1016万例文収録!

「えっ?いいの?」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > えっ?いいの?の意味・解説 > えっ?いいの?に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

えっ?いいの?の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15406



例文

長さl1の第1の縦区画LS1は、断面二次モーメントI(0≦x≦l1)を有し、x=0において第1の末端部を有する。例文帳に追加

The first longitudinal section LS1 of a length l1 has a cross-sectional secondary moment I (0≤x≤l1) while having a first distal end at x=0. - 特許庁

輝点X3Y1と輝点X4Y1との間隔が他の輝点どうしの間隔に比べて狭くなっている。例文帳に追加

The interval between luminescent spots X3Y1 and X4Y1 is made narrow in comparison with the interval of the other luminescent spots. - 特許庁

記憶媒体14の装着にあたって、回転子の回転中心軸X1に記憶媒体14の中心軸X5は位置合わせされる。例文帳に追加

When mounting the storage medium 14, the revolution center axis X5 of the storage medium 14 is aligned with the revolution center axis X1 of the rotor. - 特許庁

第1のエッジとシフトした第1の基準パターンのエッジとを比較することにより、検査対象パターンを検査する。例文帳に追加

The objective pattern is inspected by comparing the first edge with the shifted edge of the first referential pattern. - 特許庁

例文

第1のエッジとシフトした第1の基準パターンのエッジとを比較することにより、検査対象パターンを検査する。例文帳に追加

By comparing the first edge with the edge of the shifted first reference pattern, an inspecting object pattern is inspected. - 特許庁


例文

また、下り信号の周波数帯域を全てのTV局に共通な7ch、8ch(188〜198MHz)の空き帯域とする。例文帳に追加

Furthermore, as the frequency band of an downstream signal, an idle band of 7ch, 8ch (188-198 MHz) in common to all TV stations is used. - 特許庁

第1、第2のSi_1-xGe_x(0≦x≦1)層層14a,14b,14cの格子定数はその上の第1、第2の材料層15,16,17の格子定数に整合されている。例文帳に追加

Lattice constants of the first and second Si_1-xGe_x (0≤x≤1) layers 14a, 14b and 14c are matched with lattice constants of the first and second material layers 15, 16 and 17 on them. - 特許庁

第1のラックブッシュ20の内周面36は、所定の付勢方向Fとは平行な第1の方向X1に径が相対的に大きく、第1の方向X1とは直交する第2の方向X2に径が相対的に小さくされている。例文帳に追加

The diameter of the inner circumferential surface 36 of the first rack bush 20 is relatively large in the first direction X1 parallel to the predetermined urging direction F and relatively small in the second direction X2 orthogonal to the first direction X1. - 特許庁

NOxトラップ触媒11の担体温度とNOxトラップ量とを検出し、これらからNOxトラップ触媒11のNOxトラップ許容度を演算する。例文帳に追加

The NOx trap tolerance limit of the NOx trap catalyst 11 is calculated by detecting the carrier temperature of the NOx trap catalyst 11 and the NO trap amount. - 特許庁

例文

Si(1−v−w−x)CwAlxNv基材の製造方法、エピタキシャルウエハの製造方法、Si(1−v−w−x)CwAlxNv基材およびエピタキシャルウエハ例文帳に追加

METHOD OF MANUFACTURING Si(1-v-w-x)CwALxNv SUBSTRATE, METHOD OF MANUFACTURING EPITAXIAL WAFER, Si(1-v-w-x)CwAlxNv SUBSTRATE, AND EPITAXIAL WAFER - 特許庁

例文

そこで、各配線パターン140I、140IX、140Q、140QXをそれぞれ固有の折れ曲がったパターンでレイアウトし、各配線パターン140I、140IX、140Q、140QXの長さを一致させる。例文帳に追加

Wire patterns 140I, 140IX, 140Q, 140QX are laid out with respectively particular folded patterns and the length of the wire patterns 140I, 140IX, 140Q, 140QX is made identical. - 特許庁

液溜(24,16)内の液面は第1レベルh1にあって第1圧力p1を受けており、膨張後の留分は第2レベルh2(h2>h1)にて第2圧力p2(p2<p1)で別工程(5,23)に供給する。例文帳に追加

A liquid level in the reservoirs 24 and 16 is under a first pressure p1 at a first level h1, while fractions after the expansion are supplied to the separate processes 5 and 23 under a second pressure p2(p2<p1) at a second level h2 (h2>h1). - 特許庁

(R^1〜R^4、R^11及びR^12:水素又は炭化水素基、X^1〜X^4、X^11及びX^12:酸素原子又は硫黄原子、Y1:2価の金属原子、U:一価の金属原子、k1:1)例文帳に追加

(In the formulas, R1 to R4, and R11 and R12 are each hydrogen or a hydrocarbon group; X1 to X4, and X11 and X12 are each an oxygen atom or a sulfur atom; Y1 is a divalent metal atom; U is a monovalent metal atom; and k1 is 1). - 特許庁

エッジは、投影レンズ4の焦点F3もしくはその近傍に位置する第1エッジ17と、第1エッジ17よりも投影レンズ4側に位置する第2エッジ18と、を有する。例文帳に追加

The edges have a first edge 17 which is located at a focus F3 of a projection lens 4 or in the vicinity of it and a second edge 18 which is located on the projection lens 4 side than the first edge 17. - 特許庁

2点x1,x2間は2点X1,X2間のカラーピクセル値でカラー表示され、2点y1,y2間は2点Y1,Y2間のカラーピクセル値でカラー表示される。例文帳に追加

A zone between the two points x1, x2 is color- displayed with a color-pixel value between the two points X1, X2, while a zone between the two points y1, y2 is color-displayed with a color-pixel value between the two points Y1, Y2. - 特許庁

リッチスパイク実行後のリーン制御開始時から、NOxセンサ34によって検出されたNOx濃度が所定値に達するまでの間の、NOx触媒16における吸蔵NOx量を計測し、この計測値に基づいてNOx触媒16の劣化を診断する。例文帳に追加

An Nox storage reduction amount of the NOx catalyst 16 is measured from when lean control starts after executing a rich spike to when an NOx concentration detected by the NOx sensor 34 reaches a predetermined value, so as to diagnose deterioration of the NOx catalyst 16 based on a measured value. - 特許庁

第1固定孔34h及び第2固定孔13hは、シールド側固定孔22hよりも大きくなっており、シールド側固定孔22hの周縁部に生じたバリや波打ち変形部分等は、第1固定孔34h及び第2固定孔13h内に配設される。例文帳に追加

The sizes of the first and second stationary holes 34h, 13h are larger than the size of the shield side stationary holes 22h, so that burrs or wavily-distorted parts formed at the peripheral edges of the shield side stationary holes 22h are located within the first and second stationary holes 34h, 13h. - 特許庁

1つのx軸用マークとそれに対応するマスクのマークとのx軸方向の位置合わせ誤差Δx_1に基づいてx軸方向の相対位置を調節する。例文帳に追加

The relative position the in x-axis direction is adjusted based on an alignment error Δx1 in the x-axis direction between one x-axis mark and a mark of the mask corresponding to it. - 特許庁

X線発生装置が発生するX線のスペクトルの連続X線領域の主要部分がX線エネルギーの3〜20keVの範囲内にあるようにする。例文帳に追加

A primary part in a continuous X-ray range of spectra of the X-rays generated from the X-ray generation system is set to be in the range of 3-20 keV of the X-ray energy. - 特許庁

拡張ドレイン領域の第一トレンチ底面からの拡散深さx_drain 、第二トレンチの深さT_2、ベース領域の第二トレンチ底面からの拡散深さx_baseについて、 x_drain < T_2 +x_base とする。例文帳に追加

The extension depth x_drain of the extended drain region from the bottom of the first trench, the depth T_2 of the second trench and the diffusion depth x_base of a base region from the bottom of the second trench are made x_drain<T_2+x_base. - 特許庁

エンコーダ18の一定パルスごとにエッジ位置を計測し、計測した位置の変化量をΔy、一定パルス間の封筒E1の移動量をΔxとして、エッジの傾きΔy/Δxを算出する。例文帳に追加

The inclination of the edge Δy/Δx can be calculated by measuring the edge position for every constant pulse of an encoder 18, provided that the amount of change of the measured position is indicated as Δy and the amount of transfer of the envelope E1 is indicated as Δx between the constant pulses. - 特許庁

Xテーブル3に関して、ナット6のボールねじ5に対するバックラッシュの大きさの1/2に相当する誤差量αxと、第1の許容値Mxと、第2の許容値Nxを、判定器30に記憶させておく。例文帳に追加

As for an X table 3, the quantity of errors (αx) equivalent to one half of the backlash size of a nut 6 relative to a ball screw, a first allowance value (Mx) and a second allowance value (Nx), are stored in a judgement unit 30. - 特許庁

第1の光検出器20aは、くさび型エタロン18の第1の部分18xからの光を受ける。例文帳に追加

The first photo detector 20a receives the light from the first part 18x of the wedge-type etalon 18. - 特許庁

ただし、第2の継鉄2yの柱状部21yの寸法は、第1の継鉄2xの柱状部21xの寸法に比べて短くされており、第2の継鉄2yが第1の継鉄2xの内側に位置する関係とされる。例文帳に追加

Here, the dimension of columnar parts 21y of the second yoke 2y is shorter than that of the first columnar parts 21x of the yoke 2x, and the second yoke 2y is located inside of the first yoke 2x. - 特許庁

第1車体構成部材としての車体本体2に閉空間X2,X3を設けると共に、第1車体構成部材としてのバックドアX1の閉空間と車体本体2の閉空間X2,X3とを連通させる連通手段としての管部材41,42を設ける。例文帳に追加

The closed spaces X2, X3 are provided on a vehicle body 2 as the first vehicle body constitution member, and pipe members 41, 42 as communication means for communicating the closed spaces of a back door X1 as the first vehicle body constitution member and the closed spaces X2, X3 of the vehicle body 2 are provided. - 特許庁

実施形態に記載のX線CT装置の撮影条件処理方法は、X線CT装置における第1のX線曝射条件と第1のX線曝射条件とは異なる第2のX線曝射条件とが処理部に入力されるステップを有する。例文帳に追加

The method for disposing the photographing conditions for an X-ray CT apparatus in the Embodiment includes a step to input the second X-ray irradiation conditions different from the first X-ray irradiation conditions for the X-ray CT apparatus to its condition processor. - 特許庁

トナーと同極性側のデューティーをx(%)、第1の周期の周波数をy(kHz)としたとき、39≦x≦49、y≦0.5x−2.5、y≦−1.25x+76、y≧−0.05x+13を満たす範囲内に、デューティーおよび第1の周期の周波数を設定する。例文帳に追加

When duty on the same polarity side as the toner is defined as x(%), and frequency of the first cycle is defined as y(kHz), the duty and the frequency of the first cycle are set within a range satisfying 39≤x≤49, y≤0.5x-2.5, y≤-1.25x+76 and y≥-0.05x+13. - 特許庁

検出用の光学系としての結像光学系を介して、同一線幅d1の2本の凹パターンM1Xa,M1Xbからなる第1マークM1Xをフォーカス位置を変化させながら撮像し、両凹パターンM1Xa,M1Xbの相対位置MD1を計測する。例文帳に追加

A first mark M1X consisting of two recessed patterns M1Xa and M1Xb of the same line width dI is imaged via an imaging optical system, which is used as an optical system for detection, while the position of a focus is changed and the relative positions MD1 of both patterns M1Xa and M1Xb are measured. - 特許庁

窒化物半導体においてAlを含む層、すなわちAl_xGa_yIn__1-x-yN(0≦x、0≦y、x+y≦1)をエッチングストップ層として用い、かつ少なくとも酸素と塩素とを含むエッチングガスによりエッチングを行う。例文帳に追加

A layer containing Al in the nitride semiconductor or containing Al_xGa_yIn_1-x-yN (0≤x, 0≤y, x+y≤1) is employed as the etching stop layer, while etching is effected by etching gas containing at least oxygen and chlorine. - 特許庁

尚、スライスエッチング処理とは、第1膜(211)上から第1膜(211)にエッチング液を接触させることによって、通常のウェットエッチング法及びドライエッチング法に比べて、緩やかに、言い換えれば、マイルドに第1膜(211)をエッチング処理することをいう。例文帳に追加

Here, the slice etching processing is to etch the first film (211) more gently, in other words, more mildly than normal wet etching and dry etching by bringing an etchant into contact with the first film (211) from on the first film (211). - 特許庁

ガントリ1は、X線管球12とX線検出器13を含む第1のスキャン系と、X線管球22とX線検出器23を含む第2のスキャン系と、X線管球32とX線検出器33を含む第3のスキャン系とを有する。例文帳に追加

A gantry 1 comprises: a first scanning system which includes an X-ray tube 12 and an X-ray detector 13; a second scanning system which includes an X-ray tube 22 and an X-ray detector 23; and a third scanning system which includes an X-ray tube 32 and an X-ray detector 33. - 特許庁

XML文書分割部112bは、XML文書114の読み取りと並行して動作し、読み取られたXML文書114のデータを順に処理することにより、当該XML文書114を、XMLとしての構造を持つ新たなXML文書114−i(i=1,2…)に分割・整形する(S2)。例文帳に追加

An XML document dividing part 112b divides the XML document 114 into new XML documents 114-1 (i = 1, 2...) having a structure of an XML and shapes the new XML documents 114-1 (S2) by operating in parallel with reading of the XML document 114 and sequentially processing the data of the read XML document 114. - 特許庁

反応性イオンエッチングによる磁気抵抗センサキャップの除去方法例文帳に追加

METHOD FOR REMOVING MAGNETORESISTANCE SENSOR CAP DUE TO REACTIVE-ION ETCHING - 特許庁

体位保持具を取り付けたテーブル上でのX線撮影を可能にする。例文帳に追加

To make X-ray radiographing possible on a table whereon a posture holder is mounted. - 特許庁

Exclusive−OR型機能メモリ及びその読出し方法例文帳に追加

EXCLUSIVE-OR TYPE FUNCTIONAL MEMORY AND ITS READ METHOD - 特許庁

主面の少なくとも1つの被加工領域における第1方向xの長さをXとしたとき、少なくとも1つの被加工領域の各々の第1方向xにおける中心から±X/4の範囲内で、第1層3に対して少なくとも1つのアライメントマークMKが形成される。例文帳に追加

When the length in the first direction x is X in at least one processed region of the principal surface, at least one alignment mark MK is formed for the first layer 3 within a range of ±X/4 from the center each of the at least one processed region in the first direction x. - 特許庁

第1の領域で反射する時のX線の入射角が第2の領域で反射するときのX線の入射角よりも大きい。例文帳に追加

The incident angle of X-ray in the reflection in the first area is larger than the incident angle of X-ray in the reflection in the second area. - 特許庁

この時の軸方向隙間(X)の大きさは、ボール4の直径(Y)に対して、0.2×10^-3<(X/Y)<1.0×10^-3の範囲内の大きさである。例文帳に追加

The size of the axial clearance X at this time, falls in the range of 0.2×10-3<X/Y<1.0×10-3 in relation to the diameter Y of the ball 4. - 特許庁

反応性イオンエッチングにより基板に貫通孔を開ける際、イオン等のエッチング種を逃がすための導電層を形成する。例文帳に追加

To form a conductive layer for setting etching species of an ion free at the time of making a through hole on a substrate by reactive ion etching. - 特許庁

本発明の一実施の形態に係るプラズマエッチング方法では、アモルファスTiO_2をエッチングするに際して、ラジカル反応が支配的な第1のエッチング工程と、イオン照射が支配的な第2のエッチング工程を含む。例文帳に追加

A plasma etching method according to an embodiment of the invention comprises, upon etching amorphous TiO_2, a first etching step where a radical reaction is dominant; and a second etching step where an ion irradiation is dominant. - 特許庁

第1の半導体領域をエッチングするとともに、第1の半導体領域のエッチング量および第1のマスク層のエッチング量を測定する。例文帳に追加

A first semiconductor region is etched, and an etching amount of the first semiconductor region and an etching amount of a first mask layer are measured. - 特許庁

第1の搬送方向を有する第1の搬送部X1と、折り部X2と、第1の搬送方向と直交する第2の搬送方向に搬送する第2の搬送部X3と、を備えている。例文帳に追加

The gluing device includes a first conveying unit X1 having a first conveying direction, a folding part X2, and a second conveying unit X3 for conveying paper sheets in the second conveying direction orthogonal to the first conveying direction. - 特許庁

第1のコマンド取得手段12は、クロック信号の立ち上がりエッジまたは立ち下がりエッジの何れかである第1のエッジに応じてコマンド入力手段10から第1のコマンドを取得する。例文帳に追加

A first command obtaining means 12 obtains a first command from the command input means 10 in accordance with a first edge being either of a rise edge or a fall edge of the clock signal. - 特許庁

第1のNO_X吸着部45、第2のNO_X吸着部47およびNO_X酸化部46は、排気ガスが第1のNO_X吸着部45を通ってNO_X酸化部46に流入し、NO_X酸化部46から流出する排気ガスが第2のNO_X吸着部47に流入するように配置されている。例文帳に追加

The first adsorption part 45, the second NO_x adsorption part 47 and the NO_x oxidation part 46 are arranged so that the exhaust gas flows in the NO_x oxidation part 46 through the first NO_x adsorption part 45 and the exhaust gas flowing out from the NO_x oxidation part 46 flows in the second NO_x adsorption part 47. - 特許庁

被塗布物に塗布液を吐出させるスロット5を有するエッジ支持体3、3と、スロット5に面するエッジ支持体3の先端部に取り付けられる超硬合金製のエッジ本体13と、エッジ本体13をエッジ支持体3に固定する締結体14とを備える。例文帳に追加

The tool has an edge supporter 3, 3 having a slot 5 discharging an application solution onto an article to be applied with, an edge body 13 attached at the head of the supporter 3 opposing the slot 5 and a fastener 14 fixing the body 13 to the supporter 3. - 特許庁

その2段階のエッチングの際に用いる第1の気体(第1のエッチング用ガス)と第2の気体(第2のエッチング用ガス)の少なくともどちらか一方に、不活性気体を添加することを特徴とする。例文帳に追加

In this two-step etching, inert gas is added to at least one of primary gas (gas for the primary etching) and secondary gas (gas for the secondary etching). - 特許庁

また、ユーザは、電子ペン4を用いて機能選択ボタン211〜220のいずれかを押圧することにより肯定、否定、指示(代名詞的)、強調、疑問(yes−no)、疑問(which)、疑問(how)、疑問(what)、疑問(where)および疑問(when)のうちいずれかを選択することができる。例文帳に追加

Also, a user is able to select any of affirmation, denial, instruction (pronominal), emphasis, question (yes-no), question (which), question (how), question (what), question (where) and question (when) by depressing any of function selection buttons 211 to 220 by using the electronic pen 4. - 特許庁

基板の面方向における第2の層のエッチングレートは、第1の層のエッチングレートより大きいことが望ましい。例文帳に追加

It is preferable that the etching rate of the second layer in the surface direction of the substrate is larger than the etching rate of the first layer. - 特許庁

1つの録画データX1をさらに削除すると容量不足を解消する録画データX1を検索し、X1がある場合には(初回のST2のYES)、ST3でX1の候補を表示する。例文帳に追加

One video recording data X1 which eliminates the deficiency in capacity when further deleted is retrieved and when X1 is found (YES at ST2 on the first time), candidates for the X1 are displayed at ST3. - 特許庁

例文

他の工程を経た後、第1のエッチング工程として、ヒューズ層12上で、第2の絶縁膜16をエッチングストッパー膜14に対して選択的にエッチングすることにより、エッチングストッパー膜14の表面を露出させる。例文帳に追加

After other processes, the second insulating film 16 is etched on the fuse layer 12 in a first etching process selectively for the etching stopper film 14 to expose a surface of the etching stopper film 14. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS