「away」は「遠くに」「離れて」「不在で」などの意味を持つ英単語である。
遠くに、離れて
「away」が副詞として使われる場合、何かが遠く離れた場所にあることや、ある地点から離れる動作を示す。具体的な例を以下に示す。
・例文不在で、離れた場所にある、(スポーツ)遠征先での
「away」が形容詞として使われる場合、人が不在であることや、物が離れた場所にあることを示す。また、スポーツにおいては、遠征先での試合を指すことがある。具体的な例を以下に示す。
・例文印欧語根 | ||
---|---|---|
ne | 広く否定の意味を表す印欧語根。重要な派生語は、no, not, 接頭辞a-(awayなど)、接頭辞in-(injuryなど)、接頭辞non-(nonentityなど)、接頭辞un-(unlikeなど)などの単語。 | |
wegh- | 行くこと、特に乗り物に乗って移動することを表す印欧語根。 1.weighの由来として、運ぶこと、または目盛りの釣り合い。 2,weightの由来として、重さ。 3.語幹viousを持つ語(obviousなど)、way, alwaysなどの由来として、道、旅程。 4.wagonの由来として、貨車。 5.vehicleなどの由来として、運ぶこと。 |
接頭辞 | ||
---|---|---|
a- | (an-)…を除いて、…なしに、「非…」の意。広く否定を表す。印欧語根neから。 |