1016万例文収録!

「making the first move」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > making the first moveに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

making the first moveの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

(in 'go') the act of making the first move alternately 例文帳に追加

碁において,交互に先手になること - EDR日英対訳辞書

As it is commented that against Sansa, Rigen's handicap was half-stone and against Doseki he played with no handicap ("Todaiki," 1607), they seemed to play close games, even in case of Tagaisen (making the first move in alternate games). 例文帳に追加

また利玄の手合は算砂に半子、道碩に同じとも評されており(『当代記』1607年)、互先でも好勝負の棋力であったと見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The second frame member is adjustable in a first direction via the first roller and has a variable pivot position making the second frame member move in a second direction perpendicular to the first direction.例文帳に追加

第2フレーム部材は、第1ローラを介して第1方向に調整可能であり、第2フレーム部材を第1方向に対して垂直な第2方向に移動させることができる可変の枢動位置を有している。 - 特許庁

The driving means have speed changing means 30, 35 for making the shift and select shaft turn and move at a first change gear ratio, when the fork shaft is at the shift neutral position and at a second change gear ratio to move it faster than at the first change gear ratio, when it is at the shift finished position.例文帳に追加

駆動手段はフォーク軸がシフト中立位置にあるときは第1変速比で、シフト完了位置にあるときは該第1変速比よりも速く移動させる第2変速比でシフトアンドセレクト軸を回動又は移動させる変速手段30,35を有する。 - 特許庁

例文

In the defoaming process, the sealing resin R is mixed up by making a second squeegee 62 and a first squeegee 61 to shift horizontally with the first squeegee 61 kept in a raised state to move the sealing resin R to one side, and subsequently by making the first squeegee 61 to lower and shift horizontally with the second squeegee 62 kept in a raised state to move the sealing resin R to another side.例文帳に追加

脱泡工程では、第1のスキージ61を上昇させた状態で第2のスキージ62を第1のスキージ61と共に水平移動させて封止樹脂Rを一側へ寄せた後に、第2のスキージ62を上昇させた状態で第1のスキージ61を下降させて水平移動させることで封止樹脂Rを他側へ寄せることで、封止樹脂Rを練る。 - 特許庁


例文

A steering assisting force of a first electric motor 8 is transmitted to the steering shaft 4 through a first speed reduction mechanism 9, a rotational cylinder 14, and a screw shaft 14 screwed to the rotational cylinder 14 for making the steering shaft 4 move to the axial direction.例文帳に追加

第1の電動モータ8の操舵捕助力が、第1の減速機構9、回転筒14および回転筒14に螺合するねじ軸14を介して転舵軸4に伝達され、転舵軸4を軸方向に移動させる。 - 特許庁

The inkjet printer also comprises a purge control portion for controlling the horizontal movement mechanism so that the first wiping action of making the wiper 72 move along the ink ejection surface 3a while abutting on the ink ejection surface 3a can be performed, when the first purge operation of making ink forcedly ejected from the nozzle is performed.例文帳に追加

そして、ノズルからインクが強制的に吐出される第1パージ動作が行われているときに、ワイパー72がインク吐出面3aに当接しながらインク吐出面3aに沿って移動する第1払拭動作が行われるように、水平移動機構を制御するパージ制御部をさらに含んでいる。 - 特許庁

A card connector comprises a first contact connected with a first card (card A), a second contact connected with a second card (card B), and an unloading mechanism 7 for making the second card move from a designated loading position to an unloading position.例文帳に追加

カード用コネクタは、第1カード(カードA)に接続する第1コンタクトと、第2カード(カードB)に接続する第2コンタクトと、第1、第2カードを所定の装着位置から排出位置に移動させる排出機構7とを備える。 - 特許庁

The guide mechanism includes a first guide portion for making the second cabinet 4 approach the position where it abuts against the first cabinet 3 in the state of not in contact with the first cabinet 3 and a second guide portion for making the second cabinet 4 move to the position where it abuts against the first cabinet 3 in slide contact with the first cabinet 3.例文帳に追加

該案内機構は、第1キャビネット3と接触しない状態で第2キャビネット4を第1キャビネット3との突き合わせ位置に接近させる第1案内部と、第1キャビネット3と摺接させて第2キャビネット4を第1キャビネット3との突き合わせ位置まで移動させる第2案内部とを有している。 - 特許庁

例文

The first driving wire 26a is driven through the first driven pulley 271 by rotation of the driving pulley 25, so as to move the first and the second carriages 71 and 72, whereby the image of an original is read by making reflected light from a surface of the original enter an image sensor 74 while scanning the surface of the original.例文帳に追加

駆動プーリ25の回転により第1従動プーリ271を介して第1駆動ワイヤ26aが駆動して、第1及び第2キャリッジ71、72を移動させて、原稿面を走査しつつ該原稿面からの反射光をイメージセンサ74に入光させることにより原稿画像が読み取られる。 - 特許庁

例文

In at least one measuring unit among these first measuring unit 24 to the fourth measuring unit 51, a part of the circumferential shape of the cylinder 15 is measured, by making both the cylinder 15 and the one measuring unit move relatively.例文帳に追加

第1測定ユニット24〜第4測定ユニット51の内少なくとも1つの測定ユニットおいて、円柱15と測定ユニットとを相対移動して、円柱15の外形形状の一部を測定する。 - 特許庁

When the key top 21B is depressed, the sliding shanks 31B-3a and 31B-3b move in X1 and X2 directions, respectively, and the first and second links 31B and 32B rotate in symmetry in directions making them flat.例文帳に追加

キートップ21Bを押し下げ操作すると、摺動軸部31B−3a、31B−3bがX1,X2方向に移動し、第1、第2のリンク31B、32Bは平らになる方向に対称に回動する。 - 特許庁

When the key top 21B is depressed, the sliding shanks 31B-3a and 31B-3b move in X1 and X2 directions, respectively, and the first and second links 31B and 32B rotate in directions making them flat.例文帳に追加

キートップ21Bを押し下げ操作すると、摺動軸部31B−3a、31B−3bがX1,X2方向に移動し、第1、第2のリンク31B、32Bは平らになる方向に対称に回動する。 - 特許庁

The imaging device switches and executes, according to a state of the optical unit, first exposure control for exposing the imaging element, thereafter performing scanning for starting charge accumulation, and making the mechanical shutter move to shield the imaging element, and second exposure control for making the mechanical shutter move to expose the imaging element, and thereafter making the mechanical shutter move to shield the imaging element without performing scanning for starting charge accumulation.例文帳に追加

撮像装置は、撮像素子を露光させてから電荷蓄積を開始する走査を行い前記メカニカルシャッターを走行させて前記撮像素子を遮光する第1の露光制御と、前記メカニカルシャッターを走行させて前記撮像素子を露光させてから前記電荷蓄積を開始する走査を行わずに前記メカニカルシャッターを走行させて前記撮像素子を遮光する第2の露光制御とを、光学ユニットの状態に応じて、切り替えて実行する。 - 特許庁

The imaging optical system includes first to fourth lens units which respectively has positive power, negative power, positive power, and positive or negative power, and performs focusing, from infinity side to a close-range side by making the second lens unit move to an image surface side.例文帳に追加

結像光学系は、正、負、正、正又は負の第1〜第4レンズユニットを有し、第2レンズユニットを像面側に移動させて無限遠側から至近側へのフォーカシングを行う。 - 特許庁

Three veneers 171 to 173 being a first shutter member of a rear end regulating plate 14, slide in an upper plane W2 by being guided by guide rails 191 and 192, and move in vertical parallel planes without making both the first shutter member and the second shutter member interfere with each other.例文帳に追加

後端規制板14の第1シャッタ部材である3枚の単板171〜173はガイドレール191,192に案内されて上位の平面W2内でスライドし、双方の第1シャッタ部材と第2シャッタ部材は互いに干渉することなく上下の平行な平面内で移動する。 - 特許庁

Between the plug connector 13 and the rotary operation member 24, a cam mechanism 40, enabling the first and second connector parts 17, 29 to fit or separate by making the plug connector 13 move back and forth against the cylindrical case 21 by the rotary operation of the rotary operation member 24, is constructed.例文帳に追加

プラグコネクタ13と回転操作部材24との間には、回転操作部材24の回転操作によりプラグコネクタ13を筒状ケース21に対して進退動させて第1及び第2コネクタ部17,29 を嵌合離脱可能とするカム機構40が構成される。 - 特許庁

In this method, a first step for determining an operation state to move an action center position of the bipedal walking robot device in a front direction, and a second step for making a robot present a standing operation or a sitting operation based on the operation state determined by an operation state determination means are provided.例文帳に追加

2足歩行型のロボット装置の作用中心位置を前方向に移動させるように動作状態を決定する第1のステップと、動作状態決定手段により決定された動作状態に基づいて、起立動作又は着座動作をロボットに発現させる第2のステップとを設けるようにした。 - 特許庁

Accordingly, even when the pin 308 is not always inserted into the positioning hole 306, by furthermore making the second housing 304 slide and move relative to the first housing 302, the pin 308 can be inserted into the positioning hole 306, thereby, it is unnecessary to visually observe the insertion situation of the pin 308 to be inserted into the positioning hole 306.例文帳に追加

従って、必ずしもピン308が位置決め孔306に挿入されなくても、さらに第2筐体304を第1筐体302に対してスライド移動させてピン308が位置決め孔306に挿入することができるので、ピン308が位置決め孔306に挿入される挿入状況を目視する必要がなくなる。 - 特許庁

In a state where the motor power transmission lever 120 and the ratchet interlock lever 130 abnormally stop at a swing end position in a first swing direction, the locking operation of an in-vehicle lock operation part 16 makes the connecting pin 134 move to the locking position, thereby making the motor power transmission lever 120 detach from the ratchet interlock lever 130.例文帳に追加

モータ動力伝達レバー120及びラチェット連動レバー130が第1回動方向の回動終端位置で異常停止した状態で室内ロック操作部16を施錠操作すると連結ピン134が施錠位置に移動して、モータ動力伝達レバー120をラチェット連動レバー130から切り離す。 - 特許庁

The transfer station is movable between a first position, in which an exit of the transfer station is adjacent to the tool so that a delivered fastener can be inserted by the transfer station into the tool, and a second position in which the delivered fastener can be inserted by making the tool or a part thereof move toward a workpiece.例文帳に追加

搬送ステーションは、搬送されたファスナーが搬送ステーションによってツールに挿入されるように、搬送ステーションの出口がツールに隣接する第1位置と、ツール又はそれの部分がワークピースに向かって動いて装填ファスナーを挿入可能である第2位置との間で移動可能である。 - 特許庁

The simulator includes an operation input data conversion part 101 which converts operation input data into the operation data for simulator calculation by such conversion characteristic that the operation data for simulator operation becomes the maximum value when the operation input data reaches a first data, and a simulator calculation part 109 which performs simulator calculation for making an object move or operate based on the converted operation data for simulator calculation.例文帳に追加

第1のデータに達したときにシミュレータ演算のための操作データが最大値となる変換特性で操作入力データをシミュレータ演算のための操作データに変換する操作入力データ変換部101と、変換されたシミュレータ演算のための操作データに基づきオブジェクトが移動または動作するシミュレータ演算を行うシミュレータ演算部109を含むシミュレータである。 - 特許庁

This permanent wave treatment method is characterized in deforming hair by a rod or the like, applying the first permanent agent thereto to swell and soften hair and to relatively move and relocate molecules inside hair, after that making the molecules unmoving (a vitreous state) by a deswelling operation, and applying the second permanent agent containing oxidizing reagent to fix and memorize the deformed state of hair at that time.例文帳に追加

毛髪をロッド等で変形させ還元剤を含むパーマネント第1剤を塗布して膨潤軟化し毛髪内部の分子を相対的に移動再配置させた状態で、脱膨潤操作により分子が動かない状態(ガラス状態)にした後、酸化剤を含むパーマネント第2剤を塗布することにより、その時の毛髪の変形状態を固定し記憶させるパーマネントウェーブ処理方法である。 - 特許庁

A sliding device, making a slide cover 20 move reciprocally between the first position where a lead pin 51 can be inserted to a terminal installing part in a base housing 10 through a through hole 23, and the second position where the lead pin 51, inserted to the terminal installing part, is made to contact a terminal 40 electrically, is installed.例文帳に追加

リードピン51がスルーホール23を通してベースハウジング10内の端子装着部まで挿入可能となる第1の位置と、端子装着部まで挿入したリードピン51を端子40に電気的に接触させる第2の位置との間でスライドカバー20を往復移動させるスライド装置を備える。 - 特許庁

例文

A means of slide, making a slide cover 20 move reciprocally between the first position where a lead pin 51 can be inserted to a terminal installing part in a base housing 10 through a through hole 23, and the second position where the lead pin 51, inserted to the terminal installing part, is made to contact a terminal 40 electrically, is installed.例文帳に追加

リードピン51がスルーホール23を通してベースハウジング10内の端子装着部まで挿入可能となる第1の位置と、端子装着部まで挿入したリードピン51を端子40に電気的に接触させる第2の位置との間でスライドカバー20を往復移動させるスライド手段を備える。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS