1016万例文収録!

「いおんこうかんしすてむ」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いおんこうかんしすてむに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いおんこうかんしすてむの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 584



例文

有機フッ素化合物処理システム2は、有機フッ素化合物を含む被処理水を濃縮する濃縮手段であるイオン交換処理装置300と、前記被処理水を前記濃縮手段で処理して得られた濃縮液を、超臨界状態として酸化処理する超臨界水酸化処理装置100とを備える。例文帳に追加

The organic fluorine compound treatment system 2 is provided with: an ion exchange treating apparatus 300 being a concentrating means for concentrating the water to be treated containing the organic fluorine compound; and a super critical water oxidation treatment apparatus 100 for oxidizing the concentrated liquid obtained by treating the water to be treated with the concentration means under a super critical state. - 特許庁

冷却水の温度が水の凝固点を下まわる場合であっても、排熱熱交換器に冷却水を循環させエンジン発電機を起動した際に、エンジンの高温の排気ガスに含まれる水蒸気の結氷による故障を引き起こすことがないコージェネレーションシステム及びエンジン発電機起動方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a cogeneration system and an engine generator start method not causing a malfunction due to formation of ice of vapor contained in high temperature exhaust gas of an engine when cooling water is circulated in an exhaust heat exchanger to start an engine generator, even when a cooling water temperature lowers down to a freezing point of water. - 特許庁

移動可能なクレジットカード認証端末1をパケット通信方式の公衆無線通信網(無線局2,パケット通信交換局3)によって中央データ処理センター4に接続し、且つこの中央データ処理センター4をカードビジネス総合ネットワークシステム5を介して各クレジットカード会社6のホストコンピュータにオンラインでアクセスさせるようにした。例文帳に追加

The mobile credit card certification terminal 1 is connected to a central data processing center 4 through a packet communication system public radio communication network (a radio station 2 and a packet communication switching center 3) and a host computer in each credit card company 6 is allowed to access the center 4 on the on-line through a card business integrated network system 5. - 特許庁

加湿量及び熱交換量を適切に調整することが可能であると共に、周囲の環境温度変化によって加湿特性が影響されることを防止することが可能であり、信頼性、安定性、制御性が向上した燃料電池用加湿装置、及びこの燃料電池用加湿装置を備えた燃料電池システムを提供する。例文帳に追加

To provide a humidification apparatus for a fuel cell which adjusts appropriately the amount of humidification and the amount of heat exchanges, prevents that humidification property is influenced by a surrounding environmental temperature change, and improves reliability, stability and controllability; and to provide a fuel cell system having this humidification apparatus for the fuel cell. - 特許庁

例文

ブラウザ機能を有するPHS電話機1と障害通知装置4とをPHS制御装置(交換機)3を介して接続するシステムとして、障害通知装置4は、障害発生を通知する音声情報を交換機3を介してPHS電話機1へ発信し、PHS電話機1のブラウザ機能によるネットワーク5を介した要求に対して障害に関する更なる情報を当該ネットワークを介して提供する。例文帳に追加

As a system for connecting the PHS telephone set 1 having a browser function to a fault notification device 4 via a PHS control unit (switchboard) 3, the faulty notification device 4 transmits audio information for notifying the PHS telephone set 1 of a fault occurrence via the switchboard 3 and provides further information on the fault to a request made via a network 5 by the browser function of the PHS telephone set 1. - 特許庁


例文

反芻動物の健康管理システムは、反芻動物11の首11aにはめる首輪13に取り付けられた、反芻動物11から見て前後方向の加速度を計測する加速度センサおよび/または反芻動物11の下顎部11cおよび体部11dの温度を計測する温度センサを有する。例文帳に追加

The system for monitoring ruminant health is characterized by having an acceleration sensor attached to a collar 13 fit to the neck 11a of a ruminant 11 and used for measuring accelerations in the longitudinal direction of the ruminant 11, and/or a temperature sensor for measuring the temperatures of the lower jaw portion 11c and body portion 11d of the ruminant 11. - 特許庁

LNGを冷媒に用いた熱交換器にBOGを通過させ、各圧縮行程の入り口BOGを流量の大小に拘わらず一定の低温に保たせられ、またタンク貯留のLNGを強制的に蒸発器で蒸発させてBOGを発生させ、タンク内で自然発生するBOGだけでは燃料として不足する場合に、LNGの蒸発に必要な熱源を節約できるBOG供給システムを提供する。例文帳に追加

To provide a BOG supply system letting BOG pass through a heat exchanger using LNG as a refrigerant, keeping inlet BOG in each compression process at a constant low temperature irrespective of flow rate, evaporating the LNG stored in a tank in an evaporator forcibly to generate BOG, and saving a heat source required for evaporation of LNG when BOG generated naturally in the tank is insufficient as fuel. - 特許庁

少なくとも液化天然ガスを気化する空温式のLNG気化器4と、LNG気化器により気化された天然ガスを燃焼させることにより駆動するガス燃焼駆動機関30と、を備えたコージェネレーションシステムにおいて、ガス燃焼駆動機関から排出される高温の排ガスを熱交換することにより生成された高温空気をLNG気化器に供給することにより、該気化器の適所を昇温させる。例文帳に追加

This cogeneration system has the air temperature type LNG carburetor 4 for vaporizing at least the liquefied natural gas, and the gas combustion driving engine 30 driven by burning natural gas vaporized by the LNG carburetor, and raises the temperature of a proper place of the carburetor, by supplying high temperature air generated by exchanging heat with high temperature exhaust gas exhausted from the gas combustion driving engine to the LNG carburetor. - 特許庁

本発明の放射線遮蔽材は、中性子遮蔽効果の大きい水素元素含有率の高い多孔質ゼオライト、2、6、8、14、20、28、50、82、126個の中性子または陽子を含むイオン交換性元素(但し水素を加えニッケルと鉛は除く)、高エネルギー中性子線及びガンマ線に高い遮蔽効果を示す原子番号40以上の重金属と、熱中性子吸収材を組み合わせてなるものである。例文帳に追加

The radiation shield material is constituted by combining porous zeolite with a high hydrogen element content having large neutron shielding effect, ion exchange elements (adding hydrogen and excluding nickel and lead) containing 2, 6, 8, 14, 20, 28, 50, 82, 126 neutrons or protons, heavy metals over atomic number of 40 exhibiting high shielding effect to high energy neutron beam and gamma ray and thermal neutron absorber. - 特許庁

例文

本発明は、長期間に亘って分散的に発生される常温排熱を、蓄熱槽のコンパクトな空間に効率よく蓄熱回収して、この蓄熱を日単位から年間単位まで変動する時間帯の熱源として随時安定的に利用することのできる熱交換システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a heat exchanging system and a heat exchanging method using a heat storage material, capable of being stably used at all times by efficiently accumulating and recovering the ordinary temperature exhaust heat dispersively generated for a long period in a compact space of a heat storage tank, and stably utilizing the stored heat as a heat source in a time zone variable from day units to year units. - 特許庁

例文

節電設定では、電源オン時はディスク挿入を監視するために発光している赤外線LED70を、テレビジョンマイコン48にて実行される制御プログラムにて常時発光させるとともに、スタンバイ時は赤外線LED70の発光間隔を徐々に長くし、所定時間経過後に発光を停止させる。例文帳に追加

In the power saving setting, an infrared LED 70 emitting light to monitor disk insertion when the power is on is made to always emit light by a control program executed by a television microcomputer 48, and the light emitting interval of the infrared LED 70 is also made gradually longer at the time of standby to stop light emission after the elapse of a prescribed time. - 特許庁

ランキンサイクルシステム100は、冷媒を沸騰させて蒸気を発生させるエンジン100、熱媒体となる排気ガスとの熱交換によりエンジン1において発生した蒸気を過熱する過熱器7、過熱器7において過熱された蒸気によって駆動される膨張器8、過熱器7における蒸気漏れを検出する温度検出装置9を備える。例文帳に追加

This Rankine cycle system 100 includes: an engine 1 boiling a refrigerant to generate vapor; the superheater 7 heating the vapor generated in the engine 1 by heat exchange with exhaust gas as a heat medium; the expander 8 driven by the vapor heated in the superheater 7; and a temperature detector 9 detecting the vapor leakage in the superheater 7. - 特許庁

サーバ40が、音声通話からテキスト通話に切り替える必要性があると判定し、携帯電話機1,2がのいずれもが通話モードを切り替える旨の応答メッセージを送信した場合、サーバ40は、テキスト通話を開始する旨の開始メッセージを携帯電話機1,2および交換局30に送信する。例文帳に追加

In a case where the server 40 judges that it is necessary to switch a voice speech to a text speech and both the mobile phones 1, 2 transmit response messages each indicating the speech mode is to be switched, the server 40 transmits a start message indicating that the text speech is to be started, to the mobile phones 1, 2 and a central office 30. - 特許庁

煙突からの白煙の発生を防止するために排熱回収ボイラを迂回させた排ガスの脱硝を確実に行い得ると共に、高温脱硝における触媒の脱硝性能の経時劣化を最小限に抑えて交換頻度を少なくし得、コストアップを回避し得る排煙脱硝装置を提供する。例文帳に追加

To provide an exhaust gas denitrizer in which exhaust gas detouring an exhaust heat recovery boiler in order to prevent generation of white smoke from a flue can be denitrized surely and cost increase can be avoided by minimizing deterioration of denitrification performance of catalyst due to aging in high temperature denitrification thereby decreasing the frequency of replacement. - 特許庁

更に携帯誘導装置から発信された信号によって利用者の位置および目的施設を常時表示し、また通路上に設置された監視カメラ、又は携帯誘導装置に付属するカメラの画像を表示し、利用者の歩行状況を監視することが出来る監視誘導装置を設け、緊急時に監視カメラを見ながら音声で利用者の誘導が出来る歩行監視誘導システム。例文帳に追加

Thus, it is possible to guide the user with a voice while viewing the monitor camera in emergency. - 特許庁

燃料電池100から排出される流体Fが流通する排出通路に、流体Fに混入する不純物を除去する不純物除去器(イオン交換樹脂部材20)を配設してなり、不純物除去器に流入した流体Fの通過速度を低下させる流速低下手段を備えてなる燃料電池システム1である。例文帳に追加

The fuel cell system 1 is equipped with the impurity removing device (an ion exchange resin member 20) removing impurities contained in fluid F installed in an exhaust passage through which the fluid F exhausted from a fuel cell 100 flows, and a flow speed lowering means lowering passing speed of the fluid F having entered the impurity removing device. - 特許庁

生ゴミの発酵過程で発生する発熱ガスをリングブロア5および再循環システム6,7を用いて全量回収して再使用するとともに、白金触媒72bで悪臭を除去する脱臭器72の高温熱を利用し、脱臭器72に流入する排気ガスを互に熱交換させることで、生ゴミの分解消滅化による消費電力を最大限に減らすことができる。例文帳に追加

The total quantity of exothermic gases generated in a garbage fermentation process is recovered by using a ring blower 5 and recirculation systems 6 and 7 to be reused while the high temp. heat of a deodorizer 72 removing a malodor by a platinum catalyst 72b is utilized to be subjected to the heat exchange with exhaust gas flowing in the deodorizer 72 to maximally reduce power consumption due to the decompositional extinguishment of garbage. - 特許庁

更に、該燃料電池用脱硫器の加熱方法は、前記脱硫器3の内部温度を監視する工程と、熱交換を行う前に、前記燃料電池1のカソード1Aに供給する空気から前記脱硫器3に供給する空気を分離し、該脱硫器3に供給する空気の流量を調整する工程とを含むことが好ましい。例文帳に追加

Further, the heating method of the fuel cell desulfurizer preferably includes a step of monitoring an internal temperature of the desulfurizer 3, and a step of separating air supplied to the desulfurizer 3 from air supplied to the cathode 1A of the fuel cell 1 before the thermal exchange, and adjusting the volume of the air supplied to the desulfurizer 3. - 特許庁

復水浄化システムは、イオン交換樹脂16が充填され内部に通水される復水を浄化する脱塩塔11と、脱塩塔11の出口管25と入口管21との間に設けられ、管30、弁31、管32、ポンプ13、管31,36、弁34、管35からなる再循環ラインとを備えている。例文帳に追加

A condensate purification system comprises a demineralizer tower 11 charged with ion exchange resin 16 and purifying condensate lead inside, a recirculation line consisting of a pipe 30, a valve 31, a pipe 32, a pump 13, pipes 33 and 36, a valve 34 and a pipe 35 provided between the outlet pipe 25 and the inlet pipe 21 of the demineralizer tower 11. - 特許庁

燃料ガスと酸化ガスとの反応により発電を行う燃料電池10を有する燃料電池システム1において、燃料電池10から排出されたガスが流れる循環流路32と、循環流路32内に配置され、当該循環流路32を流れるガス中の不純物を除去するイオン交換樹脂38を有している。例文帳に追加

In the fuel cell system 1 having a fuel cell 10 for generating power by reaction between a fuel gas and an oxidized gas, the fuel cell system 1 includes a circulation passage 32 for flowing the gas discharged from the fuel cell 10, and the ion-exchange resin 38 arranged in the circulation passage 32 and removing impurities in the gas flowing in the circulation passage 32. - 特許庁

この発明は、燃料電池の駆動(発電)効率を下げない範囲で、燃料タンクの許容範囲以上への過熱を抑制または防止し、燃料タンクの許容範囲以下への過冷を抑制または防止し、燃料タンクとの熱交換を利用して燃料電池の温度調節システムを燃料電池の駆動(発電)効率の高い範囲に維持するようにすることを目的とする。例文帳に追加

To suppress or prevent overheat exceeding the permissible range of a fuel tank and to suppress or prevent super cooling below the permissible range of the fuel tank in a range that the drive (power generation) efficiency of the fuel cell is not decreased, and to maintain a fuel cell temperature control system in a range of high drive (power generation) efficiency of the fuel cell utilizing heat exchange with the fuel tank. - 特許庁

2,5−ジメトキシ−ジヒドロフランをメタノールと酸の存在下に反応させることによる1,1,4,4−テトラメトキシブテン−2の製造法において、H型のゼオライト、酸の混合酸化物または酸中心を有する層状珪酸塩からなる群から選択された酸性の有機イオン交換体または酸中心を有する無機酸化物触媒の存在下に反応を実施する。例文帳に追加

In this method for producing 1,1,4,4-tetramethoxybutene-2 by reacting 2,5-dimethoxy-dihydrofuran with methanol in the presence of an acid, the reaction is carried out in the presence of an acidic organic ion exchanger selected from the group H type zeolite, a mixed oxide of acid and a laminar silicate containing an acid center or an inorganic oxide catalyst containing an acid center. - 特許庁

ライムキルン110の排ガス流路の集塵装置121と脱硫装置128の間に排ガス中の硫黄酸化物による酸露点腐食を防止するためにPFA又はFEPフッ素樹脂ライニングを施した熱交換器130を配し、排ガス中に含まれる硫黄酸化物の露点以下のガス温度まで熱回収することで、大きな熱回収をすることが可能となる。例文帳に追加

A large heat recovery is enabled by arranging a heat exchanger 130 in which PFA or FEP fluororesin lining is applied to the region between a dust collector 121 and a desulfurization apparatus 128 in a waste gas passage of the lime kiln 110 to prevent the acid dew point corrosion by sulfur oxide in the waste gas, and recovering the heat till a gas temperature not higher than the dew point of the sulfur oxide contained in the waste gas. - 特許庁

再生オキシダントヒーターのエア及びガスの各側間の内部漏出により生じる高価な酸素損失を最小化すると同時に、再生オキシダントヒーター内での受容可能な熱交換と、妥当な再生オキシダントヒーター出口ガス温度との調和を助成する再生オキシダントヒーター設計を可能とするコスト効率的なシステム及び方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a cost effective system and method which allows a regenerative oxidant heater design which minimizes the loss of costly oxygen typically caused by internal leakage between the air and gas sides of a regenerative oxidant heater, and which simultaneously aids in achieving a balance between acceptable heat exchange within the oxidant heater and reasonable oxidant heater exit gas temperatures. - 特許庁

ガラスファンネル1のボディ部3の、最大引張り真空応力が発生する領域6および必要に応じて更に最大熱応力が発生する領域7の少なくとも外表面を、硝酸カリウムと硝酸銀を含むペーストを用いて電界アシスト法により化学強化して圧縮応力層を形成すると同時に、該化学強化した領域のガラスに銀イオンを注入してイオン交換着色する。例文帳に追加

At least the outer surface of a region 6 where maximum tensile vacuum stress occurs and if necessary, a region 7 where maximum thermal stress occurs in a body part 3 of the glass funnel 1 is chemically strengthened using paste containing potassium nitrate and silver nitrate by an electric field assist method to form a compressive stress layer and simultaneously silver ion is implanted to the glass in the chemically strengthened region to color by ion exchange. - 特許庁

伝熱管内部を自然対流により流動する燃焼ガスと、該伝熱管外部と接触する液体との熱交換システムにおいて、該伝熱管の内壁に装着した断熱性を有する円筒状のスリーブ、及び該伝熱管の内部に配設した断熱性を有する螺旋状の混合器、を備えることにより、該伝熱管の温度を調節する。例文帳に追加

In a heat exchange system for exchanging heat between a combustion gas flowing through heat transfer tubes by natural convection and a liquid contacting the outer peripheries of the heat transfer tubes, each heat transfer tube comprises a heat insulating cylindrical sleeve fitted to the inner surface thereof and a heat insulating spiral mixer provided therein to adjust the temperature thereof. - 特許庁

オン交換機能を有する官能基を持つ多孔質膜に流体を所定量通過させることにより、流体中の不純物を多孔質膜に捕捉し、多孔質膜に捕捉した不純物の量を表面分析装置で測定し、その測定値から前記流体中の不純物濃度を算出することを特徴とする、不純物濃度分析方法およびシステム。例文帳に追加

This analytic method and system comprises capturing impurities in a fluid in a porous membrane having a functional group having ion exchangeable function by passing a prescribed quantity of the fluid to the porous membrane, measuring the quantity of the impurities captured in the porous membrane by a surface analyzer, and calculating the impurity concentration in the fluid from the measured value. - 特許庁

被発酵材をメタン発酵して得られたメタン発酵液を、該メタン発酵液の温度以上に昇温して処理(滅菌処理)したことに起因する炭酸カルシウムCaCO_3の析出を抑制し、熱交換器の管内への付着を防止することにより、効率よくメタン発酵処理を行うこと。例文帳に追加

To efficiently perform methane fermentation by suppressing the deposition of calcium carbonate CaCO_3 by preventing the calcium carbonate CaCO_3 from being attached to the inside of a tube of a heat exchanger, and being caused by heating a methane fermentation liquid obtained by subjecting material to be fermented to methane fermentation to a temperature or higher of the methane fermentation liquid and by performing the treatment (sterilization) of the methane fermentation liquid. - 特許庁

本発明の凍結防止システムは、冷却水ポンプ7、冷却塔の内部に配置される熱交換器2、冷却水の給水タンク8、及び負荷部6を有し冷却水が循環可能な冷却水回路を含み、前記給水タンク8が、さらに、前記冷却水の温度を調節可能なヒーター11を備える。例文帳に追加

The antifreezing system includes a cooling water circuit having a cooling water pump 7, a heat exchanger 2 arranged within the cooling tower 1, a water supply tank 8 for cooling water and a load part 6 and enabling the circulation of the cooling water, and the water supply tank 8 includes a heater 11 controlling the temperature of the cooling water. - 特許庁

印刷装置20の交換可能なモジュール22のオンボードモニタリングシステム56は、メモリ素子68,69と、このモジュール22上の各センサ71,72,73からの情報または実行された印刷動作に関する印刷装置20からの情報を受け取るための入力端子102と、前記メモリ68,69に接続されたマイクロプロセッサ64を有する。例文帳に追加

An intelligent on-board monitoring system 56 for replaceable module 22 for a printing apparatus 20 has a memory elements 68 and 69, an input terminal 102 for receiving information either from sensors 71, 73 and 73 on the module 22, or from the printing apparatus 20 concerning printing operations performed, and a microprocessor 64 connected to the memories 68 and 69. - 特許庁

電極構造体20をイオンポンプとして機能させる水素精製モードでの運転の実行中に、STEP1でシステム停止指示がなされたときに、運転制御手段61は、STEP2,3で改質装置30の熱交換器31への原燃料と改質空気の供給を停止して、STEP4でタイマをスタートし、STEP5〜STEP7のループを実行して水素精製モードでの運転を継続する。例文帳に追加

When stoppage of the system is instructed in STEP 1 during executing operation in a hydrogen refining mode for functioning the electrode structure 20 as an ion pump, an operation control means 61 stops the supply of raw fuel and reformed air, to a heat exchanger 31 of a reforming device 30 in STEPs 2, 3, and starts a timer in STEP 4, to execute the loops of STEP 5-STEP 7 to continue the operation in the hydrogen refining mode. - 特許庁

空調システム1は、排温水Xを生ずる工場に設置されており、外気取込口10から取り込んだ外気Aを加熱するレヒータ18と、外気Aを冷却する冷却コイル16とを有する外調機2と、レヒータ18に加熱媒体を加熱して供給すると共に、冷却コイル16に冷却媒体を冷却して供給するヒートポンプ4と、冷却媒体を加熱する熱交換機40とを備えている。例文帳に追加

The air conditioning system 1 is installed in a factory producing hot drain X, and includes a reheater 18 heating outside air A taken in from an outside air intake port 10, an outdoor unit 2 having a cooling coil 16 cooling the outside air A, a heat pump 4 heating and supplying a heating medium to the reheater 18 and cooling and supplying a cooling medium to the cooling coil 16, and a heat exchanger 40 heating the cooling medium. - 特許庁

木材試料からの抽出液にポリカチオン化合物を接触させる工程を抗原抗体反応を利用した診断システムに導入すること、或は、木材試料に接触させる抽出用液にポリカチオン化合物を添加することにより、抗原抗体反応の特異性に与える木材由来の抽出成分の悪影響を回避し、初期の腐朽段階にある木材を、高い信頼性で、高感度で、簡便且つ迅速に診断する。例文帳に追加

The adverse effect of the extracted component originating from wood exerted on the specificity of antegen-antibody reaction is avoided by introducing a process for bringing a polycationic compound into contact with the extracted liquid from a wood sample into a diagnosing system or adding the polycationic compound to the extracting liquid brought into contact with the wood sample and wood in an initial deterioration stage is diagnosed simply and rapidly with high reliability and high sensitivity. - 特許庁

例文

(3) 本規則に基づく申請,請求その他の書類を提出若しくは送付するため,又は本規則に基づく何らかの事項について銀行間GIROを通じて支払を行うため,オンラインシステムを用いる前に,当該人又はその代理人は, (a) 当該認証機関が課する条件により認証機関から証明書を取得しなければならず,かつ (b) 登録官が要求する当該証明書の詳細を登録官に提供しなければならない。例文帳に追加

(3) Before a person makes use of the electronic online system to file or send any application, request or other document under these Rules or to make payment through Interbank GIRO for any matter under these Rules, he or his authorised agent must -- (a) obtain a certificate from an appointed certification authority on such terms as the certification authority may impose; and (b) furnish to the Registrar such particulars of the certificate as the Registrar may require. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS