1016万例文収録!

「"米粉"」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "米粉"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"米粉"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 368



例文

季節に応じたさまざま味の八ッ橋を発売しており、八ッ橋に使われる米粉を使った純シフォンケーキなど新しい商品の開発も行っている。例文帳に追加

They sell Yatsuhashi of various tastes according to the season, and also develop new products such as rice tube cake made with rice flour used for Yatsuhashi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この規制緩和によって、アルコール添加をしていなくても、米粉などを使用していたために純酒を名乗れなかった銘柄が、数多く純酒に格上げされる形になるのではないかという疑念がある。例文帳に追加

Because of this easing of regulations, there is a lingering doubt that many brands which could not be named junmaishu because of using rice powder, etc. although no alcohol was added, were upgraded to junmaishu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実際は上記にあるように「麹歩合15%以上」「規格使用」といった縛りがあり、麹歩合15%未満の酒、規格外・屑米粉を使用した酒は純酒を名乗れないようになっている。例文帳に追加

In reality, however, as there are restrictions "koji ratio 15 % or more" and "use of standard rice, "sake with the ratio of koji below fifteen percent, produced from substandard rice, crushed rice produced in the process of polishing rice, or rice powder cannot be called "junmaishu."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原材料に小麦を使用するため、米粉を用いた他地域のものと食感が微妙に異なることや、防腐剤を使用しない生ういろうであるため、消費期限が短いことなどが特徴としてあげられる。例文帳に追加

It is characterized by the slight difference in texture because it uses flour as an ingredient instead of rice powder like in other areas and has a short expiration date because it does not include preservatives.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

末原料として、米粉、はったい、黄、砂糖など、粒状の原料としてゴマ、クルミなど、粘土状の原料としてアズキなどの餡、液状の原料として湯、茶、牛乳、おろした芋類などがよく使われる。例文帳に追加

Komeko (rice powder), hattaiko (flour of roasted barley), soybean flour, and sugar are often used as the powder ingredients; sesame, walnuts are often used as the grain ingredients; pastes such as red-bean jam are often used as the paste-like ingredients; and hot water, tea, milk, and grated potatoes are often used as the liquid ingredients.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

ユズの実の上部を切り取り、そこから中身をくり抜いて柚釜を作り、そこにユズの果肉、もち米粉、上新、白味噌、砂糖などを混ぜたものを入れて蒸したもの。例文帳に追加

An upper part of citron fruit is cut away and the fruit is hollowed to create a yuzu (citron) cup, into which a mixture of citron flesh, glutinous rice flour, rice powder, white bean paste, and sugar, etc. are stuffed, and then the yuzu cup is steamed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「ドロドロ」の正体については、コラーゲンだけでなく、持ち帰り用のスープパックの成分表記から米粉ではないかといわれているが、定かではない。例文帳に追加

It is said, though not proven, that this thickness comes not only from collagen but also from rice flour, which is known to be added from the ingredients label on the soup bag for takeout ramen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

米粉を含有し、且つサルポグレラート塩酸塩を製剤全体に対して50質量%以上含有するサルポグレラート塩酸塩経口投与製剤に関するものである。例文帳に追加

The orally administrable preparation of sarpogrelate hydrochloride comprises a rice powder and ≥50 mass% sarpogrelate hydrochloride based on the total mass of the preparation. - 特許庁

米粉、又は、豆乳又はおから入り豆汁を乾燥させた末、若しくは、その双方と、マイナス水素イオンを吸着させたサンゴカルシウムの末とを混合して、機能性の高い抗酸化組成物を得る。例文帳に追加

This highly functional anti-oxidizing composition is obtained by mixing unpolished rice flour, powder obtained by drying soybean milk or bean curd lee-containing soybean soup, or their mixture with a minus hydrogen ion-adsorbed coral calcium powder. - 特許庁

例文

及び/又は米粉に加水して炊き上げ、炊き上げ時及び/又は炊き上げ後にアミラーゼ剤処理を行い、その後酵素失活処理を行って製パン用フィリングを製造する。例文帳に追加

The bread making rice filling is produced by boiling raw rice and/or rice flour with water, carrying out an amylase agent treatment during and/or after boiling, and then performing enzyme deactivation treatment. - 特許庁

例文

前記難溶性粒状物質が、ピーナッツ、アーモンド、カシューナッツ、コーングリッツ、米粉、小麦セモリナ、クラッカー及びドライパンからなる群から選ばれた少なくとも1種であることが好ましい。例文帳に追加

The above slightly soluble granular substance is preferably at least one kind of substance selected from a group consisting of peanut, almond, cashew nut, corn grits, rice powder, wheat semolina, cracker powder and dry crumbs of bread. - 特許庁

この麺類用穀は、その他の穀として、麺類用小麦、小麦澱、馬鈴薯澱、コーンスターチ、加工澱米粉、大麦及びそばからなる群から選択される少なくとも1種類の穀を含有することができる。例文帳に追加

This noodle flour can includes at least one selected from the group consisting of wheat flour, wheat starch, potato starch, corn starch, modified starch, rice flour, barley flour, and buckwheat flour, as other cereal flours. - 特許庁

バターやマーガリン等を塗らずとも、バターやマーガリンを塗った場合と同様の食味性を得ることができる米粉生地焼成食品を提供すること。例文帳に追加

To provide a baked food of rice powder dough, having a taste similar to that of the baked food coated with butter or margarine without coating the butter or the margarine. - 特許庁

製麺用原料は、水、おから、豆乳、米粉、こんにゃく、キトサン、二価鉄ミネラルイオン水から成り、凝固剤は、水、水酸化カルシウム及び二価鉄ミネラルイオン水から成る。例文帳に追加

The noodle-making raw material includes water, bean curd lees, soymilk, rice powder, konjak powder, chitosan, and bivalent iron mineral ionic water, and the coagulating agent comprises water, calcium hydroxide, and bivalent iron mineral ionic water. - 特許庁

この発明は、小麦アレルギーの原因物質である小麦が含まれない発芽玄米粉の製造方法及びその発芽玄含有食品の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a method of producing sprouted brown rice flour not containing wheat flour as a causative substance of wheat allergy, and to provide a food product containing sprouted brown rice. - 特許庁

蜂蜜を主体として寒天、マーガリン、米粉、バターなどを加熱混和した後、成型したものをスライスもしくは砕片状にした蜂蜜シート状食品。例文帳に追加

This honey sheet-like food is obtained by heating and kneading honey as the main body, with agar, margarine, rice flour and butter, and molding the product followed by bringing to slices or fragments. - 特許庁

や胚芽を使用し、またビタミン剤やカルシウム剤を添加し、食用固化材としてゼラチン又はアルファー化米粉(白玉やもちなど)を使用するのが好ましい。例文帳に追加

Gelatin or gelatinized rice flour (such as, refined rice flour or glutinous rice flour) is preferably used as the edible adhering material. - 特許庁

米粉のみを用いても硬くなったり、ぼそぼそとした食感にならないクラッカー、乾パン、プレッツェル等の菓子を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide confectionery such as cracker, dry bread and pretzel, free from becoming hard or having dry and crumbling palate feeling even if using only rice flour. - 特許庁

馬鈴薯澱にα化馬鈴薯澱を加えて顆粒化した顆粒化馬鈴薯澱、デキストリンおよび、クラッカーおよび/または米粉、を含有させた、まぶしタイプのから揚げ例文帳に追加

The sprinkle-type powder for deep fry without batter contains granulated potato starch granulated by adding pregelatinized potato starch to potato starch, dextrin and cracker powder and/or rice powder. - 特許庁

小麦アレルギーの原因物質であるとされるグルテンを用いることなく、うるちから得られた米粉を主原料とする加工食品を製造する際に使用されるプレミックスを提供すること。例文帳に追加

To provide pre-mix flour used in the production of a processed food consisting mainly of rice flour obtained from nonglutinous rice, without using gluten being a causing substance of wheat flour allergy. - 特許庁

本発明は一般的な製パン材料を使用せず米粉末小麦グルテン、重曹を添加して焼き上げた為、軟らかく低カロリーな麩パンを作る事が出来た。例文帳に追加

As a result of this, the rice gluten bread has softness and low calorie. - 特許庁

米粉を主原料として、非アレルギー性(アレルギー症状を誘起しない性質)のパン風味食品の製法とそのパン風味食品の提供を課題とする。例文帳に追加

To provide a method for producing a non-allergic (without causing allergic symptoms) bread-taste food by using rice flour as a main raw material, and the bread taste food. - 特許庁

小麦に対し、α−アミラーゼを加えた米粉、発酵乳を主原料とする発酵風味液、及びペクチンを含む増粘多糖類を添加し、中種法やストレート法等の常法によりパン類を製造する。例文帳に追加

The breads are produced by the routine procedure such as a sponge process and a straight process by adding the rice powder with α-amylase added thereto, a fermented flavoring liquid obtained by using a fermented milk as a main raw material, and thickening polysaccharides containing pectin to flour. - 特許庁

発芽処理により増加した栄養成分が減少せず、発芽前の玄に含まれているビタミンが壊れないと共に、コストダウンを図ることができる発芽前玄米粉末の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing unpolished rice powder before germination in which nutritional ingredients increased by germination treatment are not decreased and vitamins contained in unpolished rice before germination are not broken and cost reduction can be performed. - 特許庁

米粉等の穀類を原料とした造粒において、その食感を低アミロースと同様にねばりのある造粒及び該造粒の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide granulated rice by using cereals such as crushed rice, rice powder, etc., as raw materials and having an eat feeling with stickiness similar to low amylose rice and a method for producing the granulated rice. - 特許庁

パン生地の製造に必要な小麦の一部に膨化を代替したパン類の製造法であって、食感、風味、および、ふくらみが従来の米粉を用いたパンに比べて改善されたパン類を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing breads by substituting a part of flour required for the production of bread dough with puffed rice to provide the breads having texture, flavor and swelling improved compared to those of conventional bread obtained by using a rice powder. - 特許庁

ういろうの基本原料は、従来の米粉の代わりに増粘ゲル化剤を主要原料として、これに、水・砂糖・加工デンプンを調合して構成する。例文帳に追加

The basic raw material of the sweet rice jelly has as the main ingredient a thickening gelling agent instead of conventional rice powder and is mixed with water, sugar and processed starch. - 特許庁

すなわち、植物ステロール20〜55重量%に対して、米粉及び粘着的役目の素材35〜80重量%からなる丸剤調製用食品組成物を提供することにより上記課題を解決することができる。例文帳に追加

Namely, the food composition for producing pills comprises 35-80 wt.% of rice flour and raw material almost serving as an adhesive based on 20-55 wt.% of the plant sterol. - 特許庁

この出願発明は、籾末および末、とくに、籾末、米粉末および末からなることを特徴とする栄養成分強化用食品に関する。例文帳に追加

The nutrient enriching food is composed of unhulled rice powder and rice bran powder, especially unhulled rice powder, rice powder and rice bran powder. - 特許庁

漉き昆布は、サクッサクッとした食感が更に増して歯ごたえが良くなり、更にペースト状穀物として、例えば、ペースト状米粉を利用することで、アラレ様の食感と香ばしさも得られる。例文帳に追加

The strained kelp is increased in crunchy texture and is improved in hardness for chewing, and the pasted rice flour is utilized as the pasted cereal flour so as to obtain texture and savory sensation, like those of cubic rice crackers. - 特許庁

前記の米粉の成分は、95〜71重量%の粒,4〜26重量%のグルテン,および1〜3重量%の増粘剤からなることが好ましい。例文帳に追加

The components of the rice flour are preferably 95-71 wt.% of rice flour, 4-26 wt.% of gluten and 1-3 wt.% of a thickener. - 特許庁

平均分子量1000〜5000の低分子コラーゲンペプチドを含有することを特徴とする、小麦米粉を材料とするスープ類の品質改良剤。例文帳に追加

The quality improving agent for soups using wheat flour or rice flour contains a low-molecular collagen peptide having an average molecular weight of 1,000-5,000. - 特許庁

パン材料としてグルテン及び増粘剤を含ませることなく米粉を使用する場合に出来の良いパンを製造できる自動製パン器を提供する。例文帳に追加

To provide an automatic bread machine which can make good bread when a rice powder is used as a bread ingredient without being mixed with gluten and a thickener. - 特許庁

グルテンとアルファ化小麦、アルファ化コーンスターチの少なくとも1種のアルファ化澱とをグルテン/アルファ化澱=75/25〜95/5(重量比)にて含有する米粉パン用添加剤とする。例文帳に追加

The additive for rice flour bread includes gluten and at least one kind of pregelatinized starch among pregelatinized wheat flour starch and pregelatinized cornstarch in the weight ratio of the gluten to pregelatinized starch being (75/25) to (95/5). - 特許庁

小麦または米粉からなる衣材に、ガルバンゾー、チャナダル、レンズ豆、ムングダル、エンドウから選ばれる少なくとも1種類の砕物を添加してなることを特徴とする。例文帳に追加

The deep-fried food batter composition is obtained by adding at least one kind of crushed product selected from among garbanzo, channa dal, lentil, moong dal, and Pisum sativum to a coating material made of wheat flour or rice flour. - 特許庁

平均分子量1000〜5000の低分子コラーゲンペプチドを含有することを特徴とする、小麦米粉を材料とするケーキ類、てんぷらの衣の品質改良剤。例文帳に追加

The quality improving agent for cakes or deep fry batter of Tempura using wheat flour or rice flour includes a low-molecular collagen peptide having an average molecular weight of 1,000-5,000. - 特許庁

本発明の蒸し菓子は、サツマイモと砂糖を混練してなるイモ餡とアズキ餡とを、米粉又は小麦を混練した団子生地で包み、これを蒸し器により蒸してなるものである。例文帳に追加

The steamed cake is produced by: wrapping potato jam prepared by kneading sweet potato and sugar, and red bean jam with dumpling dough prepared by kneading rice flour or wheat flour; and steaming the dumpling dough-wrapped sweet potato jam and red bean jam. - 特許庁

(A)米粉を50質量%以上、(B)グルテンを3〜20質量%、(C)脱脂を5〜30質量%、含有する食品組成物を人造とする。例文帳に追加

The food composition such as the artificial rice, contains (A) 50 mass% or more of rice powder, (B) 3-20 mass% of gluten, and (C) 5-30 mass% of defatted rice bran powder. - 特許庁

粥状の大麦にイーストを添加して発酵させた元種10〜40重量%、米粉1〜40重量%、小麦1〜40重量%および水を必須成分として含有するパン生地用組成物とする。例文帳に追加

A composition for a bread dough contains 10-40 wt.% of raw material fermented by adding yeast to barley in a rice gruel shape, 1-40 wt.% of a rice powder, 1-40 wt.% of flour and water as essential components. - 特許庁

粒状のを火、又は光熱線で加熱し、その後、うす、ミキサー、機械で砕することにより、火や光熱線などの熱源がなく、加熱できない時でも、そのまま飲食できる米粉が得られる。例文帳に追加

The rice powder eatable as it is even when a heat source such as fire and light or heat rays is absent and heating is impossible is produced by heating granular rice by fire or light or heat rays, and pulverizing the heated rice by a rice mortar, mixer or machine. - 特許庁

パン、うどん、素麺、菓子等に加熱加工しなくとも、そのまま飲食できる、非常食用、幼児食用、病人食用あるいは忙しい時の食に適する米粉を提供する。例文帳に追加

To provide a rice powder enabling the eating and drinking as it is even without being subjected to heat processing for obtaining bread, noodles, thin wheat noodles, confectionery or the like, and suitable for emergency provisions, infant food, patient food or food at busy time. - 特許庁

小麦の一部に代えて米粉を含有しても経時的なパンの老化の速度に有意な差が認められ、品質の維持に優れた性質が認められる。例文帳に追加

A significant difference in a rate of an aging of a bread with time is recognized even when the rice powder is contained instead of a part of the flour, and the property excelling in a maintenance of a quality is also recognized. - 特許庁

乾燥籾の籾摺り処理後の玄を通常の炊飯器で炊いても柔らかく食べ易くすると共に、乾燥籾の籾摺り処理後の玄を製した玄米粉の利用価値を高める。例文帳に追加

To cook brown rice after shelling processing of dry unhulled rice, soft to be easily eaten even by an ordinary rice cooker, and to improve utility value of brown rice powder obtained by milling the brown rice after shelling processing of dry unhulled rice. - 特許庁

菓特有の香ばしさが高く、米粉ではなく粒のままでも扱える為に作業性が良好となる実用性,商品性,安全性に秀れた菓の製造方法を提供するものである。例文帳に追加

To provide a method for producing rice crackers with rich flavor peculiar to rice cracker, making workability excellent owing to enabling handling even rice grains as they are instead of rice flour and excellent in practicality, marketability and safety. - 特許庁

生玄を浸水処理したのち、水を切って18℃〜38℃の温度下で静置し、発芽を促して、発芽直前のはと胸状態となし、そのまま砕加工して得られる湿潤状玄米粉例文帳に追加

The moist brown rice flour is obtained by soaking raw brown rice, draining the brown rice to be left to stand under a temperature of 18°C to 38°C to promote sprouting into a pigeon breast shape immediately before sprouting, and directly crushing the brown rice. - 特許庁

小麦米粉等の穀物、澱、加工澱等の澱類の少なくとも1つを用い、シルク蛋白を添加して混練され、厚さ0.1mm以上のシートに成形されたものとする。例文帳に追加

This kneaded sheet dough is characterized by adding and kneading silk protein with at least one selected from grain flours such as wheat flour and rice flour and starches such as starch and processed starch and then forming the kneaded product into a sheet preferably having a thickness of ≥0.1 mm. - 特許庁

この発明は、玄米粉と大豆、豆乳又は茶末と水とを混合して混合液とし、これを60℃〜90℃で30分〜50分加熱したことを特徴とする活性酸素消去能を有するの加工食品により目的を達成した。例文帳に追加

The food with active oxygen-scavenging ability is obtained by mixing powder of unpolished rice, soybean powder, soymilk or powder of tea and water and then heating the mixture at 60-90°C for 30-50 min. - 特許庁

おからを小麦米粉、そば、豆、とうもろこし、芋などの食用に配合して有効利用すると共に、おから特有の臭いや食感を消した加工食品用原料を提供する。例文帳に追加

To provide raw material flour for a processed food by effectively using bean curd lees by mixing with food flour such as wheat flour, rice flour, buckwheat flour, bean flour, corn flour and sweet potato flour, and removing smell and palate feeling peculiar to bean curd lees. - 特許庁

飯及び米粉加工品の製造において、その性状を安価で安心な食品素材を使用して改良する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing cooked rice and a method for producing a rice-flour processed product comprising using inexpensive and safe food raw material to improve their properties in production of the cooked rice and the rice flour processed product. - 特許庁

例文

洋菓子製造適性良好な、米粉を含有する洋菓子製造用ブレンド、及びそれを用いて製造される品質良好な洋菓子類を提供する。例文帳に追加

To provide blend powder containing rice flour for the production of western-style cakes excellently suitable for producing western-style cakes, and to provide excellent quality western-style cakes using the same. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS