1016万例文収録!

「the third person」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the third personの意味・解説 > the third personに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the third personの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1433



例文

(1) Cases in which the life, body, or property of a person or a third party might be threatened if presence or absence of the personal data concerned is revealed. 例文帳に追加

1 当該個人データの存否が明らかになることにより、本人又は第三者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれがあるもの - 経済産業省

1) Cases in which the life, body, or property of a person or a third party might be threatened if presence or absence of the personal data is revealed 例文帳に追加

①その個人データの存否が明らかになることで、本人又は第三者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれがあるもの。 - 経済産業省

In an advertisement image display device, positional relationship of a viewer of an advertisement image and a third person is calculated using an image captured by an imaging unit, on the basis of the positional relationship, and the advertisement image for the viewer is displayed at a position where the third person cannot view the advertisement image.例文帳に追加

本発明に係る広告画像表示装置は、撮像部が撮像した画像を用いて、広告画像の閲覧者と第3者の位置関係を計算し、その位置関係に基づき、第3者が広告画像を見ることができない位置に、閲覧者向けの広告画像を表示する。 - 特許庁

To start transmitting emergency information through simple operation, to complete the reporting operation of the emergency information without being noticed by a third person, to disable the third person to easily stop the operation even if noticing, and to transmit the emergency information of contents corresponding to the request of a user.例文帳に追加

簡単な操作で緊急情報の発信を開始することができ、第3者に気づかれないで緊急情報の通報動作を完了することができ、気づかれても簡単には第3者が停止できず、かつ、ユーザの要望に合わせた内容の緊急情報が送信できること。 - 特許庁

例文

To introduce an individual to a third person needing the individual by collecting the information of the individual who wants to make his/her own information known to many third persons and releasing the information to the public within his/her agreement on a specified homepage that can free be browsed.例文帳に追加

インターネットテクノロジーを駆使し個人の情報をインターネットで公開しその情報を必要とする第3者にその個人の情報を提供するシステム。 - 特許庁


例文

To provide a remote controller which prevents a resident from being aware of the fact that his/her safety is watched by a third party, prevents an unspecified third person from obtaining the privacy of the resident, and quickly obtains the safety of the resident.例文帳に追加

第三者から安否を確認されていることを居住者が意識せず、不特定の第三者が居住者のプライバシーを知ることが困難で、かつ居住者の安否を迅速に確認できる。 - 特許庁

As a party receiving personal data is not corresponding to a third party in the cases of the following items (i) to (iii), an entity handling personal information can provide information, without the consent of the person or having an opt-out in the provision to a third party, to such a party. 例文帳に追加

以下の(ⅰ)から(ⅲ)までの場合は、第三者には該当しないため、本人の同意又は第三者提供におけるオプトアウトを行うことなく、情報の提供を行うことができる。 - 経済産業省

To transmit personal information from a specific personal information holding organization to a specific third-party organization determined based on the intention of the person having the personal information, among a plurality of personal information holding organizations and the third-party organizations.例文帳に追加

複数の個人情報保有機関や第三者機関のうち、その個人情報の本人の意思に基づいて決定される特定の個人情報保有機関から特定の第三者機関へ個人情報を送信する。 - 特許庁

To provide a masker sound outputting device and a voice communication device capable of transmitting a clear voice of a user to a communication destination while preventing contents of a conversation from leaking to a third person near the user by allowing a masker sound to be heard by the third person and preventing the masker sound from being heard by the communication destination.例文帳に追加

ユーザの近傍にいる第三者に対してはマスカ音を聞かせつつ、通信先にはマスカ音が聞こえないようにして、会話の内容が第三者に漏れることを防止しながら、通信先には明瞭なユーザの音声を送信できるマスカ音出力装置及び音声通話装置を提供する。 - 特許庁

例文

The recipient verifies them, when all of them are satisfied, then updates balance W into (x+ W) and sends a recipient public key PkUB, SkI (w and PkUA), SkT (PkUA), S, (x) and ChallID to the third person, and the third person performs signature verification of received information and stores the received information when they are accepted.例文帳に追加

受領者はこれらを検証し、全て合格で、残高Wをx+Wとし、支払者公開鍵PkUB、SkI(w,PkUA)、SkT(PkUA)、S、x、ChallIDを第三者へ送り、第三者は受信情報の署名検証を行い、合格で受信情報を保存する。 - 特許庁

例文

a type of broad jump in which a person runs and jumps twice on one leg and then on the third jump with both legs called a triple jump 例文帳に追加

三段跳びという,走ってきて,片足ずつかわるがわる跳び,3度目は両足をそろえて跳ぶ幅跳び - EDR日英対訳辞書

(2) A person who through willful misconduct or negligence has made a false registration on a matter may not assert against a third party without knowledge that the matter is false. 例文帳に追加

2 故意又は過失によって不実の事項を登記した者は、その事項が不実であることをもって善意の第三者に対抗することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This story is sometimes used as a metaphor as only one person can spoil all the others and that they used it in an episode of TV show "San Nen B Gumi Kinpachi Sensei (Master Kinpachi, Junior High school Third Year, Class B) is well-known. 例文帳に追加

この様子は比喩として使われる事もある(ドラマ『3年B組金八先生』でその喩えが使われたことはよく知られている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From the Heian period, a person who was kugyo (sanmi [third court rank] or higher and sangi [councilor]) was called by putting Ason after his uji (clan name) as well as putting a honorific title as ko (minister) or kyo (minister) after his imina (real personal name). 例文帳に追加

平安時代以降、公卿(三位以上及び参議)、氏の下に朝臣、諱の下に公(大臣)ないし卿という敬称を以って称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tokyo-dobun-shoin was run by Buntaro KASHIWARA (later the third principal of Chuo University Senior High School) as a substantial person in charge and it existed from 1898 to 1918. 例文帳に追加

柏原文太郎(のち中央大学附属高等学校第3代校長)を実質的な責任者として運営され、1898年から1918年まで存続した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The land was sold to a third person and used as a parking space, and eventually a building with space to rent mainly for restaurants was constructed there. 例文帳に追加

第三者の手に渡り駐車場となった後、飲食店をメインにしたテナントビルが建った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The person who is lawfully in control may resort to court in case of proven perpetration by a third party of any of those acts. 例文帳に追加

そのような行為の第三者による犯罪が立証された場合、当該合法的管理者は告訴できる。 - 特許庁

The person who is lawfully in control of undisclosed information, or his successor, may assign such information to third parties, against or without compensation. 例文帳に追加

秘密情報の合法的管理者又は相続人は、報酬と引き替えに又は無報酬で、当該情報を第三者に譲渡できる。 - 特許庁

A design shall not be deemed to have been disclosed to the public if such design has been disclosed to a third person under explicit or implicit conditions of confidentiality.例文帳に追加

意匠は, 明示的又は黙示的な秘密保全の条件の下に第三者に開示された場合は, 公衆に開示されたとはみなされない。 - 特許庁

To record analysis procedures detected on a computer side into a database of a management server and to make a third person share/reuse the recorded analysis procedures.例文帳に追加

コンピュータ側で検知した分析手順を管理サーバのデータベースに記録し、記録した分析手順を第3者が共有・再利用する。 - 特許庁

To provide a data decryption method to prevent a third person from easily performing the reverse engineering of software.例文帳に追加

本発明の課題は、第三者が、ソフトウェアのリバースエンジニアリングを容易には行えないデータ復号方法を提供することである。 - 特許庁

To efficiently reproduce content consisting of the same television program video-recorded with each device by using meta data created by a third person.例文帳に追加

それぞれで録画した同一のテレビ番組をコンテンツとし、該コンテンツに対して第3者が作成したメタデータを用いて効率よく再生する。 - 特許庁

To efficiently reproduce content consisting of the same program separately video-recorded, using meta data created by a third person.例文帳に追加

個々に録画された同一のテレビ番組をコンテンツとし、該コンテンツに対して第3者が作成したメタデータを用いて効率よく再生する。 - 特許庁

To enable a third person to easily refer to information regarding the function of a logic circuit in a semiconductor device.例文帳に追加

半導体デバイス内の論理回路の機能に関する情報を第三者が容易に参照できるようにする。 - 特許庁

To further strictly perform limitation of use of electronic information to prevent unauthorized processing to the electronic information by a third person having no authority.例文帳に追加

権限のない第3者によって電子情報に対する不正な処理が行われないように、電子情報の利用の制限をより厳格に行う。 - 特許庁

To easily white valuable information, while preparing and editing a document into an auxiliary document, and also to prevent the auxiliary document from being shown to a third person.例文帳に追加

文書作成編集中の貴重な情報を容易に補助文書に書き込むことができ、また、その補助文書の第3者への表示を防止する。 - 特許庁

To provide a new user authentication method for effectively preventing unauthorized access of a third person to the system and a system for realizing this method.例文帳に追加

システムに対する第三者の不正アクセスを有効に防止する新たなユーザ認証方法およびこれを実現するシステムを提供する。 - 特許庁

To provide a portable terminal for preventing the registered contents of a learning dictionary database from being viewed by a third person.例文帳に追加

学習辞書データベースの登録内容が第三者に見られることを防止することができる携帯端末等を提供する。 - 特許庁

To notify an incoming call from a third person and to appropriately respond to the incoming call during speech communication between two persons by one line of contact while connected to a plurality of lines of connection.例文帳に追加

複数の通話回線に接続され、1つの通話回線での二者間の通話中に、第三者からの着信を報知して、適切に応答する。 - 特許庁

To realize a camera by which a third person other than a cameraman is prevented from being aware of a subject to be photographed by the cameraman.例文帳に追加

カメラマン以外の第三者に、カメラマンが撮影しようとしている被写体を気取られないようにすることが可能なカメラを実現する。 - 特許庁

To provide a data output processor capable of surely preventing an output processing by a third person who is not approved to use the data output processor.例文帳に追加

使用が認められていない第三者による出力処理を確実に防止することができるデータ出力処理装置を提供する。 - 特許庁

To enable a third person other than a contents provider to monitor contents through a computer network to detect the alteration of contents.例文帳に追加

コンテンツ提供者以外の第三者が、コンピュータネットワークを介してコンテンツを監視し、改ざんを検出する。 - 特許庁

To provide an authentication system for preventing the outflow of storage data to a third person who has illegally obtained special user authentication data.例文帳に追加

特別ユーザ認証データを不正取得した第三者への蓄積データの流出を阻止することができる認証システムを提供する。 - 特許庁

A carrier charges a third person by using part of a charging source of title when an electron mail is transmitted from one portable terminal to the other portable terminal.例文帳に追加

キャリアが、携帯端末から携帯端末へと電子メール送信する際の課金権原の一部を使用して、第三者に課金する。 - 特許庁

To provide a key system not requiring that a plurality of keys including a key restricted in use are not carried at lending of the key to a third person.例文帳に追加

第三者へのキー貸し出しに際し、使用制限のかけられたキーを含んだ複数のキーを持ち歩く必要がないキーシステムを提供する。 - 特許庁

A many user connection server 20 stores user information and provides the stored information to a mobile device 10b in communication with a mobile device 10a as third person information.例文帳に追加

多数ユーザ接続サーバ20は、ユーザ情報を記憶し、移動機10aと通信中の移動機10bに第三者情報として提供する。 - 特許庁

To provide an embedding method for electronic watermark, with which the position of watermark information can be hardly specified by a third person without deteriorating a picture quality.例文帳に追加

画質劣化を招くことなく、第三者によって透かし情報の位置が特定され難くできる電子透かしの埋め込み方法を提供する。 - 特許庁

To obtain a user authentication system, a user authentication method, and a storage medium which use authentication data being hardly guessed by the third person.例文帳に追加

第三者が推察困難な認証データを用いる、利用者認証システム,利用者認証方法,記憶媒体を提供する。 - 特許庁

To provide a railway security system capable of determining an abnormal condition of the system via a third person besides by a cable between interlocking devices.例文帳に追加

連動装置間の系間ケーブル以外に、第三者を介して対系の異常判断を可能にする鉄道保安システムを実現することを課題とする。 - 特許庁

To call attention to a responder and to notify the third person of a scam telephone call by detecting that an incoming call is a scam telephone call.例文帳に追加

着信電話が詐欺電話であることを検出し、応答者に注意を喚起し、第三者に通知を可能とする。 - 特許庁

To effectively prevent a third person from canceling the restrictions on use of functions installed.例文帳に追加

搭載されている機能の利用が制限されている場合に、第三者による制限解除を効果的に防止できるようにする。 - 特許庁

To provide a password input system for preventing a password from being identified even when a third person sees an input screen or user operation in inputting the password.例文帳に追加

パスワード入力時に入力画面や手元を見られてもパスワードを特定できないようにできるパスワード入力システムを提供する。 - 特許庁

To improve the protection level of stored information secret from a third person in a portable communication terminal.例文帳に追加

携帯通信端末に格納されている第三者に知られたくない情報の保護レベルを向上させることができるようにすることを目的とする。 - 特許庁

To provide a system and method for preventing the unauthorized use of a computer by a third person.例文帳に追加

第三者がコンピュータを不正使用できないようにしたコンピュータの不正使用防止システム及びその方法を提供する。 - 特許庁

To provide an anti-theft device for a construction machine capable of precluding theft certainly without giving a hint of the personal identification number to any third person.例文帳に追加

第三者に対し暗証番号の手がかりを与えず、盗難を確実に防止することができる建設機械の盗難防止装置を提供する。 - 特許庁

To provide a personal information protection system for managing provided personal information, after the personal information is provided to a third person.例文帳に追加

第三者に個人情報を提供した後にも、当該提供した個人情報の管理を行なうことができる個人情報保護システムを提供する。 - 特許庁

To provide a snow sliding tool enjoyed by not only a sliding person himself but also the eyes of third persons and allowing refreshing sliding.例文帳に追加

滑走者自身のみならず、第三者の目を楽しませて、爽快な滑走を行える雪上滑走具を提供すること。 - 特許庁

To provide a selling system, by which purchase from a third person other than a member can be expected, and there is a merit for both the member and a seller.例文帳に追加

会員以外の第三者からの購入も期待できると共に、会員にも販売者にもメリットがある販売システムを提供する。 - 特許庁

To provide an authentication technology of an information processor for binding a PC with an individual, and for enabling even a third person other than the individual to use it.例文帳に追加

PCを個人に紐付けしつつも、当該個人以外の第三者も利用可能とすることができる情報処理装置の認証技術を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a disposal method for disposing of important documents in a sealed state without catching the eye of a third person.例文帳に追加

重要書類を第三者の目に触れさせることなく、封緘したまま処分するための処分方法を提供すること。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS