1016万例文収録!

「百実」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 百実に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

百実の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1035



例文

第三十六条の三十 公判前整理手続に付された事件については、被告人又は弁護人は、証拠により証明すべき事その他の事上及び法律上の主張があるときは、第二九十六条の手続に引き続き、これを明らかにしなければならない。この場合においては、同条ただし書の規定を準用する。例文帳に追加

Article 316-30 With regard to a case which has been placed in a pretrial arrangement proceeding, when the accused or his/her counsel has facts to be proved by evidence or any other factual or legal allegations, he/she shall clearly reveal them after the proceeding prescribed in Article 296. In this case, the proviso of the same Article shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 被告人又は弁護人は、法第三十六条の十七第一項又は第三十六条の二十二第一項の規定により証明予定事その他の公判期日においてすることを予定している事上及び法律上の主張を明らかにするについては、事件の争点及び証拠の整理に必要な事項を具体的かつ簡潔に明示しなければならない。例文帳に追加

(2) When the accused or his/her defense counsel clarifies, pursuant to the provisions of Article 316-17, paragraph (1) of the Code or Article 316-22, paragraph (1) of the Code, the facts to be proved or any other factual or legal allegations to be made on a trial date, he/she shall clearly indicate, in a concrete and concise manner, the matters necessary for arranging the issues and evidence of the case.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十一条 著作者でない者の名又は周知の変名を著作者名として表示した著作物の複製物(原著作物の著作者でない者の名又は周知の変名を原著作物の著作者名として表示した二次的著作物の複製物を含む。)を頒布した者は、一年以下の懲役若しくは万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。例文帳に追加

Article 121 A person who distributes a reproduction of a work on which reproduction the true name or widely known pseudonym of a person who is not the author is indicated as the name of the author (including a reproduction of a derivative work on which reproduction the true name or widely known pseudonym of a person who is not the author of the original work is indicated as the name of the author of the original work) shall be punishable by imprisonment with work for a term not more than one year or by a fine of not more than one million Yen, or by both:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 第二項の「公開買付け等の施に関する事又は公開買付け等の中止に関する事の公表がされた後における価格」とは、第六十七条第一項に規定する公開買付け等の施に関する事又は公開買付け等の中止に関する事の公表がされた日の翌日における第六十七条の十九又は第三十条に規定する最終の価格(当該価格がない場合は、これに相当するものとして内閣府令で定めるもの)をいう。例文帳に追加

(6) The term "the Price after the Publication of a Fact Concerning Launch of a Tender Offer, etc. or of a Fact Concerning Suspension of Tender Offer, etc." as used in paragraph (2) means the closing price prescribed in Article 67-19 or Article 130 as of the date immediately following the date of the publication of a Fact Concerning Launch of a Tender Offer, etc. or of a Fact Concerning Suspension of Tender Offer, etc. prescribed in Article 167(1) (if there is no such price, the price equivalent thereto as specified by a Cabinet Office Ordinance).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

五十九条 当事者が口頭弁論において相手方の主張した事を争うことを明らかにしない場合には、その事を自白したものとみなす。ただし、弁論の全趣旨により、その事を争ったものと認めるべきときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 159 (1) Where a party, at oral argument, does not make it clear that he/she denies the fact alleged by the opponent, he/she shall be deemed to have admitted such fact; provided, however, that this shall not apply where the party, when taking the entire import of the oral argument into consideration, is found to have denied such fact.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

二十条 国は、市町村又は都道府県が、市町村介護保険事業計画又は都道府県介護保険事業支援計画に定められた事業を施しようとするときは、当該事業が円滑に施されるように必要な情報の提供、助言その他の援助の施に努めるものとする。例文帳に追加

Article 120 The national government, when a Municipality or a prefecture intends to implement projects as prescribed in a Municipal Insured Long-Term Care Service Plan or a Prefectural Insured Long-Term Care Service Plan, shall endeavor to provide necessary information, advice, and other assistance for the efficient implementation of said projects.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二三十条の二 前条第一項の行為が公共の利害に関する事に係り、かつ、その目的がもっぱら公益を図ることにあったと認める場合には、事の真否を判断し、真であることの証明があったときは、これを罰しない。例文帳に追加

Article 230-2 (1) When an act prescribed under paragraph (1) of the preceding Article is found to relate to matters of public interest and to have been conducted solely for the benefit of the public, the truth or falsity of the alleged facts shall be examined, and punishment shall not be imposed if they are proven to be true.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、各地域の産業界と工業高校、行政等が連携して、学校への企業技術者の講師派遣、生徒や教員の現場習等を行うことにより、工業高校の践的な教育プログラムの充を図る。(新規)(予算額536万円)例文帳に追加

In addition, by dispatching engineers to schools as instructors and conducting onsite training for students and teachers, etc., through collaboration between the local industries, technical high schools, governments, etc., practical education programs in technical high schools will be enhanced. (new) (\\536million budget) - 経済産業省

なお、平成18年度まで、民間向け「産業技術用化開発補助事業」、大学等の産学連携向け「大学発事業創出用化研究開発事業」と分立していた用化開発助成事業を統合。(継続)(予算額702万円+NEDO運営費交付金の内数)例文帳に追加

Also, the Subsidies to Realize Development of Industrial Technologies, oriented toward private businesses, and the University-Launched Research and Development to Realize Business Creation, oriented toward universities' collaborations with industry, which were separate subsidy projects for realizing development up to FY2006, will henceforth be integrated. (continuation) (\\702 million budgets plus NEDO operating expense subsidy) - 経済産業省

例文

第三十六条の二十一 検察官は、第三十六条の十三から前条までに規定する手続が終わつた後、その証明予定事を追加し又は変更する必要があると認めるときは、速やかに、その追加し又は変更すべき証明予定事を記載した書面を、裁判所に提出し、及び被告人又は弁護人に送付しなければならない。この場合においては、第三十六条の十三第一項後段の規定を準用する。例文帳に追加

Article 316-21 (1) When the public prosecutor deems it necessary to add or alter the facts planned to be proved after the proceedings prescribed in Articles 316-13 to 316-20 have been completed, he/she shall promptly submit a document in which the addition or alteration in the facts to be proved are described to the court and send it to the accused or his/her counsel. In this case, the provision of the second sentence of paragraph (1) of Article 316-13 shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 特許法第八十四条の十二第一項の規定は、国際用新案登録出願についてする第二条の二第一項本文又は条約第二十八条(1)若しくは第四十一条(1)の規定に基づく補正に準用する。この場合において、同法第八十四条の十二第一項中「第九十五条第二項」とあるのは「用新案法第三十二条第一項の規定により納付すべき登録料及び同法第五十四条第二項」と、「納付した後であつて国内処理基準時を経過した後」とあるのは「納付した後」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(4) Article 184-12(1) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to an amendment of an International Utility Model Registration Application under the main clause of Article 2-2(1) or under Article 28(1) or Article 41(1) of the Treaty. In this case, the term "Article 195(2)" in Article 184-12(1) of the Patent Act shall be deemed to be replaced with "Article 54(2) of the Utility Model Act and registration fees payable under Article 32 (1) of the said Act," and "has been paid, and the National Processing Standard Time has lapsed" shall be deemed to be replaced with "has been paid."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一条の三 演を公衆に提供し、又は提示する者は、その演の演家の死後においても、演家が生存しているとしたならばその演家人格権の侵害となるべき行為をしてはならない。ただし、その行為の性質及び程度、社会的事情の変動その他によりその行為が当該演家の意を害しないと認められる場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 101-3 Even after the death of the performer, no person who offers or makes available a performance to the public may commit any act which would infringe upon the moral rights of performer if the performer were alive; provided, however, that the foregoing shall not apply to such act where it is found to not be against the will of the performer in light of the nature and extent of the act as well as changes in social circumstances and other conditions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十二条 前条の規定の適用がある場合における電気通信事業法第五十三条第三項、第五十五条第二項、第六十条第二項、第六十二条第四項、第六十九条第一項、第六十六条第七項及び第八項、第六十七条第三項、第六十八条並びに第七十一条の規定(同法第五十三条第三項の規定に係る罰則を含む。)の適用については、同法第五十三条第三項中「第四条第四項において準用する場合」とあるのは「第四条第四項において準用する場合及び特定機器に係る適合性評価手続の結果の外国との相互承認の施に関する法律(平成十三年法律第十一号。以下「相互承認施法」という。)第三十一条第一項の規定により読み替えて適用される場合」と、「第四条第七項において準用する場合」とあるのは「第四条第七項において準用する場合及び相互承認施法第三十一条第二項の規定により適用される場合」と、同法第六十九条第一項中「第四条第四項において準用する場合」とあるのは「第四条第四項において準用する場合及び相互承認施法第三十一条第一項の規定により読み替えて適用される場合」と、「第四条第七項において準用する場合」とあるのは「第四条第七項において準用する場合及び相互承認施法第三十一条第二項の規定により適用される場合」とするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

Article 32 With regard to the application of the provisions of Article 53 paragraph (3), Article 55 paragraph (2), Article 60 paragraph (2), Article 62 paragraph (4), Article 69 paragraph (1), Article 166 paragraph (7) and paragraph (8), Article 167 paragraph (3), Article 168 and Article 171 of the Telecommunications Business Act (including the penal provisions pertaining to Article 53 paragraph (3) of the same act) where the provisions of Article 31 are applied, the term "the cases where the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis pursuant to Article 104 paragraph (4)" in Article 53 paragraph (3) of the same act shall be deemed to be replaced with "the cases where the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis pursuant to Article 104 paragraph (4) and the cases where the preceding paragraph shall apply with the replacement pursuant to the provision of Article 31 paragraph (1) of the Act for Implementation of the Mutual Recognition between Japan and Foreign States in Relation to Results of Conformity Assessment Procedures of Specified Equipment (Act No. 111, 2001); hereinafter referred to as "the Mutual Recognition Implementation Act")" ; the term "the cases where Article 58 shall apply mutatis mutandis pursuant to Article 104 paragraph (7)" in Article 53 paragraph (3) of the same act shall be deemed to be replaced with "the cases where Article 58 shall apply mutatis mutandis pursuant to Article 104 paragraph (7) and the cases where Article 58 shall apply pursuant to the provision of Article 31 paragraph (2) of the Mutual Recognition Implementation Act" ; the term "the cases where Article 53 paragraph (2) shall apply mutatis mutandis pursuant to Article 104 paragraph (4)" in Article 69 paragraph (1) of the same act shall be deemed to be replaced with "the cases where Article 53 paragraph (2) shall apply mutatis mutandis pursuant to Article 104 paragraph (4) and the cases where Article 53 paragraph (2) shall apply with the replacement pursuant to the provision of Article 31 paragraph (1) of the Mutual Recognition Implementation Act" ; and the term "the cases where Article 58 shall apply mutatis mutandis pursuant to Article 104 paragraph (7)" in Article 69 paragraph (1) of the same act shall be deemed to be replaced with "the cases where Article 58 shall apply mutatis mutandis pursuant to Article 104 paragraph (7) and the cases where Article 58 shall apply pursuant to the provision of Article 31 paragraph (2) of the Mutual Recognition Implementation Act." Other necessary technical replacement shall be stipulated by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二六十五条の三十二 機構は、資金援助等業務の施に要する費用に充てるためのものとして、保険契約者保護資金を設けるものとする。例文帳に追加

Article 265-32 (1) The organization shall establish Insurance Policyholders Protection Funds as funds to be allocated for covering expenses incurred in implementing the Business of Financial Assistance, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 承継協定を締結した承継保険会社(以下「協定承継保険会社」という。)は、第二七十条の三の四第一項各号に掲げる事項を施すること。例文帳に追加

(i) The Succeeding Insurance Company that concludes the Succession Agreement (hereinafter referred to as "Agreement-Succeeding Insurance Company") shall implement the matters listed in Article 270-3-4, paragraph (1), items (i) and (ii);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二七十条の三の十 機構は、この目の規定による業務を行うため必要があるときは、承継保険会社に対し、承継協定の施又は財務の状況に関し報告を求めることができる。例文帳に追加

Article 270-3-10 The corporation may, when it is necessary for the implementation of the businesses under the provisions of this Division, request the Succeeding Insurance Company to report on the status of the implementation of the Succession Agreement or the finance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二条 日本国と大韓民国との間の漁業に関する協定の施に伴う同協定第一条1の漁業に関する水域の設定に関する法律(昭和四十年法律第四十五号)は、廃止する。例文帳に追加

Article 2 The Act on the Establishment of the Sea Area Pertaining to Fishery under 1 of Article 1 of the Agreement between Japan and the Republic of Korea Pertaining to the Fishery as a Result of the Enforcement of said Agreement (Act No. 145 of 1965) shall be abolished.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四十七条の二 裁判所及び当事者は、適正かつ迅速な審理の現のため、訴訟手続の計画的な進行を図らなければならない。例文帳に追加

Article 147-2 The court and the parties, in order to achieve proper and prompt trial, shall ensure the well-organized progress of court proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四十九条 裁判長は、口頭弁論の期日又は期日外において、訴訟関係を明瞭にするため、事上及び法律上の事項に関し、当事者に対して問いを発し、又は立証を促すことができる。例文帳に追加

Article 149 (1) The presiding judge, on the date for oral argument or a date other than that date, in order to clarify the matters related to the suit, may ask questions of a party or encourage him/her to show proof with regard to factual or legal matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六十五条 裁判所は、準備的口頭弁論を終了するに当たり、その後の証拠調べにより証明すべき事を当事者との間で確認するものとする。例文帳に追加

Article 165 (1) The court, upon closing preliminary oral arguments, shall confirm, with the parties, the facts to be proven through the subsequent examination of evidence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七十七条 裁判所は、書面による準備手続の終結後の口頭弁論の期日において、その後の証拠調べによって証明すべき事を当事者との間で確認するものとする。例文帳に追加

Article 177 The court, on the date for oral argument held after the close of preparatory proceedings by means of documents, shall confirm, with the parties, the facts to be proven through the subsequent examination of evidence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 第九十七条第一項第二号に規定する事又は同項第三号に規定する事項で、黙秘の義務が免除されていないものが記載されている文書例文帳に追加

(c) A document stating the fact prescribed in Article 197(1)(ii) or the matter prescribed in Article 197(1)(iii), neither or which are released from the duty of secrecy  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二二十四条 当事者が文書提出命令に従わないときは、裁判所は、当該文書の記載に関する相手方の主張を真と認めることができる。例文帳に追加

Article 224 (1) If a party does not comply with an order to submit a document, the court may recognize that the opponent's allegations concerning the statements in the document are true.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二三十条 当事者又はその代理人が故意又は重大な過失により真に反して文書の成立の真正を争ったときは、裁判所は、決定で、十万円以下の過料に処する。例文帳に追加

Article 230 (1) If a party or his/her agent, contrary to the truth, has challenged the authenticity of the creation of a document intentionally or by gross negligence, the court, by an order, shall punish him/her by a non-penal fine of not more than 100,000 yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二八十条 判決書に事及び理由を記載するには、請求の趣旨及び原因の要旨、その原因の有無並びに請求を排斥する理由である抗弁の要旨を表示すれば足りる。例文帳に追加

Article 280 When stating facts and reasons in a judgment document, it shall be sufficient to indicate the gist of the object and statement of claim, the existence or nonexistence of the statement, and the gist of a defense which is the reason for rejecting the claim.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第三十一条第二項の規定による上告があった場合には、上告裁判所は、原判決における事の確定が法律に違反したことを理由として、その判決を破棄することができない。例文帳に追加

(2) Where a final appeal is filed under the provision of Article 311(2), the final appellate court may not quash the judgment in prior instance on the grounds that the determination of facts by the judgment is in violation of any Acts.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 第十七条第一項の訴えの提起があった場合において、変更のため主張した事情が法律上理由があるとみえ、かつ、事上の点につき疎明があったとき。例文帳に追加

(vi) Where an action set forth in Article 117(1) is filed, and if the circumstances alleged for modification appear to be legally well-grounded, and a prima facie showing is made on factual matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 執行官は、法第三十二条の四第一項第四号の調査をするに当たっては、当該調査を施する日時及び場所を定め、申立人及び相手方に対し、その日時及び場所を通知しなければならない。例文帳に追加

(4) A court execution officer shall, when conducting the examination set forth in item (iv) of paragraph (1) of Article 132-4 of the Code, specify the date and place for conducting said examination and notify the petitioner and the opposite party of such date and place.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八十四条 控訴審の判決書又は判決書に代わる調書における事及び理由の記載は、第一審の判決書又は判決書に代わる調書を引用してすることができる。例文帳に追加

Article 184 Statement of facts and reasons in the judgment document or record in lieu of the judgment document of the second instance may be made by citing statements in the judgment document or the record in lieu of the judgment document of the first instance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 法第三十二条(上告の理由)第二項各号に掲げる事由があることを理由とする上告の場合における上告の理由の記載は、その条項及びこれに該当する事を示してしなければならない。例文帳に追加

(2) In cases of filing a final appeal by reason of the existence of any of the grounds listed in the items of paragraph (2) of Article 312 (Reasons for Final Appeal) of the Code, the reasons for the final appeal shall be stated by indicating the applicable provisions and the fact that falls under such provisions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十九条 異議後の訴訟の判決書又は判決書に代わる調書における事及び理由の記載は、手形訴訟の判決書又は判決書に代わる調書を引用してすることができる。例文帳に追加

Article 219 Statement of facts and reasons in the judgment document or record in lieu of the judgment document of the action after objection may be made by citing statements in the judgment document or the record in lieu of the judgment document of an action on bills and notes.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第二十九条(手形訴訟の判決書等の引用)の規定は、異議後の訴訟の判決書又は判決書に代わる調書における事及び理由の記載について準用する。例文帳に追加

(2) The provision of Article 219 (Citation of Judgment Document of Action on Bills and Notes) shall apply mutatis mutandis to the statements of facts and reasons in the judgment document or the record in lieu of the judgment document of an action after an objection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十五条の三十 都道府県知事は、その指定する者(以下「指定調査機関」という。)に、前条第二項の調査の施に関する事務(以下「調査事務」という。)を行わせることができる。例文帳に追加

Article 115-30 (1) A prefectural governor may assign a person that the prefectural governor appoints (hereinafter referred to as "Designated Investigative Agency") to conduct affairs pertaining to an investigation as set forth in paragraph (2) of the preceding Article (hereinafter referred to as "Investigation Affairs").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十五条の三十一 指定調査機関は、調査事務を行うときは、厚生労働省令で定める方法に従い、調査員に調査事務を施させなければならない。例文帳に追加

Article 115-31 (1) A Designated Investigative Agency shall, when implementing Investigation Affairs, act in compliance with the method as determined by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare and assign investigator to Investigation Affairs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六条 厚生労働大臣は、介護保険事業に係る保険給付の円滑な施を確保するための基本的な指針(以下「基本指針」という。)を定めるものとする。例文帳に追加

Article 116 (1) The Minister of Health, Labour, and Welfare shall provide basic guidelines for ensuring the efficient implementation of Insurance Benefits pertaining to Long-Term Care Projects Covered by Insurance (hereinafter referred to as "Basic Guidelines").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十八条 都道府県は、基本指針に即して、三年を一期とする介護保険事業に係る保険給付の円滑な施の支援に関する計画(以下「都道府県介護保険事業支援計画」という。)を定めるものとする。例文帳に追加

Article 118 (1) A prefecture, with regard to Basic Guidelines, shall provide a plan concerning efficient implementation of Insurance Benefits pertaining to an Insured Long-Term Care Project by specifying three years as one term (hereinafter referred to as "Prefectural Insured Long-Term Care Service Plan").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九十七条の二 市町村長は、政令で定めるところにより、その事業の施の状況を厚生労働大臣に報告しなければならない。例文帳に追加

Article 197-2 A mayor of a Municipality, pursuant to the provisions of a Cabinet Order, shall report the performance of said business to the Minister of Health, Labour, and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二四条 この法律に特別の規定があるものを除くほか、この法律の施のための手続その他その執行について必要な細則は、厚生労働省令で定める。例文帳に追加

Article 204 Excluding the special provisions as provided in this Act, the procedures for execution of this Act and other detailed regulations necessary with regard to execution shall be determined by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二八十条 受託信託会社等は、法令及び特定目的信託契約に従い受益証券の権利者のために忠に信託事務を処理しなければならない。例文帳に追加

Article 280 (1) A Fiduciary Trust Company, etc. shall process trust affairs for the Beneficiary Certificate Holders in a loyal manner in accordance with laws and regulations and the Specific Purpose Trust Contract.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二九十二条 この法律に定めるもののほか、この法律による届出に関する手続その他この法律を施するため必要な事項は、内閣府令で定める。例文帳に追加

Article 292 In addition to what is provided for in this Act, procedures concerning notification under this Act and any other necessary matters for the enforcement of this Act shall be specified by a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 前年分の所得について同年分の所得税が課される場合における当該所得に係る次に掲げる金額(当該金額が万円を超える場合にあっては、当該金額及びその基因となった事例文帳に追加

i) Amounts listed below pertaining to the incomes in the previous year in case an income tax for the same year is imposed on them (the amount and the fact of the basic cause if the amount exceeds 1,000,000 yen  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五十三条 裁判所は、前条第一項の規定による金銭の納付があった場合には、次項に規定する場合を除き、配当表に基づいて、担保権者に対する配当を施しなければならない。例文帳に追加

Article 153 (1) Where payment of money prescribed in paragraph (4) of the preceding Article is made, the court, according to a distribution list, shall implement liquidating distribution to security interest holder(s), except in the case prescribed in the following paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二八条 再生債務者についての外国倒産処理手続がある場合には、当該再生債務者に再生手続開始の原因となる事があるものと推定する。例文帳に追加

Article 208 Where foreign insolvency proceedings are enforced against the rehabilitation debtor, a fact constituting the grounds for the commencement of rehabilitation proceedings shall be presumed to exist with regard to the rehabilitation debtor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 捕虜収容所長は、前項の送還施計画の定めるところにより送還すべき要件に該当する被収容者については、速やかに、第四十三条の規定による送還令書を発付しなければならない。例文帳に追加

(2) The prisoner of war camp commander shall promptly issue the written repatriation orders pursuant to the provision of Article 143 to the detainees falling to the requirements to be provided for by implementing plan of repatriation set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 捕虜収容所長は、第四十一条第一項の規定により送還施計画を作成し、又は変更したときは、その都度、捕虜代表にこれを通知するものとする。例文帳に追加

(2) In cases that the prisoner of war camp commander prepares or changes the implementing plan of repatriation pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 141, he/she shall notify this to prisoners' representatives.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十七条 法務局及び地方法務局に、筆界特定について必要な事の調査を行い、筆界特定登記官に意見を提出させるため、筆界調査委員若干人を置く。例文帳に追加

Article 127 (1) Each Legal Affairs Bureau and District Legal Affairs Bureau shall have several parcel boundary examiners in order to have them conduct the examination of facts necessary for parcel boundary demarcation and submit their opinions to a registrar for parcel boundary demarcation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三五十五条 取締役は、法令及び定款並びに株主総会の決議を遵守し、株式会社のため忠にその職務を行わなければならない。例文帳に追加

Article 355 Directors shall perform their duties for the Stock Company in a loyal manner in compliance with laws and regulations, the articles of incorporation, and resolutions of shareholders meetings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三五十六条 取締役は、次に掲げる場合には、株主総会において、当該取引につき重要な事を開示し、その承認を受けなければならない。例文帳に追加

Article 356 (1) In the following cases, a director shall disclose the material facts on the relevant transactions at a shareholders meeting and obtain approval of the shareholders meeting:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 取締役会設置会社においては、第三五十六条第一項各号の取引をした取締役は、当該取引後、遅滞なく、当該取引についての重要な事を取締役会に報告しなければならない。例文帳に追加

(2) At a Company with Board of Directors, a director who has engaged in transactions under each item of Article 356(1) shall report the material facts with respect to such transaction to the board of directors without delay after such transaction.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五二十三条 特別清算が開始された場合には、清算人は、債権者、清算株式会社及び株主に対し、公平かつ誠に清算事務を行う義務を負う。例文帳に追加

Article 523 In cases where special liquidation is commenced, liquidators shall assume the duty to perform the liquidation administration in fairness and good faith in relation to creditors, the Liquidating Stock Company and shareholders.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS