1016万例文収録!

「a ward to」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > a ward toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

a ward toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 664



例文

Zuiko-ji Temple is a Buddhist temple belonging to the Nichiren Sect located in Fushimi Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

瑞光寺(ずいこうじ)は、京都市伏見区にある日蓮宗の寺。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Jizo-ji Temple is a Buddhist temple belonging to the Pure Land Sect located in Katsura, Nishikyo Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

地蔵寺(じぞうじ)は、京都市西京区桂にある浄土宗の寺院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hoto-ji Temple is a Buddhist temple belonging to the Nichiren Sect located in Fushimi-ku Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

宝塔寺(ほうとうじ)は、京都市伏見区にある日蓮宗の寺院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shakuzo-ji Temple is a Buddhist temple belonging to Jodo (Pure Land) Sect located in Kamigyo-ku Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

石像寺(しゃくぞうじ)は京都市上京区にある浄土宗の寺院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Jikishi-an Temple is a Buddhist temple belonging to the Pure Land Sect located in Ukyo Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

直指庵(じきしあん)は、京都市右京区にある浄土宗の寺院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Jodo-in Temple is a Buddhist convent belonging to the Pure Land sect located in Kamigyo Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

浄土院(じょうどいん)は、京都市上京区にある浄土宗の尼寺。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kankiko-ji Temple is a Buddhist temple belonging to the Ji Sect located in Yamashina-ku Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

歓喜光寺(かんきこうじ)は、京都市山科区にある時宗の寺院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chugen-ji Temple is a Buddhist temple belonging to the Jodo (Pure Land) Sect located in Higashiyama-ku Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

仲源寺(ちゅうげんじ)は、京都市東山区にある浄土宗の寺院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Saion-ji Temple is a Buddhist temple belonging to Jodo (Pure Land) Sect located in Kamigyo-ku Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

西園寺(さいおんじ)は、京都市上京区にある浄土宗の寺院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

She returned to Tokyo and opened a clinic in the Koume town in Honjo Ward, where she spent her last years. 例文帳に追加

-帰京、本所区小梅町に医院を開業し晩年を送る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In April 1801 when he was 23 years old, he visited Ise-jingu Shrine in order to ward off a bad spirit. 例文帳に追加

享和元年(1801年)4月、23歳のとき厄のため伊勢神宮に参拝。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He settled in Fushimi Ward, Kyoto and opened a private school to teach academics and military art. 例文帳に追加

京都伏見区に居を定め私塾を開いて学問と武芸を教授した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In fact, a small portion of the premises of the station belongs to Minami Ward of Kyoto City. 例文帳に追加

実際にはごく一部であるが京都市南区(京都市)に跨っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yodo-jo Castle was a castle which used to be in present Fushimi Ward in Kyoto City, Kyoto Prefecture. 例文帳に追加

淀城(よどじょう)は、京都府京都市伏見区にあった城である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The area at this time corresponded to a part which excludes the former Keihoku Town from the present Ukyo Ward and a part of the present Nishikyo Ward. 例文帳に追加

この時の区の領域は、現・右京区のうち旧・京北町域を除いた地域と、現・西京区の一部に相当する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A year later in 1930 the southern part of the Awataguchi area was incorporated into Higashiyama Ward, whereas a part of 'Awataguchi' without the 'cho' suffix and only Awataguchi Torii-cho belonged to Sakyo Ward. 例文帳に追加

翌昭和5年、粟田口地区の南部は東山区となり、「町」字を付さない「粟田口」の一部と、粟田口鳥居町のみが左京区の所属となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(iv) to represent the ward in conduct where there is a conflict of interest between the ward and the guardian or his/her representative. 例文帳に追加

四 後見人又はその代表する者と被後見人との利益が相反する行為について被後見人を代表すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Of these, Meguro and Mejiro were used for station names of the JR Yamanote Line and Meguro, in particular, is well known for having been adopted as a ward name referred to as Meguro Ward. 例文帳に追加

このうち、目黒駅と目白駅は山手線の駅名ともなり、特に目黒区は区名となっているため有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in 1907 to a geological scientist Takuji OGAWA and his wife Koyuki as their third son in Ichibei-cho Town, Azabu Ward, Tokyo City (present Minato Ward (Tokyo Prefecture)). 例文帳に追加

1907年、東京市麻布区市兵衛町(現・港区(東京都))に地質学者・小川琢治・小雪夫妻の三男として生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to a record, his address was Nagasumi-cho, Yotsuya Ward, Tokyo (current Yotsuya, Shinjyuku Ward), however the whereabouts of the surviving members of his family are unknown. 例文帳に追加

住所は東京市四谷区永住町(現・新宿区四谷)となっているが、遺族の消息は不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is famous for having donated a genuine stone with crow patterns on its surface to Iwai-jinja Shrine (Omori, Ota Ward, Tokyo [Ota Ward]). 例文帳に追加

表面にカラスの模様のある天然石を磐井神社(東京都大田区大森(大田区))に寄進したことが知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With the ancient Tokai-do Road running in the northern part of Yamashina Ward as well as the Nara-kaido Road leading to Nara City, the ward has been a major traffic center since olden times. 例文帳に追加

区の北寄りを旧東海道が東西に走り、奈良方面への奈良街道も通じるなど、古くから交通の要衝であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A part of Oaza Sanin was integrated into the Shimogyo Ward in 1918 (which corresponds to the present Nakagyo Ward). 例文帳に追加

大字西院は一部が大正7年(1918年)に当時の下京区に編入された(当該区域は現在の中京区)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The first four Oaza belong to the current Shimogyo Ward and Karahashi has been a part of Minami Ward since its establishment in 1955. 例文帳に追加

うち前の4つは現在の下京区に属し、唐橋は昭和30年(1955年)の南区成立後は同区に属している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A ward information client terminal 28 acquires anamnese information for a medical practice in a ward corresponding for each patient, and registers the acquired anamnese information to a ward information server 26.例文帳に追加

病棟情報クライアント端末28は、各々の患者に対応して病棟における医療行為に関するアナムネ情報を取得し、取得したアナムネ情報を病棟情報サーバ26に登録する。 - 特許庁

To detect prowling of a ward such as an elderly person or a child and to make contact with the guardian such as the family of the ward about detailed information of the ward.例文帳に追加

老人及び児童等の被保護者が徘徊状態にある場合に、その状態を検知し、被保護者の詳細な情報を家族等の保護者へ連絡する。 - 特許庁

Subsequently, he published 'Seifu Sagen' (a book on sajicha, the spoon tea ceremony) in 1794 and 'Reigotsu' (a study of the use of kana) in 1797 while moving house in locations such as the precincts of Nanzen-ji Temple (Sakyo Ward), Higashi no Toin Shijo (Shimogyo Ward) and Koromo no Tana Marutamachi (Kamigyo Ward) to Fukuro-cho. 例文帳に追加

その後、南禅寺山内(左京区)、東洞院四条(下京区)、衣棚丸太町(上京区)、袋町と転々しながら、1794年「清風瑣言」(匙茶道書)を、1797年「霊語通」(仮名遣い研究)を上梓。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A part of Oaza Kamigamo, Kamigamo village was incorporated into the then Kamigyo Ward in 1918 and was reorganized into four towns that were prefixed by 'Kamo.' (The area in question now belongs to Koyama, Kita Ward as well as Sakyo Ward). 例文帳に追加

上賀茂村大字上賀茂は一部が大正7年、当時の上京区に編入され、「賀茂」を冠称する4町に編成された(当該区域は、現北区小山及び左京区に所属)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Kinugasa Stadium was a baseball stadium that used to be in Kamigyo Ward (the ward was later divided, and the area where the stadium once stood is in today's Kita Ward, Kyoto City), Kyoto City, Kyoto Prefecture. 例文帳に追加

衣笠球場(きぬがさきゅうじょう)はかつて京都府京都市上京区(その後分区され、この地域は現在の北区(京都市)に当たる)にあった野球場である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also not uncommon to see different good luck charms (a hamaya (a decorative arrow supposed to ward off evil), a rake, and others) displayed in each household. 例文帳に追加

ほかにも各家庭でさまざまな縁起物(破魔矢、熊手など)が飾られている例が珍しくない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 36 With regard to the application of this Act, a special ward shall be deemed to be a city. 例文帳に追加

第三十六条 この法律の適用については、特別区は、市とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

There is a 'commemoration monument' on the Sando (approach to the temple) to the Shariden hall of Nittai-ji Temple in Kakuozan, Chigusa Ward, to commemorate the great achievements of Momosuke. 例文帳に追加

千種区覚王山の日泰寺舎利殿参道には、桃介の功績を偲んだ「追憶碑」がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A transmitter 2 is carried by a medical worker, a receiver 3 for receiving a transmitter signal from the transmitter 2 within a limited range about a doorway to a ward is installed near the doorway to the ward, and the nurse call slave is installed near a patient in the ward.例文帳に追加

医療従事者に発信機2を携行させ、発信機2からの発信機信号を受信し、受信可能な範囲が病室の出入口付近のみである受信機3を病室の出入口付近に設置して、病室内の患者の近辺にナースコール子機を設置する。 - 特許庁

Article 137 The provisions concerning a municipality in this Act shall apply to a special ward in the region of the special ward, or to a ward in a designated city of paragraph (1), Article 252-19 of the Local Autonomy Act, or a union in the region of a union of local governments for the purpose of managing jointly the whole of their affairs or in the region of a union of local governments for the purpose of managing jointly their office work. 例文帳に追加

第百三十七条 この法律中市町村に関する規定は、特別区のある地にあつては特別区に、地方自治法第二百五十二条の十九第一項の指定都市にあつては区に、全部事務組合又は役場事務組合のある地にあつては組合に適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Tonodan-dori Street runs from Sakuragi-cho in Kamigyo Ward at its north end to Imadegawa-dori Street to its south end, spanning a length of about 600 m. 例文帳に追加

北は上京区桜木町から南は今出川通まで、延長およそ600m。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition to the above, yabusame was often performed in ceremonies to ward off evil in a shogun family, and when praying for the birth of children, etc. 例文帳に追加

この後、将軍家の厄除け、誕生祈願の際などに度々流鏑馬が行われるようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In April 1984 the Shimanouchi Theater moved to a Japanese restaurant called 'Shibaraku' in Tatamiya-machi, Minami Ward, thus returning to 'Shimanouchi.' 例文帳に追加

1984年(昭和59年)4月に南区畳屋町にある料亭「暫」に移転し、「島之内」に復帰した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A retired person who lived in Negishi (Taito Ward) used to invite neighbors to tea ceremonies. 例文帳に追加

根岸(台東区)に住むある隠居が、近所の者を集めて茶会を催していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shinsen-en Temple is a Buddhist temple belonging to the To-ji Shingon Sect located in Nakagyo Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

神泉苑(しんせんえん)は、京都市中京区にある東寺真言宗の寺院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was however adopted out to a fishmonger in Nihonbashi, Edo (Chuo Ward, Tokyo Prefecture) to succeed his family business. 例文帳に追加

江戸日本橋(東京都中央区)の魚商に養子に入り家業を継いだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1306, a Shomyo-ji zoeiryotosen was dispatched to make profits to cover the costs of repair and construction of Shomyo-ji Temple (Kanazawa Ward, Yokohama City). 例文帳に追加

嘉元4年(1306年)、称名寺(横浜市)(現横浜市金沢区)造営料獲得のため派遣。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To prevent excessive order/under order of items used in a ward and to efficiently prevent order omission.例文帳に追加

病棟で使用する品目の発注の過多・過少の防止と発注漏れを効率的に防止すること。 - 特許庁

The Jinko-in Temple is a tanritsu jiin (a temple which belongs to no sect) of the Shingon Sect line in Kita Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

神光院(じんこういん)は、京都市北区(京都市)にある真言宗系の単立寺院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shinkyogoku, Sakurano-cho, Nakagyo-Ward, Kyoto City - She was said to have become a monk at the Seigan-ji Temple and died a happy death. 例文帳に追加

京都市中京区新京極桜ノ町-誓願寺において出家、往生をとげたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is also a cremation mound (a burial mound for cremated remains) in Kameyama Park in Saga Kame no o-cho, Ukyo Ward, which is next to Tenryu-ji Temple. 例文帳に追加

また、天龍寺に隣接した右京区嵯峨亀ノ尾町の亀山公園には火葬塚がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a warming device for a small animal in which the small animal can ward off the cold in winter at ease.例文帳に追加

小動物が安心して冬季の寒さを凌ぐことができる小動物用保温装置を提供する。 - 特許庁

Call information regarding a call classification, a slave machine number, a ward number, a bed number, etc., from nurse call slave machines 6a, 6b,..., 6n, etc., provided in individual sickbeds in a ward is detected by common corridor lamps 4a, 4b,..., 4n, etc., provided for each ward and is transmitted to a nurse call controller 2.例文帳に追加

病室内の各病床に設けられたナースコール子機6a、6b、・・・、6nからの呼出種別、子機番号、病室番号、ベッド番号等の呼出情報を病室毎に設置された集合廊下灯4a、4b、・・・、4nで検出し、呼出情報をナースコール制御機2へ送信する。 - 特許庁

In order to buy a car, you must show the ward office proof of parking space.例文帳に追加

車を買うためは区役所に駐車スペースがあることを証明しなければならない。 - Tatoeba例文

In order to buy a car, you must show the ward office proof of parking space. 例文帳に追加

車を買うためは区役所に駐車スペースがあることを証明しなければならない。 - Tanaka Corpus

例文

(2) A guardian shall pay the expenses necessary to undertake the affairs of guardianship out of the property of the ward. 例文帳に追加

2 後見人が後見の事務を行うために必要な費用は、被後見人の財産の中から支弁する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS