1016万例文収録!

「escort」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

escortを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 173



例文

a collection of merchant ships with an escort of warships 例文帳に追加

戦艦に護衛された商船の集まり - 日本語WordNet

a ceremonial escort for the (regimental) colors 例文帳に追加

(連隊の)国旗のための公式の護衛 - 日本語WordNet

an escort for a distinguished guest or for the casket at a military funeral 例文帳に追加

軍葬の際に賓客あるいは棺に付添う兵 - 日本語WordNet

an escort who rides ahead (as a member of the vanguard) 例文帳に追加

前方に乗るエスコート(前衛の一人として) - 日本語WordNet

例文

a soldier who serves close to his lord in the capacity of a bodyguard or escort 例文帳に追加

君主の側近くに仕える兵 - EDR日英対訳辞書


例文

The president's escort amounted to thirty men.例文帳に追加

大統領の護衛は総計30人に及んだ - Eゲイト英和辞典

He offered to be my escort to the dance.例文帳に追加

彼はダンスパーティーに付き添うことを申し出た - Eゲイト英和辞典

He traveled with a large escort. 例文帳に追加

彼は多数の護衛を連れて旅行した。 - Tanaka Corpus

Provisional commitment in the case of execution of an escort warrant 例文帳に追加

同行状の執行の場合の仮収容 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Escort of the fugitive by the authorities of the requesting country 例文帳に追加

請求国の官憲による逃亡犯罪人の護送 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

A chamberlain always had a sword because his position was also regarded as an Imperial escort. 例文帳に追加

侍衛官であるため帯剣した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He received an secret imperial command for police escort in Kyoto in 1862. 例文帳に追加

同年、朝廷から京都警護の内勅を受ける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the event that the passenger is a critically ill person without any escort. 例文帳に追加

旅客が付添人を伴わない重病者であるとき - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

PRINTING MEDIUM ESCORT BELT IN INK TYPE PRINTER例文帳に追加

インク式印刷機内印刷用媒体エスコートベルト - 特許庁

NONSTOP, HIGH-SPEED LOOP RAILROAD SYSTEM WITH ESCORT SHUTTLE例文帳に追加

シャトル伴走ノンストップ高速環状鉄道システム - 特許庁

There were three married couples and Jordan's escort, 例文帳に追加

夫婦連れが3組、それからジョーダンのエスコート役。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

He served as a police escort in Imperial Palace and a police escort in Kyoto by the order of the bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), and served as both of Sojaban (an official in charge of the ceremonies) and an apprentice as Jisha-bugyo (a magistrate of temples and shrines) in May 1788. 例文帳に追加

幕命により禁裏警護や京都警護を務め、天明8年(1788年)4月に奏者番と寺社奉行見習いを兼任する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

George offered to escort Mrs. Green home [to the party]. 例文帳に追加

ジョージはグリーン夫人を家まで[パーティーへ]送り届けようと申し出た. - 研究社 新英和中辞典

of the Kamakura and Muromachi periods in Japan, the occupational duty of being an escort attendant to the shogun 例文帳に追加

鎌倉,室町時代,将軍に徒歩で随行した走り衆という職務 - EDR日英対訳辞書

an effect that an escort has on a pregnant woman called {dual effect} 例文帳に追加

ドゥーラ効果という,周産期の婦人に付き添い人が与える効果 - EDR日英対訳辞書

She had no one to escort her to the dance.例文帳に追加

彼女にはダンスパーティーに付き添ってくれる人がいなかった - Eゲイト英和辞典

Article 13 (1) Escort warrants shall be executed by a family court probation officer. 例文帳に追加

第十三条 同行状は、家庭裁判所調査官がこれを執行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The middle manager of Kojunin was Kojunin kumigashira (a group leader of escort guards) whose yakudaka was 300 bales of rice. 例文帳に追加

中間管理職として小十人組頭(役高300俵)があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The KO brothers were assassinated by Yoshinori UESUGI while they were under escort. 例文帳に追加

高兄弟は護送中に上杉能憲により謀殺されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then an escort boat towed it out to sea, cut the rope and let it go. 例文帳に追加

その後、伴走船が沖まで曳航し、綱を切って見送る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They will also play friendly matches with Escort Kids from other countries. 例文帳に追加

彼らはまた,他国のエスコートキッズと親善試合を行う予定だ。 - 浜島書店 Catch a Wave

The destroyers Takanami and Hamagiri are performing escort operations for commercial ships. 例文帳に追加

護衛艦の「たかなみ」と「はまぎり」は商船の護衛活動を行っている。 - 浜島書店 Catch a Wave

a document or escort providing safe passage through a region especially in time of war 例文帳に追加

特に戦争時に領域を安全に通過できるようにする文書または護衛 - 日本語WordNet

(5) The provisions of Article 13 shall apply mutatis mutandis to the escort warrant prescribed in the preceding two paragraphs. 例文帳に追加

5 第十三条の規定は、前二項の同行状に、これを準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

By the way, the bankata were classified into the five posts of koshogumi (page corps), shoinban (the castle guards), oban (castle guards), shinban (new guard) and kojunin (escort guard). 例文帳に追加

なお、番方は小姓組・書院番・大番・新番・小十人組の5つに分類される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kojunin were headed by Kojunin gashira (the head of Kojunin) or Kojunin banto (a general manager of escort guards). 例文帳に追加

小十人のトップは、小十人頭(あるいは小十人番頭)であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Emperor Keiko ordered Prince Oousu on a mission; the Emperor sent him to Mino Province, instruction him to escort two beautiful ladies to the Imperial court. 例文帳に追加

大碓は、美濃国の美女二人を宮中に迎えるよう父天皇より遣わされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The social standing of the OKUBO family was that of a lower-ranked feudal retainer referred to as the Okoshogumi (escort of the lord) family rank. 例文帳に追加

大久保家の家格は御小姓与と呼ばれる身分である下級藩士であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1861 he was elected to okonanndo yaku (the post of assistant to the lord of the domain), whereby his family status rose to ichidai shimban (the new escort of the lord of the domain within one generation). 例文帳に追加

文久元年(1861年)に御小納戸役に抜擢、家格も一代新番となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The same day, Emperor Nijo paid a state visit to Bifukumonin at Hachijoden Palace, with Kiyomori serving as his escort. 例文帳に追加

同日二条天皇は美福門院の八条殿に行幸し、清盛が警護した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Except the time in the Karatsu Domain when they served as police escort in Nagasaki, they mainly assumed Shogunate's key posts. 例文帳に追加

長崎警護の役目がある唐津藩時代を除いて幕府の要職に付くことが多かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On May 28, a ceremony was held in Tokyo to introduce these "Escort Kids." 例文帳に追加

5月28日,これらの「エスコートキッズ」を披(ひ)露(ろう)する式典が東京で行われた。 - 浜島書店 Catch a Wave

Minoura Riho, 10, is one of the two girls chosen as Escort Kids. 例文帳に追加

箕(みの)浦(うら)里(り)穂(ほ)さん(10)はエスコートキッズに選ばれた2人の女の子のうちの1人だ。 - 浜島書店 Catch a Wave

To provide a surface treatment device that treats the surface of an escort rail for guiding a safety belt.例文帳に追加

安全ベルトを案内するエスコートレールの表面を処理する表面処理装置を提供する。 - 特許庁

- some foolish commander was permitting the soldiers of his escort to water their beasts in the open, 例文帳に追加

——どこかの馬鹿な司令官が、無頓着にも、馬に水を飲ませるために兵士たちをつけて送り出したのだ。 - Ambrose Bierce『空飛ぶ騎兵』

(2) The family court may issue an escort warrant for a person who fails to appear at the summons set forth in the preceding paragraph without justifiable reason. 例文帳に追加

2 家庭裁判所は、正当の理由がなく前項の呼出に応じない者に対して、同行状を発することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The family court may have a police official, a probation officer or a court clerk execute an escort warrant. 例文帳に追加

2 家庭裁判所は、警察官、保護観察官又は裁判所書記官をして、同行状を執行させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The family court may issue an escort warrant for a person who fails to appear pursuant to the summons set forth in the preceding paragraph without justifiable reason. 例文帳に追加

3 家庭裁判所は、正当の理由がなく前項の呼出に応じない者に対して、同行状を発することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) To detain, escort and send back those persons who are subject to enforcement of written detention orders and deportation orders. 例文帳に追加

二 収容令書及び退去強制令書を執行するため、その執行を受ける者を収容し、護送し、及び送還すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Shobe HANEDA, a police constable and an escort of Kisuke, questioned him why he was smiling peacefully. 例文帳に追加

護送役の同心である羽田庄兵衛は、喜助がいかにも晴れやかな顔をしている事を不審に思い、訳を尋ねる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tsuna told her, "It is dangerous at night, so I will escort you to Gojo-dori Street," and he got off his horse so she could ride, then headed south along the east bank of the Hori-kawa River. 例文帳に追加

綱は「夜は危ないので、五条通まで送りましょう」と言って、自分は馬から降りて女を乗せ、堀川(京都府)東岸を南に向かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The term "kokushu" was derived from "kunimochishu" (one of honorary terms for local governors who were in hereditary vassalage to the Shogun) of the medieval Muromachi period, who were shugo (provincial constables) of large provinces but whose family lineage did not make them kanrei (shogunal deputy) or goshobanshu (members to escort the Shogun). 例文帳に追加

大国守護でありながら管領や御相伴衆にならない家柄をさす中世室町時代の国持衆が語源。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kihei Taishogun was a commander to head cavalrymen who were conscripted throughout Japan, and led the cavalry to escort and dignify the entrance of foreign envoy or Imperial visit. 例文帳に追加

外国の使臣入京や天皇行幸の列などの威儀を張るため、または警衛のために諸国より徴発された騎兵を率いる指揮官のこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1863, he attended Shogun Iemochi TOKUGAWA when he went to the capital as a police escort. 例文帳に追加

文久3年(1863年)の徳川将軍家・徳川家茂の上洛の際には、京都警護を勤めるために随行する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was pardoned by Yoshimitsu a year later in 1391, and in the Meitoku War when Ujikiyo mobilized an army against Yoshimitsu, he participated in the fight as a member of Yoshimitsu's escort called umamawari (mounted guards of a general). 例文帳に追加

翌91年には義満に赦免され、氏清らが挙兵した明徳の乱では義満の馬廻勢に加わり戦う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A Horseman in the Sky”

邦題:『空飛ぶ騎兵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Ambrose Bierce 1889, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS