1016万例文収録!

「ice breaking」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ice breakingの意味・解説 > ice breakingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ice breakingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 46



例文

ICE BREAKING MAT例文帳に追加

砕氷マット - 特許庁

ICE BREAKING DEVICE例文帳に追加

砕氷装置 - 特許庁

ICE BREAKING SHIP PROPELLER BLADE, ICE BREAKING SHIP PROPELLER, AND ICE BREAKING SHIP例文帳に追加

砕氷船プロペラ翼、砕氷船プロペラおよび砕氷船 - 特許庁

a boat equipped with ice-breaking equipment 例文帳に追加

砕氷設備を備えた船 - EDR日英対訳辞書

例文

a gimlet that is used for breaking ice into pieces 例文帳に追加

氷を細かく砕くための錐 - EDR日英対訳辞書


例文

One could almost hear the sound of breaking ice. 例文帳に追加

音が聞こえてくるようだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ICEBREAKER AND METHOD OF BREAKING ICE例文帳に追加

砕氷船および砕氷方法 - 特許庁

a tool for breaking ice, called an ice pick 例文帳に追加

アイスブレーカーという,氷を砕く道具 - EDR日英対訳辞書

a ship with ice-breaking equipment, called icebreaker 例文帳に追加

アイスブレーカーという,砕氷設備を備えた船 - EDR日英対訳辞書

例文

The ice tongs are characterized in having a holding part 111 holding the ice and an ice pick part 151 breaking the ice.例文帳に追加

本発明に係るアイストングの特徴は、氷を把持する把持部111と、氷を破氷するアイスピック部151とを有する点にある。 - 特許庁

例文

Many tourists visit Hokkaido to see drift ice from the land or from ice-breaking ships. 例文帳に追加

多くの観光客が陸地や砕(さい)氷(ひょう)船(せん)から流氷を見るために北海道を訪れる。 - 浜島書店 Catch a Wave

To ensure a route by mounting an ice breaking device to an existent ship and breaking an ice floe generated at a harbor or the like to eliminate it.例文帳に追加

既存の船舶に簡単に取付けて、港湾等に結氷した氷盤を破砕して側方に排除し、航路を確保する。 - 特許庁

a boat that travels on a frozen water surface by breaking the ice, called iceboat 例文帳に追加

砕氷船という,水面の氷を砕きながらすすむ船 - EDR日英対訳辞書

Standing on the hill overlooking the lake, I hear the sound of the ice breaking offshore. 例文帳に追加

「沖べより氷やぶるる湖(みづうみ)の波のひびきのひろがり聞こえゆ」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an icebreaker with an excellent ramming ice breaking performance.例文帳に追加

ラミング砕氷性能に優れた砕氷船を提供することを目的とする。 - 特許庁

To provide an ice breaker and a steering method therefor capable of breaking ice effectively when snow is accumulated on ice floe.例文帳に追加

氷盤上に積雪がある場合に効果的な砕氷を行なうことができる砕氷船及びその操船方法を創案する。 - 特許庁

To provide an ice breaker capable of reducing wave drag, and securing ice breaking ability, and a method of improving that.例文帳に追加

造波抵抗の少なく、なおかつ砕氷能力を確保できる砕氷船及びその改良法を提供することを目的とする。 - 特許庁

To separate manufactured ice without breaking in regard to an auto matic ice making device for a refrigerator.例文帳に追加

冷蔵庫の自動製氷装置に関するもので製氷された氷を割れることなく確実に離氷すること - 特許庁

Such vertically continuing ice has an advantage of easily breaking up into pieces more than ice continuing in a matrix shape.例文帳に追加

このような縦連らなりの氷は、マトリックス状に連らなった氷に比べて、一個一個にバラし易いといった利点をもっている。 - 特許庁

To provide a pneumatic tire for improving on-ice breaking performance and partial-wear resistance.例文帳に追加

氷上制動性能と耐偏摩耗性を改善することが可能な空気入りタイヤを提供する。 - 特許庁

To provide an ice breaker, and an operation method thereof capable of conducting safe navigation and effective ice breaking of the ice breaker in a sea zone where accumulation of snow exists on an ice plate.例文帳に追加

氷盤上に積雪が存在する海域での、砕氷船の安全な航海と効果的な砕氷を行なうことができる砕氷船及びその操船方法を開発する。 - 特許庁

To provide ice tongs, for example, appropriately breaking ice stuck to each other in an ice making machine inside and holding the broken ice.例文帳に追加

本発明の課題は、例えば製氷機内部でひっつきあった氷を的確に破氷でき、破氷した氷を把持できるアイストングを提供することにある。 - 特許庁

To provide an ice carrying-out device, surely separating ice blocks from each other, stored in a hold of a fishing vessel or the like, without breaking the ice to the utmost, and efficiency carrying the separated ice blocks out of the hold.例文帳に追加

漁船の船倉等に貯蔵された氷を極力壊すことなく互いを確実に分離させ、この分離した氷を船倉内から効率良く搬出できる氷搬出装置を提供する。 - 特許庁

To provide an ice breaker which makes ice breaking work easy, as it requires no power to lift up an operation rod provided in an outer sleeve tube during the season of breaking thick snow ices.例文帳に追加

厚雪の氷を割る時期などに、氷割り機の外套管の中に入っている操作用ロッドを持ち上げる力を必要としない、楽な作業が出来る氷割り機を提供すること。 - 特許庁

The automatic ice breaking machine automatically cuts 135 kg of original ice into uniform equal 1/16 weight, groove cutting and adjustment of a cutting position can be carried out, and a useful device effectively adopting an original ice processing effect is installed.例文帳に追加

その為、自動で原氷135kgを均一16分の1の等重量に切り分け、溝切りと切断位置の調製を可能とし、原氷処理効果を有効に取り入れた有用な装置を設置する。 - 特許庁

(3) The ice is taken out of the ice can 2 after freezing, used by cutting or breaking the ice according to use, and preserved as ice without losing a characteristic such as natural water, best water, mountain water, seawater, deep layer water of the sea, the mineral containing water, the color water, and odorous water.例文帳に追加

.氷は、凍結後に氷缶2から取り出して用途に応じて切断したり砕氷したりして用いられ、天然水、名水、山水、海水、海の深層水、ミネラル類含有水、色彩水、香り水などの特性を失うことなく氷として保存できる。 - 特許庁

To provide a rubber composition based on NR and BR and being useful for a studless tire tread excellent in breaking performance on an ice- or snow-covered road.例文帳に追加

NR及びBRを主体とした、氷雪路上の制動性能に優れたスタッドレスタイヤのトレッド用として有用なゴム組成物の提供。 - 特許庁

To provide an icebreaker capable of reducing an impact to be applied to a hull when breaking ice without remodeling the hull of an ordinary vessel large.例文帳に追加

通常の船の船体を大幅に改造することなくかつ砕氷時の船体への衝撃が少ない砕氷船を提供する。 - 特許庁

To provide a ship capable of enhancing ice-breaking performance in going astern while maintaining building facilitation.例文帳に追加

建造の容易さを維持したままで、後進時における砕氷性能の向上を図ることが可能な船舶を提供する。 - 特許庁

The discharge breaking electrode 20 is fitted to the hull 10 to break the ice near the bow 13 by discharging electricity.例文帳に追加

放電破砕電極20は、船首13近傍の氷を放電破砕するように船体10に取付けられる。 - 特許庁

To provide a rubber composition capable of improving the grip function on an ice ground (function on an ice ground) and giving breaking strength, with the retention of storage modulus (G') at a high temperature, by using the composition at least on a part contacted to a ground of a tire tread.例文帳に追加

タイヤのトレッド部の少なくとも接地部分に用いることで、高温での貯蔵弾性率(G')を保持しつつ、破壊強度が付与されると共に、タイヤの氷上でのグリップ性能(氷上性能)を向上させることが可能なゴム組成物を提供する。 - 特許庁

To provide an ice braking ship propeller blade, an ice breaking ship propeller, and a ship equipped therewith capable of suppressing the occurrence of sonant while keeping blade structure strength and independent efficiency of a propeller without extremely thinning the thickness of a trailing edge of the propeller.例文帳に追加

翼後縁部の厚さを極端に薄くすることなく、翼の構造強度およびプロペラ単独効率を維持したまま、鳴音の発生を抑えることができる砕氷船プロペラ翼および砕氷船プロペラ、並びにこれを装備した砕氷船を提供する。 - 特許庁

The method for collecting the intracellular ingredients of the laver comprises cooling the laver to grow ice crystals in the cells and simultaneously freezing, while breaking cell membranes with the grown ice crystals, melting the ice crystals to ooze the intracellular ingredients outside the cell membranes, and then subjecting the product to a solid-liquid separation treatment to collect the liquid containing the intracellular ingredients.例文帳に追加

海苔を冷却して細胞内に氷結晶を成長させながら凍結させ、その際に成長した氷結晶で細胞膜を破壊した後、前記氷結晶を融解して細胞内成分を細胞膜外に滲出させると共に、固液分離して細胞内成分を含む液状物を分取することからなる海苔の細胞内成分の採取方法とする。 - 特許庁

The water passages through which the ice-making water flows to each ice-making cell are formed in the partition walls, and an ice-breaking protrusion is formed in a side wall of the water passage, in the depth direction of the water passage.例文帳に追加

製氷皿の製氷小室はPETボトルに入る小さな氷を作る大きさに区画壁によって区画され、製氷用水が給水路から供給される給水ポイントが製氷皿の長手方向の一端側に位置し、各製氷小室へ製氷用水が流れる通水路が区画壁に形成され、通水路の側壁にその通水路の深さ方向に氷破断用突起を形成したこと。 - 特許庁

To provide a pavement surface structure capable of preventing vehicles from slipping and pedestrians from falling by breaking an ice layer over a road surface through the use of tire pressure.例文帳に追加

路面に張った氷層をタイヤ圧を利用して破砕することにより車両のスリップ、歩行者の転倒を防止することができる舗装路面構造を提供する。 - 特許庁

Long ice-breaking grooves 4 and 4 are formed along longitudinal directions on both sides of a fitting groove 2 between its upper end part 3B and upper parts of the side surfaces of the fitting groove 2 in this way.例文帳に追加

かくして、嵌設用溝2の側面上部と上端部分3Bの間には、長手方向に沿って左右に夫々、長尺の砕氷用溝4、4が形成される。 - 特許庁

To improve ship safety by minimizing the scale of flooding and ensuring sufficient stability when a stem part of a ship having an ice breaking part formed at the stern part and going astern collides to suffer damage.例文帳に追加

船尾部に砕氷部を形成し、後進航行する船舶の船尾部が衝突して損傷した際の浸水の規模を小さく抑え、十分な復元性を確保し、船舶の安全性を向上させることを目的とする。 - 特許庁

In this case, the diameter (d) of the circular arc shaped part 4 is 50-75% of the diameter (D) of an original circular arc shaped part formed at the trailing edge part in the original ice breaking ship propeller blade having the back surface 1 and the front surface 6.例文帳に追加

このとき、円弧部4の直径(d)が、背面1と正面6とを有するオリジナル砕氷船プロペラ翼における後縁部に形成されるオリジナル円弧部の直径(D)の50〜75%である。 - 特許庁

To provide a vehicular cleaner device capable of performing the cleaning while reducing the load on a vehicular power supply device, and efficiently melting or breaking up ice and snow deposited on an object to be cleaned.例文帳に追加

車両用電源装置にかかる負担の軽減化を図りつつ効率的に被洗浄体に付着した雪や氷等の融氷、融雪、解氷等を行いつつ洗浄を行うことのできる車両用クリーナ装置を提供する。 - 特許庁

Sometimes there were alternate layers of water and ice-skin, so that when one broke through he kept on breaking through for a while, sometimes wetting himself to the waist. 例文帳に追加

ときには複層的に氷が張っていることもあり、1枚めを踏み割ったとたん次々に割っていくことになり、ときには腰の辺りまでずぶぬれにしてしまうこともあった。 - Jack London『火を起こす』

To provide a system for throwing carbon dioxide into a shallow sea, capable of facilitating tanker transport by preventing slurry lumps from breaking up by interfacial instability by forming a tough ice layer to the slurry lumps and holding carbon dioxide at a cryostatic temperature and under a low saturated pressure in the vicinity of a triple point where dry ice exists mixedly.例文帳に追加

スラリー塊に丈夫な氷層を生成して界面不安定による分裂を防止するとともに、二酸化炭素をドライアイスが混在する3重点近傍の低温かつ低飽和圧力に保つことにより、タンカー輸送を容易にすることができる二酸化炭素の浅海投入システムを提供すること。 - 特許庁

To provide a freeze-suppressing pavement composition capable of effectively suppressing freeze of a pavement surface of a road, which may cause a traffic accident, by breaking an ice board on the pavement surface by elastic deformation by a tire load, and by melting down the freeze by the far-infrared radiation property of black silica.例文帳に追加

タイヤ加重による弾性変形による舗装表面の氷盤を破壊すると同時に、ブラックシリカによる遠赤外線放射機能による氷結の融解を行うことで、交通事故の原因となる道路舗装面の凍結を効果的に抑制することができる凍結抑制舗装組成物を提供する。 - 特許庁

In a cross section cutting the vessel 10 with a plane containing the rear part vertical line Y and crossing the center line X, an angle β formed by a tangent n at a position of the summer load waterline d_b on the ice breaking surface and the rear part vertical line Y is set at 35 degree or more.例文帳に追加

また、後部垂線Yを含み中心線Xと直交する平面により当該船舶10を切断した断面において、砕氷面上の夏季最大喫水線d_sの位置における接線nと、後部垂線Yと、のなす角度βが35度以上である。 - 特許庁

In a cross section cutting the vessel 10 with a plane containing the summer load waterline ds and vertical to the rear part vertical line Y, an angle α formed by a tangent m at a position of the rear vertical line Y on the ice breaking surface along the rear vertical line Y and the center line X is set at 50 degree or less.例文帳に追加

また、夏季満載喫水線d_sを含み後部垂線Yに垂直な平面により当該船舶10を切断した断面において、後部垂線Yに沿ってみたときの砕氷面上の後部垂線Yの位置における接線mと、中心線Xと、のなす角度αが50度以下である。 - 特許庁

The fried and dried food having hot water restoring property is obtained by carrying out growth crystallization of water content in storage tissues of one or more plants selected from edible potatoes beans and nuts to form spaces in the storage tissue or breaking cell membranes by ice crystals in cells of storage tissues to provide a food material and carrying out frying and drying treatment of the food material.例文帳に追加

食用の芋類、豆類およびナッツ類から選ばれる一種以上の植物貯蔵組織内の水分を肥大結晶化させることにより、この貯蔵組織内に隙間を生じさせ、または貯蔵組織の細胞内の氷晶により細胞膜を破壊して食品素材とし、この食品素材をフライ乾燥処理し、熱水復元性を有するフライ乾燥処理食品とする。 - 特許庁

例文

The ECU 2 supplies drive duty and inverts the drive duty by an open control so as to make the motor 7 exert drive torque required for breaking the ice, and controls the motor 7 to make integration of deviations between the target opening and the freezing opening zero so as to repeatedly oscillate the throttle valve 6.例文帳に追加

ECU2は、氷結解除のためにモータ7に必要な駆動トルクを発揮させるよう駆動デューティを供給しオープン制御で駆動デューティを反転させ、かつ目標開度と氷結開度との偏差の積算がゼロになるようにモータ7を制御することで、スロットル弁6を繰り返し揺動させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS