1016万例文収録!

「2007・」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 2007・に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

2007・の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 454



例文

In the cultural program 'Hakkutsu! Aru Aru Daijiten' (Encyclopedia of Living) broadcasted by Kansai Telecasting Corporation and Fuji Television Networks, Inc. on January 7, 2007, it was announced that natto was effective for dieting. 例文帳に追加

2007年1月7日に放送された関西テレビ放送・フジテレビジョンの教養番組「発掘!あるある大事典」で、納豆の摂取はダイエットに効果があると紹介された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In March 2007, a group comprised of researchers from Chiba University, Shizuoka University and elsewhere announced that, based on the results of genetic analysis, Someiyoshino was likely to have been born by crossbreeding the Oshima cherry and Komatsuotome, which is a gardening type of Edohigan. 例文帳に追加

2007年3月、千葉大・静岡大などの研究グループが、遺伝子解析の結果、オオシマザクラとエドヒガンの園芸品種の一つであるコマツオトメの交配で生み出された可能性が高いと発表した - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Due to some problems in the software to perform calculation, the Japan Meteorological Agency published the wrong forecasted dates for four locations including Tokyo and Shizuoka in the first report of 2007. 例文帳に追加

2007年(平成19年)の第1回発表では、計算に用いるプログラムに一部不具合があったため、東京・静岡など4地点について誤った予想日を発表してしまった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On June 14, 2007, a TV show, "Kyo no ryori" (Today's Cooking), broadcast by Japan Broadcasting Corporation (NHK), aired a recipe for umeshu in its special episode, 'Tsukemono (Japanese Pickles) and Preserved Foods Handed Down in My Family--Umeshu.' 例文帳に追加

2007年6月14日、テレビ番組『きょうの料理』(日本放送協会)の「特集★わが家に伝わる漬け物・保存食~梅酒~」にて梅酒のつくり方を放送した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In an interview in the January 2007 issue of Kabuki magazine "Engeki-kai" he explained that he had been visiting race tracks for a long time and that his first experience was at Negishi racetrack when he was taken there by his father, Fukusuke V, as a child. 例文帳に追加

歌舞伎雑誌『演劇界(雑誌)』2007年1月号でのインタビューでは、自らの競馬歴は長く、幼少時に父・五代目福助に連れられて根岸競馬場に行ったのが最初だと語った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Sushi chefs tend to be relatively easily trained and, for example, The New York Times (July 29, 2007) introduced 'Sushi Lessons' managed by Koreans. 例文帳に追加

寿司職人も比較的安易に養成されている傾向があり、一例としてニューヨーク・タイムズ紙(2007年7月29日)は韓国人が主催する「寿司教室」を紹介している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Seated Statue of Dainichi-Nyorai stored at the religious organization Shinnyoen in Tokyo Prefecture: the statue was privately owned before Shinnyoen obtained it in 2008, and it was deposited at the Tokyo National Museum from 2003 to 2007. 例文帳に追加

東京・宗教法人真如苑蔵 大日如来坐像-2008年に真如苑が入手するまでは個人蔵で、2003年から2007年にかけて東京国立博物館に寄託されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 2007, a special screening session of his films was held in Germany, in addition to the reputation gained in the Unites States (it is said that John MILIUS, a film director, among others is an enthusiast of his films), his films have began to be appraised in Europe, as well. 例文帳に追加

2007年にはドイツでの特集上映が行われ、これまで知られていた米国(ジョン・ミリアス監督などが熱心な信奉者と言われる)に加え、欧州での評価も高まりつつある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 2007, he formed 'Sansei-kai Party' together with Yasutaro and Noritaka YAMAMOTO, who are Kyogen Okura-ryu kyogenkata (comic actors of the Okura school), and Manabu TAKEICHI, who is Fujita-ryu Fuekata (a person who plays the flute learned in the Fujita school), and played "Mochizuki" for the first time. 例文帳に追加

2007年、狂言大蔵流狂言方の山本泰太郎・則孝、藤田流笛方竹市学らと「三聲会」を結成し『望月』を披く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

As part of the station's renewal, on December 1, 2007 the ticket gate and ticket booth were closed, and the commuter pass booth and station office (among others) were transferred and centralized to the ticket gate (Chuo-guchi) on the second floor. 例文帳に追加

駅リニューアルの一環として、2007年12月1日からは、1階の改札口・切符売り場は廃止され、定期券売り場、駅営業所等は2階改札口(中央口)に移転、集約された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Additionally, since PiTaPa was introduced in Kintetsu Railways and the Kyoto Municipal Transportation Bureau on April 1, 2007, ICOCA has enhanced its convenience, being accepted on almost all lines of the major and second-tier private railway companies and public subways. 例文帳に追加

さらに2007年4月1日にはPiTaPaが近畿日本鉄道や京都市交通局などにも導入されたことにより、関西の大手もしくは準大手私鉄・公営地下鉄のほとんどの路線でICOCAが使用可能となり、さらに利便性が向上した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In fiscal year 2007, express and local trains (both running between Yodoyabashi Station and Demachiyanagi Station) will be operated every 15 to 20 minutes, and the operation of local trains will be extended to Demachiyanagi Station, although that of express trains will be reduced in number. 例文帳に追加

2007年度は急行・普通(運転区間は両方とも淀屋橋~出町柳)が15~20分間隔での運転となり、急行が減便されるものの、普通が出町柳まで延長される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The timetable was revised on March 17, 2007 for the first time in six years, and the following changes were made: the limited express began making stops at Awaji Station, the rapid limited express (integrated with Commuter Limited Express) and express were discontinued (degraded to semi-express), and the semi-express began the service during the daytime. 例文帳に追加

2007年3月17日に6年ぶりのダイヤ改正が行われ、特急の淡路停車、快速特急(通勤特急との統合)・急行の廃止(準急への格下げ)、データイム時の準急の新設などが行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a result, the JR West installed windbreak fences along the mountains (on the west side), the line between Hira Station and Omi-Maiko Station in October 2007, and thereby announced that JR West would regulate the operation with winds of 30 meters per second up from the former 25 meters per second. 例文帳に追加

これを受けて、2007年10月、JR西日本は、比良・近江舞子駅間の沿線山側(西側)に防風柵を設置し、それによって従来秒速25mで運転規制を行うようにしていたのを30mまで引き上げると発表した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the wake of the completion of the station building on the bridge, the construction of a traffic square was completed in front of the east exit of the station on July 2, 2007 and buses operated by Nara Kotsu Bus Lines Co., Ltd., began entering from the Kizuminami district (Kunimidai and Umemidai). 例文帳に追加

橋上駅舎化に伴って東口に駅前交通広場が2007年7月2日に開設され、奈良交通路線バスが木津南地区(州見台・梅見台)から乗り入れを開始している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Subsequently, the Arashiyama Main Line and Kitano Line have remained as a tramway business operated by the Keifuku Electric Railroad Co., Ltd., which are fondly called 'Randen,' an official nickname used since March 2007. 例文帳に追加

以後、同社唯一の軌道事業として残る京福電気鉄道嵐山本線・京福電気鉄道北野線は、嵐電(らんでん)と呼ばれ親しまれており、2007年3月からそれが公式愛称となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is no special express train or express train in regular service, but until around 2007, the limited express train 'Maizuru (train)' running between Kyoto and Higashi-Maizuru temporarily ran to Obama station extensionally. 例文帳に追加

定期運転の特別急行列車・急行列車はないが、2007年頃までは京都-東舞鶴間の特急「まいづる(列車)」が小浜駅まで臨時に延長運転されていたことがあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This C57 135 traveled as an out-of-service train, was carried to and preserved in the Transportation Museum in Tokyo (now preserved in the Railway Museum opened in October, 2007 in place of the Transportation Museum). 例文帳に追加

このC57135は年明けの1976年5月に東京の交通博物館に回送・陸送され保存された(2007年10月からは交通博物館に代わって開館した交通博物館鉄道博物館に保存されている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The commercial building Kotocross Hankyu Kawaramachi (Book First has its store there) was newly opened at the eastern corner of Shijo Kawaramachi Intersection in October 2007 and is directly connected to Kawaramachi Station by an underground passage. 例文帳に追加

また2007年10月には、四条河原町交差点北東角に阪急電鉄が開発する商業ビル・コトクロス阪急河原町(ブックファーストなどが入居)が新たにオープンし、こちらも地下で河原町駅に直結する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since the autumn of 2007, the tower has had an advertisement for its parent company Keihan Electric Railway on its surface, stating 'Take the Keihan Train for Gion-Shimizu: a direct connection with JR Tofukuji Station," and information on where to change trains. 例文帳に追加

2007年秋から、外壁には親会社の京阪電気鉄道の広告が掲示されており、「祇園・清水へは京阪電車:JR東福寺駅と直結」と、乗り換えルートの案内が書かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As for Japanese outfielders, Ichiro was named the player of the month in 2004 when he was with the Seattle Mariners, and Matsui Hideki received the honor in 2007 when he was with the Yankees.例文帳に追加

日本人外野手としては,2004年にシアトル・マリナーズに在籍していたイチロー選手が月間最優秀選手に選ばれ,2007年にはヤンキースの松井秀(ひで)喜(き)選手が受賞した。 - 浜島書店 Catch a Wave

I am also glad to report that Japan has fulfilled its commitment to double its official development assistance (ODA) to Africa over three years, which Japan announced at the Gleneagles Summit in 2005. The disbursements of Japanese ODA to Africa in 2007. 71 billion dollars came to just over double the disbursements in 2003 (840 million dollars). 例文帳に追加

また、我が国が 2005年のグレンイーグルズ・サミットで表明した対アフリカ ODの 3年間での倍増について、2007年実績( 17.1億ドル)が 2003年実績( 8.4億ドルの 2.04倍となり、公約を達成したこともここで報告いたします。 - 財務省

Named "Financial Instruments and Exchange Law," it aims to accelerate the shift "from savings to investments" while striking a balance between the expansion of investor protection and financial innovation. Moreover, the postal privatization due to start in October 2007 has enormous implications to changing the flow of funds from the public to the private sector and to mobilizing national savings for the revitalization of the economy and society. 例文帳に追加

更に、2007年10月に始まる郵政事業の民営化は、「官から民へ」資金の流れを変え、国民の貯蓄を経済・社会の活性化につなげていく等の意義を持っています。 - 財務省

About 90% of the people who were affected by water-related disasters such as tsunamis and cyclones between 1978 and 2007 lived in the Asia-Pacific region. We must redirect our attention to this harsh reality. 例文帳に追加

津波やサイクロンなどの水関連災害では、1978年から2007年の間に被害を受けた人々の約9割はアジア・太平洋地域の人々という厳しい現実も我々は改めて認識すべきです。 - 財務省

As a result of renegotiations starting in June 2006, Japan agreed in January 2007 to expand the areas eligible for tariff elimination to include certain petroleum/petrochemical products and certain tropical products.例文帳に追加

その後、2006年6月からの見直し交渉の結果、2007年1月、日本側は一部の石油・石油化学製品や一部の熱帯産品等を関税撤廃の対象に拡大する内容で大筋合意に達した。 - 経済産業省

Since the turn of the century, trade in goods and services by emerging countries rose at 16.4%9 (3.8% in the late1990s) and reached 32.0% in its share of world trade in 2007.例文帳に追加

今世紀に入って、新興国に関連する財・サービス貿易は16.4%9で成長し(90年代後半は3.8%)、2007年は、世界全体の貿易の32.0%を占めるに至っている。 - 経済産業省

The United States continued to account for an enormous capital gain until the end of 2007 but this flipped at the end of 2008 into a 795.4 billion dollar capital loss which was a factor in increasing the net indebtedness to other countries (Figure 1-1-2-9).例文帳に追加

米国は、2007 年末までは巨額のキャピタル・ゲインを計上し続けてきたが、2008 年末には一転して、7,954億ドルのキャピタルロスを計上し、対外純債務の増加要因となった(第1-1-2-9図)。 - 経済産業省

"IAEA radiation substance transportation rule"2009, "ICRP radio protection recommendation"2007,"IAEA Generic Procedures for Assessment and Response" and "Emergency intervention due to radiation exposure "Australian Radiation Protection and Nuclear Safety Agency(ARPANSA).例文帳に追加

2009「IAEA放射線物質輸送規則」、2007「ICRP放射線防護勧告」、2000「IAEA放射線物質危機時の評価及び対応の包括手続き」及び豪州放射線防護・原子力安全庁(ARPANSA)の「放射線暴露に伴う緊急事態の介入」 - 経済産業省

In 2007, a partnership of major distributors and small and mid-sized retailers, local government and financial institutions launched a cooperative organization known as We Love Tenmonkan, and took measures such as offering free transportation and holding a variety of events. 例文帳に追加

そこで2007 年には流通大型店・中小商店、更には地元自治体や地元金融機関が連携してWeLove 天文館協議会という協働組織を立ち上げ、公共交通機関の無料化や各種イベントなどの取り組みを続けてきた。 - 経済産業省

According to the National Institute of Population and Social Security Research,1) the Japanese population will begin to decline from 2007, and is forecast to fall to approximately 121.14 million in 2025, and 100.59 million in 2050 (Fig. 3-1-1).例文帳に追加

国立社会保障・人口問題研究所によれば1、日本の人口は、2007年から減少を始め、2025年には約1億2,114万人、2050年には約1億59万人となると予測されている(第3-1-1図)。 - 経済産業省

The number of employed persons and the number of employees in the manufacturing industry has been on a long-term downtrend and though the number began to recover in 2005, it has been declining again since the second half of 2007. 例文帳に追加

製造業の就業者数・雇用者数は長期的に減少傾向で推移し、2005年に持ち直したものの、2007年後半以降減少傾向となった。 - 経済産業省

In addition, EPA/FTA negotiations have also been conducted between ASEAN and Japan, China, South Korea, India, Australia and New Zealand, including the agreement previously effectuated between China and Korea and four other agreements which are expected to be concluded sometime in 2007.例文帳に追加

また、ASEANと我が国、中国、韓国、インド、オーストラリア・ニュージーランドそれぞれとの間のEPA / FTA交渉は、中国、韓国との物品協定が既に発効しており、ほかの4 協定についても、2007 年中に妥結することが見込まれている。 - 経済産業省

In the Japan-Thailand Economic Partnership Agreement (signed in April 2007), the entry visa requirements were relaxed for Thai chefs, and negotiations will begin regarding the possibility of receiving spa therapists and care workers.例文帳に追加

日タイ経済連携協定(2007 年4月署名)においては、タイ料理人の入国要件が緩和され、スパ・セラピストや介護福祉士の受入れの可能性についても、今後、交渉を開始することとなっている。 - 経済産業省

The world’s average increase of inward direct investment outstanding for the period from 2000 to 2007 was 14.8% per annum. In contrast, the average increase rate of inward direct investment in emerging economies and developing countries marked 15.8% per annum.例文帳に追加

2000年から2007年の対内直接投資残高は、世界全体で年平均14.8%増加しているが、新興国・途上国の対内直接投資の伸び率は同15.8%と、世界平均を上回る伸び率を示している。 - 経済産業省

In the values of shares traded in the financial and capital markets, Tokyo ranks third as of October 2007 and six Asian markets rank above twentieth, calling for continued observation (see Column Table 23-3).例文帳に追加

また、各金融・資本市場における取引額は、2007年10月現在で、東京市場は第3位となっているが、上位20位の中にアジアの市場が6か所入っており、今後の動きが注目される(コラム第23-3表)。 - 経済産業省

After the Lula administration implemented the poverty program named "Bolsa Familia"184 in 2003, the population ratio of DE classes started to decline and was exceeded by that of C class in 2007.例文帳に追加

2003 年に 当時のルーラ政権が「ボルサ・ファミリア」という貧 困対策184 を打ち出して以降、D/E 層の人口が減少し、 2007 年にはC 層の人口がD/E 層を上回った。 - 経済産業省

As Kashiwazaki Kariwa Nuclear Power Station hit by Niigata Chuetsu-oki earthquake in July 2007, NISA required the licensees to reflect the insights obtained from this earthquake into re-evaluation of seismic safety.例文帳に追加

その後、2007年7月に発生した新潟県中越沖地震によって柏崎刈羽原子力発電所が影響を受けたことから、原子力安全・保安院は、耐震安全性の再評価に、この地震から得られた知見を反映することを求めた。 - 経済産業省

On July 16, 2007, a 6.8-magnitude earthquake centered offshore Chuetu of Niigata Prefecture occurred. At the Kashiwazaki Kariwa Nuclear Power Station, which is located approx.16 km from the epicenter, Units 2, 3, 4 and 7, which were operating or at the stage of start-up operation, automatically shut down.例文帳に追加

2007年7月16日に、新潟県中越沖を震源とするマグニチュード6.8の地震が発生し、震央から約16 kmに位置する柏崎刈羽原子力発電所では、運転中・起動中であった2,3,4及び7号機が自動停止した。 - 経済産業省

In addition, NISA also instructed the electric power companies to appropriately reflect the knowledge acquired from the Niigata-ken Chuetsu-oki Earthquake, which occurred on July 16, 2007, in their seismic safety evaluation and quickly complete the evaluation.例文帳に追加

さらに、原子力安全・保安院は2007年7月16日に発生した新潟県中越沖地震から得られた知見を耐震安全性評価に適切に反映し、早期に評価を完了するようにとの指示を行った。 - 経済産業省

Of the events that occurred in FY 2007, FY 2008 and FY 2009, those reported to the NISA in accordance with the provision of the Reactor Regulation Act are shown in the Annex.例文帳に追加

2007~2009年度に発生した事象のうち、原子炉等規制法の規定に基づき原子力安全・保安院に報告された事象は、附属書に示すとおりである。 - 経済産業省

The financing situation had been improving throughout the economic recovery and expansion period since 2002, but since entering fiscal 2007, with crude oil and raw material price hikes putting downward pressure on earnings, the financing situation has been deteriorating.例文帳に追加

2002年からの景気拡張局面においては、中小企業の資金繰りは改善していたが、2007年度に入ってから、原油・原材料価格の高騰により中小企業は収益を圧迫され、資金繰りが弱含むようになった。 - 経済産業省

In January 2007, the Appellate Body report was issued and adopted which fully accepted Japan's arguments and ruled that zeroing in all anti-dumping procedures violates the WTO agreement.例文帳に追加

2007年1月、我が国の主張を全面的に認め、ゼロイングはAD手続全体を通じてWTO協定違反であるとする上級委員会報告が発出・採択。 - 経済産業省

However, since 2007 the capital investment-to-cash flow ratio has dropped amid the deterioration of business conditions for SMEs, and we have seen the increased sense of overcapacity in the Production and sales facilities DI.例文帳に追加

しかし、2007年に入ってからは、中小企業の業況の悪化等を背景として、設備投資対キャッシュフロー比の低下、中小企業の生産・営業用設備投資DIにおける過剰感の増大等が見られた。 - 経済産業省

Measures aimed at utilizing regional agricultural, forestry and fisheries resources In 2007, the SME Agency established the SME Regional Resources Utilization Program and commenced support of SMEs involved in the development and commercialization of high value-added products and services using regional resources.例文帳に追加

中小企業庁は2007年に「中小企業地域資源活用プログラム」を創設し、地域資源を活用して付加価値の高い商品・サービスを開発し、その市場化に取り組む中小企業の支援をスタートした。 - 経済産業省

In contrast, in France, it is notable that the surplus margin of machinery/transport equipment that had constantly recorded surpluses since the first half of 2000 began to fall after peaking in 2002, and the trade balance of machinery/transport equipment has been in the red since 2007.例文帳に追加

これに対しフランスでは2000年代前半までは恒常的に黒字を計上していた機械類・輸送機器の黒字幅が2002年をピークとして減少に転じ、2007年からは貿易赤字に転落していることが特徴的である。 - 経済産業省

In Spain, after the introduction of the euro, the average growth rate from 2000 to 2007 was 3.6% due to an unprecedented boom in the housing/real estate industries, resulting in a 167% increase to nominal GDP during this period.例文帳に追加

同国はユーロ導入以来、住宅・不動産産業の空前の活況により2000年から2007年の平均成長率は3.6%を記録し、同期間の名目GDPは167%増加した。 - 経済産業省

Acquisitions that increased in Asia and Oceania in 2007 as well were led by those undertaken in Indonesia, China, etc. but in 2011 acquisitions centered on Australia, India, etc.例文帳に追加

2007 年にもアジア・大洋州の案件が急激に増加した際は、国別では、インドネシア、中国等への対外買収が牽引していたが、2011 年には、オーストラリア、インド等が中心となった。 - 経済産業省

However, for the period from 2002 to 2007 when the sales of overseas subsidiaries of general/electrical machinery manufacturers expanded significantly, domestic production also continued to rise.例文帳に追加

しかしながら、一般・電気機械の現地法人売上高が顕著に拡大した 2002~2007 年においては、同業種の国内生産額も右肩上がりで拡大している。 - 経済産業省

The subprime mortgage loan problem (subprime loan) of 2007 led to a financial crisis after the Lehman Brothers investment bank went bankrupt in the fall of 2008.例文帳に追加

2007年のサブプライム住宅ローン(以下、「サブプライムローン」という)問題は、2008年秋に米国大手投資銀行リーマン・ブラザーズの破綻を経て金融危機を引き起こした。 - 経済産業省

例文

After summer 2007 which was the start of the subprime loan problem and furthermore the bankruptcy of Lehman Brothers in fall 2008, risk preferences of global investors dropped rapidly.例文帳に追加

2007年夏以降、サブプライムローン問題の発生、更に2008年秋のリーマン・ブラザーズの破綻を契機に、グローバル投資家のリスク選好は急速に低下した。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS