いずれ |
|
追加できません(登録数上限)
![]() |
主な英訳 | besides、in any case、soon、presently、shortly、before long、leastways、at any rate、at least、leastwise |
研究社 新和英中辞典での「何れ」の英訳 |
|
いずれ 何れ
どれ 何れ
どれが欲しいのか. Which do you want? どれから始めようか. Which shall I begin with? |
「何れ」を含む例文一覧
該当件数 : 9845件
何れにせよありがとう。例文帳に追加
Thank you all the same.発音を聞く - Tanaka Corpus
何れかにご決定になりましたか.例文帳に追加
Have you arrived at [come to] any decision?発音を聞く - 研究社 新和英中辞典
何れも相撲の時の曲らしい。例文帳に追加
They seem to have been played at sumo exhibitions.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
何れも鉄ニ而黒漆也。例文帳に追加
All doors were coated with deep black-colored lacquer.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
斎藤和英大辞典での「何れ」の英訳 |
|
何れ
何れ
読み方 いずれ
1
(=どのみち)in any case; in either case; either way; one way or another; anyhow
2
(=他日)some day; one of these days; all in good time
「何れ」を含む例文一覧
該当件数 : 9845件
前記の何れかの改良例文帳に追加
an improvement of any of the foregoing - 特許庁
(式中、mは1又は2の何れかの数字を表し、nは1、2又は3の何れかの数字を表す。)例文帳に追加
(In the formula, m represents either figure of 1 and 2, and n represents either figure of 1, 2 and 3). - 特許庁
金が少し入用だ例文帳に追加
(英国では)I want some money―I am in want of money―(米国では)―I need some money―I am in need of money―(何れにても)―I stand in need of money.発音を聞く - 斎藤和英大辞典
何れも、相撲の廻しと同様に締める。例文帳に追加
Each type of shimekomi is worn by tightening in the same way as a mawashi for a sumo wrestler.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
以上の内、注記のないものは何れも永世禄である。例文帳に追加
All premiums mentioned above without notes are permanent premiums.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
運行区間は何れも淀駅~京阪宇治駅である。例文帳に追加
Both lines were operated between Yodo Station and Keihan Uji Station.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
|
何れのページの著作権
和英辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2021 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2021 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |