1016万例文収録!

「combination goods」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > combination goodsに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

combination goodsの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 58



例文

GOODS COMBINATION DETERMINING METHOD IN BIDDING, ITS DEVICE, ITS PROGRAM AND ITS RECORDING MEDIUM例文帳に追加

入札における財の組合せ決定方法、その装置、そのプログラム及びその記録媒体 - 特許庁

It is a typical combination of burial goods of the early tumuli, which is characterized by making bronze mirrors, gems and weapons including Ken (sword of sharpened two edges) and Katana (a sword) as a set. 例文帳に追加

前期古墳の副葬品の典型的組合せ、つまり、銅鏡や玉類、剣や刀などの武器類をセットにしていることである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In respect of any textile goods, the registration of letters or numerals, or any combination thereof, shall be subject to such conditions and restrictions as may be prescribed. 例文帳に追加

織物について,文字若しくは数字又はそれらの組合せの登録は,所定の条件及び限定に従わなければならない。 - 特許庁

(2) In respect of any textile goods, the registration of letters or numerals. or any combination there of, shall be subject to such conditions and restrictions as may be prescribed. 例文帳に追加

(2)いかなる繊維製品についても、文字若しくは数字又はその組合せの登録は所定の条件及び制限を課せられる。 - 特許庁

例文

To provide an example of combination of goods in real time in an article information providing system and an article information providing server.例文帳に追加

商品情報提供システム及び商品情報提供サーバにおいて、商品の組み合わせ例をリアルタイムで提供可能にすること。 - 特許庁


例文

To provide a combination metering apparatus capable of being easily maintained and surely supplying goods to a pool hopper.例文帳に追加

メンテナンスが容易であり、かつ、確実にプールホッパへの品物の供給を行うことのできる組合せ計量装置を提供する。 - 特許庁

An auction display board 10 is attached to the auction market 13, and cross section image of the tail side of the goods in combination with character information such as a place of production is displayed thereon.例文帳に追加

競り場13には競り表示盤10が取付けられ、産地等の文字情報に併せて当該品の尾側切断面も画像表示する。 - 特許庁

An accelerated expansion in the flow of goods around Asia has been achieved, in combination with the development of a distribution network in Asia.例文帳に追加

アジアを中心とするモノの流れの加速度的な拡大は、アジアにおける物流網の整備の展開とあいまって実現した。 - 経済産業省

"trade mark" means a mark capable of being represented graphically and which is capable of distinguishing the goods or services of one person from those of others and may include shape of goods, their packaging and combination of colours; and - 例文帳に追加

「商標」とは,図形的に表現でき,かつ,ある者の商品又はサービスを他人の商品又はサービスから識別できる標章をいい,商品の形状,その包装,及び色彩の組合せを含み,次に掲げるものをいう。 - 特許庁

例文

A service provider server 4 forms an example of combination of goods on the basis of the user's profile and goods information received from the user terminal 1 over the network 2, and transmits the example to the user terminal 1.例文帳に追加

サービス提供者サーバ4は、ネットワーク2を介してユーザ端末1から受信した利用者のプロフィール及び商品の情報を用いて商品の組み合わせ例を得て、ユーザ端末1に送信する。 - 特許庁

例文

In addition to the sale of goods owned by persons, businesses are selling products which they acquired in large quantities. Replica goods are also being sold in combination with genuine products. 例文帳に追加

ここでは、個人的に所有していた物品が販売されるほか、事業者に大量仕入れされた商品が販売されたり、また、真正商品に混じって偽ブランド品が販売されるケースも存在している。 - 経済産業省

Thereby, combination of content of information or brand image that are existed in the goods or service related to the culture industry, with various goods or service, makes it possible of multilateral development that meets the customers' needs.例文帳に追加

そのため、こうした文化産業が提供するモノ・サービスが有する情報内容・ブランドイメージを様々なモノ・サービスと組み合わせることで、顧客ニーズに合わせた多角的展開が可能となる。 - 経済産業省

The combination metering apparatus has a plurality of metering hoppers 41i which receive and a goods M from the pool hopper 42i and meter the goods M, and a plurality of first load detectors 10 which detect the weight of the goods M in the metering hopper 41i.例文帳に追加

プールホッパ42_i から品物Mを受け取り品物Mを計量するための複数の計量ホッパ41_i と、前記計量ホッパ41_i 内の品物Mの重量を検出するための複数の第1荷重検出器10とを有する組合せ計量装置に関する。 - 特許庁

Such signs may be words, including the names of persons, or letters, numerals, drawings, figures, the shape of goods or of their packaging, a combination of colours, sound signals or any combination of such elements. 例文帳に追加

これらの標識は,語(人の名称を含む),文字,数字,図面,図,物品若しくはその包装の形状,色彩の組合せ,音響信号又はそれらの要素の組合せとすることができる。 - 特許庁

"mark" includes a device, brand, heading, label, ticket, name, signature, word, letter, numeral, shape of goods, packaging or combination of colours or any combination thereof; 例文帳に追加

「標章」とは,図形,ブランド,ヘディング,ラベル,チケット,名称,署名,語,文字,数字,商品の形状,包装,若しくは色彩の組合せ,又はそれらの組合せを含む。 - 特許庁

The items of the Fifth Schedule shall be grouped as follows; and goods falling in each group shall be deemed to be similar goods, and goods falling in different groups shall not be deemed to be similar goods for the purpose of an application for the registration of trade marks consisting exclusively of letters or numerals or any combination thereof made under sub-rule (1) and proceedings relating thereto but not for any other purpose .例文帳に追加

第5附則の品目は,次の通り分類する。また各類に該当する商品は,類似する商品とみなすものとし,異なる類に該当する商品は,類似する商品とみなさない。この規定は,(1)に基づいて専ら文字若しくは数字又はそれらの組合せのみから成る商標の登録出願及びそれに関する手続を目的とし,何ら他を目的とするものではない。 - 特許庁

Notwithstanding anything contained in sub-rule (2) in respect of any proceeding relating to trade marks consisting exclusively of letters, numerals or any combination thereof for the registration of which applications were made on or before the 31st July, 1945, the goods falling in different items of the Fifth Schedule shall not be deemed to be similar goods of the same description.例文帳に追加

(2)に含まれる如何なる規定にも拘らず,専ら文字若しくは数字又はそれらの組合せのみから成る商標であって,1945年7月31日以前に登録出願されたものの手続に関しては,第5附則の異なる品目に該当する商品を同一種類の類似する商品とみなしてはならない。 - 特許庁

The goods seized hereunder shall be disposed of in such manner as may be deemed appropriate by the Director, such as by sale, donation to distressed local government units or to charitable or relief institutions, exportation recycling into other goods, or any combination thereof, under such guidelines as he may provide;例文帳に追加

本規則に基づいて没収された物品は,局長が定める指針に基づいて,売却,資力に乏しい地方自治体の組織若しくは慈善若しくは救済団体への寄付,他の物へリサイクルするための輸出,又はこれらの組合せ等,局長が適切とみなす方法で処分する。 - 特許庁

Geographical indication shall be protected as a sign which indicates the place of origin of goods, which due to its geographical environment factors, including the factor of the nature, the people or the combination of the two factors, gives a specific characteristics and quality on the goods produced therein. 例文帳に追加

地理的表示であって,自然的要因,人間的要因,又はこれら要因の組合せを含む地理的環境の要因のために,生産された商品に特定の特徴及び品質を与えるものは,商品原産地を示す標識として保護される。 - 特許庁

To provide an automatic processing method for goods for considerably reducing time for goods processing in combination of automatic processing by using one control software and furthermore effectively saving human resources and shortening the product completing time.例文帳に追加

一制御ソフトウェアを運用して自動化処理と取り合わせて大幅に貨物処理の時間を低下し、ひいては効果的に人力資源を節減すると共に製品の完成時間を短縮することができる貨物自動化処理方法を提供する。 - 特許庁

To provide a toilet seat having good stain-proofness and antimicrobial property in combination without degrading the mechanical strength, etc., of resin molded goods by providing the surfaces of the resin molded goods with film-like or sheet-like resin layers having not only the stain-proofness, such as water repellence, but antimicrobial property.例文帳に追加

撥水性などの防汚性だけでなく抗菌性も有するフィルム状もしくはシート状の樹脂層を樹脂成形品表面に設けることで、樹脂成形品の機械強度などを低下させる事無く、良好な防汚性、抗菌性を兼ね備えたものとする。 - 特許庁

Signs which may be granted trademark protection are in particular: (a) words, combination of words, including personal names and slogans; (b) letters, numerals; (c) figures, pictures; (d) two- or three-dimensional forms, including the shape of goods or of their packaging; (e) colours, combination of colours, light signals, holograms; (f) sound signals; and (g) combination of signs under (a) to (f).例文帳に追加

商標保護を付与される標識は,特に次のとおりである。(a) 個人の名称及び標語を含む単語,単語の組合せ(b) 文字,数字(c) 図,絵(d) 商品又は商品の包装の形状を含む平面的又は立体的な形(e) 色彩,色彩の組合せ,光信号,ホログラム(f) 音響信号,及び(g) (a)から(f)に基づく標識の組合せ - 特許庁

Without affecting the generality of subsection (1), a trade mark may consist of words (including personal names), indications, designs, letters, characters, numerals, figurative elements, colours, sounds, smells, the shape of goods or their packaging and any combination of such signs. 例文帳に追加

(1)の一般原則に影響を与えることなく,商標は,商品又は包装の(人名を含む)語,表示,意匠,文字,符号,数字,図形要素,色彩,音,匂い,形状,及び当該標識の組合せから構成することができる。 - 特許庁

Mark shall mean a sign in the form of a picture, name, word, letters, figures, composition of colors, or a combination of said elements, having distinguishing features and used in the activities of trade in goods or services. 例文帳に追加

「標章」とは,図形,名称,語,文字,数字,色の構成又はこれらの構成要素の組合せから成る標識であって,識別力を有し,かつ,商品又はサービスの取引に使用されるものをいう。 - 特許庁

"Mark" means any visible sign capable of distinguishing the goods or services of an enterprise. A mark may be in the form of word, figurative element or combination thereof represented in one or any colors.例文帳に追加

「標章(mark)」とは、企業の商品又は役務と他人の商品又は役務とを区別できる任意の可視的なものを指す。標章は、一種又は複数の色彩で表される文字、図形又はこれらの結合である。 - 特許庁

To provide a combination metering device capable of increasing allowable content per one hopper, when quantities are large of setting weight or metering goods, in order to render multiple metering and associated error correction to unnecessary.例文帳に追加

本発明は、設定重量や計量物品の嵩が大きい場合に、ホッパ一台当りの許容容量を増やし、複数回計量やそれに伴う誤差補正を不要とする組合せ計量装置を提供する。 - 特許庁

To provide tray molded goods made of resin for optical disks having an excellent heat resistance, dimensional accuracy, lightweightness, and vibration damping and sound damping performance in combination.例文帳に追加

優れた耐熱性、寸法精度、軽量性、及び制振・制音性能を兼ね備えた光ディスク用樹脂製トレー成形品を提供する事を目的とする。 - 特許庁

A pallet type carrying device has a common truck 10 or common hanger 10' having plural supporters at a prescribed position and a combination part for engaging with the supporter and a pallet 20 which can mount the proper place of carrying goods by a receiving part.例文帳に追加

パレット式搬送装置は、所定位置に複数の支持部を有する共通台車10もしくは共通ハンガー10′と、支持部と係合する結合部を有し、搬送物の適所を受部にて搭載可能なパレット20とを備える。 - 特許庁

To obtain a combination measuring device which is capable of avoiding impediment in a stable supply of goods to each hopper of a plurality of heads, by making it unnecessary to enlarge a trough width or to lessen the diameter of a distributing table.例文帳に追加

トラフ幅を広げたり分散テーブルの径を小さくすることを不要とすることにより、複数のヘッドの各ホッパへの物品の安定供給が阻害されることを回避することが可能な、組合せ計量装置を得る。 - 特許庁

To provide an elastomer composition that has moderate resilience necessary for absorbing a physical impact and moldability in combination with high antibacterial properties and to provide a shock absorber for footwear and related goods that is produced by molding the elastomer composition.例文帳に追加

物理的衝撃を吸収するための適度な弾力性と、成形性とを有し、なおかつ高い抗菌性を有するエラストマ組成物およびエラストマ組成物を成形してなる足回り用衝撃吸収体を提供する。 - 特許庁

Thus, a high economic ripple effect and a synergy are expected in the culture industry with the combination of other goods or services in other industries, such as the manufacturing or tourism industry (Figure 3-2-1-52).例文帳に追加

このように、文化産業は、製造業や観光業など他産業のモノ・サービスと組み合わせることで、高い経済波及効果、シナジーが期待される(第3-2-1-52 図)。 - 経済産業省

A trademark is any sign distinguishing goods, whether products or services, and include in particular names represented in a distinctive manner, signatures, words, letters, numerals, designs, symbols, signposts, stamps, seals, drawings, engravings, a combination of distinctly formed colors and any other combination of these elements if used, or meant to be used, to distinguish the products of a particular industry, agricultural, forest or mining venture or any goods, or to indicate the origin of products or goods, or their quality, category, guarantee, preparation process, or to indicate the provision of any service. 例文帳に追加

商標は、商品又はサービスを識別する標識であり、具体的には、特有の方式、記号、単語、文字、数字、図案、象徴、指標、刻印、印章、図、彫刻、特有の色の組合せ、又はこれらの要素の組合せによって表される名称で、使用されているか又は使用される予定であり、特定の産業製品、農業製品、森林製品、鉱業製品又は任意の商品を識別、又は製品又は商品の起源、品質、範疇、保証、準備過程、サービス条件を示すための名称とする。 - 特許庁

(i) "False Designation of Origin" means the act of any person who, on or in connection with any goods or services, or any container for goods, uses in commerce any word, term, name, symbol, or device, or any combination thereof, or any false designation of origin, false or misleading description of fact, or false or misleading representation of fact, which:例文帳に追加

(i) 「出所の虚偽表示」とは,商品若しくはサービス又は商品の容器に若しくはこれらに関連して,語,用語,名称,記号,図案若しくはこれらの組合せ,又は出所の虚偽表示,事実に関する虚偽の若しくは混同を生じさせる記述,又は事実に関する虚偽の若しくは混同を生じさせる表現であって,次に該当するものを商業上使用する者の行為をいう。 - 特許庁

Trademarks may consist of any sign capable of being represented graphically, such as: words, including personal names, designs, letters, numerals, figurative elements, three-dimensional shapes and, particularly, the shape of goods or of packaging thereof, colours, combinations of colours, holograms, acoustic signals, as well as any combination thereof, provided that such signs are capable of distinguishing the goods or services of one enterprise from those of other enterprises.例文帳に追加

商標は,人名を含む語句,意匠,文字,数字,図形要素,立体形状,並びに特に商品又はその包装の形状,色彩,色彩の組合せ,ホログラム,音響信号,及びこれらの何れかの組合せなど,図柄で表示することができる標識から構成することができる。ただし,これらの標識が1企業の商品又はサービスを他の企業の商品又はサービスから識別できることを条件とする。 - 特許庁

It is required to create further added value through the combination of goods/service and the brand image by means of sales campaign making use of media mix, to maintain/enhance Japan's brand power on goods/service that come fromMade in/by Japan', and to foster brand image which createlonging sentimentout of consumers of emerging economies including the Asia economic zone.例文帳に追加

メディアミックスを活用した製品の売り込みなど、財・サービスとブランドイメージの組み合わせにより更なる付加価値を創造すること、さらには、"Made in/by Japan"が有する我が国の財・サービスのブランド力を維持・強化し、アジアはじめ新興国の消費者に「あこがれ」を生み出すようなブランドイメージの醸成を図るなどの対応が求められる。 - 経済産業省

The legal protection shall consist in the prohibition of: any commercial use of the geographical indication for goods that are similar to those for which it is registered in so far as the renown of the registered geographical indication is exploited; improper use or counterfeiting of the geographical indication, even where the genuine origin of the goods is specified, use of a translation thereof or use in combination with terms such assort”, “kind”, “type”, and the like; use of any other incorrect or deceptive indication of the source, origin, nature or essential properties of the goods designated on the packaging thereof in advertising material or papers concerning the goods, such indication being likely to mislead as to the genuine origin of the goods; any other action that may mislead users as to the true origin of the goods. 例文帳に追加

法的保護は,次の事項に関する禁止をもって構成される: その地理的表示の登録に係る商品と類似する商品についてその表示を業として使用すること。ただし,登録された地理的登録表示の名声が利用される場合に限る, たとえ商品の真正な出所が指定されている場合でも,地理的表示を不適切に使用し又は偽造すること,地理的表示の翻訳を使用すること,「sort」,「kind」,「type」等の用語を付して使用すること, 商品の出所,原産地,内容又は基本的特性についての前記以外の不正確な又は欺瞞的な表示であって,商品の包装上に示されているものをその商品に関する広告用の材料若しくは紙において使用すること。ただし,その表示が商品の真正の出所について誤認を生じさせる虞がある場合とする, 前記以外の行為であって,商品の真の原産地について消費者に誤認を生じさせる虞があるもの - 特許庁

An application to register a textile trade mark (other than a collective mark or a certification trade mark) consisting exclusively of numerals or letters or any combination thereof for a specification of goods included in one item of the Fifth Schedule under rule 145 shall be made in Form TM-22.例文帳に追加

規則145に基づく第5附則の1品目に含まれる指定商品について専ら数字若しくは文字又はそれらの組合せのみからなる(団体標章又は証明商標以外の)織物商標の登録出願は,様式 TM-22によりしなければならない。 - 特許庁

An application to register of a textile trade mark (other than a collective mark or a certification trade mark) consisting exclusively of numerals or letters or any combination thereof for a specification of goods included in one item of the Fifth Schedule under rule 145 from a convention country under sub-section (2) of section 154 shall be made in Form TM-45.例文帳に追加

第154条 (2)に基づく条約国からの,規則145に基づく第5附則の1品目に含まれる指定商品について専ら数字若しくは文字又はそれらの組合せのみからなる(団体標章又は証明商標以外の)織物商標の登録出願は,様式TM-45によりしなければならない。 - 特許庁

A separate application for the registration of a trade mark (other than a collective mark or a certification trade mark) shall be made in Form TM-22 or TM-45 as the case may be, in respect of each of the items of textile goods mentioned in the Fifth Schedule where the mark consists exclusively of letters or numerals or any combination thereof.例文帳に追加

(団体標章又は証明商標以外の)商標登録の分離出願は,第5附則に掲げた織物の各品目については,当該標章が専ら文字若しくは数字又はそれらの組合せのみから成る場合は,様式 TM-22又はTM-45により,これをしなければならない。 - 特許庁

To provide a multilayer structure porous material and its production process, which not only allow producing multilayer porous materials without limitation in material combination but also allow bonding and applying porous materials anew on existent half finished goods in a post-process.例文帳に追加

本発明は、多層構造の多孔質材を、材質の組合せに制限なく製造することを可能にするとともに、すでにできあがった半製品に対しても、その後工程で新たに多孔質材を密着、付与することが可能となる多層構造の多質材料およびその製造方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

As the result, the inventory-sales ratio of automobile and accessories manufacturing industry, the raw materials/goods in process inventory-sales ratio is 3.0% (approximately 10.8 days worth), product inventory-sales ratio is 1.7% (approximately 6.2 days worth), the total of inventory-sales ratio with combination of both is 4.6% (approximately 17.0 days worth), which is the lowest value in the main manufacturing industries.例文帳に追加

結果をみると、自動車・同附属品製造業の在庫率は、原材料・仕掛品在庫率が3.0%(約10.8 日分)、製品在庫率が1.7%(約6.2 日分)、両者を合わせた全体の在庫率でも4.6%(約17.0 日分)であり、主な製造業中最少の値となっている。 - 経済産業省

Sec.169 False Designations of Origin; False Description or Representation 169.1. Any person who, on or in connection with any goods or services, or any container for goods, uses in commerce any word, term, name, symbol, or device, or any combination thereof, or any false designation of origin, false or misleading description of fact, or false or misleading representation of fact, which: (a) Is likely to cause confusion, or to cause mistake, or to deceive as to the affiliation, connection, or association of such person with another person, or as to the origin, sponsorship, or approval of his or her goods, services, or commercial activities by another person; or (b) In commercial advertising or promotion, misrepresents the nature, characteristics, qualities, or geographic origin of his or her or another person’s goods, services, or commercial activities, shall be liable to a civil action for damages and injunction provided in Sections 156 and 157 of this Act by any person who believes that he or she is or likely to be damaged by such act.例文帳に追加

第169条 原産地の虚偽表示;虚偽の説明又は表現 169.1商品,サ-ビス若しくは商品の容器に又はそれらに関連して,単語,術語,名称,記号,図案,それらの組合せ,原産地の虚偽表示,又は事実に関する虚偽の若しくは誤認を生じさせる記述若しくは表現であって次に該当するものを商業上使用する者は,その使用によって損害を受ける虞がある者による,第156条及び第157条に規定する損害賠償及び差止のための民事訴訟において,責任を負わなければならない。 (a)自己の他人との関係若しくは関連性について,又は原産地,保証若しくは自己の商品,サ-ビス若しくは商業活動の他人による承認について,混同を生じさせ,誤認を生じさせ又は欺瞞する虞があるもの (b)商業上の広告又は販売促進において,自己の又は他人の商品,サ-ビス又は商業活動の性質,特性,質又は原産地を偽って説明するもの - 特許庁

Notwithstanding the preceding provisions of this Article, the termpermanent establishmentshall be deemed not to include: (a) the use of facilities solely for the purpose of storage, display or delivery of goods or merchandise belonging to the enterprise; (b) the maintenance of a stock of goods or merchandise belonging to the enterprise solely for the purpose of storage, display or delivery; (c) the maintenance of a stock of goods or merchandise belonging to the enterprise solely for the purpose of processing by another enterprise; (d) the maintenance of a fixed place of business solely for the purpose of purchasing goods or merchandise or of collecting information, for the enterprise; (e) the maintenance of a fixed place of business solely for the purpose of carrying on, for the enterprise, any other activity of a preparatory or auxiliary character; (f) the maintenance of a fixed place of business solely for any combination of activities mentioned in subparagraphs (a) to (e), provided that the overall activity of the fixed place of business resulting from this combination is of a preparatory or auxiliary character. 例文帳に追加

1から3までの規定にかかわらず、次のことを行う場合は、「恒久的施設」に当たらないものとする。(a)企業に属する物品又は商品の保管、展示又は引渡しのためにのみ施設を使用すること。(b)企業に属する物品又は商品の在庫を保管、展示又は引渡しのためにのみ保有すること。(c)企業に属する物品又は商品の在庫を他の企業による加工のためにのみ保有すること。(d)企業のために物品若しくは商品を購入し、又は情報を収集することのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。(e)企業のためにその他の準備的又は補助的な性格の活動を行うことのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。(f)(a)から(e)までに規定する活動を組み合わせた活動を行うことのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。ただし、当該一定の場所におけるこのような組合せによる活動の全体が準備的又は補助的な性格のものである場合に限る。 - 財務省

Notwithstanding the preceding provisions of this Article, the termpermanent establishmentshall be deemed not to include: (a) the use of facilities solely for the purpose of storage or display of goods or merchandise belonging to the enterprise; (b) the maintenance of a stock of goods or merchandise belonging to the enterprise solely for the purpose of storage or display; (c) the maintenance of a stock of goods or merchandise belonging to the enterprise solely for the purpose of processing by another enterprise; (d) the maintenance of a fixed place of business solely for the purpose of purchasing goods or merchandise or of collecting information, for the enterprise; (e) the maintenance of a fixed place of business solely for the purpose of carrying on, for the enterprise, any other activity of a preparatory or auxiliary character; (f) the maintenance of a fixed place of business solely for any combination of activities mentioned in subparagraphs (a) to (e), provided that the overall activity of the fixed place of business resulting from this combination is of a preparatory or auxiliary character. 例文帳に追加

1から3までの規定にかかわらず、次のことを行う場合は、「恒久的施設」に当たらないものとする。(a)企業に属する物品又は商品の保管又は展示のためにのみ施設を使用すること。 (b)企業に属する物品又は商品の在庫を保管又は展示のためにのみ保有すること。 (c)企業に属する物品又は商品の在庫を他の企業による加工のためにのみ保有すること。 (d)企業のために物品若しくは商品を購入し、又は情報を収集することのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。(e)企業のためにその他の準備的又は補助的な性格の活動を行うことのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。(f)(a)から(e)までに規定する活動を組み合わせた活動を行うことのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。ただし、当該一定の場所におけるこのような組合せによる活動の全体が準備的又は補助的な性格のものである場合に限る。 - 財務省

Notwithstanding the preceding provisions of this Article, the termpermanent establishmentshall be deemed not to include: (a) the use of facilities solely for the purpose of storage, display or delivery of goods or merchandise belonging to the enterprise; (b) the maintenance of a stock of goods or merchandise belonging to the enterprise solely for the purpose of storage, display or delivery; (c) the maintenance of a stock of goods or merchandise belonging to the enterprise solely for the purpose of processing by another enterprise; (d) the maintenance of a fixed place of business solely for the purpose of purchasing goods or merchandise or of collecting information, for the enterprise; (e) the maintenance of a fixed place of business solely for the purpose of carrying on, for the enterprise, any other activity of a preparatory or auxiliary character; (f) the maintenance of a fixed place of business solely for any combination of activities mentioned in subparagraphs (a) to (e) of this paragraph, provided that the overall activity of the fixed place of business resulting from this combination is of a preparatory or auxiliary character. 例文帳に追加

1から3までの規定にかかわらず、次のことを行う場合は、「恒久的施設」に当たらないものとする。(a)企業に属する物品又は商品の保管、展示又は引渡しのためにのみ施設を使用すること。(b)企業に属する物品又は商品の在庫を保管、展示又は引渡しのためにのみ保有すること。(c)企業に属する物品又は商品の在庫を他の企業による加工のためにのみ保有すること。(d)企業のために物品若しくは商品を購入し、又は情報を収集することのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。(e)企業のためにその他の準備的又は補助的な性格の活動を行うことのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。(f)(a)から(e)までに掲げる活動を組み合わせた活動を行うことのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。ただし、当該一定の場所におけるこのような組合せによる活動の全体が準備的又は補助的な性格のものである場合に限る。 - 財務省

Notwithstanding the preceding provisions of this Article, the termpermanent establishmentshall be deemed not to include: (a) the use of facilities solely for the purpose of storage, display or delivery of goods or merchandise belonging to the enterprise; (b) the maintenance of a stock of goods or merchandise belonging to the enterprise solely for the purpose of storage, display or delivery; (c) the maintenance of a stock of goods or merchandise belonging to the enterprise solely for the purpose of processing by another enterprise; (d) the maintenance of a fixed place of business solely for the purpose of purchasing goods or merchandise or of collecting information, for the enterprise; (e) the maintenance of a fixed place of business solely for the purpose of carrying on, for the enterprise, any other activity of a preparatory or auxiliary character; (f) the maintenance of a fixed place of business solely for any combination of activities mentioned in subparagraphs (a) to (e), provided that the overall activity of the fixed place of business resulting from this combination is of a preparatory or auxiliary character. 例文帳に追加

1から3までの規定にかかわらず、「恒久的施設」には、次のことは、含まないものとする。(a)企業に属する物品又は商品の保管、展示又は引渡しのためにのみ施設を使用すること。(b)企業に属する物品又は商品の在庫を保管、展示又は引渡しのためにのみ保有すること。(c)企業に属する物品又は商品の在庫を他の企業による加工のためにのみ保有すること。(d)企業のために物品若しくは商品を購入し又は情報を収集することのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。(e)企業のためにその他の準備的又は補助的な性格の活動を行うことのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。(f)(a)から(e)までに掲げる活動を組み合わせた活動を行うことのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。ただし、当該一定の場所におけるこのような組合せによる活動の全体が準備的又は補助的な性格のものである場合に限る。 - 財務省

4. Notwithstanding the preceding provisions of this Article, the termpermanent establishmentshall be deemed not to include: (a) the use of facilities solely for the purpose of storage, display or delivery of goods or merchandise belonging to the enterprise; (b) the maintenance of a stock of goods or merchandise belonging to the enterprise solely for the purpose of storage, display or delivery; (c) the maintenance of a stock of goods or merchandise belonging to the enterprise solely for the purpose of processing by another enterprise; (d) the maintenance of a fixed place of business solely for the purpose of purchasing goods or merchandise or of collecting information, for the enterprise; (e) the maintenance of a fixed place of business solely for the purpose of carrying on, for the enterprise, any other activity of a preparatory or auxiliary character; (f) the maintenance of a fixed place of business solely for any combination of activities mentioned in subparagraphs (a) to (e), provided that the overall activity of the fixed place of business resulting from this combination is of a preparatory or auxiliary character. 例文帳に追加

4 1から3までの規定にかかわらず、次のことを行う場合は、「恒久的施設」に当たらないものとする。(a)企業に属する物品又は商品の保管、展示又は引渡しのためにのみ施設を使用すること。(b)企業に属する物品又は商品の在庫を保管、展示又は引渡しのためにのみ保有すること。 (c)企業に属する物品又は商品の在庫を他の企業による加工のためにのみ保有すること。(d)企業のために物品若しくは商品を購入し、又は情報を収集することのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。(e)企業のためにその他の準備的又は補助的な性格の活動を行うことのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。(f)(a)から(e)までに規定する活動を組み合わせた活動を行うことのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。ただし、当該一定の場所におけるこのような組合せによる活動の全体が準備的又は補助的な性格のものである場合に限る。 - 財務省

4. Notwithstanding the preceding provisions of this Article, the termpermanent establishmentshall be deemed not to include: a) the use of facilities solely for the purpose of storage, display or delivery of goods or merchandise belonging to the enterprise; b) the maintenance of a stock of goods or merchandise belonging to the enterprise solely for the purpose of storage, display or delivery; c) the maintenance of a stock of goods or merchandise belonging to the enterprise solely for the purpose of processing by another enterprise; d) the maintenance of a fixed place of business solely for the purpose of purchasing goods or merchandise or of collecting information, for the enterprise; e) the maintenance of a fixed place of business solely for the purpose of carrying on, for the enterprise, any other activity of a preparatory or auxiliary character; f) the maintenance of a fixed place of business solely for any combination of activities mentioned in subparagraphs a) to e), provided that the overall activity of the fixed place of business resulting from this combination is of a preparatory or auxiliary character. 例文帳に追加

4 1から3までの規定にかかわらず、次のことを行う場合は、「恒久的施設」に当たらないものとする。(a)企業に属する物品又は商品の保管、展示又は引渡しのためにのみ施設を使用すること。(b)企業に属する物品又は商品の在庫を保管、展示又は引渡しのためにのみ保有すること。(c)企業に属する物品又は商品の在庫を他の企業による加工のためにのみ保有すること。(d)企業のために物品若しくは商品を購入し、又は情報を収集することのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。(e)企業のためにその他の準備的又は補助的な性格の活動を行うことのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。(f) (a)から(b)までに掲げる活動を組み合わせた活動を行うことのみを目的として、事業を行う一定の場所を保有すること。ただし、当該一定の場所におけるこのような組合せによる活動の全体が準備的又は補助的な性格のものである場合に限る。 - 財務省

The functional goods using the concentrated mineral solution separated from cool water peculiar to the Sea of Japan particularly make use of a function for stabilizing the blood pressure, a function for improving allergic physical conditions and a function for improving lifestyle-related diseases, respectively or in combination, among the functions the concentrated mineral solution has.例文帳に追加

本発明の日本海固有冷水より分離したミネラル濃縮液を用いた機能性商品は、ミネラル濃縮液が保持するの機能性の内、特に血圧の安定に寄与する機能性、アレルギー体質の改善に寄与する機能性、生活習慣病の改善に寄与する機能性等を個別に利用したたもの、及びそれらの機能性を併用して利用し得るようにしたものである。 - 特許庁

例文

Further, the service combination server distributes to each of the user and company terminals the combined data prepared by combining the image received from the user terminal, the image received from the company terminal and information providing data recorded in response to the goods ID received from the user terminal.例文帳に追加

また、サービス連携サーバが、ユーザ端末から受信した映像と、企業端末から受信した映像と、ユーザ端末から受信した商品のIDに対応付けられて記録されている情報提供データと、を合成して生成した合成データを、ユーザ端末と企業端末とのそれぞれに配信する処理を行う。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS