1016万例文収録!

「都出」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 都出に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

都出の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3161



例文

1907年3月8日、京正教会の司祭シメオン三井道郎が迎える敦賀港に入港。例文帳に追加

On March 8, 1907, he arrived at the port of Tsuruga, where the priest Simeon Michiro MITSUI of the Kyoto Orthodox Church was waiting to welcome him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の医者の家系の身で、自身も漢方医で、公家の御典医を務めていた。例文帳に追加

He came from a physician family line in Kyoto and was a Chinese medicine doctor himself serving Court nobles as a Gotenni (doctor who is hired by bakufu [Japanese feudal government headed by a shogun] or daimyo [feudal lord]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に国際活映、松竹蒲田撮影所、松竹京撮影所の映画にも演。例文帳に追加

He later appeared in the movies made by Kokusai Katsuei, Shochiku Kamata Film Studio and Shochiku Kyoto Film Studio.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の町衆の自といわれ織田信長に仕えて奉行、代官などを務めた。例文帳に追加

He was reported to be originated from merchant class of Kyoto, served Nobunaga ODA and acted as a magistrate, local governor and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

このため、信長のもとに差ししていた2人の息子は、京六条河原で処刑された。例文帳に追加

He therefore gave orders to execute Hisahide's two sons who had been in his custody in Rokujo-gawara, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

その際、事件により厳重警戒中の京を飛脚に変装して立している。例文帳に追加

On this occasion, he disguised himself as a hikyaku (an express messenger in the old days) to leave Kyoto under a strict watch due to the incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1581年の京御馬揃えにも席、武田氏の討伐にも細川氏と共に従軍している。例文帳に追加

He attended the great military parade in Kyoto in 1581, and along with the Hosokawa clan, joined the suppression of the Takeda clan along with the Hosokawa clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

早くに父を失い、での世は望むべくも無く地方官となる。例文帳に追加

He had no chance of succeeding in the capital as he had lost his father early, which made him decide to be a local official.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この後、憲実は諸国遍歴の旅にて、京、九州にまで赴いたとされる。例文帳に追加

After this, he set out on a journey of pilgrimage in various districts and it is said that he went to Kyoto and Kyushu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

文政2年(1819年)、江戸にて、駒込吉祥寺(東京文京区)の加賀寮に入る。例文帳に追加

In 1819, he went to Edo, and got a room in the Kaga dormitory of Komagome Kichijo-ji Temple (Bunkyo Ward, Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)側につき、を脱した大津皇子に同行した。例文帳に追加

He followed Prince Oama in the Jinshin War of 672 and accompanied Prince Otsu in his escape from the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

14日に吉村は前侍従中山忠光を迎えて浪士39人が方広寺に結集して京立。例文帳に追加

On 26th, Torataro had Tadamitsu NAKAYAMA, the former Jiju (Imperial Household Agency staff), and 39 roshi gather Hoko-ji Temple and left Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

はじめ江戸にて篆刻家として一家をなしてから京に移り柳馬場に住んだ。例文帳に追加

First he went to Edo and became a fully-fledged tenkokuka, and then moved to Kyoto to live in Yanaginobanba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

若いうちから篆刻で著名な高芙蓉を敬慕し、京て芙蓉の門下となる。例文帳に追加

From a young age, Zoroku adored Fuyo KO, who was famous for his tenkoku (seal-engraving), and went to Kyoto to become his disciple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私生活においては、ふらりと京に旅行にて小堀遠州を訪ねた。例文帳に追加

As for his private life, there was an occasion that he casually traveled to Kyoto and visited Kobori ENSHU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

叡山電鉄(町柳駅~岩倉駅(京府)間)の利用者が減る懸念もある。例文帳に追加

There are some concerns that users of Eizan Electric Railway might decrease if such a plan were carried out.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、同ビルには家電量販店ビックカメラ京店が店された(西洞院口)。例文帳に追加

In this building, Bic Camera, an electronics retail store, opened its Kyoto shop (Nishinotoin-guchi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3月1日-香住~浜坂間(11.1M≒17.86km)が延伸開業し京雲今市間が全通。例文帳に追加

March 1: The Kasumi - Hamasaka section (11.1M≒17.86 km) came into operation as an extension of the line, and the entire portion of Kyoto - Izumoimaichi opened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1925年(大正14年)9月27日京電燈により町柳~八瀬(現在の八瀬比叡山口)間が開業。例文帳に追加

September 27, 1925: Kyoto Dento started running trains between Demachiyanagi Station and Yase Station (present Yase-Hieizanguchi Station).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒を基調とした町屋風の建物で、京店の店舗が多く入居している。例文帳に追加

The complex consists of buildings reminiscent of Edo period merchants' houses, and many of the tenants are newcomers to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

駅を北側にた高架下に、京-二条間高架化工事竣工の記念碑がある。例文帳に追加

Under the elevated structure on the north side of this station, there is a monument to the completion of the work of elevating the line between Kyoto Station and Nijo Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

市によるバス事業は、1928年に町柳-植物園間の2.5kmで運行を開始したのが始まりである。例文帳に追加

Kyoto City started its first bus-operation business in 1928 in the 2.5-km section between Demachiyanagi and the botanical garden.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バス32系統町柳駅~北大路駅~貴船口~鞍馬~広河原(通年運行)例文帳に追加

Kyoto Bus Route 32: Demachiyanagi Station - Kitaoji Station - Kibune-guchi - Kurama - Hirogawara (year-round operation)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1929年(昭和4年)12月20日鞍馬電気鉄道と京電燈(町柳駅方面)との乗り入れ運転開始。例文帳に追加

December 20, 1929: An extended operation service began between the Kurama Electric Railway and the Kyoto Dento (bound for Demachiyanagi Station).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

片町線(学研市線)の放駅-京橋間を経由し、JR東西線内は各駅に停車する。例文帳に追加

They run through Hanaten Station to Kyobashi Station on the Katamachi Line (Gakkentoshi Line) and stop at every Station on the JR Tozai Line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丹後半島(たんごはんとう)は、京府北部の日本海に北東に突きた半島。例文帳に追加

The Tango Peninsula is a peninsula in the north of Kyoto Prefecture, thrusting northeast into the Sea of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、京府宇治市の東部とは琵琶湖より流れる宇治川の右岸地域のこと。例文帳に追加

In addition, eastern Uji City, Kyoto Prefecture refers to the right river bank area of the Uji-gawa River flowing out from Lake Biwa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1980年代以降、逆に滋賀に本社を置く企業が京に進するケースも目立っている。例文帳に追加

On the contrary, it is prominent that increasing number of companies with their headquarters located in Shiga have developed their business activities into Kyoto since 1980's.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川通(京府道101号銀閣寺宇多野線)と烏丸通(国道367号)が交わっている。例文帳に追加

At the intersection, Imadegawa-dori Street (Kyoto Prefectural Road 101 Ginkakuji-Utano Line) crosses with Karasuma-dori Street (National Route 367).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

交差点直下やや北寄りに京市営地下鉄烏丸線今川駅がある。例文帳に追加

Imadegawa Station of Kyoto City Subway Karasuma Line is located immediately below or a little bit to the north of the intersection.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上洛する際、最も初めに京の街を見下ろすことが来た峠として知られている。例文帳に追加

Upon going to the center of Kyoto, this was the pass where one could take the first glimpse of the town of Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その年の10月に一度、大本の開祖・口なおを京府綾部市に訪ねている。例文帳に追加

In October of that year, he made one visit to Nao DEGUCHI, the founder of Omoto, in Ayabe City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この会議において、先進国に温室効果ガス排規制を課す京議定書が採択された。例文帳に追加

In the COP3, the Kyoto Protocol was adopted to impose regulations on the emission of greenhouse gases by industrialized countries.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1350年12月、師直のクーデターで失脚した直義は京を脱し、師直打倒の兵を募る。例文帳に追加

In December 1350, Tadayoshi lost power due to a coup d'etat by Moronao, and escaped Kyoto to gather troops to bring down Moronao.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

猪熊は京から追放処分とされ、いったん奔したが、いつの間にか京へ戻ったという。例文帳に追加

Inokuma was expelled and once disappeared from Kyoto, but he is said to have returned to the capital unnoticed by others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代には、逃散した百姓が市部へて、安い賃金で生活することが一般に見られた。例文帳に追加

During the Edo period, many chosan peasants generally left for urban areas where they lived on low wages.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

市部(平城京や平安京)では、財物の挙が盛んに行われていたようだ。例文帳に追加

It seems that the Suiko dealing with property was implemented frequently in the urban areas (Heijo-kyo [the ancient capital of Japan in current Nara] and Heian-kyo [ancient capital in current Kyoto]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その結果、京などにあった本所は年貢収入を受け取ることは来なくなった。例文帳に追加

As a result, honjo, such as those living in Kyoto, became unable to receive nengu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

禁門の変により長州藩邸(現在の京ホテル付近)から火。例文帳に追加

It started at the residence of Choshu Domain (currently around the Kyoto Hotel Okura) in the Kinmon Incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年には京市、仙台市なども住民サービスとして情報をすようになっている。例文帳に追加

Other cities including Kyoto and Sendai also began providing such information as a civic service in the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤姓とは、朝業の実家である宇宮氏が藤原氏の自であったためである。例文帳に追加

The name FUJIWARA came from the UTSUNOMIYA clan, which was Tomonari's family home and had originated with the FUJIWARA clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1966年2月25日、部落問題研究所が京地方裁判所に仮処分命令申請書を提例文帳に追加

On February 25, 1966, the Institute of Buraku Problem filed an application for a provisional disposition order to the Kyoto District Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月11日、鋳銭をつかさどる催鋳銭司がおかれ、2月15日、平城遷の詔がされた。例文帳に追加

On February 11, a Saijusenshi (a Ryoge no kan in charge of administering coinage) was appointed and, on February 15, the imperial edict for transfer of the national capital to Heijokyo was issued.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銀遣いである商業の中心地にあって京銀座の見世(でみせ)としての機能を果たした。例文帳に追加

Located in the center of commerce where silver coins were used, the ginza served as an outlet for Kyoto-ginza  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

810年9月6日、平城天皇によって平安京を廃し平城京へ遷する詔がされた。例文帳に追加

On September 6, 810, an edict to destroy Heian-kyo and transfer the capital to Heijo-kyo was issued by Emperor Heizei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、かつて平清盛が首を計画した福原京まで進していた。例文帳に追加

They then advanced to Fukuwara District where TAIRA no Kiyomori had once planned to establish the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1417年(応永24年)、氏憲の死後に自分の身に対する危険を感じた足利義嗣は京を脱する。例文帳に追加

Yoshitsugu ASHIKAGA, who feared for his safety after the death of Ujinori, escaped from Kyoto in 1417.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

使者が京に到着したという9月7日は、まさに頼家が家した日でもある。例文帳に追加

The day when the envoy reportedly arrived in Kyoto, October 20, was exactly the day that Yoriie entered the priesthood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忠光の京からの奔には土佐藩脱藩浪人の吉村寅太郎が加担している。例文帳に追加

Torataro YOSHIMURA, who had belonged to Tosa Domain before he left the domain and became ronin, took part in Tadamistu's flight to Choshu from Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また東京奥多摩町の日原鍾乳洞からも30枚土している。例文帳に追加

Thirty Keicho Tsuho coins were excavated from the Nippara Limestone cave in Okutama-cho town in Tokyo as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS