1016万例文収録!

「I suppose i」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > I suppose iに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

I suppose iの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 410



例文

Q.I would like to ask you again about the relation between the one-trillion-yen reserves and the budget ceiling. Under the rules concerning the ceiling, reserves are treated as a mandatory expenditure item, so at the maximum, the same amount as in the previous year may be requested. I understand that factors like this were taken into consideration when the budget ceiling of 47.8 trillion yen was decided. I suppose that as a result of the inclusion of the one-trillion-yen reserves, the budget amount will inevitably exceed the ceiling by one trillion yen. Does this mean that the ceiling will be changed? 例文帳に追加

問)先程質問がありました予備費の1兆円とシーリングの関係について再度お尋ねしますけれども、シーリングに書かれているのは、予備費については義務的経費なので前年と同額まで要求してよいということで書かれていて、そういった諸々も含めて47.8兆円という基準額が出ていると思うんですけれども、今回1兆円が乗ることによって、これは1兆円分はみ出てしまうことは避けられないかと思うんですが、つまりこれはシーリングを変更するということなんでしょうか。 - 金融庁

First, how will you hold briefings through Local Finance Bureaus? Will each bureau hold one briefing starting early next year, for example? Secondly, if the act is to be put into force on Wednesday, I suppose that the public comment procedure for relevant cabinet orders and Cabinet Office ordinances will be skipped. Am I correct in understanding that the procedure will be skipped based on the legal provision that allows exemption from the requirement for the public comment procedure in emergency cases? 例文帳に追加

財務局を通じて行う説明会というのは、年明けから各財務局で一回ずつですとか、スケジュールというかどのような形でやるのかということをまず一点お聞きしたいことと、水曜日に施行するということになると、政省令に関してパブコメの手続は飛ばすということになると思いますが、これは緊急性を要するということでパブコメをしなくていいという、あの規定を使って行うという理解でよろしいのでしょうか。 - 金融庁

In relation to the same question, I suppose that the U.S bailout plan for the GSEs is intended to protect GSE-related bonds. It has become known that Japanese financial institutions hold a large amount of GSE-related bonds, and you said that major Japanese financial institutions held GSE bonds totaling 10 trillion yen as of the end of June. Have you detected moves to sell such bonds or are you worried about the possibility of such sales? 例文帳に追加

関連してなのですが、アメリカのGSE救済策には、政府の管理下に置くことによってGSEの関連債の保護を図るという狙いがあると思うのですけれども、日本の金融機関がGSE関連債を大量に保有している状況にあることは明らかになっているわけなのですけれども、大臣からも日本の主要金融機関がGSE債を6月末で10兆円保有しているというお話がありましたが、これを売却をするとか、そういう動きを把握されているのか、あるいはそういった懸念をお持ちなのかというあたりについてはどのようにお考えでしょうか。 - 金融庁

In relation to AIJ, you have continued to use the phrase “without ruling any optionfor the past one month in your comments. You said earlier that you will carefully listen to the people's opinions. The people's worries have not yet been dispelled. As the SESC has issued its recommendation, I suppose that progress has been made in the clarification of facts. Does the FSA have no intention of taking specific action? 例文帳に追加

AIJの関連なのですけれども、大臣のご発言は、1カ月前から「あらゆる可能性を排除せず」ということでコメントが変わっていないのですけれども、先ほどおっしゃったように国民の意見を十分踏まえてということで、国民の不安は依然としてぬぐい去れていない状況だと思うのですが、証券取引等監視委員会の勧告もありましたし、実態解明というのはある程度進んできていると思うのですが、金融庁として踏み込んだ対応をとらないのでしょうか。 - 金融庁

例文

As examples of a lack of reliable market prices, the ASBJ cited cases in which transactions concerning a specific financial product are very rare and in which there is a considerable gap between the offer price and the bid price. However, I suppose the specific circumstances regarding securities held by financial institutions vary between different financial institutions. 例文帳に追加

それぞれの金融機関において、ポートフォリオの中身というのは相当バラエティーがあるのだろうと思いますし、先ほど申し上げた、まさに信頼に足る市場価格がない場合として、実際の売買事例が極端に少ないとか、あるいはオファー(売値)とビッド(買値)の間の価格差が著しく大きいとか、そういうことを企業会計基準委員会は示しているわけですけれども、そういった事実が該当する金融商品、銘柄であるのかどうかといったことも、おそらくそれぞれ保有している有価証券によって事情が異なるものがあるのだろうと思います。 - 金融庁


例文

I have another question about the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions. The new law is under deliberation as a means to strengthen the financial intermediary function, while the existing law includes a provision that would promote mergers, so I suppose that it is meant to strengthen the functions of the financial system. Am I correct in understanding that the new law, which is a provisional law to remain in effect for three years, will be enforced for the purpose of strengthening the financial intermediary function throughout the three-year period? 例文帳に追加

もう一回、強化法の件で、今のお話とも係わるのですが、金融機能強化法といった時に今回の場合は、金融機能というのは仲介機能の強化法であるということで法案審議をしてもらっているわけですが、旧法の時の金融機能強化法といったときの「機能」というのは合併を促すような仕組みにもなっていたので、「金融システム機能」というような意味合いが込められていたのではないかと思うのですが、今回3年間の時限立法ということですが、これは入り口からこの3年間はずっと金融仲介機能の強化法であるという趣旨で法律は運用されていくということでよろしいのでしょうか。 - 金融庁

As a substantial number of employee pension fund operators managing assets for major companies have returned the portion of pensions entrusted by the government, so the number has rapidly decreased. There used to be 1,800 to 1,900 employee pension fund operators, so I suppose that the amount of pension assets managed by such fund operators was much larger than now. In any case, I expect that the Ministry of Health, Labour and Welfare will make an announcement in due course. Pension funds are entrusted on the premise that our precious assets accumulated over a long time of period, whether they be employee pensions or private pensions, are appropriately managed so that we can live a comfortable life in old age. As I said earlier in the Diet, deregulation has proceeded since the 1990s, following the Japan-U.S. financial consultations. At that time, there was the so-called 5.3.3.2 regulation concerning employee pension funds (which required more than 50% of pension funds to be invested in safe assets while limiting investments in both stocks and foreign-currency assets to 30% or less, and those in real estate to 20% or less) so as to ensure investments in safe and secure assets, and this was a low-risk, low-return system. 例文帳に追加

これは、大企業の一つの組合のものがだいぶ返上しましたから急速に減ってきたので、昔は1,800か1,900くらいございましたので、まだその頃は今よりもずっと大きかったのではないかと、私は予想しておりますけれども、いずれにしても、報道を見ても、これは正しいか正しくないか、いずれ厚生労働省が発表すると思いますが、そういった長い間の、本当に我々の大事な、老後の年金、企業年金、私的年金といえども、みんな一人一人が願いを込めて、老後の安心をきちんとやってくれるはずだと思ってやっているわけですから、そういった中で、この前、国会でも申し上げましたが、1990年代から日米金融協議、それを契機として規制緩和が進み、そのころは、(厚生)年金のお金は5・3・3・2(規制)という、安全・確実・有利、私は当時、安全・安全・確実・有利と言っていましたけれども、やはり当然、ローリスク・ローリターンの仕組みであったのです。 - 金融庁

The market was stable in Europe yesterday and has been stable so far this morning in Tokyo. Although I should leave the analysis of the cause of the stock price movements to experts, I suppose that the prices have been affected by concerns about the stability of the financial system and various economic statistics that were announced in the United States the day before yesterday, including data that showed an almost negative growth for personal consumption. As you know, personal consumption accounts for 70% of the U.S. GDP, with 30% attributable to housing investment, and housing investment remains weak. The people's growing concerns about the state of the real economy in the United States have probably had a large impact. 例文帳に追加

昨日のヨーロッパと東京は今のところは落ち着いているようですけれども、要因を分析しろと言われれば専門家の方に分析していただいたらいいんだろうと思いますが、やはり金融システム不安、そしてアメリカは一昨日ですか、色々な経済指標が出てきて、あの中で個人消費がほぼゼロ以下になってしまったということ、アメリカはご承知のようにGDPの7割が個人消費で3割が住宅ですから、住宅は引き続き悪いわけですし、大変アメリカの実体経済の方が非常に国民1人1人が不安感を持ってきたことの影響というのが大きいんだろうというふうに思います。 - 金融庁

This uses a market value as the basis of evaluation when the trading volume of a specific financial product is sufficient to make the market price reliable - which represents a mark-to-market approach - while using a price calculated on the basis of rational estimation, or a theoretical value, when a reliable market price is not available for reasons such as market turmoil- which represents a mark-to-model approach. The set of these two approaches constitutes fair-value accounting, and "jika-kaikei" as used by accounting professionals usually means fair-value accounting in this sense. Meanwhile, I suppose that there are general misunderstandings that "jika-kaikei" refers only to the mark-to-market part of these two elements and universally applies market prices. 例文帳に追加

これは、市場に十分な取引があって市場価格が信頼できるものである場合にはその価格による評価を用いる、すなわち「マーク・トゥー・マーケット」ということですけれども、市場が混乱している場合など信頼に足る市場価格がない場合には、むしろ合理的に算定された価格、すなわち理論値による評価、英語でいえば「マーク・トゥー・モデル」というのを使いますが、こういう両方のことのセットがフェア・バリュー・アカウンティング、公正価値会計という内容を構成しているわけですけれども、会計専門家はこのことを指して「時価会計」と呼ぶことが多いのですけれども、一般的に巷では「時価会計」というのは先ほどの二つの要素のうちの前半だけ、すなわちすべからく市場価格を用いるということが「時価会計」であるというふうな誤解があるのだろうと思います。 - 金融庁

例文

There is speculation that a G7 meeting (meeting of the Group of Seven Finance Ministers and central bank governors) will be held in Italy, although a formal announcement may not have been made. I suppose that this may be characterized as a preparatory meeting for the financial summit scheduled to be held in London in April. While there is an argument that something like an international financial surveillance organization should be established under the United Nations amid the ongoing debate on international finance, you have been calling for the enhancement of cooperation between the authorities. How do you feel about the idea of establishing an international surveillance organization or something similar? 例文帳に追加

まだ正式には発表になっていないかもしれませんが、今週末くらいにイタリアでG7(七か国財務大臣・中央銀行総裁会議)が開かれるという観測があるのですが、4月に金融サミットがロンドンで開かれますがその準備的な会合の色彩が強いのかなと思いますが、その中で今の国際金融の議論の中で国連の下に金融の国際監視機構みたいなものを設けるべきではないかという声もありますが、長官は常々当局間同士の連携の強化も唱えていらっしゃいますが、その辺の国際監視機構とかそういうものの設置とかについては、現状ではどのようなご感想をお持ちでしょうか。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS