1016万例文収録!

「炭化する」に関連した英語例文の一覧と使い方(223ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 炭化するの意味・解説 > 炭化するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

炭化するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11223



例文

少なくとも着色剤、架橋及び非架橋の樹脂を含む樹脂粒子を凝集・融着してなり、且つ、ワックスを含有する静電荷像現像用トナーであって、該ワックスが炭素数40以上の成分が80質量%以上であり、且つ、炭素数40以上の成分のうち非ノルマル体成分が10質量%以上50質量%以下である炭化水素系ワックスを含有し、トナーのテトラヒドロフラン不溶分が5質量%以上、35質量%以下であることを特徴とする静電荷像現像用トナーを用いて解決する例文帳に追加

The toner for developing an electrostatic charge image is made by agglomerating and fusing at least a coloring agent and resin particles containing crosslinking and non-crosslinking resins and contains a wax, where the wax contains hydrocarbon wax of 80 mass% or more of 40C or more components and 10-50 mass% of non-normal components among the 40C or more components, and the toner has a 5-35 mass% tetrahydrofuran insoluble part. - 特許庁

複数種類の石炭を配合した配合炭を乾留してコークスを製造する際に、前記各石炭の石炭化度パラメータと粘結性パラメータとを用いて製造されるコークスの強度を推定し、該推定した強度が所定範囲内となるように前記石炭を配合する冶金用コークスの製造方法であって、前記粘結性パラメータとして石炭の軟化溶融状態の降伏応力を用いることを特徴とする冶金用コークスの製造方法を用いる。例文帳に追加

This method for producing metallurgical coke includes, when producing coke by carbonizing a coke blend obtained by blending a plurality of kinds of coal: estimating coke strength to be produced using a coalification degree parameter and caking property parameter of the each kind of coal; and blending the coal so as to get the estimated strength within a prescribed range, wherein a yield stress of the coal at a softened and melted state is used as the caking property parameter. - 特許庁

本願の一つの発明は、貫通電極を有する半導体集積回路装置において、プリメタル配線層形成よりも後に貫通ビアを形成する場合において、貫通電極の上端に当たる層間絶縁膜の界面に、メタル拡散防止絶縁膜として、窒化シリコン系絶縁膜を使用し、それ以外の層間絶縁膜の界面に、メタル拡散防止絶縁膜として、炭化シリコン系の絶縁膜を使用するものである。例文帳に追加

In the semiconductor integrated circuit device having a through-hole electrode, when a through-via is formed after forming a pre-metal wiring layer, a silicon nitride type insulation film is used as a metal diffusion prevention film at an interface of an interlayer insulation film located at the upper end of the through-hole electrode, and a silicon carbide type insulation film is used as the metal diffusion prevention film at other interfaces of the interlayer insulation films. - 特許庁

二つ以上の連鎖重合性官能基を含む化合物への電子線照射によって硬化してなる表面層を持つ感光体1と、炭化水素系ワックス含有トナーとを用いる画像形成装置において、トナー像の転写後の感光体1の表面を摺擦するブラシ部材63と、ブラシ部材63で摺擦された感光体1の表面の付着物を除去するクリーニングブレード62とを有するクリーニング装置6を用いる。例文帳に追加

A cleaning device 6 having a brush member 63 which rubs the surface of the photoreceptor 1 after transfer of a toner image and a cleaning blade 6 for removing the stuck material on the surface of the photoreceptor 1 rubbed by the brush member 63 are used in the image forming apparatus using the photoreceptor 1 and the toner containing a hydrocarbon-based wax. - 特許庁

例文

直鎖状又は分枝状鎖の炭化水素又はそのエステルを含有する鉱物性油非含有の油性相;アクリラートのナトリウム塩のコポリマー;3〜6の炭素原子を有するモノエチレン性カルボン酸又はその無水物、及び長鎖アクリル酸エステルのコポリマーを含む安定化ポリマー;C1-C30カルボン酸のモノ-、ジ-又はトリグリセリドを含む疎水性湿潤剤を含有するメークアップ除去用組成物。例文帳に追加

This composition for make-up removal comprises: a mineral oil-free oily phase containing a linear or branched hydrocarbon or its ester; a copolymer of sodium salts of acrylates; a stabilized polymer including a copolymer of a 3-6C monoethylenic carboxylic acid or its anhydride and a long-chain acrylic acid ester; and a hydrophobic wetting agent containing 1-30C carboxylic acid mono- di- or tri-glyceride. - 特許庁


例文

イオン交換基を導入可能な官能基またはイオン交換基を有する単量体、架橋剤、重合開始剤および脂肪族炭化水素系単量体から導かれる実質的に不飽和結合を有さない単量体単位とスチレン系単量体単位との共重合体、例えば水素添加したスチレン−ブタジエン共重合体からなる混合物を、基材に付着して成形重合せしめた後、必要に応じてイオン交換基を導入することを特徴とするレドックスフロー電池用隔膜の製造方法。例文帳に追加

A mixture consisting of copolymer of monomer unit that has no substantially unsaturated bond introduced from monomer having functional group introducing ion exchanger or ion exchanger, cross linking agent, polymer initiator and aliphatic hydrocarbon monomer, and styrene monomer unit, example for hydrogenated styrene monomer unit is adhered to base material to be mold polymerized and then ion exchanger is introduced in accordance with a requirement. - 特許庁

水素脱離のための活性化エネルギーが25〜50kJ/molであり、かつ水素トラップ容量が0.2wt.ppm以上である、V、Mo、Ti、Nb及びZrのいずれか1種又は2種以上を含有する酸化物、炭化物及び窒化物、並びにこれらのいずれか2種以上の複合析出物の少なくとも1種からなる水素トラップサイトを有することを特徴とする、耐水素疲労特性に優れた高強度ばね用鋼。例文帳に追加

This high strength spring steel excellent in hydrogen fatigue resistance has a hydrogen trap site in which activation energy for hydrogen elimination is 25 to 50 kJ/mol, also, hydrogen trap capacity is ≥0.2 wt.ppm and composed of at least one kind among oxides, carbides and nitrides containing one or more kinds selected from V, Mo, Ti, Nb and Zr and composite precipitates of two or more kinds thereamong. - 特許庁

一実施形態では、アモルファスカーボン膜を堆積するための方法は、処理チャンバに基板を準備し、500℃よりも高い温度に上記基板を加熱し、上記加熱された基板を含む上記処理チャンバ内へ炭化水素化合物及び不活性ガスを含むガス混合物を供給し、上記加熱された基板上に、約100メガパスカル(MPa)の引張力と約100メガパスカル(MPa)の圧縮力との間の応力を有するアモルファスカーボン膜を堆積することを含む。例文帳に追加

The method for depositing an amorphous carbon film provides a substrate in a processing chamber, heats the substrate at a temperature higher than 500 °C, supplies a gas mixture including hydrocarbon compound and an inert gas into the processing chamber containing the heated substrate, and deposits an amorphous carbon film having stress between tensile force of about 100 megapascal (MPa) and compression force of about 100 megapascal (MPa) on the heated substrate. - 特許庁

硫黄含有炭素質材料及び硫黄含有炭化水素系材料の1種又は2種を含む原材料を、銅を50%以上含み、鉄を50%未満含む高温金属浴で処理して、分解・ガス化すると共に、硫黄を金属浴に固定することによって硫黄分を含まない一酸化炭素と水素の混合ガス、水素リッチガス、或いは一酸化炭素リッチガスを生成させることを特徴とするガス化処理方法。例文帳に追加

The method for gasification comprises treating the raw material containing one or more of sulfur-containing carbonaceous materials, or sulfur- containing hydrocarbons in a high-temperature metal bath containing 50% or more copper and less than 50% iron to effect decomposition and gasification and to fix sulfur in the metal bath, thus forming a carbon monoxide/hydrogen mixture gas, a hydrogen rich gas, or a carbon monoxide rich gas which contains no sulfur compound. - 特許庁

例文

シクロペンタジエニル金属化合物を、反応溶媒の存在下で、トリアルキルシリルハライドと反応させてトリアルキルシリルシクロペンタジエン化合物を製造するにあたり、反応溶媒として炭化水素を用いることを特徴とするトリアルキルシリルシクロペンタジエン化合物の製造方法、及びその製造方法で得られたトリアルキルシリルシクロペンタジエン化合物をハロゲン化金属化合物と反応させることを特徴とするトリハロゲノシクロペンタジエニル遷移金属化合物の製造方法。例文帳に追加

There is provided a method for producing a trialkylsilylcyclopentadiene compound by reacting a cyclopentadienyl metal compound with a trialkylsilyl halide in the presence of a reaction solvent, wherein a hydrocarbon is used as the reaction solvent; and a method for producing a trihalogenocyclopentadienyl transition metal compound comprising reacting the trialkylsilylcyclopentadiene compound obtained by the production method with a metal halide compound. - 特許庁

例文

水相と油相を含有するエマルションにおいて、少なくとも1種の親水性の増粘化合物、少なくとも2つの異なるグリコシド環を含有する2つの単位から形成され、該単位の各々が飽和した炭化水素含有アルキル鎖により置換される少なくとも1つのヒドロキシル基を有するものである少なくとも1種の多糖類アルキルエーテル、及び少なくとも1種の多糖類アルキルエーテル用の溶媒をさらに含有せしめる。例文帳に追加

This emulsion contains an aqueous phase, an oil phase, at least one kind of a hydrophilic thickening compound, at least one kind of a polysaccharide alkyl ether which is composed of two units containing at least two different glycoside rings in which each unit contains at least one hydroxyl group to be substituted with a saturated hydrocarbon-containing alkyl chain and at least one kind of a solvent for the polysaccharide alkyl ether. - 特許庁

[R^1SiO_3/2]_n・m[R^2_2R^3SiO_1/2] (1)(但し、R^1は炭素数1〜12の炭化水素基であり、nは8、10又は12であり、R^2はメチル基又はフェニル基であり、R^3はビニル基又は(メタ)アクリロキシプロピル基を有する有機官能基であり、mは0〜4の整数である。[R^1SiO_3/2]_nは構造単位中に篭型構造を有するポリオルガノシルセスキオキサンであり、篭型構造が一部開裂した箇所のSiとR^2_2R^3SiがOを介して結合した構造をm個有する例文帳に追加

[R^1SiO_3/2]_n is a polyorganosilsesquioxane having cage structures in the structural unit, and has m structures in which Si of a position where a part of the cage structure cleaves is bonded with R^2_2R^3Si through O. - 特許庁

炭素鋼材を表面処理した炭素鋼材料の製造方法であって、前記炭素鋼材表面に窒化物ないし窒素拡散層を形成する窒化処理工程と、前記窒化処理後の炭素鋼材をバナジウムを含む溶融塩浴に浸漬し、前記窒化物ないし窒素拡散層をバナジウム窒化物およびバナジウム炭化物を含む被覆層とする溶融塩処理工程とを含むことを特徴とする炭素鋼材料の製造方法。例文帳に追加

The production method of a carbon steel material by surface treatment of a carbon steel includes: a nitriding treatment process of forming a nitride or nitrogen-diffusion layer on the surface of the carbon steel; and a molten salt treatment process of immersing the carbon steel after the nitriding treatment in a molten salt bath containing vanadium so as to convert the nitride or nitride-diffusion layer into a coating layer containing vanadium nitride and vanadium carbide. - 特許庁

本発明の炭素繊維チョップドストランドの製造方法は、特定本数のフィラメントから構成されるポリアクリロニトリル系繊維束を、実質的に無撚の状態で、耐炎化処理、炭化処理および表面処理を行って、炭素繊維束に転換した後、連続的にサイジング処理およびカッテイング処理を行うことによって、炭素繊維チョップドストランドを製造する際に、該炭素繊維束が特定の範囲の集束性を有するものであることを特徴とするものである。例文帳に追加

This method for producing a chopped carbon fiber strand comprises subjecting a polyacrylonitrile-based fiber bundle comprising 30,000 to 350,000 filaments in a substantially non-twisted state to a flame-proofing treatment, a carbonization treatment and a surface treatment to convert the fiber bundle into a carbon fiber bundle, and then continuously subjecting the carbon fiber bundle to a sizing treatment and a cutting treatment. - 特許庁

炭素原子5個以上のα−オレフィン重合用固体状チタン触媒成分は、不活性炭化水素溶媒に懸濁させたマグネシウム化合物および電子供与体(a)とからなる固体状付加物と、複数の原子を介して存在する2個以上のエーテル結合を有する化合物と液状状態のチタン化合物とを接触させて得られる、チタン、マグネシウム、ハロゲンおよび上記複数のエーテル結合を有する化合物を含むことを特徴としている。例文帳に追加

A solid titanium catalyst component for ≥5C α-olefin polymerization comprises a compound obtained by bringing a solid adduct composed of a magnesium compound suspended in an inert hydrocarbon solvent and an electron donor (a) into contact with a compound having two or more ether bonds existing through a plurality of atoms and a titanium compound in a liquid state and having titanium, magnesium, a halogen and the plurality of ether bonds. - 特許庁

一部に黒鉛を含有する炭素繊維体、コンポジットカーボンファイバーである一部に黒鉛を含有する炭素繊維体、該コンポジットカーボンファイバーに珪素を含浸させて形成させた繊維複合材料、または、該コンポジットカーボンファイバーに含浸させた珪素を加熱処理により全て炭化珪素とした繊維複合材料からなる材料を電磁調理用発熱体として使用することで上記目的が達成される。例文帳に追加

This cooking vessel uses a material as an electromagnetic cooking element consisting of carbon fibers containing graphite in a part thereof, carbon fibers being composite carbon fibers containing graphite in a part thereof, fiber composite material formed by impregnating composite carbon fibers with silicon or fiber composite material in which all the silicon impregnated into composite carbon fibers is made to be silicon carbide by heat treatment. - 特許庁

透明基材上に光学干渉層が積層されてなる多層反射防止膜において、ベンゾイル置換ポリ(p−フェニレン)、及び/又はベンゾイル置換ポリ(p/m−フェニレン)を、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド及びハロゲン化炭化水素からなる群から選ばれる少なくとも一種の溶剤を含有する溶剤に溶解させて得られる溶液を塗布、乾燥してなる層を、高屈折率層として少なくとも一層を含有することを特徴とする多層反射防止膜。例文帳に追加

The multilayered antireflection film has an optical interference layer laminated on a transparent substrate and includes at least one layer formed by applying and drying a solution prepared by dissolving benzoyl substituted poly(p-phenylene) and/or benzoyl substituted poly(p/m-phenylene) in a solvent containing at least one solvent selected from the group comprising N-methylpyrrolidone, dimethylformamide and halogenated hydrocarbons as a high refractive index layer. - 特許庁

メチルベンゾチオフェン等のイオウ化合物を不純物として含有する芳香族炭化水素油を、液相で吸着剤と接触させてイオウ化合物を吸着除去するに当たり、吸着剤としてニッケルイオン及び/又は鉄イオンで少なくとも一部が陽イオン交換されたフォージャサイト型ゼオライト、ベータ型ゼオライト、L型ゼオライト及びモルデナイト型ゼオライトから選ばれる少なくとも1種のゼオライトを使用する例文帳に追加

In adsorbing and removing a sulfur compound by bringing an aromatic hydrocarbon oil containing a sulfur compound such as methylbenzothiophene, or the like, as impurities into contact with an adsorbent in a liquid phase, at least one kind of zeolite selected from faujasite type zeolite, beta type zeolite, L type zeolite and mordenite type zeolite at least partially subjected to cation exchange with nickel ion and/or iron ion is used as the adsorbent. - 特許庁

i)少なくとも一つの1級あるいは2級アミン基及び少なくとも一つのヒドロキシル基を含有する化合物、ii)アミン基の少なくとも一つが1級あるいは2級アミンであって、成分ii)が成分i)と異なる少なくとも2つのアミン基を含有するポリアミン、iii)アルキル置換ヒドロキシ芳香族化合物及びiv)アルデヒドの反応生成物は、炭化水素燃料に改善された洗浄性並びに改善された潤滑性を提供する例文帳に追加

Reaction products of i) a compound having at least one primary or secondary amine group and at least one hydroxyl group, ii) a polyamine containing at least two amino groups one of which is the primary or the secondary amine and the ingredient ii) is different from the ingredient i), iii) an alkyl-substituted hydroxy aromatic compound and iv) an aldehyde impart improved cleaning ability and improved lubricating properties to hydrocarbon fuels. - 特許庁

低粘度であっても蒸気圧が低く、引火の危険性もなく、さらに耐熱性に優れ、従来の炭化水素系潤滑油と比べて何ら遜色のない摩擦特性を有し、高温下、真空下などの極めて厳しい条件の下でも長期間使用することができるとともに、水分混入時あるいは高湿度環境下においても金属に対する腐食性の低い潤滑油基油およびこの基油を用いた潤滑油組成物を提供する例文帳に追加

To provide a lubricant base oil having low viscosity, low in vapor pressure, having no ignition risk, excellent in heat resistance, having frictional properties not inferior to conventional hydrocarbon lubricants, usable for a long term on much severe conditions such as a high temperature condition or a vacuum condition, and having low corrosivity to metals when water is mixed or under high humidity circumstances, and to provide a lubricant composition using the base oil. - 特許庁

反応溶媒としてハロゲン化芳香族炭化水素を使用して、触媒の存在下で塩素化リンと塩化アンモニウムとを反応させてホスホニトリルジクロライドを製造する第1段目反応、及び、第1段目反応において製造されたホスホニトリルジクロライドを、該第1段目反応スラリーから単離することなく、アルカリ金属アリーラート、及び/またはアルカリ金属アルコラートと反応させて、環状及び/または鎖状ホスホニトリル酸エステルを製造する第2段目反応からなるホスホニトリル酸エステルの製造法。例文帳に追加

The method for producing the phosphonitrile acid ester comprises the 1st step of reaction between the phosphorus chloride and ammonium chloride in the presence of a catalyst using a halogenated aromatic hydrocarbon as the reaction solvent to prepare phosphonitrile dichloride, and the 2nd step of reacting the phosphonitrile dichloride, without isolation from the reaction slurry, with the the alkali metal arylate and/or alkali metal alcoholate to produce the objective cyclic and/or chain phosphonitrile acid ester. - 特許庁

特定量のイソプレン単位を含有する共役ジエン系ゴムにシリカを配合したゴム組成物であって、該ゴムが、炭化水素溶媒中、有機活性金属を開始剤として用い、1,3-ブタジエンおよび芳香族ビニル単量体からなる単量体混合物を重合した後、イソプレンを添加して重合して得られた活性末端を有する重合体とカップリング剤とを反応させて得られたものであることを特徴とするゴム組成物。例文帳に追加

The rubber composition comprises a conjugated diene based rubber having a specific amount of an isoprene unit and silica, the rubber having been obtained by reacting a polymer having an active terminal obtained by polymerizing a monomeric mixture comprising 1,3-butadiene and an aromatic vinyl monomer in a hydrocarbon solvent with the use of an organic active metal as the initiator, then adding isoprene to effect polymerization, with a coupling agent. - 特許庁

バインダー樹脂、着色剤及び離型剤を含有してなるトナーであって、前記離型剤が長鎖アルキル基を有するアルコール又はアミン、もしくはフルオロアルキル基を有するアルコール又はアミンから選択される1種以上の化合物と不飽和多価カルボン酸及び/又はその酸無水物と合成炭化水素ワックスを反応させた化合物であり、前記トナーの形状が球形であることを特徴とする静電荷像現像用トナーを用いる。例文帳に追加

The spherical electrostatic charge image developing toner comprises a binder resin, a colorant and a releasing agent, wherein the releasing agent comprises a compound prepared by reacting one or more compounds selected from alcohols or amines each having a long chain alkyl group or alcohols or amines each having a fluoroalkyl group with an unsaturated polycarboxylic acid and/or its acid anhydride and a synthetic hydrocarbon wax. - 特許庁

亜鉛、周期表第11族元素および周期表第13族元素を含む硫化物もしくは酸化物を成分とするか、又は周期表第11族元素及び周期表第13族を含む硫化物もしくは酸化物を成分とする半導体ナノ粒子であり、その表面が一般式(1)R^1−X−Y−R^2(式中、R^1は含窒素または含硫黄官能基、R^2はイオン性官能基、Xは炭化水素基、Yは連結基である)により表される少なくとも一つ以上の化合物で修飾されていることを特徴とする半導体ナノ粒子。例文帳に追加

The surface of each semiconductor nanoparticle is modified with at least one compound represented by general formula (1): R^1-X-Y-R^2 (wherein, R^1 is a functional group containing nitrogen or sulfur; R^2 is an ionic functional group; X is a hydrocarbon group; and Y is a linking group). - 特許庁

本発明の難燃性ポリスチレン系樹脂押出発泡体は、ポリスチレン系樹脂を、炭素数が3〜5である飽和炭化水素から選ばれた一種以上の化合物を含有する発泡剤を用いて押出発泡してなるポリスチレン系樹脂発泡体であって、ポリスチレン系樹脂100重量部に対して、ビスフェノールビスジブロモプロピルエーテル化合物2〜10重量部と、フタロシアニン鉄0.01〜2重量部とを含有することを特徴とする例文帳に追加

This flame-retardant polystyrene-based resin extrusion foam produced by extrusion-foaming a polystyrene-based resin with a foaming agent containing at least one compound selected from 3 to 5C saturated hydrocarbons is characterized by containing 2 to 10 pts.wt. of a bisphenol bisdibromopropyl ether compound and 0.01 to 2 pts.wt. of iron phthalocyanine. - 特許庁

銅を含む触媒の存在下、金属珪素粒子とオルガノハライドとを反応させることにより下記一般式(I) R_k(H)_mSiX_(4-k-m) (I) (但し、式中Rは炭素数1〜12の一価炭化水素基であり、Xはハロゲン原子を示し、kは1〜3の整数、mは0〜2の整数、k+m=1〜3である。)で示されるオルガノハロシラン類を製造する方法において、金属珪素及び銅を含む触媒成分からなる触体が、スズ以外の金属粉末とスズ粉末の混合粉体を機械的に表面処理することにより得られた触媒粉末を有効量含むことを特徴とするオルガノハロシランの製造方法。例文帳に追加

To provide a method for producing organohalosilane, capable of much improving production rate and sustention thereof and increasing utilization factor of silicon without decreasing selectivity of effective silane by using a catalytic substance containing an effective amount of a catalyst powder obtained by mechanically treated the surface of a powdery mixture of a metal powder and tin powder. - 特許庁

特定量のイソプレン単位を含有する共役ジエン系ゴムに伸展油を配合した油展ゴムであって、該ゴムが、炭化水素溶媒中、有機活性金属を開始剤として用い、1,3-ブタジエンおよび芳香族ビニル単量体からなる単量体混合物を重合した後、のイソプレンを添加して重合して得られた活性末端を有する重合体とカップリング剤とを反応させて得られたものであることを特徴とする油展ゴム。例文帳に追加

The oil extended rubber comprises a conjugated diene based rubber containing a specific amount of an isoprene unit and an extender, and the rubber is the one obtained by polymerizing a monomeric mixture composed of 1,3-butadiene and an aromatic vinyl monomer in a hydrocarbon solvent with the use of an organic active metal as the initiator, then adding isoprene to effect polymerization, and reacting the resulting polymer having an active terminal with a coupling agent. - 特許庁

本発明にかかるアミノ樹脂粒子の製造方法は、ベンゾグアナミン、シクロへキサンカルボグアナミン、シクロへキセンカルボグアナミン、メラミン、アセトグアナミン、ノルボルネンカルボグアナミン、パラトルエンスルホンアミドおよび尿素からなる群より選ばれる少なくとも1種とホルムアルデヒドとを反応させてなる粒子を、脂肪族および/または芳香族炭化水素を必須成分として含む溶媒に分散させた状態で分級し単離する、ことを特徴とする例文帳に追加

This method for producing the amino resin particles comprises reacting at least one kind selected from benzoguanamine, cyclohexanecarboguanamine, cyclohexenecarboguanamine, melamine, acetoguanamine, norbornenecarboguanamine, p-toluenesulfonamide and urea, with formuldehyde to provide particles, and classifying and isolating the particles in a sate dispersed in a solvent containing an aliphatic and/or aromatic hydrocarbon as an essential component. - 特許庁

(A)第一錫塩と、鉛塩と、第一錫塩及び鉛塩の混合物とのいずれかよりなる可溶性金属塩、(B)基本的にモノ又はジスルフィド結合の両側或は片側に隣接して、エチレンオキシド、プロピレンオキシド又はヒドロキシプロピレンオキシド基が単数又は繰り返し分子内に存在する特定の直鎖状脂肪族炭化水素化合物を含有する錫、鉛及び錫−鉛合金メッキ浴である。例文帳に追加

This tin, lead and tin-lead alloy plating bath contains (A) a soluble metallic salt consisting of the one among a stannous salt, a lead salt and a mixture of the stannous salt and lead salt and (B) a straight-chain aliphatic hydrocarbon compound with an ethylene oxide, propylene oxide or hydropropylene oxide group existing in a single or repeating molecule adjacent to one or both sides of a basically mono- or disulfide coupling. - 特許庁

(A)1分子中にアクリロイル基および/またはメタクリロイル基を少なくとも1個と、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、トリフルオロメチル基、脂環式炭化水素基、イソシアヌル環、エステル結合、カーボネート結合、アミド結合、スルホン結合、およびチオエーテル結合からなる群から選択される少なくとも一種を含む炭素数2以上の有機基を少なくとも1個とを有する変性ポリオルガノシロキサン化合物、および、(B)ラジカル重合開始剤を含有する、硬化性組成物。例文帳に追加

The curable composition includes (A) a modified polyorganosiloxane compound having in one molecule at least one acryloyl group and/or methacryloyl group and at least one ≥2C organic group containing at least one selected from the group consisting of phenyl group, biphenyl group, naphthyl group, trifluoromethyl group, alicyclic hydrocarbon group, isocyanuric ring, ester linkage, carbonate linkage, amido linkage, sulfone linkage and thioether linkage and (B) a radical polymerization initiator. - 特許庁

発明全体としてみれば、請求項 1、2 の特別な技術的特徴は、それぞれ、炭化チタン、窒化チタンであり、両者は窒化ケイ素からなるセラミックスに導電性を付与する点で、先行技術との対比において発明が有する技術上の意義が共通している。なお、この例で、先行技術との対比において技術上の意義が共通、又は密接に関連しているといえなくなった場合は、発明の単一性の要件を満たさない。例文帳に追加

Special technical features of claims 1 and 2 are titanium carbide and titanium nitride respectively. They are recognized to have common technical significance, which these inventions have in comparison to the prior art in terms of giving conductivity to ceramics composed of silicon nitride. In this case, if technical significance existing in these inventions in comparison with the prior art is considered no longer to be common or closely related, a posteriori, the requirement of unity of invention comes to be unsatisfied.  - 特許庁

油脂類の脱臭工程で発生する脱臭留出物を、遊離の脂肪酸を除いた後高真空蒸留を行いスクアレン等炭化水素類を除去後、さらにトコフェロールを留分として分取した後の蒸留残滓を原料として、低級の一価アルコールと触媒を加えて穏やかな条件でアルコーリシスを行い、次に未反応のアルコール、触媒、及び生成したグリセリンを水洗により除去し、その後一価アルコールの脂肪酸エステルを減圧蒸留により除去することにより、高純度のステロール脂肪酸エステル濃縮物が得られた。例文帳に追加

The sterol fatty acid ester concentrate is produced by removing a free fatty acid, tocopherols, a glycerin aliphatic acid ester and squalene. - 特許庁

熱硬化性樹脂に有機シラン化合物を混合して調製した原料樹脂液を成形し、加熱硬化したのち、非酸化性雰囲気下で焼成炭化して得られたSi含有ガラス状カーボン材であって、含有される原子レベルのSiがガラス状カーボンの組織中に0.5〜15wt%の割合で均一に分布し、かつ存在する酸素原子の含有量(y)wt%が、Si原子の含有量(x)wt%と下記 (1)式の関係にあることを特徴とするSi含有ガラス状カーボン材。例文帳に追加

The objective Si-containing glassy carbon material is produced by mixing an organic silane compound to a thermosetting resin to obtain a raw material resin liquid, forming and thermally curing the liquid and baking and carbonizing the cured product in a non-oxidizing atmosphere. - 特許庁

親水性に富み親水性成分との相溶性に優れるだけでなく、疎水性をも備えており、また、シリコーン油、及び、炭化水素油、エステル油等の非シリコーン油の両方への相溶性に優れる新規なオルガノポリシロキサンを提供すること、並びに、この新規なオルガノポリシロキサンの良好な界面活性能、独特の使用感、高い安定性等の優れた特性を生かした様々な用途を提供すること例文帳に追加

To provide a novel organopolysiloxane which not only has a high hydrophilicity and an excellent compatibility with a hydrophilic component, but also has a hydrophobicity, and exhibits high compatibilities with both silicone oils and non-silicone oils such as hydrocarbon oils and ester oils; and to provide various applications making the best use of excellent properties including a good interfacial active power, a unique use feeling and a high stability of the novel organopolysiloxane. - 特許庁

アクリロニトリル系単量体と親水性ビニル単量体との共重合体からポリアクリロニトリル共重合体微粒子等のポリマーAからなるポリマーAと、異種のポリマーBと単一の有機溶媒に混合した後、ポリマーA溶液相とポリマーB溶液相からなるエマルションを形成させ、ポリマーAを析出させることによりポリマー微粒子を製造し、得られたポリマー微粒子を炭化焼成することを特徴とする炭素微粒子を得る。例文帳に追加

The carbon microparticle is obtained by: mixing a polymer A such as a polyacrylonitrile copolymer microparticle comprising a copolymer of an acrylonitrile monomer and a hydrophilic vinyl monomer with a polymer B that is different from the polymer A in an organic solvent; forming an emulsion comprising a polymer A solution phase and a polymer B solution phase; precipitating the polymer A, thereby producing a polymer microparticle; and carbonizing and firing the obtained polymer microparticle. - 特許庁

炭化水素類ガス、アルコール類ガス、エーテル類ガス、アルデヒド類ガス、カルボン酸類ガス、エステル類ガス及びジオン類ガスからなる化合物ガス群から選択された少なくとも一種の化合物ガス、及び酸素ガスを有する混合ガス中の全炭素原子数Cnと全酸素原子数OnとがOn/Cn>1の関係を満たし、該混合ガスを用いて形成したプラズマ雰囲気下で、磁性体層又は反磁性体層をエッチングする例文帳に追加

The total number of carbon atoms Cn and the total number of oxygen atoms On in a mixed gas of at least one compound gas selected from a group of compound gases consisting of gases of hydrocarbons, alcohols, ethers, aldehydes, carboxylic acids, esters and geons with oxygen gas meets a relation On/Cn>1 and the magnetic material layer or the diamagnetic material layer is etched in a plasma atmosphere formed with the mixed gas. - 特許庁

水素化分解法は、バナジウム及び/又はニッケルを含む重質原料、8族〜10族の少なくとも1つの金属及び6族の少なくとも1つの金属を含む触媒エマルジョン、水素並びに有機添加物を水素化分解状態の水素化分解領域に供給する工程と、8族〜10族の前記金属、6族の前記金属並びにバナジウム及び/又はニッケルを含む固体炭素質物質と改質された炭化水素生成物とを生成する工程とを含む。例文帳に追加

The hydrocracking method includes: a step to feed a heavy feedstock containing vanadium and/or nickel, a catalyst emulsion containing at least one group 8-10 metal and at least one group 6 metal, hydrogen and an organic additive to a hydrocracking zone under hydrocracking conditions; and a step to produce a reformed hydrocarbon product and a solid carbonaceous material containing the group 8-10 metal, the group 6 metal, and the vanadium and/or nickel. - 特許庁

少なくとも1種の直鎖状の炭素数4〜8のオレフィンおよび少なくとも1種の分枝状の炭素数4〜8のオレフィンを含有する炭化水素原料と、含有されるゼオライトおよび/またはゼオライト類縁化合物が、酸素8員環以上の細孔を有し、かつ該細孔内に存在し得る最大包摂球の直径(Di)が0.630nm未満である触媒とを接触させて、エチレンおよび/またはプロピレンを製造する例文帳に追加

Ethylene and/or propylene is produced by allowing a hydrogen carbonate material containing at least one linear 4-8C olefin and at least one branched 4-8C olefin to come into contact with a catalyst including zeolite and/or a zeolite analogous compound having pores of at least 8 or more-membered oxygen ring with a diameter (Di) of the largest bounding sphere, which can be present in the pore, of <0.630 nm. - 特許庁

紫外線硬化型インキ5を用いたオフセット印刷において、該オフセット印刷に使用するディジタルダイレクト製版印刷版(フォトポリマー式平版1もしくは銀塩拡散転写式平版)の洗浄剤が、少なくとも脂肪族炭化水素類50重量%〜80重量%とエステル類20重量%〜50重量%との混合溶液からなることを特徴とする紫外線硬化型インキ5を用いるディジタルダイレクト製版印刷版の洗浄剤としたものである。例文帳に追加

In an offset printing using an ultraviolet ray type ink 5, a detergent for digital direct plate making printing plate (photo polymer type litho plate 1 or silver salt dispersion transfer type litho plate) used for the offset printing comprises a mixture of at least 50-80 wt.% aliphatic hydrocarbons and 20-50 wt.% esters. - 特許庁

本発明の発泡性スチレン系樹脂粒子は、難燃剤を有効量含み、スチレン単量体の含有量が50ppm未満(0ppmを含む。)であると共に、該発泡性スチレン系樹脂粒子を構成するスチレン系樹脂の重量平均分子量が20万超であり、炭素数5の飽和炭化水素の含有量が1〜8重量%であり、該発泡性樹脂粒子を発泡させたとき特定の気泡構造となることを特徴とする例文帳に追加

This foamable styrenic resin particle includes an effective amount of a flame retardant, has a styrene monomer content of <50 ppm (including 0 ppm), wherein the styrenic resin constituting the foamable styrenic resin particle has a weight-average molecular weight of >200,000, 5C saturated hydrocarbon content is 1-8 wt.%, and the foamable resin particle is foamed to become a specified cellular structure. - 特許庁

内燃機関からの燃焼排ガス中の窒素酸化物を触媒の存在下で該排ガスに含まれている一酸化炭素と炭化水素等の還元性ガスにより浄化する排ガス浄化装置並びに浄化方法において、多孔質担体上にRh,Pt及びPdの全てと、アルカリ金属及びアルカリ土類金属から選ばれた少なくとも1種と、Mnまたはその化合物を有するものからなる触媒を用いる。例文帳に追加

In the purifying device and the purifying method of exhaust gas to purify nitrogen oxides in a combustion exhaust gas from an internal combustion engine with a reducing gas such as carbon monoxide and hydrocarbons included in the exhaust gas in the presence of a catalyst, the catalyst used has all of Rh, Pt and Pd, at least one kind selected from alkali metals and alkaline earth metals, and Mn or its compds. deposited on a porous carrier. - 特許庁

活性水素含有化合物とポリイソシアネート化合物とを低沸点ハロゲン化炭化水素系発泡剤の存在下に反応させて、硬質ポリウレタンフォームまたはウレタン変性硬質ポリイソシアヌレートフォームを製造する方法において、発泡剤として、HFC−245faを1〜75重量%とHFC−365mfcを99〜25重量%との混合物を用いることを特徴とする硬質ポリウレタンフォームまたはウレタン変性硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法。例文帳に追加

There is provided a method for producing a rigid polyurethane foam or a urethane-modified rigid polyisocyanurate foam, which process comprises reacting an active-hydrogen-containing compound with a polyisocyanate compound in the presence of a low-boiling halohydrocarbon blowing agent, wherein the blowing agent used is a mixture of 1-75 wt.% HFC-245fa with 99-25 wt.% HFC-365mfc. - 特許庁

活性水素含有化合物とポリイソシアネート化合物とを低沸点ハロゲン化炭化水素系発泡剤の存在下に反応させて、硬質ポリウレタンフォームまたはウレタン変性硬質ポリイソシアヌレートフォームを製造する方法において、発泡剤として、HFC−245faを1〜75重量%とHCFC−141bを99〜25重量%との混合物を用いることを特徴とする硬質ポリウレタンフォームまたはウレタン変性硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法。例文帳に追加

There is provided a method for producing a rigid polyurethane foam or a urethane-modified rigid polyisocyanurate foam, which process comprises reacting an active-hydrogen-containing compound with a polyisocyanate compound in the presence of a low-boiling halohydrocarbon blowing agent, wherein the blowing agent used is a mixture of 1-75 wt.% HFC-245fa with 99-25 wt.% HCFC-141b. - 特許庁

本発明にかかる光学活性フルオロアルキルポリシランは、主鎖がケイ素から構成され、側鎖に、少なくとも1つの炭素原子を有するアルキル基に含まれる水素原子のうち少なくとも1つがフッ素原子に置換されたフルオロアルキル基と、少なくとも1つの炭素原子と少なくとも1つの水素原子とを有し、かつ、S−配置またはR−配置の光学活性部位を有する炭化水素基とを有している。例文帳に追加

This optically active fluoroalkyl polysilane has a main chain constituted of silicons and side chains having a fluoroalkyl group in which at least one of the hydrogen atoms present in an alkyl group having at least one carbon atom is substituted with one fluorine atom and a hydrocarbon group having at least one carbon atom, at least one hydrogen atom, and an optical active site of an S-configuration or an R-configuration. - 特許庁

(A):下記一般式(1)で示される、分子鎖両末端にケイ素原子結合アルケニル基を有するジオルガノポリシロキサン 100重量部(式中、R^1は非置換もしくは置換の一価の飽和炭化水素基、R^2は炭素原子数2〜10のアルケニル基であり、kは2000以上の整数であり、sは0≦s/(k+s)≦0.02の関係を満たす0または正の整数である。)(B):1分子中に1以上のシラノール基(=OH基)を有するオルガノポリシロキサンレジン 10〜200重量部 および(C):少なくとも1種の有機過酸化物 触媒量。例文帳に追加

(B) 10-200 pts.wt. of an organopolysiloxane resin containing one or more silanol groups (=OH group) in one molecule and (C) a catalytic amount of at least one kind of an organic peroxide. - 特許庁

活性水素含有化合物とポリイソシアネート化合物とを低沸点ハロゲン化炭化水素系発泡剤の存在下に反応させて、硬質ポリウレタンフォームまたはウレタン変性硬質ポリイソシアヌレートフォームを製造する方法において、発泡剤として、R−404Aを0.1〜18重量%とHCFC−141bを99.9〜82重量%との混合物を用いることを特徴とする硬質ポリウレタンフォームまたはウレタン変性硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法。例文帳に追加

There is provided a method for producing a rigid polyurethane foam or a rigid urethane-modified polyisocyanurate foam, which process comprises reacting an active-hydrogen-containing compound with a polyisocyanate compound in the presence of a low-boiling halohydrocarbon blowing agent, wherein the blowing agent used is a mixture of 0.1-18 wt.% R-404A with 99.9-82 wt.% HCFC-141b. - 特許庁

本発明のカチオン重合性樹脂組成物は、オキセタン環含有ビニルエーテル化合物(A)及び/又は脂環エポキシ基含有ビニルエーテル化合物(B)と、分子内にオキセタン基、エポキシ基、水酸基、ビニルエーテル基、又は脂肪族若しくは脂環式不飽和炭化水素基を少なくとも1つ有する分子量500以上のオリゴマー又はポリマー(C)と、ビニルエーテル基を有しない炭素数6以上のオキセタン化合物(D)を含むことを特徴とする例文帳に追加

The cationically polymerizable resin composition includes an oxetane ring-containing vinyl ether compound (A) and/or an alicyclic epoxy-containing vinyl ether compound (B), an oligomer or polymer having at least one oxetane, epoxy, hydroxyl, vinyl ether, or aliphatic or alicyclic unsaturated hydrocarbon in its molecule and having a molecular weight of500 (C), and an oxetane compound having 6 or more carbon atoms and no vinyl ether group (D). - 特許庁

楽器用錘り材を、1重量%以下のZnを含むSnと0.05%以下のSnを含むZnとの合計量が15%〜90%である軟質部材と、10〜85%の炭化Wからなる硬質部材との複合物で構成したので、楽器用錘り材は、Pbを含有せず環境性に配慮すると共に、軟質部材と硬質部材との複合物によって、Pbと同程度の密度の保持を可能とすることができ、鍵盤のタッチ感覚に良い錘り材とした。例文帳に追加

Consequently, the weight material for the musical instrument contains no Pb therefore is eco-friendly and can have density nearly equal to that of Pb by using the composite of the soft member and hard member, and a sense of touch on a keyboard is good. - 特許庁

炭化水素やアルコール原料等から改質反応によって水素を生成する燃料改質装置において、前記燃料改質装置の触媒燃焼部は、当該触媒燃焼部内を流れる燃料の上流側で配置される燃焼触媒の分布を疎とし、下流側で配置される燃焼触媒の分布を密として、当該触媒燃焼部における温度分布が均一となるように燃焼触媒を配置したことを特徴とする例文帳に追加

In a fuel reforming device in which hydrogen is produced by a reforming reaction of hydrocarbon and alcohol feed stock and, etc., the catalytic combustion part of the device has a characteristic that the combustion catalyst is densely arranged on the upper stream side of the fuel flowing in the catalytic combustion part and that is sparsely arranged on the lower stream so as to obtain a uniform temperature distribution in the part. - 特許庁

例文

C,Si,Mnなどの含有率が特定される他、Nb,Ti,Nなどの含有率が特定された圧延鋼材からなり、横断面内に下記(1)式を満足する炭化物及び/又は炭窒化物が2.0×10^7個/mm^2以上存在すると共に、横断面内のビッカース硬さの平均値が180以下で、同硬さの標準偏差の最大値が5以下である、耐結晶粒粗大化特性に優れ、且つ軟化焼鈍なしでも優れた冷間加工性を示す肌焼用鋼である。例文帳に追加

The case hardening steel having excellent crystal grain coarsening resistance and exhibiting excellent cold workability even without being subjected to softening annealing is composed of a rolled steel in which the contents of C, Si, Mn or the like are specified, and further, the contents of Nb, Ti, N or the like are specified. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS