1016万例文収録!

「道府県」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 道府県の意味・解説 > 道府県に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

道府県を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2796



例文

各都道府県の中小企業再生支援協議会(以下、協議会)は、公的な立場を生かして、こうした再生支援業務を行っている。例文帳に追加

SME revitalization support councils in each of Japan's prefectures perform such revitalization support services from a public standpoint. - 経済産業省

協議会は、中小企業の再生に向けた取組を支援する目的で、2003年2月以降に各都道府県に設置された。例文帳に追加

Since February 2003, revitalization support councils have been established in prefectures for the purpose of supporting efforts by SMEs aimed at their business revitalization. - 経済産業省

道府県別・放射能水準値モニタリング情報(毎日、外国政府・メディア・専門家等各方面へメール配信)例文帳に追加

Monitoring of radioactivity levels by prefecture(Daily e-mail service to foreign governments, media, experts, etc.) - 経済産業省

他方、5 月22 日時点において、国内の放射線検査機関は21 か所であり、この他、都道府県等での検査実施の準備が進んでいる。例文帳に追加

On the other hand, on May 22, domestic radiation inspection institutions were located in 21 places, and also additionally, prefectures were also taking radiation readings. - 経済産業省

例文

平成23 年度は、初心者向け説明会を47都道府県で56回開催、実務者向け説明会を全国の20都市で88回開催した。例文帳に追加

In fiscal 2011, 56 beginnersinformation sessions were held in 47 prefectures, and 88 sessions for practitioners were held in 20 cities across Japan.  - 経済産業省


例文

平成24 年度は、初心者向け説明会を47 都道府県において開催、実務者向け説明会を全国の主要都市で開催する。(継続)(p.226参照)例文帳に追加

In fiscal 2012, beginnersinformation sessions will be held in 47 prefectures, and sessions for practitioners will be held in major cities throughout Japan. (Continuation) (See p. 218.)  - 経済産業省

実際、第2-3-2図にあるように、都道府県別の開業率とサービス業の集中度には正の相関が見られる。例文帳に追加

As Fig. 2-3-2 demonstrates, there is in fact a positive correlation between the entry rate and degree of concentration of services by prefecture. - 経済産業省

まず合計特殊出生率であるが、第3-1-13図は各都道府県の合計特殊出生率を示した日本地図である。例文帳に追加

Beginning with TFRs, Fig. 3-1-13 is a map of Japan showing the TFR of each prefecture.  - 経済産業省

原子力防災管理者は、特定の事象が発生した場合、ただちに政府や所在都道府県などに通報する義務を有する。例文帳に追加

The Nuclear Emergency Preparedness Manager shall immediately report the National Government, the prefecture where the nuclear site is located, etc., when a Specific Event occurs - 経済産業省

例文

輸入者の所在地を管轄する都道府県等は、輸入者に対し、回収等を指示するとともに、措置状況について報告を求める。例文帳に追加

The prefectures that have jurisdiction over the locations of importers shall instruct them to recall or otherwise take a measure for the relevant food(s) and instruct them to report measures taken against food violations. - 厚生労働省

例文

道府県等による国内流通時の検査において発見された違反輸入食品等(表 14)については、必要に応じ検査強化を行った。例文帳に追加

Monitoring was enhanced as necessary for those violations detected at inspections conducted by prefectures at the time of domestic distribution (Table 14). - 厚生労働省

3 障害者就業・生活支援センター (都道府県知事が指定した社会福祉法人、NPO法人等が運営) 〔316センター〕例文帳に追加

3. Employment and Livelihood Support Center for Persons with Disabilities (Managed by social welfare corporations, non-profit organizations and others designated by the prefectural governors.) [316centers] - 厚生労働省

輸入者の所在地を管轄する都道府県等は、輸入者に対し、回収等を指示し、措置状況について報告を求める。例文帳に追加

The prefectures that have jurisdiction over the locations of importers shall instruct them to recall or otherwise take a measure for the relevant food(s) and instruct them to report measures taken against food violations. - 厚生労働省

本省は、輸入者の所在地を管轄する都道府県等に対し、輸入者による回収等の措置が適切に講じられるよう通報する。例文帳に追加

The MHLW shall also ask the prefecture that has jurisdiction over the location of the importer to ensure that recall by the importer and other necessary measures are appropriately taken. - 厚生労働省

輸入者の所在地を管轄する都道府県等は、輸入者に対し、回収等の指示を行うとともに、措置状況について報告を求める。例文帳に追加

The prefectures that have jurisdiction over the locations of importers shall instruct them to recall the food and instruct them to report measures taken against food violations. - 厚生労働省

道府県ごとに、年齢構成や所得水準の違いを調整した上で、地域の医療費を反映した保険料率を設定する。例文帳に追加

After coordinating differences in age structure and income level, establish insurance premium rate reflecting local health expenditure for each prefecture. - 厚生労働省

なお、都道府県単位の保険料率への移行に伴い、保険料率が大幅に上昇する場合には、5年間に限り、激変緩和措置を講ずる例文帳に追加

And with transfer to insurance premium rate by each prefecture, in the case where insurance premium rate rises dramatically, sudden change alleviation measure is taken. - 厚生労働省

道府県単位保険料率は、各支部の評議会の意見を聴いた上で、運営委員会の議を経て決定する。例文帳に追加

Insurance premium rate for each prefecture is determined, after listening to opinions of councils from each branch, with discussion of operation committee. - 厚生労働省

協会成立後1年以内に都道府県単位保険料率を決定するものとし、それまでの間は政管健保の保険料率を適用。例文帳に追加

Insurance premium rate for each prefecture is to be determined within on year after establishment of association, and until then, insurance premium rate of government-managed health insurance is applied. - 厚生労働省

※都道府県単位保険料率になることで、保険料率が大幅に上昇する場合には、激変緩和措置を講ずる。例文帳に追加

* In the case where insurance premium rate dramatically rises due to the application of insurance premium rate for each prefecture, sudden change alleviation measure is taken. - 厚生労働省

医師不足地域に対し、都道府県からの求めに応じ、国レベルで緊急臨時的な医師の派遣を行う体制を整備する。例文帳に追加

In response to requests from prefectures, emergency/temporary dispatching system of doctors will be established at national level for regions in shortage of doctors. - 厚生労働省

なお、御不明の点などがありましたら、最寄りの都道府県労働局・労働基準監督署にお問い合わせください。例文帳に追加

If you have any questions, please contact a neighboring Prefectural Labour Bureau/Labour Standards Inspection Office. - 厚生労働省

自らの事業の一環として、たんの吸引等の事務を行う者は、事務所ごとに都道府県知事に登録例文帳に追加

Enterprises that include the suctioning of phlegm, etc., as part of their business shall register each place of business with their prefectural governor - 厚生労働省

利用者の選択に資する情報について、都道府県知事への報告を事業者に義務付け、その情報について調査し、定期的に公表する仕組み例文帳に追加

Businesses were required to report to the prefectural governor any information that would help users make decisions. Thatinformation was surveyed and regularly made public. - 厚生労働省

1年に1回の調査の義務づけを廃止し、都道府県が必要があると認める場合に調査を行えることとする。例文帳に追加

The annual survey requirement will be eliminated.Prefectures will conduct surveys when they consider it necessary. - 厚生労働省

現在、各都道府県に設置されている情報公表サーバーを、国で一元的に管理することにより、効率化を図る。例文帳に追加

Efficiency will be increased through unified national operation of information disclosure servers currently located in each prefecture. - 厚生労働省

有料老人ホームの利用保護規定に違反した都道府県が認めるときは、事業者に対して改善命令を行うことが可能。例文帳に追加

When a prefecture believes that a fee-based home for the elderly has vioated user protection regulations, it will be able to order the business to correct the situation. - 厚生労働省

道府県が設置する「地域医療支援センター」の箇所数を拡充し、医師の地域偏在解消に向けた取組を推進例文帳に追加

Increase the number ofregional medical support centersset up by prefectures and promote activities aimed to resolve the uneven distribution of doctors in regional areas. - 厚生労働省

各都道府県において本年3 月18 日から毎日1 地点の水道水の測定を実施している。検査結果は文部科学省が公表している。例文帳に追加

Beginning on 18 March, 2011, measurements are conducted daily on tap water at one point in each prefecture. The results of the surveys are publicly announced by MEXT. - 厚生労働省

放射性ヨウ素、放射性セシウムが検出されたのは13 都県で、その他の道府県では検出されていない。例文帳に追加

The results of MEXT’s surveys on radioactive materials in tap water are shown in Figure 1 and Table 2. - 厚生労働省

測定を実施している都道府県のうち、放射性ヨウ素または放射性セシウムの検出があった都県のみ示した。例文帳に追加

Out of prefectual governments conducting surveys, only prefectures, in which radioactive iodine and radioactive cesium were detected, are shown. - 厚生労働省

簡単な手続きで、迅速に行政機関に解決してもらいたい場合都道府県労働局長による援助(助言・指導・勧告)例文帳に追加

If you would like a government body to resolve the dispute quickly using a simple procedure: “Assistanceby the Director of the Prefectural Labour Bureau (advice, guidance, recommendations) - 厚生労働省

国が策定する基本方針や交付要綱の中で、都道府県に対して官民に公平に配分することを求めるなどの対応を行う予定。例文帳に追加

In the basic policies and payment guidelines formulated by the national government, we plan to make requests to the prefectures to ensure fair distribution between the public sector and private sector. - 厚生労働省

3 厚生労働大臣は、この法律の施行に関し、都道府県知事から必要な調査報告を求め ることができる。例文帳に追加

(3) The Minister of Health, Labor and Welfare may, with regard to the enforcement of this Act, request needed investigation reports from the prefectural governors. - 厚生労働省

機会均等調停会議の庶務は、当該都道府県労働局雇用均等室において処理する。例文帳に追加

The administrative work of the Equal Opportunity Conciliation Conference shall be handled by the Equal Employment Department of the prefectural Labor Office at which it is established. - 厚生労働省

また、国及び都道府県は、拠点病院が行う研修について、より効果的な実施方法等について検討し、研修内容の充実を図る。例文帳に追加

The national and prefectural governments shall discuss more effective training methods to be used by core centers and improve the content of such training. - 厚生労働省

また、国及び都道府県は、拠点病院が行う研修について、より効果的な実施方法等について検討し、研修内容の充実を図る。(再掲)例文帳に追加

The national and prefectural governments shall discuss more effective training methods used by core centers and improve the content of training. (Repeat) - 厚生労働省

ク 国及び都道府県は、拠点病院の肝疾患相談センターを周知するための普及啓発を行う。例文帳に追加

h) The national and prefectural governments shall disseminate information regarding consultation centers for hepatic diseases in base hospitals. - 厚生労働省

第三 都道府県健康増進計画及び市町村健康増進計画の策定に関する基本的な事項例文帳に追加

III. Basic items relating to the formulation of Prefectural Health Promotion Plansand Municipal Health Promotion Plans - 厚生労働省

4 都道府県分別収集促進計画(第二項第一号から第三号までに係る部分に限る。)は、当該都道府県の区域内の市町村の定める市町村分別収集計画(前条第二項第一号及び第四号に係る部分に限る。)に適合するものでなければならない。例文帳に追加

(4) The Prefectural Sorted Collection Promotion Plan (limited to the part pertaining to items 1 to 3 inclusive of paragraph 2) shall conform to the Municipal Sorted Collection Plans set by the municipal governments within the area of the prefecture (limited to the part pertaining to paragraph 2, items 1 and 4 of the preceding article).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 第三号に掲げる漁獲可能量(第四号に掲げる数量及び政令で定める者が行う第一種特定海洋生物資源の採捕に係る数量を除く。)について、海面がその区域内に存する都道府県(以下単に「都道府県」という。)別に定める数量に関する事項例文帳に追加

(vi) Matters concerning the quantities of total allowable catch under item (iii) (excluding the quantities under item (iv) and amounts pertaining to the gathering or catching of Class I specified living marine resources by persons as provided by Cabinet Order) for each prefecture that has the sea within its borders (hereinafter simply referred to as "prefectures");  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 前号に掲げる都道府県漁獲努力限度量のうち第二種指定海洋生物資源の採捕の種類(当該都道府県漁獲努力量による管理の対象となる採捕の種類に限る。)別に定める量(以下「第二種指定海洋生物資源知事管理努力量」という。)に関する事項例文帳に追加

(vi) From among prefectural fishing effort limits as set forth in the preceding item, matters concerning such limits categorized by the mode of gathering or catching (limited to modes of gathering or catching subject to control based on the prefectural fishing effort) for Class II designated living marine resources (hereinafter referred to as "fishing effort control by the governor for Class II designated living marine resources").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第十五条及び第十七条の規定は、前項の都道府県介護認定審査会について準用する。この場合において、第十五条中「市町村長(特別区にあっては、区長。以下同じ。)」とあるのは、「都道府県知事」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(3) The provisions of Article 15 and Article 17 shall apply mutatis mutandis to a Prefectural Certification Committee of Needed Long-Term Care as prescribed in the preceding paragraph. In this case, the phrase "mayor of a Municipality ("ward mayor" for special city wards; the same shall apply hereinafter)" in Article 15 shall be deemed to be replaced with "prefectural governor."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 都道府県介護保険事業支援計画においては、前項各号に掲げる事項のほか、同項第一号の規定により当該都道府県が定める区域ごとに当該区域における各年度の混合型特定施設入居者生活介護に係る必要利用定員総数を定めることができる。例文帳に追加

(3) A Prefectural Insured Long-Term Care Service Plan, in addition to matters listed in each item of the preceding paragraph, may provide the total necessary capacity of persons who utilize Daily Life Activities of A Long-Term Care Patient Admitted to A Combined Specified Facility in each fiscal year by area specified by said prefecture pursuant to the provisions of item (i) of the same paragraph;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二十条 国は、市町村又は都道府県が、市町村介護保険事業計画又は都道府県介護保険事業支援計画に定められた事業を実施しようとするときは、当該事業が円滑に実施されるように必要な情報の提供、助言その他の援助の実施に努めるものとする。例文帳に追加

Article 120 The national government, when a Municipality or a prefecture intends to implement projects as prescribed in a Municipal Insured Long-Term Care Service Plan or a Prefectural Insured Long-Term Care Service Plan, shall endeavor to provide necessary information, advice, and other assistance for the efficient implementation of said projects.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 厚生労働大臣は、都道府県知事又は市町村長に対し、当該都道府県知事又は市町村長が第五章の規定により行う事務に関し必要があると認めるときは、報告を求め、又は助言若しくは勧告をすることができる。例文帳に追加

(2) The Minister of Health, Labour, and Welfare may request a prefectural governor or the mayor of a Municipality, when it is determined to be necessary with respect to the affairs to be conducted pursuant to the provisions of Chapter V by said prefectural governor or mayor of said Municipality, to submit a report, or may provide advice or recommendation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 地球温暖化の現状及び地球温暖化対策の重要性についての二以上の都道府県の区域における啓発活動及び広報活動を行うとともに、二以上の都道府県の区域において地球温暖化対策の推進を図るための活動を行う民間の団体の活動を助けること。例文帳に追加

(i) Conducting education and public information activities concerning the current situation of global warming and the importance of global warming countermeasures in at least two prefectures, and supporting the activities of private organizations engaged in activities to promote global warming countermeasures in at least two prefectures.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 都道府県知事は、前項の規定による命令につき、農林水産省令で定める手続に従い、その実施状況及び実施の結果を農林水産大臣に報告するとともに、関係都道府県知事に通報しなければならない。例文帳に追加

(2) The Governor concerned shall report the implementation status and results of orders issued pursuant to the provisions of the preceding paragraph to the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries according to the procedure provided by ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, and shall also report to the relevant Governors.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 前項の訴えにおいては、都道府県(漁業法第百三十六条の規定により農林水産大臣が自ら都道府県知事の権限を行う場合にあっては、国。第十三条第三項において同じ。)を被告とする。例文帳に追加

(5) In an action under the preceding paragraph, the prefecture concerned (or the nation in a case where the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries exercises the authority of the Governor concerned pursuant to the provisions of Article 136 of the Fishery Act; the same shall apply in paragraph (3) of Article 13) shall be the defendant.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第九条の二 都道府県知事は、特定疾病のまん延を防止するため必要があるときは、養殖水産動植物を所有し、又は管理する者に対し、養殖水産動植物について都道府県知事の行う検査、注射、薬浴又は投薬を受けるべき旨を命ずることができる。例文帳に追加

Article 9-2 (1) When any Governor deems it necessary to prevent the spread of a specified disease, he/she may order any person who owns or manages the farm-raised aquatic animals and plants concerned to allow the farm-raised aquatic animals and plants to undergo inspection, injection, immersion bathing or other drug administration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS