1016万例文収録!

「An s」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

An sの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13655



例文

In this method, an insulating layer GI is formed on the surface of a semiconductor substrate S.例文帳に追加

半導体基板Sの表面に、絶縁層GIを形成する。 - 特許庁

An S parameter in installation of the filter to the base board is represented by S_t'.例文帳に追加

そして、フィルタを基板に搭載した際のSパラメータをS_t ′とする。 - 特許庁

When generating an S-record or a raw binary file, it may be helpful to use -S to remove sections containing debugging information. 例文帳に追加

S-record や raw バイナリファイルを生成する場合に\\-Sを用いれば、デバッグ情報を持つセクションを削除できる。 - JM

The bag (1) is formed of front and rear sheets (S), (S) and has a basic structure in which one side of the bag forms an opening side (11) while the other sides thereof form sealed sides (12), respectively.例文帳に追加

その袋(1) は、表裏のシート(S), (S)から形成され、1辺が開口辺(11)となりかつ残りの辺が封止辺(12)となった基本構造を有する。 - 特許庁

例文

To provide an optical recording medium suitable for high linear speed recording not less than 17.2 m/s or five times of the reproduction linear speed 3.44 m/s of DVD-ROM.例文帳に追加

DVD-ROMの再生線速3.44m/sの5倍速である17.2m/s以上までの高線速記録に適した光記録媒体を提供すること。 - 特許庁


例文

Finally, a step 104 computes Z parameter Z^(DEV) of an intrinsic element FET by using S parameter S of the functional circuit DUT and the hybrid parameter A.例文帳に追加

最後に、ステップ104において、機能回路DUTのSパラメータS及びハイブリッドパラメータAを用いて真性素子FETのZパラメータZ^(DEV)を演算する。 - 特許庁

A seal groove S is formed in the peripheral surface of the fitted projected part 85, and an O-ring R is fitted into the seal groove S.例文帳に追加

そして、嵌合凸部(85)の周面には、シール溝(S)が形成され、該シール溝(S)にOリング(R)が嵌め込まれている。 - 特許庁

An RAID group 17 (S) making a pair with the RAID group 17(P) is set simultaneously when the storage contents of the disk 16 (#4) are copied, and a sub-volume 18(S) is prepared (S2, S3).例文帳に追加

コピーと同時にRAIDグループ17(P)とペアとなるRAIDグループ17(S)が設定され、副ボリューム18(S)が用意される(S2,S3)。 - 特許庁

Data from a 6.3 Mbit/s service user are connected with an ATM switcher 3a by converting the transmitting speed into 156 Mbit/s by a speed converter 5a, and data multiplexed by the switcher are transferred to the destination through a 6.3 Mbit/s relay line 1 by converting the transmitting speed into 6.3 Mbit/s by a speed converter 2a.例文帳に追加

6.3Mbit/sサービスユーザからのデータを、速度変換器5aで伝送速度を156Mbit/sに変換してATM交換機3aに接続し、交換機で多重化されたデータを速度変換器2aで6.3Mbit/sに変換し、6.3Mbit/s中継回線1で目的地に転送する。 - 特許庁

例文

Soho TOKUTOMI regarded his translation highly, and in August Ogai published a book of poems "Omokage" (Vestiges) (his signature was S. S. S) which he translated into Japanese as an appendix to the summer issue of "Kokumin no tomo" (The Nation's Friend), a magazine published by Minyusha, for which Soho was working as a chief editor. 例文帳に追加

その翻訳戯曲を高く評価したのが徳富蘇峰であり、8月に蘇峰が主筆をつとめる民友社の雑誌『国民之友』夏期文芸付録に、訳詩集『於母影』(署名は「S・S・S」(新声社の略記))を発表した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

To provide a voice activity detection device in which an input speech signal (x(n)) is divided into subsignals (S(s)) representing specific frequency bands and noise (N(s)) is deduced in the subsignals.例文帳に追加

本発明は音声活性検出装置に関し、この装置では入力音声信号(x(n))は特定の周波数帯域を表すサブ信号(S(s))に分割され、該サブ信号中の雑音(N(s))が推定される。 - 特許庁

To provide a method for making brightness on a tubular surface uniform without generating an S shape distortion by performing lineality correction of a reverse S shape distortion caused by using excessive S shape correction through the use of a signal system by clock modulation.例文帳に追加

過度のS字補正を用いることによって生じた逆のS字歪みを、クロック変調による信号系でリニアリティー補正することにより、S字歪みを生じずに、管面の明るさを均一化する方法を提供するものである。 - 特許庁

When the differential value becomes larger than a concentration high threshold value, a concentration high signal is generated, a flap 34 is closed, and then the base value B(n) is calculated by an expression (4): B(n)=B(n-1)+k3[S(n)-B(n-1)]-k4[S(n)-S(n-5)].例文帳に追加

差分値が濃度高しきい値よりも大きくなると、濃度高信号を発生し、フラップ34を閉じ、以降、ベース値B(n)を式(4):B(n)=B(n-1)+k3[S(n)−B(n-1)]−k4[S(n)−S(n-5)]によって算出する。 - 特許庁

A deviation signal S-C is amplified by an amplifying circuit 36 and an amplification signal S-D is formed into an offset signal S-E having a positive value by an offset circuit 37.例文帳に追加

偏差信号S_C は増幅回路36で増幅され、増幅信号S_D はオフセット回路37で正の値のオフセット信号S_E とされる。 - 特許庁

An absolute value circuit 16 outputs an absolute value of a signal S_IN' corresponding to an input signal S_IN.例文帳に追加

絶対値回路16は、入力信号S_INに応じた信号S_IN’の絶対値を出力する。 - 特許庁

An adaptation rule is provided in which an output difference E(s) between a reference model Hm(s) and an actual plant H(s) is calculated, and fuel flow rate Wf supplied to the actual plant H(s) is adjusted so as to set the output difference E(s) at zero.例文帳に追加

参照モデルHm(s)と実プラントH(s)の出力差E(s)を演算し、該出力差E(s)をゼロとするように実プラントH(s)に供給する燃料流量Wfを調整する適応ルールを備える。 - 特許庁

To use an operation area S_d in real space, and to suitably perform an operation in an operation area S_ν in virtual space corresponding to the operation area S_d.例文帳に追加

実空間における操作領域S_dを用い、これに対応する仮想空間における操作領域S_v内の操作を好適に行なう。 - 特許庁

Furthermore, the S_LO is inverted by an inverter circuit 32 and added to the S_IN by an adder circuit 34 to extract an upper-register component S_HO.例文帳に追加

またS_LOを反転回路32で反転し、加算回路34でS_INと加算することにより高音域成分S_HOを抽出する。 - 特許庁

Because of the sound changes in the course of history, an 'h' in Greek stands for an 's' in Latin 例文帳に追加

歴史の流れの中での変化のため、ギリシア語の『h』は、ラテン語の『s』を表す - 日本語WordNet

(iii) A corporate officer(s) of an Investment Corporation or the executive liquidator(s) of an Investment Corporation in Liquidation; 例文帳に追加

三 投資法人の執行役員又は清算投資法人の清算執行人 - 日本法令外国語訳データベースシステム

An S/N detection circuit 9 detects an S/N value on the basis of the output of a video signal processing part 6.例文帳に追加

S/N検出回路9は、映像信号処理部6の出力に基づいてS/N値を検出する。 - 特許庁

A general expression of an output value S of an acceleration sensor is S=α+gsinθ+εS.例文帳に追加

加速度センサの出力値Sの一般式は、S=α+gsinθ+εS である。 - 特許庁

An input data averaging section 342 divides the sum S by number N of data to obtain an average A.例文帳に追加

入力データ平均部342は、合計Sをデータの個数Nで割り、平均Aを求める。 - 特許庁

To use an error rate as an evaluation scale for S/N measurement even in a high S/N area.例文帳に追加

高SN比領域であってもSN比測定の評価尺度としてエラーレートを使用する。 - 特許庁

One of an s-polarized wave and an f-polarized wave or only the s-polarized wave is made incident.例文帳に追加

s偏波およびf偏波のいずれか一方またはs偏波のみを入射する。 - 特許庁

A lower-register component S_LO is extracted from an original sound signal S_IN by an LPF 30.例文帳に追加

LPF30により原音声信号S_INから低音域成分S_LOを抽出する。 - 特許庁

An internal space S is formed on an oil pan 21 so that the space S penetrates this oil pan 21 in a vertical direction.例文帳に追加

オイルパン21に、このオイルパン21を上下方向に貫通する内方空間Sを形成する。 - 特許庁

A needle 30, an inner piston 60 and an outer piston 70 are formed to satisfy the relation S_in=S_nd1-S_sh and S_out=S_sh.例文帳に追加

ニードル30、インナピストン60およびアウタピストン70は、S_in=S_ndl−S_sh、S_out=S_shの関係を満たすよう形成されている。 - 特許庁

An opening area S_i of a suction inlet (26) and an opening area SO of the upper surface blow-off outlet (21) and the side surface blow-off outlet (23) are set to be 0.4≤S_o/S_i≤0.8.例文帳に追加

吸込口(26)の開口面積:S_iと、上面吹出口(21)及び側面吹出口(23)の開口面積:S_oとは、0.4≦S_o/S_i≦0.8となるように設定する。 - 特許庁

To provide a sub-sampling mixer circuit and an electronic apparatus, having an improved S/N of a sampling waveform.例文帳に追加

サンプリング波形のS/Nを改善する。 - 特許庁

A mixing part 33 mixes the image signal SI with the image signal S_F-H using the Flat rate, and performs horizontal directional smoothing processing to the target pixel to output an image signal S_NL-H.例文帳に追加

混合部33は、画像信号S_Iと画像信号S_F-Hとを、Flatレートを用いて混合し、注目画素に水平方向平滑化処理を行った画像信号S_NL-Hを出力する。 - 特許庁

An unexpectedness measure calculation part 4 computes measures I(s) of unexpectedness according to the in-database frequencies p(s), the assumed frequencies q(s), and relative occurrence frequencies of the "elements t of T[s]" in the pattern subsets T[s].例文帳に追加

意外性尺度の計算部4は、データベース内度数p(s)と想定度数q(s)と、部分パターン集合T〔s〕内での要素t∈T〔s〕の相対出現頻度に基づき意外性の尺度I(s)を求める。 - 特許庁

An in-database frequency p(s) calculation part 2 computes ratios of the occurrence frequency of a state sequence pattern s to the occurrence frequencies of "elements t of T[s]" of pattern subsets T[s] of the state sequence pattern s.例文帳に追加

データベース内度数p(s)の計算部2は、状態列パターンsの部分パターン集合T〔s〕の要素t∈T〔s〕の出現頻度に対する状態列パターンsの出現頻度の比を求める。 - 特許庁

To provide an antioxidative stress agent containing an S-II protein as an active ingredient, a method for screening a sample inhibiting viviparous lethality of a multicellular organism by utilizing the S-II protein, a new protein interacting with the S-II protein, a method for utilizing the protein or the like.例文帳に追加

S-IIタンパク質を有効成分として含有する抗酸化ストレス剤、S-IIタンパク質を利用した多細胞生物の胎生致死性を抑制する試料のスクリーニング方法、S-IIタンパク質と相互作用する新規なタンパク質とその利用方法などを提供することを目的とする。 - 特許庁

By an LFE addition part 12, LFE signals S_LFE are added to front left channel signals S_FL and front right channel signals S_FR.例文帳に追加

LFE加算部12により、LFE信号S_LFEはフロント左チャンネル信号S_FL及びフロント右チャンネル信号S_FRに加算される。 - 特許庁

By removing S_α, S_β, S_γ from the total error signal Δϕ, an accurate angle output ϕ_OUT can be detected.例文帳に追加

総誤差信号Δφから前記S_α、S_β、S_γを除去することにより、精度の高い角度出力φ_OUTを検出することが可能となる。 - 特許庁

The data area stores a plurality of S data comprising the parameter set and an S list, namely a list of the S data.例文帳に追加

データ領域に、パラメータセットからなる複数のSデータと、SデータのリストであるSリストが記憶されている。 - 特許庁

A lateral axis S indicates a distance from a starting point (S=S_1) on a specified carrying path, and a point of S=S_2 is an arriving point.例文帳に追加

横軸Sは所定の運搬経路上での出発点(S=S_1 )からの距離を表しており、S=S_2 成る点が到着点である。 - 特許庁

When S≤S<2, a relation between the contact area S and the scroll speed V lies in such a proportional relation that an inclination is (V2-V2)/(S2-S1).例文帳に追加

また、S1≦S<S2において、接触面積Sとスクロール速度Vとの関係は、傾きを(V2−V1)/(S2−S1)とする比例関係にある。 - 特許庁

To improve the S/N ratio by overcoming the problem, wherein the S/N ratio gain becomes smaller if the noise intensity is smaller than an appropriate value, when the S/N ratio is improved by using a probability resonance phenomenon.例文帳に追加

確率共鳴現象を用いてS/N比を改善する際、適切なノイズ強度より小さいとS/N比ゲインが小さくなる。 - 特許庁

When a transmission operation is performed in a user terminal MN, only a sample terminal MN(s) performs transmission to an end server ES, and transmission by terminals other than the sample terminal MN(s) is suspended.例文帳に追加

ユーザ端末MNで発信操作が行われると、サンプル端末MN(s)のみがエンドサーバESへ発信し、それ以外は発信を保留される。 - 特許庁

The setting of the STP (Spanning Tree Protocol) of an L2 switch 3a is invalidated and different VLANs (vlan1 to vlan3) are set to S ports s#1 to s#3.例文帳に追加

L2スイッチ3aのSTPの設定を無効にし、Sポートs#1〜s#3に異なるVLAN(vlan1〜vlan3)を設定する。 - 特許庁

Fringes parallel to the edge will tilt if s is varying along an edge. 例文帳に追加

もし、sが端に沿って変化しているのであれば、その端に平行な(格子)縞は傾くであろう。 - 科学技術論文動詞集

a molding that (in section) has the shape of an S with the convex part above and the concave part below 例文帳に追加

Sの形をした凸部分が上にあり、凹部分が下にある(セクションの)造型 - 日本語WordNet

a diacritical mark (,) placed below the letter c to indicate that it is pronounced as an s 例文帳に追加

sのように発音することを示すために文字cの下に置かれる発音区別符号 - 日本語WordNet

You can also give chsh the -s option; this will set your shell for you, without requiring you to enter an editor. 例文帳に追加

chsh に -s オプションをつけると、エディタを起動せずにシェルを変更することが可能です。 - FreeBSD

If -s is used,makepsres terminates with an error if it encounters a file it cannot identify. 例文帳に追加

\\-sオプションを使うと、makepsresは識別できないファイルに出会った時、エラーを出して終了する。 - XFree86

The expressions in features of an S-shaped posture are illustrated evidence of the influence from the Tang Dynasty paintings in painting style. 例文帳に追加

顔貌表現やS字形の姿態など、様式的には盛唐絵画の影響が指摘される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An agents or attorney’s stamp, or advertisement or written address shall not be permitted on the drawings.例文帳に追加

代理人のスタンプ又は広告若しくは宛先は,図面に記載してはならない。 - 特許庁

例文

In the formula, X represents Se or S; and R^1 and R^2 each represent a hydrogen atom, an alkyl group or a substituted aryl group.例文帳に追加

(式中、Xは、SeまたはSであり、R^1およびR^2は、水素原子、アルキル基、または置換アリール基である。) - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
科学技術論文動詞集
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS