1016万例文収録!

「hand-raising」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > hand-raisingの意味・解説 > hand-raisingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

hand-raisingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 80



例文

You forget your duty in raising your hand against me. 例文帳に追加

親に手向かう不孝者 - 斎藤和英大辞典

I don't feel like raising my hand right now. 例文帳に追加

私はいますぐ手を挙げたい気にはならない。 - Weblio Email例文集

He is raising his hand to stop a taxi.例文帳に追加

彼はタクシーを止めるために手を挙げている。 - Weblio Email例文集

She signified her consent by raising her hand. 例文帳に追加

彼女は挙手をして同意の意を示した. - 研究社 新英和中辞典

例文

She signified that she consented by raising her hand. 例文帳に追加

彼女は挙手をして同意を示した. - 研究社 新英和中辞典


例文

in decisions concerning bills, a vote cast by rising up, raising one's hand and speaking out 例文帳に追加

議案の採決で起立,挙手,口頭で行う投票 - EDR日英対訳辞書

to indicate one's position on a bill by raising one's hand in a conference 例文帳に追加

会議で,議案などの賛否を手を挙げて意思表示する - EDR日英対訳辞書

The form of raising the right hand and taking one or several steps to the right after raising a left hand and taking one or several steps to the left. 例文帳に追加

左手を掲げて左に一足ないし数足出た後、右手を掲げて右に一足ないし数足出る型。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

in decisions concerning elections, a vote cast by rising up, raising one's hand and speaking out 例文帳に追加

選挙で選挙人の起立,挙手,口頭で行う投票 - EDR日英対訳辞書

例文

If one contender asks for stopping to the referees by raising his/her one hand getting off of "Shinai"; 例文帳に追加

選手が片手を『竹刀』から離して挙げ、審判に止めを求めたとき - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The form of raising a fan held with a right hand from the side to the top, and holding it up high to the front. 例文帳に追加

右手の扇を横から上げて正面高くに掲げる型。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The head was shown by viewing from the left by taking the topknot in the right hand holding the face of the head outwards then raising the face upwards a little. 例文帳に追加

髻を右手にとり、首の面を先にして、すこし仰向け、左を御覧あるようにお目に掛ける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A person on the right of the Uzumaki-mon wears Kabuto (helmet) raising its left hand and take a horse along on its left side. 例文帳に追加

渦巻文右側の人物は兜をかぶって左手を挙げており、その左側に馬を従えている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The grip comprises a grip body 1, and a finger pressing part 4 formed by raising the body 11 corresponding to a therapeutic point on a hand's palm.例文帳に追加

グリップ本体1に、手の平のツボと対応して指圧部4を隆起して形成した。 - 特許庁

This he did by raising his hand vaguely and pensively changing the angle of position of his hat. 例文帳に追加

彼はあいまいに手を上げ、考え込むように帽子のかぶり方の角度を変えることでそれをした。 - James Joyce『二人の色男』

To develop moisture retention ethanol which lessens stimulation to and dryness and roughness of hand skin and which has the effect of raising the moisture of hand skin.例文帳に追加

手肌への刺激・肌荒れを弱め、かつ手肌の潤いを高める効果がある保湿性エタノールの開発。 - 特許庁

This is a simple service allowing to get on and off at any point within the designated section of the route, by notifying the bus driver by raising a hand to get on, or pressing a notification signal button to get off. 例文帳に追加

乗車の際には手を上げて知らせ、降車の際はボタンを押した上で運転手に降りる場所を知らせる方式である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a composition for agriculture and horticulture, capable of lowering nitrate nitrogen concentration in crops on the one hand and raising fruitful crops.例文帳に追加

作物中の硝酸態窒素濃度を低下させる一方で、実りある作物を育てることができる農園芸用組成物を提供する。 - 特許庁

On the other hand, when the signal line F12 is made a high level, the load transistors Q4, Q5 are turned off, operation for raising voltage of the bit line is interrupted.例文帳に追加

一方、信号線FI2がハイレベルになると、負荷トランジスタQ4,Q5がオフし、ビット線の電圧を引き上げる作用が中断される。 - 特許庁

To prevent a hand or the like from easily entering inside a washing machine from the bottom surface even when the washing machine is raised using raising legs.例文帳に追加

かさ上げ脚を用いて洗濯機をかさ上げした場合にも、洗濯機の底面から内部に手などが容易に入らないようにする。 - 特許庁

For this, they are not mere chairman's reading raising or finite words, but it can come to tell counterpart message to which it presented and which is filled with feeding of hand.例文帳に追加

このため、単なる司会者の読み上げや定型的な言葉ではなく、贈り手の気持ちがこもったメッセージを相手方に伝えることが可能となる。 - 特許庁

To provide a surgery system without occurring a short circuit between hand pieces, and without raising problems such as an incorrect choice.例文帳に追加

複数のハンドピース間に漏電が生じることなく、かつ誤選択等の問題を生じることのない手術システムを提供する。 - 特許庁

Also, a hand pump for raising air pressure in the sealed room S is recommended to be provided on the upper cap 16 or the water feed container 11.例文帳に追加

また、上蓋16または給水容器11には密閉室Sの空気圧を高める手押しポンプを設けるとよい。 - 特許庁

On the other hand, with a favorable economic recovery in the foreground, the early raising of rates in emerging countries to prevent the overheating of inflation is desirable.例文帳に追加

一方、新興国においては、好調な景気回復を背景とするインフレ過熱を防止するため、早期の金利引き上げが望まれる。 - 経済産業省

To provide a boiled rice raising apparatus in an automatically boiled rice dishing up machine, capable of raising boiled rice in a naturally dished up state like boiled rice dished up by a hand on the surface of boiled rice dished up in a lunch box.例文帳に追加

弁当箱内に盛付けられた米飯の表面側を、手盛りのような自然盛付けの状態に飯起こしする米飯自動盛付機における飯起こし装置を提供すること。 - 特許庁

When the patient or the care-taker presses the recommendation switch in the hand switch 4, the signal is inputted from the hand switch 4 to an MPU 1, and the MPU 1 reads the recommended values of the angle of back raising, the angle of knee raising and the height of the frame (bed) from a memory element 3.例文帳に追加

患者又は介護者が手元スイッチ4の推奨スイッチを押下すると、その信号が手元スイッチ4からMPU1に入力され、MPU1は、記憶素子3から、背上げ角度、膝上げ角度及びフレーム(ベッド)高さの推奨値を読み出す。 - 特許庁

When judgement by the vacuum sensor and judgement by the substrate sensor do not coincide with each other, a hand low speed retreating process (S25) to retreat the hand at low speed in a state where adsorptive force is continuously given to the hand is carried out after the hand raising process.例文帳に追加

真空センサによる判断と基板センサによる判断とが一致しないとき、ハンド上昇工程後、該ハンドに吸着力を継続して与えた状態で該ハンドを低速度で後退させるハンド低速後退工程(S25)を実施する。 - 特許庁

To provide a combine harvester increased in work efficiency by enabling easily gripping a raising select lever in a driver seat to increase work efficiency, making hand-reaped grain culm easily supplied between a feed chain and a nipping lever and setting a working light in front of a dust cover to make grain culm-raising conditions easily observed.例文帳に追加

操縦席から容易に引起変速レバーを把持することができるものとして操作性を向上させ、手刈り穀稈をフィ−ドチェンと挾扼杆との間に容易に供給できるものとし、防塵カバ−の前面に作業灯を設けて穀稈の引起状態を見やすくして、コンバインの作業能率を向上させる。 - 特許庁

To aim at effective use of thermal energy and reduce the running cost by utilizing a cooling chiller unit, on one hand raising the temperature of warm water, and on the other hand cooling cold water, when a warm bath tub unit and a cold bath tub unit are arranged side by side.例文帳に追加

温浴槽ユニットと冷浴槽ユニットを並設する場合に、冷却チラーユニットを利用することにより一方では温水を昇温し、他方では冷水を冷却して、熱エネルギーの有効利用を図り、ランニングコストを低減する。 - 特許庁

To provide a tool, top hand II (made of stainless steel) which a handicapped person or a weak-sighted person can use with both hands or one hand without anxiety and safely for opening a bottle, raising up a pull-tab of a can and opening a PET bottle.例文帳に追加

缶・ビン、ペットボトルの口開けをトップハンドII(ステンレス製)を使用することによって、体の不自由な方、又弱視の方が、この器具によって、自分自身でビンの栓抜き、缶のプルタブ起こし、ペットボトル栓開けを両手若しくは、片手で安心して安全に使用出来る器具を提供する。 - 特許庁

Cathepsin L1 gene having a low expression level in gastric cancer or a normal tissue of the stomach, on the other hand, raising the expression level in the GIST and a polypeptide encoded by the gene are used as the marker for detecting the GIST.例文帳に追加

胃癌や胃の正常組織では発現レベルが低く、他方GISTにおいては発現レベルが上昇するカテプシンL1遺伝子および該遺伝子がコードするポリペプチドをGIST検出用マーカーとして用いる。 - 特許庁

To provide an lid opening tool which a physically handicapped person or a visually handicapped person can use by both hands or single hand without anxiety and safely for opening a bottle and raising a pull tab of a can and opening a PET bottle by oneself.例文帳に追加

体の不自由な方、又弱視の方が、自分自身でビンの栓抜き、缶のプルタブ起こし、ペットボトル栓開けを両手若しくは、片手で安心して安全に使用出来る開蓋具の提供。 - 特許庁

In the case of manually pulling out seedling from the pot, the work pulling out seedling from each raising pot is carried out by hand.例文帳に追加

また、手作業で育苗ポットから苗を抜くときには、各育苗ポット毎に手で苗を抜き取る作業を行なっており、非常に作業性が悪いものであった。 - 特許庁

To provide an adsorbent molded body capable of showing sufficient adsorptivity even if it comes into contact with an aqueous solution, without griming a hand when being touched and raising black dust by friction.例文帳に追加

手で触れても手が汚れたり、摩擦により黒い埃が出るなどの問題はなく、水溶液と接触しても吸着性能を充分発揮する吸着剤成型体を提供する。 - 特許庁

A hand switch 4 has a recommendation switch for setting a recommended value on the angle of raising of a back bottom and a knee bottom and the height of a frame.例文帳に追加

手元スイッチ4には、背ボトム及び膝ボトムの上げ角度とフレームの高さに関する推奨値を設定するための推奨スイッチが設けられている。 - 特許庁

The whole air cleaner 1 can be moved to a desired place by raising the cleaner 1 with the one hand gripping the grip 3bC, without unlocking the lock lever 14.例文帳に追加

且つ、ロックレバー14をロック解除操作せずに、空気清浄機1全体を、把持部3bCを把持する片方の手で持ち上げて所望する場所に移動することもできる。 - 特許庁

To achieve the enhancement of strength of an FRP molded product and the shortening of a molding time by raising molding pressure and a molding temperature and increasing a molding speed in a hand lay-up method.例文帳に追加

ハンドレイアップ法において、成形圧力・成形温度を高めるとともに成形速度を速めることで、FRP成形体強度の向上と成形時間の短縮を図ること。 - 特許庁

To provide a swing type door stopper for opening a door with a closer which can be easily operated only by a hand without raising and lowering by a foot.例文帳に追加

クローザ付きドアを開放するためのスイングタイプのドアストッパにおいて、足による操作でストッパの上げ下げするのではなく、手操作のみで簡単に操作できるドアストッパを提供する。 - 特許庁

On the other hand, when the effective value of the input voltage Vin is low, the relay circuit Ryl switches the winding ratio RN of the transformer Tc to a high value, thereby raising the induced electromotive force and the output voltage Vout generated by the induced electromotive force.例文帳に追加

一方、入力電圧Voutの実効値が低いときにトランスTcの巻線比RNを高値に切換え、誘導起電力及びこれによって生成される出力電圧Voutを上昇させる。 - 特許庁

When the handle is cut and raised, the opening 34 formed by cutting and raising can be used as an opening in which a hand is put to grip the handle.例文帳に追加

切り起こしにより取っ手を形成したときは切り起こし伴って形成される開口34を、取っ手を掴む際に手を入れる開口として利用することができる。 - 特許庁

A CCD camera 11 images a gesture for suggesting driver's feelings on the own vehicle 1 side, for example, a gesture for suggesting his/her feelings of thanks such as raising his/her hand lightly.例文帳に追加

CCDカメラ11は、自車両1側の運転者の感情を示唆するジェスチャー、例えば、手を軽く挙げるといったお礼の感情を示唆するジェスチャーを撮像する。 - 特許庁

A hand insertion tray is turnably set by raising its tip part (a paper rear end side) with its body side used as a fulcrum and, after completing the paper feeding operation, the tray is turned.例文帳に追加

手差しトレイを本体側を支点として先端(用紙後端側)部を持ち上げるように回動可能にし、給紙動作終了後にトレイを回動させる。 - 特許庁

To provide a new article or a lure float, capable of changing the direction of a fishing depth to search to a raising direction and expanding a range of use of a lure on hand.例文帳に追加

探るタナを上げる方向に変えることができ、手持ちのルアーの使用範囲を広げることのできる新規な物品であるルアー用フロートを提供する。 - 特許庁

This scale removing tool comprises a container provided with a grip stand to grip by hand and a gap having a necessary width opened on the bottom and the gap has a blade formed on one side for raising scales and a removed scales stocking part continuing to the blade part.例文帳に追加

この発明は、手で握る握り台を設けた容器の底面に所要幅の間隙を欠設し、同間隙の一側縁をうろこ起しの刃部に形成し、同刃部に続いて容器内にうろこ溜りを形成させて成る。 - 特許庁

The chair can be nested without raising the front end of the seat plate 10 by hand by only moving the chair in the fore and aft directions because the front end of the seat plate 10 is a little bit raised upward when nesting.例文帳に追加

ネスティングする際上記座板10は前端が少し上方に持ち上げられているので、椅子を前後方向に移動するだけで、座板10の先端を手で持ち上げずにネスティングすることができる。 - 特許庁

To provide a shoehorn used also for raising the bottom of trousers provided with the function of not clamping the bottom of the trousers between the heel and the shoehorn using one hand in the case of wearing the trousers and using the shoehorn.例文帳に追加

ズボンをはいて靴ベラを使う時に、片手で踵と靴ベラの間にズボンの裾を挟まない機能を設けた裾上げ兼用靴ベラを提供する。 - 特許庁

To improve the usability of a pair of scissors by enabling a space between fingers and the blade tip to be easily adjusted in response to the size of the hand of a user or a using purpose and so forth without raising the cost of the pair of scissors by a simple structure.例文帳に追加

簡単な構造で鋏のコストを増大させることなく、使用者の手のサイズや使用用途などに応じて指と刃先の間隔などを容易に調整することができるようにして、鋏の使い勝手を向上させること。 - 特許庁

To prevent troubles resulting from the twisting of a signal cable during operation of a bed by making the signal cable separable from a switch at hand for operating a floor raising mechanism.例文帳に追加

床部起伏機構を操作するための手元スイッチにおける信号ケーブルを切り離し可能に構成して、ベッド動作時における信号ケーブルの絡みに起因するトラブルなどのないようにする。 - 特許庁

A switch means 600 for turning off the drive of a drive source for raising and lowering the paper discharge trays 1, on contact with the lower paper discharge tray or an operator's hand, is provided on the bottom face of the upper paper discharge tray 1.例文帳に追加

上側に位置する排紙トレイ1の底面には、下側の排紙トレイやオペレータの手が接触したときに該排紙トレイ1の昇降駆動源の駆動を切るスイッチ手段600が設けられている。 - 特許庁

例文

On the other hand, in writing of data "1", the MOSFET is turned in an OFF state by by raising a threshold Vt while pouring charges into the floating gate electrode 36 of the MOSFET having the channel width W_B.例文帳に追加

一方、データ「1」の書き込みでは、チャネル幅W_BのMOSFETのフローティングゲート電極36に電荷を注入して、しきい値電圧Vtを上げ、MOSFETをオフ状態とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Two Gallant”

邦題:『二人の色男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS