1016万例文収録!

「肢端」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 肢端に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

肢端の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 118



例文

脊椎動物の肢端例文帳に追加

the extremity of the limb in vertebrates  - 日本語WordNet

選択出力手段は限定された選択を示す情報を情報処理末に出力する。例文帳に追加

The choice output means outputs information representing the limited choices to the information processing terminal. - 特許庁

(物をつかむのに適している)上の先例文帳に追加

the (prehensile) extremity of the superior limb  - 日本語WordNet

が異常に小さい四(発育不全の指や足指)例文帳に追加

abnormally small extremities (underdeveloped fingers and toes)  - 日本語WordNet

例文

情報末、ナビゲーション装置、選択表示方法例文帳に追加

INFORMATION TERMINAL, NAVIGATION APPARATUS, AND OPTION DISPLAY METHOD - 特許庁


例文

屠殺した獣の頭,尾,内臓,皮,肢端部を取り除いた胴体例文帳に追加

the trunk of a slaughtered animal after the hide, head, feet, tail and offal have been removed  - EDR日英対訳辞書

シャフト(1)は、末からほぼ円錐状をなして径が大きくなる。例文帳に追加

The artificial limb shaft 1 is formed nearly to a conical shape having an increasing diameter from the terminal. - 特許庁

末装置1で受信されたアンケートメールの文章には、選択が幾つか有り、ユーザは、選択をマウスカーソルでクリックする。例文帳に追加

The sentences of the questionnaire mail received in the terminal equipment 1 contains several choices and the user clicks the choice with a mouse cursor. - 特許庁

まず、各四部について、その固定部を基準とした四部のローカル座標における先部の位置を決定する。例文帳に追加

First of all, the position of the tip of each of the limbs in local coordinates with its fixed part as a reference is determined. - 特許庁

例文

は、遠位側から見た時、M/L寸法が義の後から始まって義の前に向かって次第に顕著に狭まるほぼ台形の形状を有するように設計される。例文帳に追加

The prostheses are designed to have a substantially trapezoidal shape when viewed distally which features a more pronounced narrowing of the medial/lateral dimensions beginning at the posterior end of the prostheses and progressing anteriorly to the anterior end of the prostheses. - 特許庁

例文

(反芻動物または豚のように)の末にある2つの部分に分かれた蹄例文帳に追加

a hoof divided into two parts at its distal extremity (as of ruminants or swine)  - 日本語WordNet

末梢血船(肢端チアノーゼのように)の発作を扱うのに使用される血管拡張例文帳に追加

vasodilator that is used to treat spasms of peripheral blood vessels (as in acrocyanosis)  - 日本語WordNet

選択は、終文字列が無いことを示す ``none''、CR を送る ``CRonly''、CR と EOT の両方を送る ``CR&EOT'' である。例文帳に追加

Specifies what character(s) should follow a GIN report or status report.The possibilities are ``none,'' which sends no terminating characters, ``CRonly,''which sends CR, and ``CREOT,'' which sends both CR and EOT.  - XFree86

本発明は、機材の移動の容易度に選択をもたせると同時に脚部先を保護するものである。例文帳に追加

To have options on the easiness of the mobility of machinery and materials and simultaneously protect tops of legs. - 特許庁

ヒトの四の残りの断に配置するための補装具を構成する方法を単純にする。例文帳に追加

To simplify a method of constituting a prosthesis to be arranged at the remaining stump of the four limbs of a human. - 特許庁

情報管理センタのサーバ10では、各情報共有スペース11aごとに内容を解析し、情報入力用の選択語句を抽出してユーザの末に提示し、情報共有スペース11aへの情報の入力を選択語句により受け付ける選択語句入力モードを設ける。例文帳に追加

In addition, a voice input mode for receiving and recording voice inputted data of the user from the user's terminal is also provided. - 特許庁

観客が、手品演技者に分からないように、前記携帯情報末の画面に表示された複数の選択の中から、少なくとも1つの選択を選択入力すると、本発明の手品ゲートシステムにてその選択入力された選択と他の選択とを、所定の方法で配列変更して表示したり、表示される他の選択を所定の方法で選択表示することにより、観客によって選択入力された選択を、分からないはずの手品演技者が当てることができる。例文帳に追加

When a spectator selects at least one choice from among a plurality of choices displayed on the screen of a personal digital assistant and inputs invisibly to the magician, by changing the arrangement by a prescribed method and displaying a choice selected and inputted and other choices or selecting other choices displayed by a prescribed method in a magic game system, the magician who must have no idea can guess a choice selected by the spectator and inputted. - 特許庁

参照テーブルに示される関節軸の軸トルクと関節軸の角度との関係に基づいて軸トルクを発生することによって、被験者の上又は下の先が軌道を描くように保ち、かつ、特定の実効筋群のためのトレーニング負荷を被験者の上又は下に付与する。例文帳に追加

The muscle training device generates the axial torque based on a relationship between the axial torque of the joint axle and the angle of the joint axle indicated in a reference table, and maintains the distal end of either of the upper limb and the lower limb of the trainee to draw the orbit to apply the training load for a specific group of muscles to either of the upper limb and the lower limb of the trainee. - 特許庁

装着具及び被験者の上又は下が負荷荷重により変形することに起因するロボットアームの関節軸と被験者の関節とのずれの量をあらかじめ測定し、被験者が発生する力の方向により被験者の上又は下の先座標の算出方法を切り換える。例文帳に追加

The quantity of dislocation of the joint axis of the robot arm and the joint of the subject caused by the deformation of the mounting tool and the upper or lower limb of the subject with the applied loads is previously measured, and the method of calculation of the coordinates of the distal end of the upper or lower limb is changed according to the direction of the force generated in the subject. - 特許庁

ユーザが移動を伴う操作入力を繰り返すことなく、複数の選択から一の選択を順次選択する状態を継続させることのできる携帯末を提供すること。例文帳に追加

To provide a mobile terminal which can make the state of sequentially choosing one selection option from among a plurality of selection options continue, without requiring a user to repeat the input operation which accompanies movement. - 特許庁

代金の決済に関して複数の選択が用意されており、商品購入者は情報通信末1から所望の選択を決済管理装置2に連絡する。例文帳に追加

A plurality of choices are prepared with respect to settlement of a price, and the commodity purchaser communicates a desired choice to a settlement management device 2 from an information communication terminal 1. - 特許庁

そして、この複数の選択の中から、ユーザのタッチ操作によって特定された選択に基づき、携帯末で実行される処理が選択される(ステップS104)。例文帳に追加

Then, processing to be executed in the cellular phone is selected on the basis of the option specified by a user's touch operation from among the plurality of options (step S104). - 特許庁

容易な装着作業を通じて手足の断部に義を装着することができるとともに、簡易な構成をもってその正常な装着状態を維持することのできる義を提供する。例文帳に追加

To provide an artificial limb capable of attaching to a cross-section end part of an arm or a leg through an easy attachment work, and maintaining the normal attachment state with a simple structure. - 特許庁

4を識別用標識とする場合には、その表面の長手方向に延びる縦溝9を縦断し外肢端縁に至る切断線12を形成し、この切断線12より外側部分4aを切除する。例文帳に追加

When the exopodite 4 is used as the mark for the discrimination, a cutting line 12 is formed so as to traverse the longitudinal groove 9 extending in the longitudinal direction on the surface and to reach the terminal edge of the exopodite 4, and the outside part of the cutting line 12 is cut. - 特許庁

こうして定められた選択が携帯末50に表示され、購入者により1つの選択が選択されると、精算処理が継続されて完了する。例文帳に追加

The decided choices are displayed at the portable terminal 50, and when one choice is selected by the purchaser, the fare adjustment processing is continued and completed. - 特許庁

本体20は、その前後両面及び上が夫々開放されて使用者の下(被施療部)Aが出し入れされる施療溝23を有する。例文帳に追加

The main body 20 has curing grooves 23 with opened front and rear end faces and the opened upper end, into which user's lower limbs (cured parts) A are inserted. - 特許庁

が開いた先細の管状の貝殻と穴を掘るための洋鋤のような尖ったを持つ様々な海辺の軟体動物各種例文帳に追加

any of various seashore mollusks having a tapering tubular shell open at each end and a foot pointed like a spade for burrowing  - 日本語WordNet

がレスト508に固定されていれば、先部108の運動を実際の関節の運動を評価するために使用することができる。例文帳に追加

When the membrum is fixed to a rest 508, the motion of the tip part 108 can be used for evaluating the actual motion of the joint. - 特許庁

ユーザ末32には、各選択の予測順位が記載された画面40がWeb処理部12によって送信される。例文帳に追加

The screen 40 where the prediction order of the alternatives is described is transmitted to the user terminal 32 by the Web processing part 12. - 特許庁

回答者は、このツリー表示のルート(根元)からリーフ(末)へと順に、自分の考えにあった選択を選んでいく。例文帳に追加

The answerer chooses the own choice in order from a root to a leaf (terminal) of the tree-display. - 特許庁

次に、顧客末1が、コンサルタントが設定したツールの選択の中から、1つ以上のツールを選択しコンサルティングを申込む。例文帳に追加

Then, the customer terminal 1 selects one or more tools among options set by the consultant to apply for a consultation. - 特許庁

ユーザ末610〜650がサーバ100から、キャラクタとの会話データとしてスクリプトを受け取る際に、同時に回答選択データを受け取る。例文帳に追加

When user terminals 610-650 receive a script as conversation data with the character from a server 100, they receive answer choice data simultaneously. - 特許庁

末装置は、ケーキベースの選択を表示し、顧客によるケーキベースの選択を受け付ける(図2,S11)。例文帳に追加

A terminal device displays the alternatives of a cake base and receives the selection of the cake base by a customer (S11 in Fig. 2). - 特許庁

無線末装置は、0でないバックログを有する要求グループに関連する優先度情報を使用して、報告選択を選択する。例文帳に追加

The wireless terminal device uses priority information associated with the request groups having non-zero backlog to select a reporting alternative. - 特許庁

ソケット10とスリーブ20との間の開放部10aの付近ににインナースリーブ40を介在させる。例文帳に追加

This inner sleeve 40 is interposed between the artificial limb socket 10 and the sleeve 20 in the vicinity of the opening end part 10a of the socket 10. - 特許庁

一時利用権を用いることにより、モバイル末10が接続できる無線LANの選択の幅が広がり、無線LANへの接続の自由度が増す。例文帳に追加

By using the temporary utilization right, the width of choices of wireless LANs that the mobile terminal 10 can connect, is widened and a degree of freedom in connection to wireless LANs is increased. - 特許庁

補装具100の下部材102の下部は、旋回軸アセンブリ114で足ユニット104と連結される。例文帳に追加

The lower end of a lower limb member 102 of a prosthesis 100 is coupled to a foot unit 104 of a pivot assembly 114. - 特許庁

データ受配信末15は、複数の選択を人間へ提供して選択を促し、その選択結果をデータ処理機11へ配信する。例文帳に追加

The data reception distribution terminal 15 provides a human being with the plurality of selections to facilitate his or her selection and transmits the selection result to the data processor 11. - 特許庁

選択情報が公開されて(ステップA3)顧客末14で受信され、選択情報が広告サーバ10へ送信される(ステップA4)。例文帳に追加

Selected information is made open to the public (step A3) and is received by a customer terminal 14, and selection information is sent to the advertisement server 10 (step S4). - 特許庁

位置判別装置1は、中空管2の塞がれた部が手首部、電極箱5に連結された他方の部が肩部に位置する状態で、中空管2が上に這うようにマジックテープ(登録商標)6により固定されている。例文帳に追加

In this upper limb position discriminating device 1, a hollow pipe 2 is fixed to creep the upper limb by a hook-and-loop fastener 6 with the closed end of the hollow pipe 2 positioned in a wrist part and the other end connected to an electrode box 5 positioned on the shoulder. - 特許庁

本発明の電子メール末装置は、質問部分及び回答選択部分を本文に含み、前記回答選択部分は所定のコマンド文字列から始まる所定の回答選択用書式により記述されてなり、前記質問部分は前記コマンド文字列を含まないという制限下での自由書式により記述されてなっている質問用の電子メールを受信する。例文帳に追加

An e-mail terminal apparatus receives an inquiry e-mail including an inquiry part and an answer choice part in a text and described in a free format under restriction that the answer choice part is described by a predetermined answer choice format started from a predetermined command character string and the inquiry part does not include the command character string. - 特許庁

超音波により、人体の外部形状だけでなく骨,筋肉,脂肪形状等内部組織形状も併せて計測し,さらに、義使用時において断部周辺に作用する荷重を考慮して、義使用者が快適に使用できるようなソケットを提供するための3次元形状測定装置、義用ソケット形状設計装置などを提供することである。例文帳に追加

To provide a three-dimensional shape measuring instrument and an artificial limb socket shape designing apparatus for providing a socket which can comfortably be used by an artificial limb user by measuring not only the external shape of a human body but also internal tissues such as bones, muscles, fat shapes together with ultrasonic waves, and considering loading acting on the periphery of a stump part in the case of using the artificial limb. - 特許庁

ユーザ末機20の入力部22において、受信された懸賞情報に対する応募情報及び多選択情報に対する指定選択がそれぞれ入力され、通信回線網30を介して、懸賞提供業者ネットワーク10のデータベース専用サーバ12へ送られ、記憶される。例文帳に追加

The inputting part 22 of the terminal machine 20 respectively inputs application information to the received prize information and designated choices to the multiple-choice information and sends the application information and the designated choices to the database dedicated server 12 of the provider network 10 via the communication line network 30 to be stored. - 特許庁

データ処理機11は、力文章データのセンテンスの分かち書き結果である各単語からそのシソーラスを辞書情報に基づいて抽出後、人間に対する選択として加工し、その複数の選択を通信回線上の複数のデータ受配信末15に配信する。例文帳に追加

A data processor 11 extracts a thesaurus from each word to be the result of leaving a space between words in sentences of inputted sentence data on the basis of dictionary information, processes them as selections to a human being, and distributes a plurality of the selections to a plurality of data reception distribution terminals 15 on a communication line. - 特許庁

そして、抱き役Hは、この補助具1と共に犬3を抱きかかえ、この補助具1のU字状の両部7が延長されて形成された把持部9を、犬3の前または後の少なくとも肘や膝よりも下の部分と共に把持する。例文帳に追加

Then, the person H to hold the dog holds the dog 3 together with the aid 1, and grips a grip part 9 formed by extending both ends 7 of the U-shaped aid 1 together with the region of a forepaw or hind paw at least lower than the elbow or knee. - 特許庁

患者の太股部分を支持する股受け6の先に、患者のふくら脛部分を支持する下受け7を股受けリンク機構16によって回動自在に取付け、前記下受けを前記股受けの延長線上で水平に可変できるようにした検診台の股受け屈曲装置である。例文帳に追加

At the end of the thigh support 6, the lower-leg support 7, which supports the patient' calves, are provided in a way that they can rotate by the thigh support link structure 16, so that the lower-leg support can be moved to the flat position. - 特許庁

特定の会場にいる参加者に対して、複数の選択を伴う設問を表示装置500に表示することにより通知し、参加者の各々が所持する各携帯情報末100に対して、当該設問に対する複数の選択からなる回答情報を送信する。例文帳に追加

Questions accompanied by a plurality of choices are notified to the participants present in a specified place by displaying them at display devices 500 and answer information composed of the plurality of the choices for the questions is transmitted to respective portable information terminals 100 owned by the respective participants. - 特許庁

本発明に係る折返し式カフは、人体の上Pや下に巻回してこれを加圧するための加減圧可能なカフ体1と、当該カフ体1の部を折り返して固定するためにカフ体1に取り付けた折返し具2とを備えている。例文帳に追加

This folding type cuff is provided with a pressurizing/depressurizing cuff body 1 winding around the upper limb P or the lower limb of a person and pressurizing it, and a folding tool 2 attached to the cuff body 1 for folding and fixing the end of the cuff body. - 特許庁

送信元末から送信先末までの通信ルートの選択を拡大し、しかも、バックボーンに過度な負荷を与えないアドホック通信方法、基地局および末を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an ad hoc communication method in which choices for communication routes from a transmission source terminal to a transmission destination terminal are expanded and an excessive load is not given to a backbone, and to provide a base station and a terminal. - 特許庁

例文

最終質問に対する回答を回答者末5から受信すると、要求処理部3は、最終質問に対して選ばれた選択に対応する結果データを回答者末5に送信する。例文帳に追加

At the time of receiving the answer to the final question from the answerer terminal 5, a request processing part 3 transmits result data corresponding to the choice selected to the final question to the answerer terminal 5. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS