1016万例文収録!

「fall of rocks」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > fall of rocksに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

fall of rocksの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

(ii) To remove rainwater, underground water, etc., that may cause collapse of ground or fall of earth and rocks. 例文帳に追加

二 地山の崩壊又は土石の落下の原因となる雨水、地下水等を排除すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

On the back side, a three-step fall made of artificially-placed rocks makes for varied sound of flowing water. 例文帳に追加

背後には水の音が変化するようにしつらえられた三段の滝石組が造られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The rocks heaved, the glaciers melted, and great masses of ice and snow came crashing down, shivering to fragments as they fall; 例文帳に追加

岩々が動き、氷河がきしみ、大量の氷と雪がくずれおち、こなごなに砕けました。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

Excess soil and rocks held to the bucket 14 are made to fall due to own weight to the fixed position of soil-rock dropping by the working of gravity by the operation.例文帳に追加

この動作によって、バケット14に抱え込まれた余分な土石を重力の作用によって所定の土石落とし位置に自然落下させる。 - 特許庁

例文

(f) When it is liable to cause dangers to workers due to fall of rocks, to provide sheet piles, wooden sheets, linier plates, etc. 例文帳に追加

ヘ 肌落ちにより労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは、矢板、矢木、ライナープレート等を設けること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(i) To make the gradient of the natural ground safe, remove earth and rocks that may fall, or provide a retaining wall, shoring, etc. 例文帳に追加

一 地山を安全なこう配とし、落下のおそれのある土石を取り除き、又は擁壁、土止め支保工等を設けること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a vehicle braking method capable of rapidly and correctly braking a railroad vehicle when any operational trouble occurs, such as an earthquake, strong wind, flooding, fall of rocks, earth slide, fall of an iron bridge, ingress in a railroad crossing, fire nearby, and in-track limiting troubles (including interruption).例文帳に追加

地震や強風、洪水、落石、土砂崩れ、鉄橋崩落、踏切進入、沿線火災、軌道内限界支障(妨害を含む)等の運行障害の発生時に、鉄道車両をより素早く的確に制動することのできる車両制動方法を提供する。 - 特許庁

Article 535 The employer shall, when it is liable to cause dangers due to cave-ins, fall of rocks or collapse of sidewalls in a tunnel, provide shoring, remove loose stones or take other measures to prevent such dangers. 例文帳に追加

第五百三十五条 事業者は、坑内における落盤、肌落ち又は側壁の崩壊により労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは、支保工を設け、浮石を取り除く等当該危険を防止するための措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

FUJIWARA no Teika who visited the villa in 1225 wrote with warm praise in the Meigetsu-ki (the Diary of FUJIWARA no Teika) that there was a water fall approx. 13.6m and the water of the pond was like lapis lazuli and the spring and the rocks were clear and really incomparable. 例文帳に追加

1225年にこの地を訪れた藤原定家は明月記に、45尺の滝があり池水は瑠璃のようで泉石は清澄、まことに比類がない、と記し激賞している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The garden equipped with Ryumon-baku (Dragon-gate water fall), a spacious Kyoko-chi pond, Iwajima (an island in the pond, which consists of only rocks and stones) and Kusen-hakkai-seki (stones expressing nine mountains and eight seas) is near Western Paradise, and it is said that Yoshimasa ASHIKAGA praised its scenery as being no less beautiful than that of Saiho-ji Temple. 例文帳に追加

竜門瀑や広大な鏡湖池と池中の大小の島々や岩島・丸山八海石を配した庭園は西方極楽に変え難く、足利義政は西方寺にも劣らない風景であると賞したとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Article 651 (1) The orderer shall, in the case set forth in paragraph (1) of Article 31 of the Act, when having workers of the contractor use tunnels, etc., and when the workers are engaged in the construction work of tunnels, etc., (limited to when it is liable to cause dangers to workers due to cave-ins or fall of rocks), take measures to prevent cave-ins or fall of rocks such as providing with tunnel shoring and installing lock bolts. 例文帳に追加

第六百五十一条 注文者は、法第三十一条第一項の場合において、請負人の労働者にずい道等を使用させる場合で、当該労働者がずい道等の建設の作業を行なうとき(落盤又は肌落ちにより労働者に危険を及ぼすおそれのあるときに限る。)は、当該ずい道等についてずい道支保工を設け、ロックボルトを施す等落盤又は肌落ちを防止するための措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 384 The employer shall, in the case of a construction work of tunnels, etc., and when it is liable to cause dangers to workers due to a cave-in or fall of rocks, take measure such as providing tunnel shoring, use lock bolts and removing loose stones in order to prevent the said danger. 例文帳に追加

第三百八十四条 事業者は、ずい道等の建設の作業を行なう場合において、落盤又は肌落ちにより労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは、ずい道支保工を設け、ロツクボルトを施し、浮石を落す等当該危険を防止するための措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a bed in which a bed floor can give comfortable right and left rocking to the body with little up and down rise and fall rocking of the head of a user since it repeatedly rocks right and left around a rocking axis which vertically passes through the head of the user lying on his back on the bed floor, in and can promote sleep.例文帳に追加

ベッド床は、その上に仰臥する使用者の頭部を上下方向に通過する揺動中心軸線まわりに、左右に反復揺動するので、使用者の頭部は、ほとんど上下の昇降揺動がなく、その身体に心地よい左右揺動を与えることができ、睡眠を促すことができる。 - 特許庁

At the Daisen-in Temple, a garden is located in the east of the study, a standing stone was placed there, trim plants were planted, two-tier water fall rocks were arranged like rocky mountains, white sand representing a flowing current over which a stone bridge is built, rock island is in place, a stone dam is laid downstream, and a stone bridge crosses over it, and all of which are arranged within only 100 square meters. 例文帳に追加

大仙院の庭は書院の東側に位置し100平方メートル余の平面に岩石を立て、刈込みを配し岩山として2段滝の石を組み、白砂で表した流れには石橋を架け岩島を設け、石堰を横たえた下流に石橋を浮かべるといった景である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 408 The employer shall, in the case of carrying out quarrying work (excluding work carried out in a pit) and when there exist earth and rocks, standing trees, etc., which are liable to cause dangers to workers due to collapse or fall, take measures to prevent the said dangers by removing them, providing a protective net, etc. 例文帳に追加

第四百八条 事業者は、採石作業(坑内で行なうものを除く。)を行なう場合において、崩壊又は落下により労働者に危険を及ぼすおそれのある土石、立木等があるときは、あらかじめ、これらを取り除き、防護網を張る等当該危険を防止するための措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When a movable platen 6 rocks to fall forward or backward during moving for opening/closing a mold, a slide plate 3 is rotated to the movable platen 6 centered around the eccentric part 1c of a shaft member 3 without being inclined together with the movable platen 6, maintaining a face contact with a guide face.例文帳に追加

可動盤6が型閉じ、型開き移動時に揺動して前倒れ、或いは後倒れ状態になると、スライドプレート3は、可動盤6と一緒に傾斜することなく可動盤6に対し軸部材3の偏心部1cを中心に回動して案内面との面接触を維持する。 - 特許庁

Article 382 The employer shall, when carrying out construction work of tunnel, etc., (meaning an excavating work of tunnels, etc., or transportation of muck, materials, etc., or concrete placing, etc., work of lining associated with it (limited to the work carried out in the said tunnel, etc., or at a place near the said tunnel, etc.); the same shall apply hereinafter), take the following measures to prevent the dangers to workers due to cave-in or fall of rocks: 例文帳に追加

第三百八十二条 事業者は、ずい道等の建設の作業(ずい道等の掘削の作業又はこれに伴うずり、資材等の運搬、覆工のコンクリートの打設等の作業(当該ずい道等の内部又は当該ずい道等に近接する場合において行なわれるものに限る。)をいう。以下同じ。)を行なうときは、落盤又は肌落ちによる労働者の危険を防止するため、次の措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Techniques are used to express water flowing down a mountain turning into a huge stream by imitating a water fall, and ishigumi (stone combinations) such as arranging stones and putting together rocks symbolizing religious significance like Horai-san mountain (a mountain island in China where a benevolent wizard who had a drug for achieving eternal youth was believed to reside) and Horai-to island (same as the Horai-san mountain, see above), tsuru-shima island (the island of the crane, which is a place to pray for a long life) and kame-shima island (the island of the tortoise, also a place to pray for a long life) are commonly used. 例文帳に追加

滝を模し水が深山から流れ出し、大きな流れになってゆく様子を表現する手法や、石を立て、また石を組合せることによる石組表現、宗教的な意味を持たせた蓬莱山や蓬莱島、鶴島、亀島などに見立てる手法が多く用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Article 356 (1) The employer shall, when carrying out excavating work of natural ground (excluding natural ground composed of rock beds without cracks that cause collapse or fall of rocks, natural ground composed of sand, and natural ground in a condition which is liable to collapse due to blasting etc., hereinafter the same shall apply in this Article) by the method of manual excavation (meaning the method of excavation without excavating machines such as power shovel and tractor shovel; hereinafter the same shall apply in next Article), make the gradient of the excavation surface (in the case that there is a horizontal step with a depth of 2 m or more on the excavation surface, each excavation surface divided by the said horizontal step; the same shall apply hereinafter) the value listed in the right column of the following table or less corresponding to the type of the ground listed in the left column and the height of the excavation surface listed in the middle column of the same table, respectively: 例文帳に追加

第三百五十六条 事業者は、手掘り(パワー・シヨベル、トラクター・シヨベル等の掘削機械を用いないで行なう掘削の方法をいう。以下次条において同じ。)により地山(崩壊又は岩石の落下の原因となるき裂がない岩盤からなる地山、砂からなる地山及び発破等により崩壊しやすい状態になつている地山を除く。以下この条において同じ。)の掘削の作業を行なうときは、掘削面(掘削面に奥行きが二メートル以上の水平な段があるときは、当該段により区切られるそれぞれの掘削面をいう。以下同じ。)のこう配を、次の表の上欄に掲げる地山の種類及び同表の中欄に掲げる掘削面の高さに応じ、それぞれ同表の下欄に掲げる値以下としなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS