1016万例文収録!

「ID 3」に関連した英語例文の一覧と使い方(31ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ID 3の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1649



例文

Bills 2 and/or coins 3 are paid in a card unit 20, the paid amount of money is stored in a system computer 50 as a paid balance by corresponding to a unit ID, and a ball loading process is performed based on the paid balance which is stored.例文帳に追加

カードユニット20において紙幣2及び/又は硬貨3が入金されると、システムコンピュータ50において該入金された金額が入金残額としてユニットIDと対応付けて記憶され、該記憶されている入金残額に基づいて玉貸処理が行われる。 - 特許庁

The ID tag 2 is provided with a storage means stored with the attribute information of the meter main body 3, and a transceiving means for receiving electric power supply noncontactly from a reader device provided separately from the meter device 1 and for transmitting attribute information stored in the storage means noncontactly to the reader device.例文帳に追加

IDタグ2は、メータ本体3の属性情報が記憶された記憶手段と、メータ装置1とは別に設けたリーダ装置から非接触で電力供給を受けて記憶手段に記憶されている属性情報をリーダ装置に対して非接触で送信する送受信手段とを備えている。 - 特許庁

An electronic key system 3 disposes an overlap zone whose portion crosses with the communication area of LF transmitters 22, 23, and confirms the combination of response of an electronic key 1 to a request signal from the LF transmitters 22, 23, thereby carrying out ID collation while determining the location of the electronic key 1.例文帳に追加

電子キーシステム3は、LF発信機22,23の通信エリアに一部分が交わる重複領域を設け、LF発信機22,23からのリクエスト信号Srqに対する電子キー1の応答組み合わせを確認することにより、電子キー1の位置を判定しながらID照合を行う。 - 特許庁

When the ID for operation returned from the manager is correct, the network device management tool 11 creates picture information for operation, and the manager opens this information on the screen of the mobile information terminal 3 and performs a recovery operation from the opened picture for operation.例文帳に追加

ネットワークデバイス管理ツール11は、管理者から返信された操作用IDが正しければ、操作用画面情報を作成し、それを管理者が携帯情報端末3の画面上に開いて、開かれた操作用画面から、復旧操作を行う。 - 特許庁

例文

When the terminal 1 is operated by a holder and the positioning device 3 obtains the positional information, the terminal control section 2 associates the ID code of a base station communicating with the wireless communication section 4 with the GPS positioning data obtained, and makes a database which is stored in the RAM 2b.例文帳に追加

端末制御部2は、端末1が保持者により操作されて、測位装置3が位置情報を得たときに、そのとき無線通信部4が通信を行っている基地局の基地局IDコードと得られたGPS測位データとを対応付けてデータベース化し、RAM2bに記憶保持する。 - 特許庁


例文

The transmitter 20 acquires the information of the object correlated to the ID supplied from the cellular phone 1 out of the information classified into the specified area, so as to be transmitted to the cellular phone 1 via a network 3.例文帳に追加

そして、送信装置20は、特定した領域に分類された情報の内、携帯電話機1から供給されるIDに対応付けられたオブジェクトの情報をデータベース30から取得し、ネットワーク3を介して携帯電話機1に送信する。 - 特許庁

The user 8a carrying a driver's license or the like inputs the ID and password to information processing terminal equipment 5a, and acquires pre-registered identification information from the database device 3, and formally performed registration based on confirmation by the driver's license or the like (2).例文帳に追加

利用者8aは運転免許証等を持参し情報処理端末装置5aをIDおよびパスワードを入力してデータベース装置3から事前登録した本人証明情報を入手し、運転免許証等による確認で正式に登録を行う(2)。 - 特許庁

An electronic device providing system 100 is composed of a mobile phone 1; a server device 4 providing electronic service; and a radio tag providing device 3 providing enjoying information of an ID and a password to enjoy the electronic service by storing the information in an RFID wireless 2.例文帳に追加

本発明に係る電子サービス提供システム100は携帯電話機1、電子サービスの提供をするサーバ装置4、電子サービスを享受するためのIDやパスワードの享受情報をRFID無線タグ2に記憶して提供する無線タグ提供装置3からなる。 - 特許庁

When a request signal, which is transmitted from a door unlocking control device 3 by cable communications (in-human-body communications) via an electrode 32 for transmission, is received by a portable machine 2 via an electrode 22 for reception, an ID code signal is transmitted from the portable machine 2 by radio communications.例文帳に追加

ドアアンロック制御装置3から送信用電極32を介して有線通信(人体内通信)により送信されたリクエスト信号が、受信用電極22を介して携帯機2により受信されたとき、携帯機2からIDコード信号が無線通信により送信される。 - 特許庁

例文

Entry users register their weak fields, their favorite fields and support requesting contents (contents of problems to which they can not solve by themselves) together with their own ID information in a mutual learning support server 2 by using terminals 3 (301, 301,...) via the Internet 1.例文帳に追加

加入ユーザは端末3(3−1、3−2、・・・)によりインターネット1を介して相互学習支援サーバ2に、自己のID情報と共に学習の不得意分野と得意分野及び不得意分野の支援要請内容(自分では回答できない問題の内容)を登録する。 - 特許庁

例文

The union establishment server 3 authenticates a member M on the basis of member identification data ID sent from the member's terminal 2 and sends the selling medicine information SI of a medicine DM to be intermediately sold to the authenticated member M.例文帳に追加

そして、事業所サーバ3は、構成員端末2から送出された構成員識別データIDに基づいて構成員Mを認証し、認証された構成員Mに対して斡旋販売される医薬品DMの販売医薬品情報SIを送出する。 - 特許庁

When a received level of a radio wave from the nearest broadcast station at the destination position is a viewable level, the control section 1 allows a tuner section 3 to select the nearest broadcast station at the destination position in the case of receiving the same remote control key ID entered as a station selection allocation number.例文帳に追加

制御部1は行先位置の最寄りの放送局からの電波の受信レベルが視聴可能なレベルであれば、前述した同一のリモコンキーIDが選局割当番号として入力された場合に行先位置の最寄りの放送局をチューナ部3に選局させる。 - 特許庁

In a client terminal 3, signature verification processing is conducted by a signature verification part 341 on the basis of image data and its signature ID sent from an image storage apparatus 2, to respectively determine, based on the verification result, the possibility that the signature is altered and that a public key is incorrect.例文帳に追加

クライアント端末3において、映像蓄積装置2から送られた映像データとその署名IDをもとに署名検証部341で署名検証処理を行い、その検証結果をもとに署名が改ざんされた可能性の有無と、公開鍵が正しくない可能性の有無をそれぞれ判定する。 - 特許庁

Then, the memory 14 of the on-vehicle unit main body 2 is required only to store the holder ID whose data quantity is extremely smaller than that of the vehicle information, and the memory 114 is required only to store the vehicle information corresponding to each on-vehicle holder 3.例文帳に追加

そして、車載器本体2のメモリ14内には、車両情報に比べてデータ量が格段に少ないホルダIDを記憶させておけばよく、車両情報については、各車載器ホルダ3に対応する車両情報をメモリ114に各々記憶させるだけでよい。 - 特許庁

A receiver 8 always monitors an ID code and intensity of an electric wave transmitted from the transmitter 6, and, when a worker approaches the receiver 8 to enter the inside of the communication area, locking of a rear door 3 is unlocked since the electric wave of the receiver 8 is stronger than a set level.例文帳に追加

受信機8は、常に送信機6から送信されるIDコードと電波の強さを監視し、作業者が受信機8に近づいて通信エリア内まで進入すると、受信機8の電波が設定レベルより強くなるから、リアドア3のロックが解除される。 - 特許庁

A control part 6b applies the management contents (for example, result management sheet) of the result management system specified by event information associated with the result management execution ID to input/output terminals 2 and 3 to be used by the specified user(evaluatee and evaluator).例文帳に追加

制御部6bは、その特定された使用者(被評価者および評価者)が使用する入出力端末2および3に、その目標管理実施IDと関連づけられたイベント情報にて規定された目標管理制度の運営内容(例えば、目標管理シート)を適用する。 - 特許庁

In an ordinary state, the first mode is used and the third mode is switched for each prescribed period in the first mode to receive a long wave so as to confirm the presence of a particular signal for emergency, selects the second mode when the long wave is included and transmits an ID of the own mobile phone 1 by using the long wave transmission function 3.例文帳に追加

通常は、第1モードを用い、第1モード中、所定期間ごとに第3モードに切り替え、長波受信を行って、緊急用の特定信号の有無を確認し、含まれていた場合には、第2モードへ切り替え、長波送信機能3で、自装置1のIDを送信する。 - 特許庁

The current position specifying apparatus 3 stores an ID of the transmitter receiving the signal into a reception information DB, and specifies one of the partition areas assigned respectively to two or more transmitters, as the current position of the object, in accordance with one or more requirements, when the signal is received by two or more receivers.例文帳に追加

現在地特定装置3は、信号を受信した受信機のIDを受信情報DBに格納し、信号を2以上の受信機が受信した場合、1以上の条件に従い、該2以上の受信機にそれぞれ割り当てられている区画のうちの1つを、対象の現在地として特定する。 - 特許庁

The monitor system for tire air pressure includes: a receiver 5 for receiving a detection signal Stp including air pressure information and a tire ID of the tire 2 from the tire valve 3 attached to the tire 2 of the vehicle 1; and a control device 4 for monitoring air pressure.例文帳に追加

タイヤ空気圧監視システムは、車両1のタイヤ2に取り付けられたタイヤバルブ3から、タイヤ2の空気圧情報とタイヤIDとを含む検出信号Stpを受信する受信機5と、空気圧を監視する制御装置4とを備える。 - 特許庁

Use information on the single use of an IC card is sent from station service equipment 3 which performs the sales processing of prepaid train tickets to an ID management system 5 and sales data of the single use are transmitted to a station income system 6.例文帳に追加

プリペイド型乗車券の売上処理を行う駅務機器3から、1回分毎のICカードの利用情報がID管理システム5へ送信されると共に、1回分毎の売上データが駅収入管理システム6へ送信される。 - 特許庁

When a manager of a game hall inputs an ID (table number) of an information display device 3 corresponding to a game machine 1 before and after the rearrangement, a management device 6 correlates the input operation, and executes a rewriting processing which allows the information display device 3, where the game information is rewritten toward a forwarding destination, to be the forwarding destination by the correlation of the input operation.例文帳に追加

管理装置6は、遊技場の管理者が配置替え前後の遊技機1に対応する情報表示装置3のID(台番)を入力すると、その入力操作の対応付けを行い、その入力操作の対応付けにより、遊技情報を転送先へと書換えた情報表示装置3を転送先とする書換処理を実行する。 - 特許庁

The printer 1 receives the image data ID, the password and the telephone number of the portable telephone set 3 from the portable telephone set 3 during password printing processing, and collates the received data with registered data to carry out password printing when all the pieces of data are coincident and to avoid password printing when even one piece of data is not coincident.例文帳に追加

プリンタ1は、パスワードプリント処理において、携帯電話3から画像データID、パスワード、及び携帯電話番号3の電話番号を受信し、受信したデータを登録データと照合し、全てのデータが一致すればパスワードプリントを実行し、1つでも一致しなければパスワードプリントを行わない。 - 特許庁

A hard disk 2, an MPEG encoder 3, and an ID data memory 4 are provided to an IRD device 1, the hard disk 2 can record data of a television program regularly reproduced, the MPEG encoder 3 converts a signal form of video recording data read from the hard disk 2 or television program data reproduced in real time into a signal form in compliance with the MPEG 4 standards.例文帳に追加

IRD装置1にはハードディスク2とMPEGエンコーダ3とIDデータメモリ4が設けられ、ハードディスク2は、正規に再生されたテレビ放送番組のデータを記録し得るもので、MPEGエンコーダ3は、ハードディスク2から読み出された録画データまたはリアルタイムに再生されたテレビ番組データの信号形式をMPEG4規格に対応する信号変換を行う。 - 特許庁

The sales promotion system is provided with a customer information database in which member ID and acquisition points are associated and recorded, a server (3) in which a Web page for point issue and a Web page for acceptance are recorded and a card (1) on which information for performing access to the Web page for point issue and the Web page for acceptance is displayed.例文帳に追加

会員IDと取得ポイントを関連づけて記録した顧客情報データベースとポイント発行用webページと受付用webページを記録したサーバ(3)と、ポイント発行用webページ及び該受付用webページにアクセスするための情報が表示されたカード(1)を備える。 - 特許庁

Before a mobile phone 3 receives electronic mail transmitted toward the mobile phone 3, document data (attached document) are extracted from the electronic mail and stored in a document temporary storage server 1b, and a display message to which storage destination information (document ID) of the document data is attached, is transmitted to the mobile phone.例文帳に追加

携帯電話3に向けて送信された電子メールが、携帯電話3によって受信される前に、電子メールから文書データ(添付文書)が取り出されて文書一時格納サーバ1bに格納され、文書データの格納先情報(文書ID)が添付された表示用メッセージが携帯電話に送信される。 - 特許庁

A mobile communication terminal 2 is provided with a portable telephone/ PHS (C), responds to an access signal when passing the tollgates 3 and 4, transmits an attached prescribed ID signal, is constructed as a system linked with the tollgates 3 and 4 and can detect entering/leaving of a person holding the mobile communication terminal 2 to/from the tollgates.例文帳に追加

移動通信端末2は、携帯電話・PHS等を含み、料金ゲート3、4を通過する時にアクセス信号に応答し、付随する所定のID信号を発信し、料金ゲート3、4と連動させたシステムとして構築し、移動通信端末2を保持する者の料金ゲートへの入退出を検知可能としている。 - 特許庁

Then a full-text document retrieval part 3 reads the contents of the corresponding documents in a document storage part out of the document ID of the document list generated by the document list generation part 4 and retrieves documents including the key words of the conditions regarding the full-text retrieval inputted from the retrieval condition input part 3.例文帳に追加

そして、フルテキスト文書検索部5は、文書リスト作成部4により作成された文書リストの文書IDから文書記憶部1内の対応する文書の内容を読み出し、検索条件入力部3により入力されたフルテキスト検索に関する条件のキーワードを含む文書を検索する。 - 特許庁

When a client 2 purchases merchandise in the shopping mail 4 on the Internet 5 and the total points corresponding to the purchase amounts of the merchandise reach a preliminarily defined specified mark, an ID of the financial company 3 is issued to make the commission of financial merchandise (stock and investment trust) of the company 3 free or a service in which drastic reduction is made is provided to the client 2.例文帳に追加

クライアント2が、インターネット5上のショッピングモール4で商品を購入し、商品の購入額に応じたポイントの合計が予め定めた規定点数に達した場合に、金融会社3のIDを発行して金融会社3の金融商品(株式、投資信託)の売買手数料を無料にし、または大幅に減額するサービスをクライアント2に提供する。 - 特許庁

The second radio reader-writer device 3 refers to the ID information, the frequency channel information and the movement distance reference information received from the radio tag device 2 to thereby determine possibility of radio interference with the first radio reader-writer device 3, and when it is determined that there is a possibility of radio interference, changes the frequency channels used for the radio communication with the radio tag device 2.例文帳に追加

第2の無線リーダライタ装置3は、無線タグ装置2から受信したID情報と周波数チャネル情報と移動距離基準情報に基づいて、第1の無線リーダライタ装置3との無線干渉の可能性の有無を判定し、無線干渉の可能性が有ると判定された場合に、無線タグ装置2との無線通信に用いる周波数チャネルを変更する。 - 特許庁

The management device 1 has a process management database 21 for storing information for managing the work process by the work target products, and a process management part 11 for storing both a worker ID for identifying the worker correlated to the cellphone 3 and the information notified from the cellphone 3 into a storage means.例文帳に追加

管理装置1は、作業対象製品別に、作業工程を管理するための情報を記憶する工程管理データベース21と、携帯電話機3と対応付けられている作業者を識別する作業者ID、および携帯電話機3から通知された情報を記憶手段に格納する工程管理部11とを備える。 - 特許庁

When the terminal equipment 6 accesses the management device 3 through a router 7, the management device 3 specifies the terminal equipment 6 based on the ID and password 12 transmitted from this terminal equipment regardless of an IP address assigned to this terminal equipment, and transmits setting data 14 registered to the terminal equipment 6 to set the setting data 14.例文帳に追加

端末機器6がルータ7を介して管理装置3にアクセスすると、管理装置3は、当該端末機器に付与されているIPアドレスに関係なく、端末機器6から送られてくるID、パスワード12に基づき、当該端末機器を特定して、登録されている設定データ14を端末機器6に送信して、当該設定データ14を設定する。 - 特許庁

A check program, which identifies an ultrasonic wave observation device 3 for a dedicated function extension program mounted on an external HDD 22 connected to the device 3 in a freely attachable and detachable way, makes the part 14 read ID codes generated by the part 35 to 37 and identifies the boards 32 to 34.例文帳に追加

超音波観測装置3に着脱自在に接続された外付けHDD22に搭載された専用の機能拡張プログラムの超音波観測装置3を識別するチェックプログラムは、制御部14に対してコード発生部35、36、37が発生したIDコードを読み出させ、第1ボード32、第2ボード33及びた第3ボード34を識別する。 - 特許庁

The EC site 2 provides a user terminal 1 with an entry page including an image source tag including the ID of the EC site when a session is switched from a partner site 3 to the EC site by clicking the advertisement banner of the partner site 3 and a tracking server site 4 receives the tag through the user terminal.例文帳に追加

ECサイト2は、ユーザがパートナー・サイト3の広告バナーをクリックすることによってセッションがパートナー・サイト3からECサイトに切り替えられると、ユーザ端末1に、ECサイトのIDを含むイメージ・ソース・タグを含むエントリ・ページを提供し、トラッキング・サーバ・サイト4がユーザ端末を介して該タグを受信する。 - 特許庁

A DC/DC converter 12 for converting a power voltage Vm of a battery 3 to the lowest voltage Vs required for standby action of respective vehicle electric instruments ECU 1a, 1b-1n by on/off control of a switching element is connected to a dark current route 11 in which the dark current Id flows from the battery 3 to the vehicle electric instruments ECU 1a, 1b-1n.例文帳に追加

バッテリ3から車両電装機器ECU1a,1b,…,1n,…に対して暗電流Idが流される暗電流経路11に、そのバッテリ3の電源電圧Vmを、スイッチング素子のオン/オフ制御により各車両電装機器ECU1a,1b,…,1n,…の待機動作に必要な最低電圧Vsに変換するDC/DCコンバータ12を接続する。 - 特許庁

The wireless receivers 6 send a detected abnormal signal of a patient to the control 4 when the wireless receiver 6 continuously receives the same ID signals in a predetermined period, then the controller 4 receives the signal and reads out effective/ineffective sets stored in the controller memory part 15 and sends abnormal notice to the parent nurse call device 3 when the signal is effective to make the parent nurse call device 3 actuate alarms.例文帳に追加

無線受信機6が所定時間に亘り同一のID信号を受信し続けたら患者異常検知信号を制御機4に送信し、制御機4はその信号を受けて制御機記憶部15に記憶された有効/無効の設定を読み出し、有効である場合はナースコール親機3に異常を通知し、ナースコール親機3に報知動作をさせた。 - 特許庁

An ultra-short pulse laser light which passes through a transparent protective layer and a printing layer and whose oscillation pulse width is ≤1 ps is focused to write an invisible information consisting of a drawing or a character row in a cipher shape into an optical waveguide forming layer 3 of an ID card 1 successively laminated with the optical waveguide forming layer 3, the printing layer 4 and the transparent protective layer 5 on a substrate.例文帳に追加

基材の上に光導波路形成層3、印刷層4、透明保護層5を順次積層したIDカード1の光導波路形成層3に、透明保護層および印刷層を通過する、発振パルス幅が1ピコ秒以下である超短パルスレーザー光を集光して、図形または文字列からなる不可視情報を暗号化した形で書き込む。 - 特許庁

When a user P or a portable device 3 enters a working space α, an ID tag 5 is read for the detection of the user P or portable device 3 entering the working space α, and the detection is notified to a connection interface public server 2 and a coordination server 9 respectively for managing and linking a connection interface of accompanying computing resources.例文帳に追加

作業空間αに利用者Pや携帯機器3が入室すると、IDタグ5の読み取りによって作業空間αに入室した利用者Pや携帯機器3が検知されて、これらが有する計算リソースの接続インタフェースを管理する接続インタフェース公開サーバ2及び連携処理を行うコーディネーションサーバ9に通知される。 - 特許庁

The adapter card 1 comprises, in addition to the ID code setting switch 4 and an MPU 5, a transistor 6 for outputting an output signal from the MPU 5 to the disk array 3 via a signal line, and a bus switch 7 for switching the signal line connecting the transistor 6 and the disk array 3 to a conducting or nonconducting state according to a control signal from the MPU 5.例文帳に追加

アダプタカード1は、IDコード設定スイッチ4及びMPU5の他に、MPU5からの出力信号を信号線を介してディスクアレイ3へ出力するトランジスタ6と、トランジスタ6とディスクアレイ3とを結ぶ信号線をMPU5からの制御信号に応じて導通又は非導通に切り替えるバススイッチ7とを備えている。 - 特許庁

When the video software from the HDD recording and reproducing section 3 is reproduced, the video software is inserted into the VTR recording and reproducing section 1 and only when the identification information outputted by the ID information detecting section 2 and the identification information reproduced by the HDD recording and reproducing section 3 coincide, the output of the video software is permitted.例文帳に追加

HDD記録再生部3からの映像ソフト再生時には、VTR記録再生部1に映像ソフトが挿入され、ID情報検出部2が出力する識別情報とHDD記録再生部3で再生される識別情報とが一致した場合に限り、映像ソフトの出力を許可する。 - 特許庁

Then the OS 1 deciphers the contents of the buffer 8 storing received contents on the basis of the security level of a mail receiving task 3 and the security level of a receiving function by using the mail ID, the address value of the management information and the address value of the mail body as keys and copies the deciphered contents to a buffer 9 in the task 3.例文帳に追加

セキュアOS1はメイル受信用タスク3のセキュリティ・レベルと受信用関数のセキュリティ・レベルを基に受信内容の存在するバッファの内容をメイルID、管理情報のアドレス値、メイル本体のアドレス値を鍵として復号化してメイル受信用タスク3上のバッファ9にコピーする。 - 特許庁

In a tag label creation system having a tag label printer 3 and an operation terminal 2 for operating it, a tag label printer 3 is provided with a print head 205 for printing print data and a device side antenna 206 for transmitting write data through radio communication to a radio tag circuit element To for writing, and for reading tag ID.例文帳に追加

タグラベルプリンタ3とこれを操作する操作端末2とを有するタグラベル作成システムであって、タグラベルプリンタ3は、印字データを印字する印字ヘッド205と、無線通信を介し無線タグ回路素子Toに書き込みデータを送信して書き込むとともにタグIDを読み取る装置側アンテナ206とを有する。 - 特許庁

This device is provided with a substitutive authentication mechanism 5 set on a network 2 for authenticating the user of terminal equipment 1 in place of a job server 3 and a password database 4 set in an area directly accessible from the substitutive authentication mechanism 5 for storing user authentication information such as user ID or password previously applied to the user of the terminal equipment 1 for utilizing the job server 3.例文帳に追加

端末装置1の利用者を業務サーバ3に代わって認証するためにネットワーク2上に設定された代理認証機構5と、業務サーバ3の利用のため端末装置1の利用者へ事前に与えられているユーザIDやパスワード等の利用者認証情報を蓄積するために代理認証機構5から直接アクセス可能な領域に設定されたパスワードデータベース4とを具備する特徴。 - 特許庁

The information utilization support server 4, based on the transmitted user ID, acquires the list of the corresponding information from an acquired content information database 1, acquires the corresponding user information from a user information database 2, extracts a content ID included in each piece of the acquired content information, and, based on each of the content IDs, acquires the corresponding content attribute from a content attribute database 3.例文帳に追加

情報活用支援サーバ4は、送信された利用者IDに基づいて、取得コンテンツ情報データベース1より該当するコンテンツ情報のリストを取得し、利用者情報データベース2より該当する利用者情報を取得し、取得した各コンテンツ情報に含まれるコンテンツIDを抽出し、各コンテンツIDに基づいて、コンテンツ属性データベース3より該当するコンテンツ属性を取得する。 - 特許庁

The modified pyrroloquinoline quinone glucose dehydrogenase of which the 99-th amino acid residue G of pyrroloquinoline quinone glucose dehydrogenase (PQQGDH) represented by SEQ ID NO 1, or the hundredth amino acid residue G of pyrroloquinoline quinone glucose dehydrogenase (PQQGDH) represented by SEQ ID NO 3 is replaced with the amino acid sequence TGZN (in this formula, Z is SX, S or N; and X is an arbitrary amino acid residue).例文帳に追加

配列番号1で表されるピロロキノリンキノングルコース脱水素酵素(PQQGDH)の99番目のアミノ酸残基Gまたは配列番号3で表されるピロロキノリンキノングルコース脱水素酵素(PQQGDH)の100番目のアミノ酸残基Gが、アミノ酸配列:TGZN(式中、ZはSX、SまたはNであり、Xは任意のアミノ酸残基である)で置き換えられている、改変型ピロロキノリンキノングルコース脱水素酵素が開示される。 - 特許庁

A backup origin server 3 sets data characteristic ID in each backup target file based on the meta data of the designated backup target file and the data characteristic classification definition information, and decides backup destination servers 6A to 6C of each backup target file based on the set data characteristic ID and the mapping information, and transmits each backup target file to the decided servers 6A to 6C.例文帳に追加

バックアップ元サーバ3は、指定されたバックアップ対象ファイルのメタデータと、上記データ特性分類定義情報とに基づいて、各バックアップ対象ファイルにデータ特性IDを設定し、更に、その設定したデータ特性IDとマッピング情報とに基づいて、各バックアップ対象ファイルのバックアップ先サーバ6A〜6Cを決定し、各バックアップ対象ファイルを決定したサーバ6A〜6Cに送信する。 - 特許庁

When receiving a distribution request of desired video contents including a user ID transmitted from a client 2 through the Internet 10, a Web server 3 of the video distribution system employs a control program for creating a scene description information file with which the client 2 reproduces the video contents on the basis of the user ID included in the received distribution request and transmitting the created scene description information file to the client 2.例文帳に追加

この映像配信システムのWebサーバ3は、クライアント2から送信された利用者IDを含む所望の映像コンテンツの配信要求をインターネット10を通じて受信すると、受信された配信要求に含まれる利用者IDに基づいて該当映像コンテンツをクライアント2で再生するためのシーン記述情報ファイルを生成し、生成したシーン記述情報ファイルをクライアント2へ送信する制御プログラムを有している。 - 特許庁

The outbounding object customer information database 3a of a database server 3 acquires outbounding object customer information from the customer information database 7a of an external source A and the customer information database 7b of an external source B, assigns a customer ID at every customer record, and stores it in a self table.例文帳に追加

データベースサーバ3のアウトバウンド対象顧客情報データベース3aが、外部ソースAの顧客情報データベース7aと外部ソースBの顧客情報データベース7bからアウトバウンドの対象顧客情報を取得し、顧客レコード毎に顧客IDを割り当てて自己のテーブルへ格納する。 - 特許庁

When a user terminal 6 accesses a WWW server 4, an application server 3 authenticates the user, then extracts corresponding encryption information and decryption key from the encryption database 1 and the decryption key server 2 by using the user ID of the accessing user and decrypts the encryption information by using the decryption key to obtain the user personal information.例文帳に追加

ユーザ端末6からWWWサーバ4へのアクセスがあると、ユーザ認証を行った後、アプリケーションサーバ3は、アクセスしてきたユーザのユーザIDを用いて該当する暗号情報および復号鍵を暗号化データベース1、復号鍵サーバ2から抽出し、復号鍵を利用して暗号情報を復号化してユーザの個人情報を得る。 - 特許庁

The representative headset device 3, as a specific device held by the other roll caller or the representative of a roll called person, transmits guidance data of a tourist resort, receives a response request from the roll call control device 2, transmits it to a headset device 4, and transmits device ID received from the headset device 4 in a lump to the roll call control device 2.例文帳に追加

代表ヘッドセット装置3は、別の点呼者、又は、被点呼者の代表に所持される特定の装置であり、観光地の案内データを発信するとともに、点呼制御装置2から応答要求を受信し、ヘッドセット装置4に送信し、ヘッドセット装置4から受信した装置IDを一括して点呼制御装置2に送信する。 - 特許庁

例文

Names are deleted from a target database 2 on a server device 1 in an organization (a) preserving personal information, information processing for abstracting position information to the extent is performed without obstructing an analysis by concealing software loaded onto a system, then a concealing database 3 is created based on the concealed data, and an ID for management common to an external organization (b) is set for sharing data.例文帳に追加

個人情報を保有する機関aのサーバ装置1で対象となるデータベース2から氏名を削除し、システム上にロードされた秘匿化ソフトウエアにより解析に支障をきたさない程度まで位置情報を抽象化する情報処理を行った後に、秘匿化されたデータを元に匿名化データベース3を作成し、外部機関bと共通の管理用IDを設定してデータを共有する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS