a relief loss reduction device capable of reducing energy loss by reducing drain amount discharged from a bottom circuit and using pressure oil as effectively as possible even when discharge amount from a hydraulic pump is increased during driving of a working machine, and the working machine equipped with the relief loss reduction device. - 特許庁

例文

油圧回路装置30は、通常、ブレーキペダルBPの踏み込み操作時に、マスタシリンダ25から供給されて前記踏み込み操作力に応じた圧力のブレーキ油をホイールシリンダ21〜24に供給して、車輪FW1,FW2,RW1,RW2を制動する。例文帳に追加

When a brake pedal BP is depressed, a hydraulic circuit device 30 normally supplies brake oil with a pressure corresponding to the depressing force, supplied from a master cylinder 25, to wheel cylinders 21-24 to brake wheels FW1, FW2, RW1, RW2. - 特許庁

例文

産業車両1は、荷役用シリンダ4と、操作者の荷役用シリンダ4に対する操作が入力される操作手段としてのダイヤル12と、ダイヤル12からの出力信号に基づいて荷役用シリンダ4を制御する制御手段としてのコントローラ29、油圧回路60とを備える。例文帳に追加

This industrial vehicle 1 includes a loading cylinder 4, a dial 12 as an operating means to which operation by the operator with respect to the loading cylinder 4 is inputted, and a controller 29 and a hydraulic circuit 60 as control means for controlling the loading cylinder 4 based on output signals from the dial 12. - 特許庁

構造が複雑で経済的にも不利なリリーフ弁を有する緩衝回路がなくても、カウンターバランス弁が閉状態に切り換わった後も給油路による作用でキャビテーションが防止できる油圧モータ駆動装置を提供する。例文帳に追加

To provide a hydraulic motor driving device which can prevent cavitation by action of an oil supply passage even after a counter balance valve has been changed to a closed state, without using a shock absorbing circuit having a relief valve, which has a complicated structure and is economically disadvantageous. - 特許庁

前記HSTのタンクポートT1を、前記ベースプレート31と前記クラッチ3を軸装する軸4内に設けた油路5に接続し、同油路5の回路下手側を開放して前記油圧クラッチ3のディスク2部に供給して、ディスクの冷却、潤滑を行う。例文帳に追加

A tank port T1 of the HST is connected to an oil passage 5 formed in the shaft 4 for pivoting the base plate 31 and the clutch 3, and a downstream circuit side of the oil passage 5 is opened for feeding the oil to the disc 2 part of the hydraulic clutch 3 to cool and lubricate the discs. - 特許庁

油圧ショベルのブームシリンダおよびバケットシリンダを同時に作動させる際にブームシリンダを優先させるための減圧弁が、バケットシリンダの動作を害することもあるので、この問題を解決できる流体圧回路を提供する。例文帳に追加

To provide a fluid pressure circuit capable of solving a problem where a pressure reducing valve for prioritizing a boom cylinder may damage an operation of a bucket cylinder when simultaneously operating the boom cylinder and the bucket cylinder of a hydraulic shovel. - 特許庁

また、コントロールバルブ11は、ブーム用第1スプール16をブームシリンダ作動位置へ切換える動作と連動してドリフト低減弁41にパイロット元圧を導くことによりドリフト低減弁41の閉切り状態を解除する油圧ロジック回路47を具備している。例文帳に追加

The control valve 11 also has a hydraulic logic circuit 47 for releasing the blocking state of the drift reduction valve 41 by guiding pilot pressure to the drift reduction valve 41 interlocking with an operation of switching the first spool 16 to boom cylinder working position. - 特許庁

本発明に係るクラッチ装置は、車両状態に応じた検査パターンで前記出力ロッドをテスト・ストロークし、あるいは、変速中のストロークを利用して、前記モータへの指示電流値が所定の範囲内であるか否かにより油圧回路の異常を検出する。例文帳に追加

The clutch device detects an abnormality of the hydraulic circuit based on whether or not an indication current value to the motor is within a predetermined range, by tentatively stroking an output rod according to a test pattern corresponding to the state of a vehicle or utilizing the stroke during changing gears. - 特許庁

この油圧回路は、少なくともケージへの搭乗時および/または荷物搭載時に、その内圧を最大積載重量または無負荷時の保持圧、好ましくは、当該保持圧以下の所定圧以上とする複動シリンダまたはラム式シリンダを有している。例文帳に追加

This hydraulic circuit has a double-acting cylinder or a ram type cylinder for setting its internal pressure to holding pressure in maximum loading weight or no-load, desirably, to predetermined pressure or more, less than the holding pressure, at least when boarding on a cage and/or when loading a cargo. - 特許庁

電磁弁と切換弁の組み合わせにてライン圧を直接供給し係合圧を保持(ロック)する機能を備える自動変速機の油圧制御装置において、切換弁を追加したことに起因する追加のフェールセーフ機構を要しない回路構成を提供する。例文帳に追加

To provide a circuit configuration eliminates the necessity of additional fail safe function due to the addition of a switching valve in a hydraulic control device of an automatic transmission equipped with the function of holding (locking) engagement pressure by directly supplying line pressure through the combination of a solenoid valve and a switching valve. - 特許庁

外部動力によって駆動される可変容量型のポンプと、これに連通接続されたモータとを共通のケーシングに収容してなる油圧式無段変速装置において、チャージ回路へのチャージ油供給を確実なものにして油切れの発生を抑制することができるようにする。例文帳に追加

To restrain the occurrence of oil shortage by surely supplying charge oil to a charge circuit in a hydraulic continuously variable transmission housing a variable displacement pump driven by external power and a motor communicatively connected therewith in a common casing. - 特許庁

ダンパ13の油圧回路17は、環状に設けられた第1〜第4の配管41〜44と、第1及び第2の配管41,42の接続部分と第3及び第4の配管43,44の接続部分とを連結する第5の配管45とを備える。例文帳に追加

This hydraulic circuit 17 of a damper 13 comprises first to fourth pipings 41-44 installed annularly, and a fifth piping 45 connecting a connection part of the first and second pipings 41, 42 and a connection part of the third and fourth pipings 43, 44. - 特許庁

電動オイルポンプ等のオイルポンプを、組立上、またスペース上有利な位置に配置することができるばかりか、該オイルポンプと自動変速機との油圧回路の接続も極力簡易な構成で行うことができるように構成した自動変速機を提供する。例文帳に追加

To provide an automatic transmission constituted in such a way that not only an oil pump such as an electric oil pump, etc., is arranged at a spatially advantageous position in assembling it, but also a hydraulic circuit of the oil pump and the automatic transmission is connected in simple constitution to the utmost. - 特許庁

走行減速時に、油圧走行モータ12から排出される油をオーバーロードリリーフ弁25,26を介してタンクTに戻しながら、アンチキャビテーション・チェック弁30を介してタンク油をモータ回路に補給する構成とした。例文帳に追加

In the device, the oil in a tank is supplied to the motor circuit via an anti-cavitation check valve 30 while the oil discharged from a hydraulic traveling motor 12 is returned to the tank T via overload relief valves 25 and 26 in the traveling at the reduced speed. - 特許庁

前記電磁弁群3に組み込まれた電磁二位置切換弁26の切換えによって前記旋回モータ1を制動するための油圧制動装置2の作動油室24を前記パイロット操作回路5又はドレンタンク12に接続して前記旋回モータ1を制動又は制動解する。例文帳に追加

A hydraulic fluid chamber 24 of a hydraulic braking device 2 for braking a turn motor 1 by switching over the electromagnetic two-position switch-over valve 26 assembled into the group of solenoid valves 3 is connected with a pilot operation circuit 5 or a drain tank 12 to brake the turn motor 1 or release its braking. - 特許庁

前記把持部2を構成するセンサロッドは、物体aの把持力に応じてストローク動作を行い、当該センサロッドの所定以上のストローク動作に伴い、油圧回路を構成する把持力調整弁12が、前記把持部を開放方向に駆動するように作用する。例文帳に追加

The sensor rods constituting the grip parts 2 are put in stroke operation according to the grip force of the object (a), and following the prescribed stroke operation or more of the sensor rods, gripping force adjusting valves 12 constituting a hydraulic circuit act to drive the grip parts in the releasing direction. - 特許庁

レギュレータ52付きのスプリットポンプ51に接続されたアンロード通路12,13と、当該アンロード通路12,13にそれぞれ接続された第1系統の第1方向切換弁4w〜4zおよび第2系統の第2方向切換弁5w〜5yとを備える油圧回路1である。例文帳に追加

This hydraulic circuit 1 includes unloading passages 12 and 13 connected to a split pump 51 with a regulator 52, first directional control valves 4w-4z of a first system and second directional control valves 5w-5y of a second system respectively connected to the unloading passages 12 and 13. - 特許庁

ブレーキ装置の油圧回路4において、ブースタシリンダ20の負圧室の負圧を制御する負圧制御手段をなすリニアレギュレータ28を設け、このリニアレギュレータ28をABS制御装置5からの信号で制御する。例文帳に追加

A linear regulator 28 is provided to serve as a negative pressure control means for controlling negative pressure of a negative pressure chamber of a booster cylinder 20, in a hydraulic circuit 4 of the brake system, and the linear regulator 28 is controlled by a signal from an ABS controller 5. - 特許庁

上部枠体19を昇降するアクチュエータ25の駆動回路は、メインユニット40と、操作系ユニット50と、パワーサプライユニット60とを直列に介して油圧ポンプ25aにまで繋がれており、いずれか一つのユニットがOFFである場合にはアクチュエータ25を駆動することができない。例文帳に追加

The drive circuit of an actuator 25 for lifting and lowering the upper frame body 19 is connected through a main unit 40, an operation-system unit 50 and a power supply unit 60 in series to a hydraulic pump 25a and the actuator 25 can not be driven when any one unit is OFF. - 特許庁

エンジン回転速度センサ27で検出したエンジン回転速度が所定回転速度(エンジンが回り続けることのできる最低の回転速度又はそれ以下の回転速度)よりも低い期間は、油圧制御回路17の各電磁弁22〜24ヘの通電を禁止する。例文帳に追加

The current-carrying to the respective solenoid valves 22 to 24 of a hydraulic control circuit 17 is prohibited in a period when an engine speed detected by an engine speed sensor 27 is lower than a prescribed engine speed (a minimum engine speed at which an engine can continuously rotates or an engine speed not more than that speed). - 特許庁

操向クラッチ機構を操作する操向制御弁111,112が旋回操作状態に切換えられた場合、及び、油圧アクチュエータ23a,26aの切換え弁121が給油状態に切換えられた場合、切換え手段152がリリーフ回路151をリリーフ圧設定状態に切換える。例文帳に追加

When the steering control valves 11, 112 operating the steering clutch mechanism are switched to be in a steering operation state, and when the switch valve 121 of the hydraulic actuators 23a, 26a is changed to be in an oiling state, the switching 152 switches the relief circuit 151 to a relief pressure setting state. - 特許庁

解放されるべき摩擦係合要素に周期的に油を供給することで、油圧回路に混入したエアーを排出させるエアー排出制御において、周期的な油の供給を行わせる継続時間の変化に対して油の供給量をリニアに変化させる。例文帳に追加

To linearly change the oil supply quantity in response to a change of the continuous time for periodical oil supply in the air discharge control for discharging the air mixed in a hydraulic circuit by periodically supplying the oil to a friction engaging element to be released. - 特許庁

油圧ショベルのブームシリンダおよびバケットシリンダを同時操作する際にブームシリンダを確実に動作させるための減圧弁が、バケットシリンダの動作を害することもあるので、この問題を解決できる流体圧回路を提供する。例文帳に追加

To provide a fluid pressure circuit which can solve a problem that a decompression valve to surely operate a boom cylinder in simultaneous operation of the boom cylinder and a bucket cylinder of a hydraulic shovel may sometimes disturb the operation of the bucket cylinder. - 特許庁

路面からのキックバックに対するステアリングの安定性の向上と、操舵アシストの応答性の向上を図ることができ、さらに、油圧回路が過負荷状態となることを防止することができると共に、可逆式ポンプの駆動エネルギーを低減でき、かつ、回路が過熱状態になることを防止することができるパワーステアリング装置の提供。例文帳に追加

To provide a power steering device capable of improving steering stability against kickback from a road surface and enhancing responsiveness of steering assist, preventing overload of a hydraulic circuit, reducing drive energy for a reversible pump, and preventing overheat of the circuit. - 特許庁

複数の操作弁2〜6,13〜16を設けた第1,2回路系統のいずれか一方の回路系統には、ノーマル状態で中立流路18とタンクTに連通し、切換位置で上記中立流路18とタンクTとの連通を遮断して当該中立流路18を上記発電用油圧モータMに連通する回生切換弁17を設けている。例文帳に追加

Either one circuit system of first and second circuit systems provided with a plurality of operation valves 2-6, 13-16 includes a regeneration selector valve 17 which allows a neutral flow path 18 to communicate with a tank T in a normal state, and interrupts the communication between the neutral flow path 18 and the tank T at a switching position to allow the neutral flow path 18 to communicate with a power generation hydraulic motor M. - 特許庁

ショックレス弁22を有するベント回路103のベント圧力に基づいてアンロード動作するリリーフ弁9を備えたアンロード油圧回路であって、リリーフ弁9に対し低圧力損失のバイパス用弁手段201を並列に設け、バイパス用弁手段201を、リリーフ弁9がアンロード動作した後に遅延させて開弁させるようにしている。例文帳に追加

In this unloading hydraulic circuit having a relief valve 9 for performing unloading operation on the basis of vent pressure of a vent circuit 103 having a shockless valve 22, a bypass valve means 201 of a low pressure loss is parallelly arranged to the relief valve 9, and the bypass valve means 201 is opened by delaying after the relief valve 9 performs the unloading operation. - 特許庁

直進走行時に変速させるに際して、左右の回路内の圧力に依存することなく、左右の回路を接続する配管を設けることなく、左右の油圧モータの容量切換速度を一致させるようにして、コスト低減を図るとともに、容量切換速度を安定させて変速時の走行曲がりを防止する。例文帳に追加

To reduce a cost and prevent curing in running when changing speed in straight running through stabilization of the capacity changeover speed by making identical the capacity changeover speeds of a left and a right hydraulic motor without depending upon internal pressures of the left and right circuits and without providing pipes for connecting the left and right circuits. - 特許庁

圧入用ウインチ21と上昇用ウインチ31のいずれか一方のウインチが、自動ブレーキが作動した巻き上げ状態に設定されたときに、他方のウインチは、半クラッチで回転可能な状態になるように、両ウインチの油圧回路にソレノイドバルブ26,27,36,37をそれぞれ設けるとともに、各ソレノイドを連動して作動させる電気回路を設ける。例文帳に追加

Solenoid valves 26, 27, 36, 37 are arranged to hydraulic circuits of both the press-in winch 21 and the elevation winch 31 and an electric circuit is provided to operate the solenoid valves in a related manner so that one winch can rotate at semi-engagement when the other winch is set in a winding state with an automatic brake operated. - 特許庁

内筒部材は、円盤ブロックの肉厚半径方向に複数のピストン部材を放射状に内臓しているとともに、ディストリビュータの各凹状円弧面に対応する各一対の分配路の一方の配路群に連通させた油圧供給回路と、他方の分配路群に連通させた作動油回収回路を具備している。例文帳に追加

The inner pipe member radially incorporates a plurality of piston members in the thick radial direction of a disc block, and is provided with an oil pressure feed circuit communicating with one distribution passage group of each pair of distribution passages corresponding to each recessed circular surface of the distributor, and a working oil recovery circuit communicating with the other distribution passage group. - 特許庁

また、基板室6aの深さを大きくとることができ、電子基板4の大部分を基板室6aに収容できるから、電子基板部6におけるカバー11の膨らみ量を低減でき、これによっても大電流回路ユニット用ハウジング3の小型化、すなわちモータ駆動用大電流回路一体型油圧制御装置の小型化が可能になる。例文帳に追加

The swelling of a cove 11 in an electronic board section 6 is thereby reduced to miniaturize the housing 3 for the heavy-current circuit unit, i.e., the miniaturization of the heavy-current circuit integral type hydraulic control device for driving a motor. - 特許庁

作業用アタッチメント2の動力源である予備回路中に、圧力センサ19、20を設置し、コントローラ21が、圧力センサ19、20からの圧力信号を読み取ることにより装着しているアタッチメントを判別し、ブレーカ使用時に供給流量と油圧回路の設定が間違っているか否か判断して警告を発する。例文帳に追加

Pressure sensors 19 and 20 are installed in an auxiliary circuit as a power source of a working attachment 2, an attachment to be mounted is distinguished by a controller 21 which reads pressure signals from the pressure sensors 19 and 20, and a warning is issued by deciding whether or not a supply flow rate and a hydraulic circuit are wrongly set in the case the breaker is used. - 特許庁

トラクタのリフトアームを個別の油圧シリンダ2,2により駆動する際、このシリンダへポンプPからの圧油を第一制御弁1の切替操作により分岐して両シリンダ2,2へ等量の圧油を連通させる昇降制御用回路3を接続すると共に、前記制御弁1とシリンダ2,2との間の昇降制御用回路3のどちらか一方に、前記ポンプPから送られる別経路の圧油を第二制御弁4の切替操作により昇降制御回路3に追加するローリング制御用回路5Aを接続した。例文帳に追加

A rolling control circuit 5A to add the hydraulic oil sent from the pump P through a separate path to the lift control circuit 3 by the switching operation of the 2nd control valve 4 is connected to either one of the above control valve 1 and the lift control circuit 3 between the cylinders 2, 2. - 特許庁

積込装置を動作する油圧回路と、油圧回路にエンジン7の動力を伝達するPTOとを備えた塵芥収集車に設置されるエンジン制御装置11において、PTOセンサによりPTOの駆動が検知されると、予め設定された設定電圧Vが印加されるよう構成された電気回路18と、電気回路18に設けられた可変抵抗器16と、可変抵抗器16とエンジン7の回転数を制御する回転制御部19とを直接的に接続する電気接続線20とを備え、回転制御部19は接続された電気接続線20の電位に基づいて、エンジン7の回転数を上昇させるよう構成し、エンジン7の回転数が電気的に制御されるようにした。例文帳に追加

The revolution control unit 19 is structured to raise the engine speed of the engine 7 on the basis of an electrical potential of the electrically connecting line 20, and engine speed of the engine 7 is thereby electrically controlled. - 特許庁

油圧ポンプ50と油圧モータ51からなるHSTを収容するハウジングの上壁面の上面に、チューブ状のリザーバタンク10を立設して、ハウジング内部の油溜まりと連通し、前記ハウジングを、第一の部屋R1と、第二の部屋R2に区画して両部屋に充填した油を相互流通自在に連通するとともに、該第二の部屋R2上に前記リザーバタンク10を配置し、両部屋R1・R2をつなぐ連通箇所に磁石71を配置し、また、閉回路へ作動油を補給する油孔5cを、油溜まりに配置した油フィルター56と接続し、該油フィルター56の近傍の油溜まり中に磁石63を配置した。例文帳に追加

A reservoir tank is mounted on the second room R2, a magnet 71 is mounted on a communication part for communicating both rooms R1, R2, an oil hole 5c for feeding the hydraulic fluid to a closed circuit is connected to an oil filter 56 mounted on the oil reservoir, and a magnet 63 is arranged in the oil reservoir near the oil filter 56. - 特許庁

コアバック装置の少数化、小型化を可能とし、低コストの射出発泡成形機を提供すると共に、更にコアバック動作時の型締シリンダの型開用油室に油圧回路中のアンロード油を充当させることによって、コアバック抵抗力の低減および型開速度低下を防止可能な射出成形機を提供する。例文帳に追加

To provide an injection foam molding machine low in cost by reducing the number of core-back devices and miniaturizing them, and to provide an injection molding machine prevented from reduction of core-back resisting force and reduction of mold opening speed by applying an unloading oil in a hydraulic circuit to a mold opening oil chamber of a clamping cylinder in core-back operation. - 特許庁

クラッチ操作装置1は、操作量に応じてクラッチディスクに作用する押付力が変化するクラッチ装置9を操作する装置であって、駆動力を生成する駆動モータ2と、減速機構3と、マスターシリンダ4と、スレーブシリンダ5と、油圧回路6と、制御装置8と、を備えている。例文帳に追加

The clutch operation device 1 is a device for operating a clutch device 9 configured in such a manner that a pressing force, which acts on a clutch disc, changes according to the operational amount and is provided with a drive motor 2 which generates a drive force, a speed reduction mechanism 3, a master cylinder 4, a slave cylinder 5, a hydraulic circuit 6 and a control device 8. - 特許庁

本発明の無段変速機1の油圧制御回路10は、オイル供給管50に介装された空気分離器57の空気分離がされたオイルを送出する空気分離オイル出口から分岐され、その分岐された供給管51の上流側に所定量のオイルを戻すオイル戻し管17を備えてなるものである。例文帳に追加

This hydraulic control circuit 10 for the continuously variable transmission 1 is provided with an oil return pipe 17 branched from an air separated oil outlet for feeding the oil separated from air of an air separator 57 provided in an oil supply pipe 50 to return predetermined amount of oil onto the upstream side of a branched supply pipe 51. - 特許庁

クレーンの旋回用油圧回路において、パイロットポンプ4と操作レバー5によって操作されるパイロット弁6A,6Bとの間に電磁比例減圧弁7を設け、作業モーメントmが大きくなるほど電磁比例減圧弁7による2次圧p2が小さくなるようにその減圧特性を制御する。例文帳に追加

In this hydraulic circuit for slewing a crane, a solenoid proportional pressure reducing valve 7 is provided between pilot valves 6A, 6B operated by a pilot pump 4 and an operation lever 5, and a pressure reducing characteristic of the pressure reducing valve 7 is controlled such that a secondary pressure P2 by the pressure reducing valve 7 is reduced as a working moment m increases. - 特許庁

作業車の潤滑油供給構造において、ミッションケース14に内装した複数段の常噛みギヤGを選択的に伝動連結する多板式変速クラッチCに対する潤滑油供給路rfを、多板式変速クラッチC以外の他のアクチュエータAを駆動する油圧回路rcの戻り油路rc2に接続してある。例文帳に追加

In this lubricating oil supply structure for a working vehicle, a lubricating oil supply passage (rf) to multiple disk shift clutches C selectively transmission-connecting plural stages of constant-mesh gears G mounted in a transmission case is connected to a return oil passage (rc2) of a hydraulic circuit (rc) for driving the other actuator excluding the multiple disk shift clutches C. - 特許庁

本発明は、不整地での走破能力の向上と作業員の安全を配慮して、車輪またはクローラが空転することなく、地雷の爆発により走行系統の一部に損壊を受けても確実に自走にて帰還可能な駆動方式を備える地雷処理装置の油圧駆動回路を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a hydraulic driving circuit of a land demining device comprising a driving system capable of surely returning by self-propelling even when a part of a traveling system is damaged by explosion of a land mine without making a wheel or a crawler run idle, while considering the improvement of road ability on irregular ground and the safety of workers. - 特許庁

建設機械の方向流量制御弁5と該方向流量制御弁5を操作するリモコン弁9との間に2段リリーフバルブ20を介装し、前記リモコン弁9の急操作時に、前記2段リリーフバルブ20によってリリーフ圧を緩慢に変化させることにより前記方向流量制御弁5を緩慢に切換えるように構成した建設機械の油圧回路18を提供する。例文帳に追加

The hydraulic circuit 18 for the construction machinery constituted in such a manner that a two-stage relief valve 20 is interposed between a direction flow control valve 5 for the construction machinery and a remote control valve 9 operating the control valve 5 and the control valve 5 is changed over slowly by slowly changing relief pressure by the relief valve 20 is provided. - 特許庁

例文

油圧ショベル(S)の走行モータ(A)を駆動する閉回路(1)のメイン高圧Phを受けて、走行モータ(A)を低速又は高速作動状態に切換える切換弁(3)において、その切換え時のハンチングを確実に防止するとともに、切換えのタイミングを大きく変更できるようにして、操作性の向上を図る。例文帳に追加

To provide a selector valve 3 to change over a running motor A of a hydraulic shovel S to a low speed or a high speed operation upon receiving a main high pressure Ph of a closed circuit 1 which drives the running motor A, wherein hunting at changing-over is precluded certainly and the operating easiness is enhanced by arranging so that the changeover timing can be changed largely. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS