1016万例文収録!

「second access」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > second accessに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

second accessの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1082



例文

Therefore, the CPU40 can perform RAM access to the second memory part 49 even when the first memory part 48 is executing block transfer operation from the main memory 46.例文帳に追加

したがって、第1メモリ部48が主メモリ46からのブロック転送動作を実行している場合においても、CPU40は、第2メモリ部49に対するRAMアクセスを行うことができる。 - 特許庁

Further, connection terminals at both ends of the connector 301 are configured to transmit signals used to access the second memory 201 from the control part 70.例文帳に追加

また、コネクタ301における両端部の接続端子は、制御部70から第2メモリ201をアクセスするために用いられる信号を伝達するようにした。 - 特許庁

For example, when the first communicating part 54 side is not put in a normally communicatable state, any access from the client device 30 through the second communicating part 56 is inhibited.例文帳に追加

たとえば、第1通信部54側が正常に通信できない状態にあると、第2通信部56を介したクライアント装置30からのアクセスを禁止する。 - 特許庁

Next, each of interface units transfers the signal group to the direct memory access control of the second DSP on the side of signal group request.例文帳に追加

次いで、インタフェース・ユニットは、信号群を要求する側の第2ディジタル信号プロセッサの直接メモリ・アクセス・コントローラに信号群を転送する。 - 特許庁

例文

When the communication is not attained, it is retried by reversely rotating a developing unit so as to move the developing device to a second position, and when the communication is attained, such a position is set as the optimum access position (steps S107 to S109).例文帳に追加

通信が成立しなかったときには、まず現像ユニットを逆回転させて現像器を第2位置に移動させて通信を再試行し、成立すればこの位置を最適アクセス位置とする(ステップS107〜S109)。 - 特許庁


例文

The electronic medical record device 10 performs access to the medicine information DB 13 and the food information DB 14 to retrieve the first attention food information and the second attention food information on the basis of diagnosed disease names included in the medical records or the prescription content of the medicine.例文帳に追加

電子カルテ装置10は、薬剤情報DB13及び食品情報DB14にアクセスして、カルテに含まれる診断病名や薬剤の処方内容に基づいて、第1及び第2の注意食品情報を検索する。 - 特許庁

A processing time awaiting method is equipped with a first processing means 10 to stop the processing when an access is requested of an external register ASIC_RO until a response to this request is given, and a second processing means 20 furnished with a time awaiting register ASIC_RO.例文帳に追加

外部のレジスタASIC_R0にアクセスを要求すると当該要求に対する応答があるまで処理を停止する第1の処理手段10と、時間待ちレジスタASIC_R0を備えた第2の処理手段20とを備える。 - 特許庁

The IC tag access device 10 is provided with two communication parts, namely, a first communication part 24 and a second communication part 26 which transmit/receive radiowave to an IC tag 102 to communicate with the IC tag 102.例文帳に追加

ICタグアクセス装置10は、ICタグ102に電波を送受して当該ICタグ102と通信する二つの通信部、すなわち、第一通信部24と第二通信部26とを備える。 - 特許庁

A target device, e.g., a second storage device, is subjected to shared access from either a host computer serving as the privileged or a client, e.g., a first storage device.例文帳に追加

ターゲット装置としての例えば第二の記憶装置は、特権者としてのホストコンピュータ又はクライアントとしての例えば第一の記憶装置から共有アクセスされる。 - 特許庁

例文

When the BB is not in the duration, the sub-CPU reads out demonstration image display data from a sub-ROM (Read-Only Memory) with a first rate (> a second rate) to download it to a sub-RAM (Random-Access Memory).例文帳に追加

BBの持ち越し中でない場合、サブCPUはサブROMからデモ画像表示データを第1速度(>第2速度)で読み出してデモ画像表示データをサブRAMにダウンロードする。 - 特許庁

例文

A control program stored in a first data storage part 2 is DMA-transferred to a second data storage part 4, wherein the access speed of read and write is higher compared to the first data storage part 2, without going through the intermediary of a main control part 1.例文帳に追加

第1のデータ記憶部2に記憶されている制御プログラムを、主制御部1による処理を介さずに、第1データ記憶部2に比べて読み書きのアクセス速度がより高速な第2データ記憶部4にDMA転送する。 - 特許庁

This device is also provided with an input section for inputting a second entry point preset for a reproduction path of the stream to arbitrarily access the stream and reproduce it.例文帳に追加

そして、さらに、ストリームに任意にアクセスして再生するための、ストリームの再生経路に対して設定された第2のエントリポイントを入力する入力部をさらに備える。 - 特許庁

To provide a mobile terminal capable of communicating with a core network via first and second access networks and reducing power consumption thereof.例文帳に追加

第1のアクセスネットワークと第2のアクセスネットワークを介してコアネットワークと通信し、電力消費量を低減することができる移動端末を提供する。 - 特許庁

The clip (10) which can be closed covers the edge (21) of the carton (20) at the first position and makes access to a part of the edge (21) at the second position possible.例文帳に追加

閉鎖可能なクリップ(10)は、第1の位置においてカートン(20)のエッジ(21)を覆いかつ第2の位置においてエッジ(21)の一部に対するアクセスを可能とする。 - 特許庁

According to the conversion information, the first dependence information is converted to second dependence information including M (0≤M≤N) pieces of nodes corresponding to the data access to one data and the edges indicating the dependence among the nodes.例文帳に追加

変換情報に従い、第1依存関係情報を、1のデータに対するデータアクセスに対応するM(0≦M≦N)個のノードと、ノード間の依存関係を示すエッジとを含む第2依存関係情報に変換する。 - 特許庁

The data storage system is provided with a medium picker travel path 19, a first medium picker assembly 50, a second medium picker assembly 51, and a plurality of data storage medium access positions 40.例文帳に追加

データ格納システムは、媒体ピッカ移動経路19と、第1の媒体ピッカアセンブリ50と、第2の媒体ピッカアセンブリ51と、複数のデータ記憶媒体アクセス位置40とを具備している。 - 特許庁

A data group in the plurality of remaining data groups which has a beginning closest to an end of the first data group is selected as a second data group in the access sequence.例文帳に追加

残りの複数のデータ・グループ中の、第一データ・グループの終端部に最も近い開始部を有するデータ・グループが、アクセス・シーケンスの第二データ・グループとして選定される。 - 特許庁

The switch is configured in the first state during normal operation of the integrated circuit die, and is configured in the second state to permit test access to the internal signal pad via the peripheral signal pad.例文帳に追加

スイッチは集積回路ダイの通常動作中に第1の状態で構成され、周辺信号パッドを介した内部信号パッドへのテスト・アクセスを可能にするために第2の状態で構成される。 - 特許庁

A first control part has a control input/output circuit operated according to the second power source voltage connected to the memory input/output circuit, and operated synchronizing with the clock signal in order to access the semiconductor memory.例文帳に追加

第1コントロール部は、半導体メモリをアクセスするために、メモリ入出力回路に接続され第2電源電圧に応じて動作する制御入出力回路を有し、クロック信号に同期して動作する。 - 特許庁

While the lever assembly 110 in a closed position, the first and second shield members prevent access to an optical fiber connector protected under them.例文帳に追加

レバーアセンブリ110が閉位置にある場合には、第1のシールド部材200と第2のシールド部材300は、それらの下に保護している光ファイバコネクタ120へのアクセスを防止する。 - 特許庁

Furthermore, the "access history" of the contents recognized by a third processing unit 113 is reflected on the display configurations of the first icon or the second icon expressing the contents.例文帳に追加

さらに、第3処理ユニット113により認識されたコンテンツの「アクセス履歴」が、このコンテンツを表す第1アイコンや第2アイコンの表示形態に反映されている。 - 特許庁

When the portable medium is connected to the information processor, the controller access means holds information to make the portable medium associated with the second memory area.例文帳に追加

可搬媒体と情報処理装置との接続がなされると、コントローラアクセス手段は、可搬媒体と第二メモリ領域を紐付けるための情報を保持する。 - 特許庁

A second access point for functioning as a deputy agent in an emergency is designed to monitor these, and to start transmission of the radio beacon signal and the wired beacon signal while activating a self when any one of them is stopped.例文帳に追加

緊急時に代理で機能する第2のアクセスポイントはこれらを監視し、いずれかが途切れると自己を起動するとともに無線ビーコン信号と有線ビーコン信号の送出を開始する。 - 特許庁

The first calculation part calculates a second key which computes key information which has encoded a first key shared with the access device based on the identification information and the device key specified by the index.例文帳に追加

第1算出部はインデックスで特定されるデバイス鍵と識別情報とに基づいてアクセス装置と共有する第1鍵を暗号化した鍵情報を演算する第2鍵を算出する。 - 特許庁

The building members positioned in an access passageway 4 for building materials are transferred from the adjacent area to the building area by the second overhead traveling crane 2 and then, the building members are assembled in the building area by the first overhead traveling crane 1.例文帳に追加

建築部材搬入路4に位置する建築部材を、第2天井型クレーンを用いて隣接区域から建築区域まで搬送した後、第1天井型クレーンを用いて建築区域内で建築部材を組み立てる。 - 特許庁

METHOD FOR SERVING MANAGEMENT CHANNEL, CHANNEL TERMINATOR REALIZING THE METHOD, FIRST NETWORK TERMINATION CARD, SECOND NETWORK TERMINATION CARD AND ACCESS NETWORK例文帳に追加

管理チャネルを提供する方法、このような方法を実現する回線終端装置、第1のネットワ—ク終端装置カ—ド、第2のネットワ—ク終端装置カ—ドおよびアクセスネットワ—ク - 特許庁

If the second device security ID and the stored security key correspond, then authentication with the first device security ID is bypassed and access is provided to the stored data.例文帳に追加

第2の装置セキュリティIDおよび格納されたセキュリティ・キーが対応する場合、第1の装置セキュリティIDによる認証はバイパスされ、格納されたデータへのアクセスが提供される。 - 特許庁

When receiving a search packet, in the case that first identification information included in the search packet is registered in the storage unit 24, a reception processing part 22 transmits second identification information for identifying the present device to the access request origin device.例文帳に追加

受信処理部22は、探索パケットを受信したとき、探索パケットに含まれる第1の識別情報が記憶部24に登録されている場合には、自装置を識別する第2の識別情報をアクセス要求元装置に送信する。 - 特許庁

Further, the network monitor apparatus 4 informs a monitor console 7 about information about the presence of illegal access through the second NIC 5b to allow the console to make warning.例文帳に追加

さらに、ネットワーク監視装置4は、第2のNIC5bを通して、不正アクセスありの情報を監視コンソール7に通知して警告動作を行わせる。 - 特許庁

In the case of manual setting, a communication function determining part 114 allocates the access point function or the station function to a first transmitting and receiving means 111 and a second transmitting and receiving means 112 on the basis of the manual setting.例文帳に追加

マニュアル設定の場合、通信機能決定手段114は、マニュアル設定に基づいて第一の送受信手段111及び第二の送受信手段112にアクセスポイント機能またはステーション機能を割り当てる。 - 特許庁

The second processor having received the arbitration start request forbids the bus access by a memory management mechanism 270-k, and resumes execution of a task having been executed before receiving the arbitration request.例文帳に追加

調停開始要求を受け取った第2のプロセッサはメモリ管理機構(270−k)によいバスアクセスを禁止し、調停要求を受け取る前に実行していたタスクの実行を再開する。 - 特許庁

The arrangement plan creation device 105 creates a second map by adding a pattern diagram indicating the access point to a map including an area in which the network is installed.例文帳に追加

配置図作成装置105は、ネットワークが設置されている領域を含む地図に、アクセスポイントを示す模式図を追加した第2の地図を作成する。 - 特許庁

Increase of area storing data obtained from the second memory and increase of the number of stored columns give a role as a FIFO memory, margin in memory access time, to thus allow data processing.例文帳に追加

第2のメモリから得られたデータを格納するエリアを拡張し、格納するカラム数を増やすことによって、FIFOメモリとしての役割を持たせ、メモリアクセス時間に余裕を持たせ、これによって、データ処理を可能とする。 - 特許庁

To provide a method and system for providing access from a first network such as WLAN network or various others to services provided by a second network such as GPRS or various others.例文帳に追加

WLANネットワークや他の色々な第1のネットワークからGPRSや他の色々な第2のネットワークによって提供されるサービスへのアクセスを提供する方法及びシステムを提供する。 - 特許庁

When the cover open of the main body 1 of transaction processing device is detected by this cover open detecting circuit 6, access to a second RAM 5, which stores the secret information on the security of account settling processing, is disabled.例文帳に追加

そして、このカバーオープン検出回路6により取引処理装置本体1のカバーオープンを検知すると、決済処理のセキュリティに関する秘密情報を記憶した第2RAM5をアクセス不能にする。 - 特許庁

The downstream side of the chute 30 is surrounded by a second sterilized chamber 36 different from the chamber 14, and it is possible to access to it while maintaining a sterilized state by a glove 38 provided on an outer wall of this chamber 36.例文帳に追加

シュート30の下流側は、前記チャンバー14と別の第2無菌チャンバー36に囲まれており、このチャンバー36の外壁に設けたグローブ38で無菌状態を維持したままアクセスできる。 - 特許庁

A second entity (204) is capable of accessing the stored client data (221-223) from the first entity (201-203) when provided with the access information (220) from the client.例文帳に追加

第2のエンティティ(204)は、前記クライアントから前記アクセス情報(220)を提供された場合に、前記第1のエンティティ(201乃至203)から前記記憶されたクライアント・データ(221乃至223)にアクセスすることができる。 - 特許庁

To enable a second terminal to perform at least either one of downloading and installation of an application selected in an application market that a first terminal should access.例文帳に追加

第一の端末によりアクセスすべきアプリマーケットで選択したアプリのダウンロード及びインストールの少なくとも一方を、第二の端末に実行させること。 - 特許庁

The data of the first memory 14 is gradually broken by write access to the second memory 15, and even if special erasing processing is not performed, the confidentiality of the data is secured.例文帳に追加

第2メモリ15に対するライトアクセスにより次第に第1メモリ14のデータが破壊され、特別な消去処理を実行しなくてもデータの機密性が確保される。 - 特許庁

The signed firmware image further includes an access control list 364 that authorizes the first code owner to update with the first code module and the second code owner to update with the second code module.例文帳に追加

署名付きファームウェア・イメージは、第1のコードのオーナによって第1のコード・モジュールによりアップデートし、かつ、第2のコードのオーナによって第2のコード・モジュールによりアップデートすることを許可するアクセスコントロールリスト364を更に含む。 - 特許庁

At that time, the bus bridge includes an address transmission circuit (101) allowing output of an address signal of the first bus to the second bus in the same bus cycle when the address signal is second bus access in the bus cycle wherein the address signal is output to the first bus.例文帳に追加

このとき、上記バスブリッジは、第1バスにアドレス信号が出力されたバスサイクルにおいて、上記アドレス信号が上記第2バスアクセスである場合に、同じバスサイクルで上記第1バスのアドレス信号を上記第2バスへ出力可能なアドレス伝達回路(101)を含んで構成される。 - 特許庁

A first bus arbitration device for arbitrating the right to use a first bus permits access to a second bus via a bridge in response to a first transfer request for a bridge connecting the first bus and the second bus from a master linked to the first bus.例文帳に追加

第1のバスの使用権を調停する第1のバス調停装置が、第1のバスに繋がるマスタから第1のバスと第2のバスとを接続するブリッジへの第1の転送要求に対してブリッジを介して第2のバスへのアクセスを認める。 - 特許庁

A write operation using address information of the second bus by a direct memory access control unit is detected by a coincidence result of the second comparator and a set condition of a first register and is transmitted to a data processing unit.例文帳に追加

上記第2コンパレータの一致結果と第1レジスタの設定条件により上記ダイレクトメモリアクセス制御ユニットによる上記第2バスのアドレス情報を用いた書込動作みを検知して上記データ処理ユニットに伝える。 - 特許庁

This method comprises a process for receiving a request for boot and a process for performing access to the signature sector of a single drive and confirming a first serial number corresponding to a first boot partition and a second serial number corresponding to a second boot partition.例文帳に追加

この方法は、ブートの要求を受ける工程と、単一ドライブの署名セクタにアクセスして、第1ブートパーティションに対する第1シリアル番号と、第2ブートパーティションに対する第2シリアル番号とを確認する工程を含む。 - 特許庁

A method for neighbor scanning in a wireless local area network having a station, a first access point (AP) associated with the station, and a second AP is started, by generating timing information regarding beacon signals sent by the second AP.例文帳に追加

ステーションと、ステーションにアソシエートされている第1のAPと、第2のAPとを有するワイヤレスローカルエリアネットワークにおいて近傍スキャンする方法は、第2のAPから送信されるビーコン信号に関するタイミング情報を生成することにより開始する。 - 特許庁

Thereby, access to the shared space can be restricted only to the second communication terminal 5 which is during a voice call with the first communication terminal 3, and the user of the second communication terminal 5 can complete the operation of authentication processing by speaking operation in a calling state.例文帳に追加

従って、共有スペースに対するアクセスを第1通信端末3と音声通話中の第2通信端末5に限定できると共に、第2通信端末5のユーザは、通話状態のままの発話動作により認証処理の操作を完了できる。 - 特許庁

Since the issued token is stored by corresponding to an identifier of the second communication terminal 5, the shared space providing server 1 can set an access right to the second communication terminal 5 by determining whether a character string extracted from the speaking voice coincides with the stored token.例文帳に追加

共有スペース提供サーバ1では、発行したトークンが第2通信端末5の識別子と対応付けられて記憶されているので、発話音声から抽出した文字列が記憶されたトークンと一致するか否かを判定することにより、第2通信端末5にアクセス権を設定できる。 - 特許庁

The controller determines an access method for the first flash memory and the second flash memory according to whether the flash memory is inserted into the first socket for memory extension and the second socket for memory extension.例文帳に追加

コントローラは、第1のメモリ拡張用ソケット及び第2のメモリ拡張用ソケット内にフラッシュメモリが挿入されているかどうかに応じて第1のフラッシュメモリ及び第2のフラッシュメモリに関して実行すべきアクセス方法を決定する。 - 特許庁

This invention provides the method of maintaining connectivity and synchronization of data from a first application resident in a first mobile computer to a second application resident in a second computer, and the data are transmitted over a data communications network including a plurality of stationary access points.例文帳に追加

第1の移動式コンピュータにある第1のアプリケーションから第2のコンピュータにある第2のアプリケーションへのデータの接続性と同期化とを維持する方法であって、データは、複数の固定アクセスポイントを含むデータ通信ネットワークを通じて送信される。 - 特許庁

例文

In wireless communication system 1 which adopts a time division multiple access system, a scheduler of a base station 2 determines allocation of a first and a second frames for a first data to be transmitted to a terminal 3 and a second data to be transmitted to the terminal 3 after the first data.例文帳に追加

時分割多重アクセス方式を採用する無線通信システム1において、基地局2のスケジューラが、端末3に送信すべき第1のデータおよび第1のデータよりも後に端末3に送信すべき第2のデータのために、第1および第2のフレームの割当てを決定する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS