1016万例文収録!

「ぎ酸メチル」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぎ酸メチルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぎ酸メチルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 413



例文

結晶性S-(-)-9-フルオロ-6,7-ジヒドロ-8-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-5-メチル-1-オキソ-1H,5H-ベンゾ〔i,j〕キノリジン-2-カルボンL-アルギニン塩四水和物、その調製方法及び微生物感染症を治療するのに使用するためのそれを活性成分として含む医薬製剤に関する。例文帳に追加

The invention relates to crystalline S-(-)-9-fluoro-6, 7-dihydro-8-(4-hydroxypiperidin-1-yl)-5-methyl-1-oxo-1H, 5H-benzo[i, j]quinolizine-2-carboxylic acid L-arginine salt tetrahydrate, a production process therefor, and a pharmaceutical formulation containing the same as an active ingredient for use in treating infection with a microorganism. - 特許庁

活物質のマンガンリチウムと、導電材と、結着剤としてポリフッ化ビニリデンとを、質量比で85:10:5とし、この混合物に分散溶媒としてN−メチル−2−ピロリドンを添加した後、混練したスラリをアルミニウム箔に塗着した。例文帳に追加

After lithium manganate for an active material, a conductive material and polyvinyliden fluoride as binding agents are set 85:10:5, in a mass ration, and N-methyl-2-pyrrolidone is added to the mixture as a dispersive solvent, the kneaded slurry is applied onto aluminum foil. - 特許庁

塩基の存在下にトランス−1−p−ニトロベンジルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−L−プロリン(1)に対し2.5当量以上のメタンスルホンクロリドと反応させた後、反応液の温度上昇を4℃以下に制御しながらジメチルアミンを反応させる。例文帳に追加

Trans-1-p-nitrobenzyloxycarbonyl-4-hydroxy-L-proline (1) is reacted with 2.5 or more equivalence of methanesulfonic chloride in the presence of a base and then reacted with a dimethylamine while an increased temperature of the reactant is controlled 4°C or lower. - 特許庁

次の成分(a)〜(c); (a)(アクリルナトリウム/アクリロイルジメチルタウリン)コポリマー 0.01〜2質量% (b)揮発性油 0.1〜30質量% (c)高重合シリコーン 0.1〜10質量%を含有することを特徴とする乳化型の毛髪化粧料。例文帳に追加

This emulsion-type hair cosmetic contains components (a) to (c) as follows: (a) a (sodium acrylate/acryloyldimethylurethane) copolymer in an amount of 0.01-2 wt%; (b) the volatile oil in an amount of 0.1-30 wt%; and (c) the high polymeric silicone in an amount of 0.1-10 wt%. - 特許庁

例文

次の成分(A)及び(B);(A)クロロゲン類:乾燥固形分中に100〜300mg/g、及び(B)5−ヒドロキシメチルフルフラール:乾燥固形分中に0.33mg/g以下を含有し、乾燥固形分が10〜100質量%のコーヒー濃縮組成物。例文帳に追加

The concentrated coffee composition includes following components (A) and (B), and has a dried solid content of 10-100 mass%: (A) chlorogenic acid compounds in an amount of 100-300 mg/g in terms of the dried solid content; and (B) 5-hydroxymethylfurfural in an amount of 0.33 mg/g or less in terms of the dried solid content. - 特許庁


例文

ナフト−1,4−キノンをミルセンと反応させるディールス−アルダー付加及び得られた付加物の化からなり、先行技術の欠点を有さず、より高い空時収量及びより高い生成物純度を有する2−(4−メチル−3−ペンテニル)−アントラキノン(IHEAQ)の製造法。例文帳に追加

To provide a method for producing 2-(4-methyl-3-pentenyl)- anthraquinone (IHEAQ) having improved purity in improved space-time yield while preventing the problems of prior arts by the Diels-Alder addition comprising the reaction of naphtho-1,4-quinone with myrcene and the oxidization of the obtained addition product. - 特許庁

ポリシランと、ポリメタクリルメチルとを混合した光学材料に対し、ポリシランの分極率を小さくするように光照射し、前記光学材料の屈折率を減少させることを特徴とする光学材料の屈折率制御方法からなる。例文帳に追加

In the method for controlling the refractive index of an optical material, the refractive index of an optical material obtained by mixing a polysilane with a polymethyl methacrylate is lowered by irradiating the optical material with light in such a way that the polarizability of the polysilane is lowered. - 特許庁

珪素含有前駆体としてのテトラメチルシクロテトラシロキサン0.3モル%、錫含有前駆体としての塩化モノブチル錫0.50モル%及び素21モル%を含有し、残りは窒素であるガス状混合物を電気的に150℃加熱、制御されている石英管に導入する。例文帳に追加

A mixed oxide such as a mixture of silicon dioxide and tin oxide is chemically vapor-deposited on a glass substrate 12 to form a coating 14. - 特許庁

感圧色素の一部を構成する素消光色素部が、トリメチルシリル基を有する高分子有機化合物と共有結合することによって直接に結合されているので、有機溶媒が蒸発するときにも、色素分子が高分子に拘束され、自由に凝集することが阻害される。例文帳に追加

Since an oxygen extinction coloring matter group included in a pressure-sensitive coloring matter directly bonds with an organic polymer compound having a trimethylsilyl group by a covalent bond, when the solvent is evaporated, the coloring matter cannot form aggregation because molecules of the coloring matter are fixed with the polymer. - 特許庁

例文

プロテインL−イソアスパラギンメチルトランスフェラーゼ(PIMT:Protein L-isoaspartyl/D-aspartyl O-methyltransferase)の発現抑制を行うためのsiRNA発現ベクター及びこれを導入してPIMT発現抑制用siRNAを産生するように形質転換した真核細胞。例文帳に追加

The siRNA expression vector for inhibiting the expression of the PIMT (Protein L-isoaspartyl/D-aspartyl O-methyltransferase), and the eukaryocyte transformed so as to produce the siRNA for inhibiting the expression of the PIMT by introducing the vector are provided. - 特許庁

例文

ヒトN−メチル−D−アスパラギン(NMDA)受容体の遺伝子構造を解析することにより、精神分裂病との関連性を解明し、その結果得られた知見に基づいて、精神分裂病の診断に有用な方法やその方法に使用するプライマー及びキットを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a useful method for diagnosing schizophrenia, and a primer and a kit used for the method based on resultant information obtained by elucidating relevance to schizophrenia through analyzing a structure of a human N-methyl-D-aspartic acid (NMDA) receptor gene. - 特許庁

例えばp−キシレン等のベンジル化合物類と、酢等のカルボン類とを素の存在下で反応させて、p−メチルベンジルアセテートやp−キシリレンジアセテート等のベンジルエステル類を工業的に製造する際に好適に用いられる化反応用触媒、並びに、ベンジルエステル類を効率的にかつ安価に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To produce an oxidation catalyst used appropriately in the industrial production of benzyl esters such as p-methylbenzyl acetate and p-xylylene diacetate by reacting benzyl compounds such as p-xylene with carboxylic acids such as acetic acid in the presence of oxygen, and benzyl esters efficiently and inexpensively. - 特許庁

少なくとも、カルボキシル基がアセタール基で保護された(メタ)アクリルまたはα−トリフルオロメチルアクリルである繰り返し単位を有する樹脂成分(A)と、高エネルギー線に感応してスルホンを発生する光発生剤(B)と、カチオンがスルホニウム、又はアンモニウムであるオニウム塩(C)、を含有することを特徴とするポジ型レジスト材料。例文帳に追加

The positive resist material contains at least a resin component (A) having a repeating unit derived from (meth)acrylic acid or α-trifluoromethylacrylic acid in which the carboxyl group is protected by an acetal group, a photoacid generator (B) capable of generating sulfonic acid in response to a high energy line, and an onium salt (C) of which the cation is sulfonium or ammonium. - 特許庁

スズ合金電気メッキ浴に、グルタミン−N,N−二酢メチルグリシン−N,N−二酢、アスパラギン及びこれらの塩よりなる群から選ばれた溶解電流抑制剤の少なくとも一種を添加して、陽極の溶解電流を抑制し、電析中に貴な金属の陽極への置換析出を防止可能にしたスズ合金電気メッキ方法である。例文帳に追加

The tin alloy elctroplating method comprises adding at least one dissolution current suppressing agent selected from the group consisting of glutamic acid-N, N-diacetic acid, methyl glycine-N, N-diacetic acid, aspartic acid and their salts to the tin electroplating bath to suppress the dissolution current of the anode and to attain the prevention of the substitution deposition of the noble metals to the anode during the electrodeposition. - 特許庁

3価のリン材料である亜リントリメチルの無素雰囲気下での分解(TMP分解)を実行して無水亜リン(P_2O_3)を制御することにより、その不安定性が原因で従来使用されていなかった3価のリンシリケートガラス、すなわち無水亜リン(P_2O_3)のみでPSGまたはBPSGを形成して低温リフローを実現する。例文帳に追加

A trivalent P material, i.e., trimethyl phosphite is decomposed (TMP-decomposed) in a non-oxygen atmosphere and anhydrous phosphorous acid P2O3 is controlled to form trivalent P silicate glass not used because of its unstable property, i.e., phosphosilicate glass(PSG) or borophosphosilicate glass is formed, using only anhydrous phosphorous acid P2O3, thereby realizing a low temp. reflow. - 特許庁

1−(D−3−アセチルチオ−2−メチルプロパノイル)−L−プロリンとクロルギエステルとを反応させて下記式で表される混合無水物を生成し、これにを加えてpHを4以下とする工程と、混合無水物とL−フェニルアラニンとを反応させる工程とを含む、アラセプリルの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the alacepril comprises a step of reacting 1-(D-3-acetylthio-2-methylpropanoyl)-L-proline with a chloroformic ester, producing the mixed acid anhydride represented by formula, adding an acid thereto and regulating the pH to ≤4 and a step of reacting the mixed acid anhydride with the L-phenylalanine. - 特許庁

2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンを含有し、その組成物のpHが7から11の範囲にあり、過化水素、過化水素の金属塩、ペルオキソおよびペルオキソの金属塩からなる群より選択される少なくとも一種の化合物を含有することを特徴とする工業用防腐剤組成物とする。例文帳に追加

The industrial antiseptic composition comprises 2-methyl-4-isothiazolin-3-one and 1,2-benzisothiazolin-3-one, and the pH of the composition is in the range of 7-11 and the composition comprises at least one compound selected from the group consisting of hydrogen peroxide, a metal salt of hydrogen peroxide, a peroxoacid, and a metal salt of the peroxoacid. - 特許庁

ポリメチルベンズアルデヒドを液相空気化した場合に、原料のすばやい均一混合を抑制し、高沸点化合物の副生や中間体の生成を抑制する、高収率で高品質の芳香族ポリカルボンを工業的に製造できる化反応器および芳香族ポリカルボンの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide an oxidation reactor for industrially producing a high-quality aromatic polycarboxylic acid at a high yield capable of suppressing quick and uniform mixing of raw materials, the by-production of a compound of a high boiling point, and the production of an intermediate, upon oxidizing polymethylbenzaldehyde in a liquid phase by air, and a method of producing an aromatic polycarboxylic acid. - 特許庁

リン系難燃剤が共重合されたポリアルキレンテレフタレートを含むポリエステル製品よりテレフタルメチルおよびアルキレングリコールを製造する方法であって、解重合工程、エステル交換反応工程、有用成分回収工程を経て、解重合工程において得られる解重合液中のリン原子濃度を370ppm以下となるように制御することを特徴とするポリエステル製品からテレフタルメチルおよびアルキレングリコールを製造する方法によって上記課題を解決することができる。例文帳に追加

A method for producing dimethyl terephthalate and alkylene glycol from a polyester product including polyalkylene terephthalate with which a phosphorus-based flame retardant is copolymerized controls the concentration of phosphorus element in a depolymerization liquid obtained in a depolymerization process, after experiencing the depolymerization process, a transesterification reaction process, and a useful component recovery process, to be 370 ppm or less. - 特許庁

(±)−2−メチルピペラジンの2種の光学活性体のうち、望まない方の光学活性体のカウンターアニオンとして光学不活性を共存させるという特別の工夫を講じることにより、望む方の光学活性体を効率良くかつ収率良く得るようにすると同時に、比較的高価な光学活性有機の使用量を大巾に減ずることができるようにした(±)−2−メチルピペラジンの光学分割体の工業的な製造法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an industrial method for producing an optically resoluble substance of (±)-2-methylpiperazine and obtaining a desired optically active substance in good efficiency and good yield, with a remarkably reduced amount of relatively expensive optically active organic acid by making an optically inactive acid exist as a counter ion of an undesired optically active substance. - 特許庁

木材を水蒸気改質して、一化炭素及び水素を含む反応混合物を生成させ、この中から分離した一化炭素と水素とを反応させてメタノールを生成させ、さらにこのようにして得たメタノールをカルボニル化してギメチルを生成させることにより木材から工業用原料を製造する。例文帳に追加

Industrial raw materials are produced from wood by performing steam modification of wood to form a reaction mixture containing carbon monoxide and hydrogen, reacting the carbon monoxide and hydrogen separated from the mixture to form methanol and carbonylating the obtained methanol to form methyl formate. - 特許庁

継手材料が、ジカルボン成分の60〜100モル%がテレフタルであるジカルボン成分と、ジアミン成分の60〜100モル%が1,9−ノナンジアミン及び2−メチル−1,8−オクタンジアミンから選ばれるノナンジアミンであるジアミン成分とからなるポリアミド(ナイロン9T)よりなる、燃料透過耐性に優れた燃料配管用継手。例文帳に追加

A joint material is composed of polyamide (nylon 9T)made up of a dicarboxylic acid component comprising 60-100mol% terephthalic acid, and of a diamine component comprising 60-100mol% nonane diamine chosen from 1,9-nonane diamine and 2-methyl-1,8-octane diamine. - 特許庁

また、本発明は、この阻害剤を含む、D-アスパラギン及び/又はD-セリン量の減少に起因する精神神経疾患の改善薬、あるいはN-メチル-D-アスパラギン受容体(NMDA型L-グルタミン受容体)を介する神経伝達の異常に起因する精神神経疾患の改善薬、特に統合失調症やうつ病の改善薬も提供する。例文帳に追加

The improving agent for neuropsychiatric disorder caused by reduction in the amount of D-aspartic acid and/or D-serine or an improving agent for neuropsychiatric disorder caused by the abnormality of neurotransmission through N-methyl-D-aspartate receptor (NMDA type L-glutamate receptor), especially an improving agent for schizophrenia and depression comprises the inhibitor. - 特許庁

例えばp−キシレン等のベンジル化合物と酢等のカルボンとを反応させて、p−メチルベンジルアセテートやp−キシリレンジアセテート等のベンジルエステルを工業的に製造する際に、好適に用いられる化反応用触媒、および、その調製方法、並びに、上記ベンジルエステルを効率的にかつ安価に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To prepare an oxidation reaction catalyst suitable for use in the industrial production of a benzyl ester such as p-methylbenzyl acetate or p- xylylene diacetate by the reaction of a benzyl compd. such as p-xylene with a carboxylic acid such as acetic acid and to efficiently produce the benzyl ester at a low cost. - 特許庁

ペプチド鎖において、Argと任意のアミノ残基との結合及び/又はLysと任意のアミノ残基との結合を加水分解しうる加水分解酵素、並びに上記加水分解酵素の安定化剤としてのアルブミン及び/又はアミノメチル−シクロヘキサンカルボンを含有する血液凝固促進剤。例文帳に追加

One blood coagulation accelerant is provided with a peptide chain containing a hydrolase which enables hydrolysis of bond between Arg and an optional amino-acid residue and/or bond between Lys and an optional amino-acid residue, and an albumin and/or an amino methyl-cyclohexane carboxylic acid as a stabilizer for the hydrolase. - 特許庁

性成分としてピロリドンカルボン、塩基性成分としてL−アルギニン、L−リジン、L−ヒスチジンの塩基性アミノ、トリスヒドロキシメチルアミノメタン、BIS-Trisの中から選択される少なくとも1種類からなる緩衝剤と、浸透圧調整剤として糖アルコール、およびビグアニド系消毒剤を含有することを特徴とするコンタクトレンズ用溶液である。例文帳に追加

This solution for the contact lens includes a buffer composed of at least one kind selected from pyrrolidone carboxylic acid as an acidic component, and a basic amino acid such as L-arginine, L-lysine and L-histidine, tris-hydroxymethyl aminomethane and BIS-Tris as a basic component, sugar alcohol as osmolyte, and biguanide-based disinfectant. - 特許庁

シリカ、セリア等の無機砥粒と、カルボキシル基、ヒドロキシル基、硫エステル基、スルホン基等のアニオン基を有するポリメチルメタクリレート、ポリスチレン等からなる有機粒子とを含有し、化ケイ素膜の研磨速度が窒化ケイ素膜の研磨速度の5倍以上、特に10倍以上である化学機械研磨用水系分散体を得る。例文帳に追加

This aqueous dispersion for polishing the chemical machinery comprises inorganic abrasive grains such as silica or ceria and organic particles composed of polymethyl methacrylate, polystyrene, or the like, having anionic groups such as carboxyl group, hydroxyl group, sulfuric ester group or sulfonic acid group and has a polishing rate of a silicon oxide film of5 times, especially10 times that of a silicon nitride film. - 特許庁

α−クロロアクリルエステルとα−メチルスチレンとの重合体を含むレジスト層にエネルギービームを照射して露光して、現像を行う際に用いられるレジスト現像剤であって、フルオロカーボンを含む溶媒Aと、前記溶媒Aよりも前記レジスト層に対する溶解度が高い酢−n−アミル又は酢エチル又はそれらの混合物からなる溶媒Bとを含む。例文帳に追加

The resist developer used at the time of irradiating a resist layer containing a polymer of α-chloro-acrylic ester and α-methyl styrene with energy beams so as to be exposed and developed includes a solvent A containing fluorocarbon, and a solvent B higher in solubility for the resist layer than the solvent A and made of n-amyl acetate, or ethyl acetate or the admixture thereof. - 特許庁

次式(3)[式中、R^1はアルキル基、クロロエチル基を表し、R^2はアルキル基を表す]の化合物のニトロ基を還元することによってアミノ基に変換した後、さらにリンエステルおよびカルボンエステルを加水分解して脱保護することを含んでなる、D,L−2−アミノ−4−(ヒドロキシメチルホスフィニル)−ブタンの製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of D, L-2-amino-4-(hydroxymethylphosphinyl)-butanoic acid comprises reducing a nitro group of a compound represented by formula (3) [wherein R^1 is an alkyl group or a chloroethyl group; and R^2 is an alkyl group] to convert it into an amino group followed by deprotection by hydrolysis of a phosphoric ester and a carboxylic ester. - 特許庁

α−クロロアクリルエステルとα−メチルスチレンとの重合体を含むレジスト層にエネルギービームを照射して露光して、現像を行う際に用いられるレジスト現像剤であって、フルオロカーボンを含む溶媒Aと、前記溶媒Aよりも前記レジスト層に対する溶解度が高いアルコール溶媒Bと、酢−n−アミル又は酢エチル又はそれらの混合物からなる溶媒Cとを含む。例文帳に追加

The resist developer used at the time of irradiating a resist layer containing a polymer of α-chloro-acrylic ester and α-methyl styrene with energy beams so as to be exposed and developed includes a solvent A containing fluorocarbon, an alcohol solvent B higher in solubility for the resist layer than the solvent A, and a solvent C made of n-amyl acetate or ethyl acetate or the admixture thereof. - 特許庁

本実施の形態における核金属化方法では、先ず、トリス(ヒドロキシメチル)ホスフィン(THP)と金との複合体粒子(THP−Au粒子)の溶液を作製し、次に、このTHP−Au粒子溶液を核の固定化された基板に滴下することによって、THP−Au粒子と核とを結合させる。例文帳に追加

The method for metallizing the nucleic acid comprises steps of first manufacturing the solution of composite particles (THP-Au particles) of tris(hydroxymethyl)-phosphine (THP) and gold, then dropping the THP-Au particle solution on the solidified substrate of the nucleic acid, and thereby bonding the THP-Au particles to the nucleic acid. - 特許庁

次の成分(A)〜(D);(A)ロジンペンタエリスリット、トリメチルシロキシケイ、キャンデリラレジンから選ばれる1種または2種以上の油溶性樹脂、(B)煙霧状無水ケイ、(C)有機変性粘土鉱物、(D)水性成分を1〜12質量%、を含有することを特徴とする油中水型睫用化粧料を提供するものである。例文帳に追加

This W/O-type cosmetic for eyelash contains (A) one or more oil-soluble resins selected from pentaerythritol rosinate, trimethylsiloxysilicic acid and candelilla resin, (B) fumed silica, (C) an organic-modified clay mineral and (D) 1-12 mass% water-based component. - 特許庁

次の成分(A)〜(C);(A)25℃での粘度が1Pa・s以上の高粘度油剤、(B)揮発性油剤、(C)高重合度ポリエチレングリコール、ポリアクリルナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒアルロンナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、(ビニルピロリドン−酢ビニル)コポリマーから選ばれる1種又は2種以上の水溶性高分子を含有することを特徴とする睫用化粧料である。例文帳に追加

The cosmetic for eyelashes comprises (A) a highly viscous oil solution having ≥1 Pa×s at 25°C, (B) a volatile oil solution and (C) one or more kinds of water-soluble polymers selected from a polyethylene glycol having high degree of polymerization, sodium polyacrylate, carboxymethylcellulose sodium, sodium hyaluronate, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone and vinylpyrrolidone-vinyl acetate copolymer. - 特許庁

化炭素を吸蔵可能な多孔性金属錯体と、1,1’−ジメチル−4,4’−ピピリジニウムなどの両親媒性の電子供与剤と、前記多孔性金属錯体と複合化された[(C5H5Co)3S2]などの三核遷移金属硫黄クラスター触媒と、を含む水性媒体中において、二化炭素を電解還元してギを生成させる工程を実施する。例文帳に追加

A process for producing the formic acid by electrolytically reducing the carbon dioxide is performed in an aqueous medium which includes a porous metal complex capable of storing carbon dioxide, an amphiphilic electron donor such as 1, 1'-dimethyl-4, 4'-piperidinium and a trinuclear transition metal sulfur cluster catalyst such as [(C5H5Co)3S2] obtained by complexation with the porous metal complex. - 特許庁

本発明の植物用養分補給剤は、ヒドロキシプロピル基の置換モル数が0.1〜0.3のハイドロキシプロピルメチルセルロースと、クエンカルシウムと、アスパラギンカルシウムと、塩化マグネシウム、塩化ナトリウム及びクエンナトリウムの混合物と、多糖類とが配合されており、養分補給を目的とする植物の実や葉に直接散布されて使用される。例文帳に追加

The plant nutrition supplement is formulated with a hydroxypropylmethyl cellulose having a substituted mole number of the hydroxypropyl groups of 0.1-0.3, calcium citrate, calcium aspartate, a mixture of magnesium chloride, sodium chloride and sodium citrate and a polysaccharide and is directly sprayed onto the fruits or leaves of the plants for which the supply of the nutritions are intended. - 特許庁

(電離性を有する製剤の構造の形成に寄与する成分;脂肪石鹸、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、アルキル基で変性されていても良いカルボキシビニルポリマー、アルギン、カルボキシメチルセルロース、有機変性されていても良い粘土鉱物)リシルグルタミン及びその塩の含有量は、少なくとも10μMであることが好ましい。例文帳に追加

The content of the lysylglutamic acid and its salt is preferably10 μM. - 特許庁

半導体材料ガスであるオルガノシランの製造において、内部表面をCl成分で汚染された鉄合金製の製造装置、または保存容器の内部表面に、次亜リンナトリウム、亜硫ナトリウム、亜硝ナトリウム、トリエチルシラン、トリイソプロピルシラン、トリメチルシラン、または水素等の還元性物質を含む表面処理剤を接触させる表面処理方法。例文帳に追加

This method for surface-treating is provided by bringing a surface-treating agent containing a reducing substance such as sodium hypophosphite, sodium sulfite, sodium nitrite, triethylsilane, tri-isopropylsilane, trimethylsilane, hydrogen or the like in contact with the inner surface of the producing device made from an iron alloy or a preservation container having their inner surfaces soiled with the Cl component in the production of the organosilane which is the semiconductor material gas. - 特許庁

本発明は、新規6−アミノ−2,2−ジメチル−3,4,6−トリ置換ベンゾピラン誘導体と、組合せ化学合成技術中の一つである固相パラレル合成法を用いて前記新規化合物を高効率で合成する方法、および前記新規化合物の優れた脂質過化抑制効果による、脂質過化の促進または化物質の蓄積によって誘発される疾患の予防および治療剤としての用途に関する。例文帳に追加

This invention relates to the new 6-amino-2,2-dimethyl-3,4,6-trisubstituted benzopyran derivative, the method for synthesizing the new compound in high efficiency using the solid-phase parallel synthesis method among combined chemical synthetic techniques and its use as a prophylactic or remedy against diseases induced by acceleration of lipid peroxidation or oxide accumulation, utilizing the new compound's excellent effect on suppressing lipid peroxidation. - 特許庁

熱可塑剤ポリマーとして平均分子量20万〜2,000万のポリエチレンオキシド10〜29重量%、可塑剤としてグリセリン脂肪エステルまたはショ糖脂肪エステル1〜15重量%、粘着剤としてカルボキシメチルセルロースナトリウム15〜45重量%、さらに粘着補助剤として、メトキシエチレン無水マレイン共重合体塩5〜45重量%未満を含む、義歯安定剤。例文帳に追加

This denture adhesive includes 10-29 wt.% of polyethylene oxide with mean molecular weight of 200,000-20,000,000 as a thermoplastic polymer, 1-15 wt.% of glycerine fatty acid ester or sucrose fatty acid ester as a plasticizer, 15-45 wt.% of carboxymethylcellulose sodium as adhesive, and less than 5-45 wt.% of methoxy ethylene maleic anhydride copolymer salt as an adhesion adjuvant. - 特許庁

例えばp−キシレン等のベンジル化合物(炭化水素)と酢等のカルボン類とを素の存在下で反応させて、p−メチルベンジルアセテートやp−キシリレンジアセテート等のベンジルエステル(エステル類)を工業的に製造する際に、好適に用いられるエステル類製造用触媒、および、上記エステル類を効率的にかつ安価に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To produce a catalyst used suitably for manufacturing benzyl ester (esters) of p-methyl benzyl acetate, p-xylylene diacetate, or the like, for example, by reacting a benzyl compound (hydrocarbon) such as p-xylene with arboxylic acids such as acetic acid in the presence of oxygen in an industrial scale and to provide a method for efficiently manufacturing the esters at low cost. - 特許庁

木材を用いてメタノール、ギメチル、エタノール、乳、プロパンジオール等の工業用基礎化学品及び炭素材を製造すると同時に熱回収の有効利用を図り、所内動力を差し引いた電力、蒸気及び温水を供給し、装置コスト及び操業費等の点から熱利用性の高い、木材のゼロエミッション型有効利用方法を提供する。例文帳に追加

To provide a zero-emission method for the effective utilization of wood, producing basic industrial chemicals such as methanol, methyl formate, ethanol, lactic acid and propanediol and carbon material from wood while effectively utilizing recovered heat, supplying surplus electric power left after the consumption of power in the plant, steam and hot water and having high utilization rate of heat from the view point of the apparatus cost and the operation cost. - 特許庁

本発明の染着除去剤組成物は、染毛剤を使用したときの皮膚染着の汚れを除去するために用いる染着除去剤組成物であって、(A)化エチレンの付加モル数が40〜80molであるポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、および(B)ピロ亜硫塩を含有するものであり、必要によって(C)ベンジルアルコール、(D)N−メチルピロリドン、および(E)アルカリ剤を夫々含有する。例文帳に追加

This dyeing removing agent composition is one for removing dirt due to dyeing to the skin when using a hair dye, and includes (A) a polyoxyethylene-hardened castor oil with 40-80 mol addition mole number of ethylene oxide and (B) a pyrosulfite, and as needed, (C) benzyl alcohol, (D) N-methylpyrrolidone and (E) an alkali agent are contained, respectively. - 特許庁

本発明によるダイオキシン含有粉塵の処理方法は、ポリビニールアルコール、ポリアクリルナトリウム、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、寒天のいずれかの一つを水に溶かして構成した本発明による粉塵抑制剤を用いて、ダイオキシン含有粉塵が浮遊している空間に噴霧することで、大気中に飛散しているダイオキシンを容易に捕集して、作業者の暴露問題や大気汚染への危惧を確実に解消している。例文帳に追加

This treatment method for the dioxin-containing dust easily captures the dioxins splashing into the air and surely eliminates the exposure problem to the workers and the worry about the air pollution by using the dust suppressing agent prepared by dissolving any one among of polyvinyl alcohol, sodium polyacrylate, carboxymethylcellulose, methyl cellulose and agar into water and spraying this agent into the space suspended with the dioxin-containing dust. - 特許庁

エチル、ぎエチル、アセトンのごときハロゲン原子を含有しない有機溶剤、メチルメタクリレートとエチルメタクリレートとの共重合体のごとき重合体およびテトラメチロールメタンテトラメタクリレートのごときラジカル重合性単量体を配合した義歯床裏装材用接着性組成物。例文帳に追加

The adhesive composition for a denture base relining material is prepared by blending an organic solvent containing no halogen atoms such as ethyl acetate, ethyl formate or acetone, a polymer such as a copolymer of methyl methacrylate and ethyl methacrylate, and a radical polymerizable monomer such as tetramethylolmethane tetramethacrylate. - 特許庁

水溶性高分子を用いた粘着型の義歯安定剤において、0.1〜20重量%の硫カルシウムと、水分に接触した際に該硫カルシウムとの反応によりゲルを生成する物質として3〜60重量%のカルボキシメチルセルロースナトリウムのみとを含むことを特徴とする義歯安定剤とする。例文帳に追加

This tacky type denture stabilizing agent using a water soluble polymer contains only 0.1 to 20 wt.% of calcium sulfate and 3 to 60 wt.% of sodium carboxymethylcellulose as a substance which generates gel by reaction with the calcium sulfate when being in contact with moisture. - 特許庁

脂肪化合物と、ポリメタクリルメチル系樹脂と、カチオン性ポリマーとを併用することにより、それぞれを単独で使用した場合に比べて、使用時における泡性能(起泡性、クリーミー性)が良好で、すすぎ時に嗜好性の高い感触(ぬめりのなさ、肌のさっぱり感)を付与できることに加えて、更に、洗浄後の肌に優れたすべり感を付与することができる。例文帳に追加

In this detergent composition, an acid compound, a polymethacrylic methyl ester resin and a cationic polymer are used in combination thereby the foaming functions (foaming properties, creamy properties) are improved more than when these materials are separately used and further can give high palatable sensation (slime free, fresh sensation of the skin) after washing. - 特許庁

(電離性を有する製剤の構造の形成に寄与する成分;脂肪石鹸、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、アルキル基で変性されていても良いカルボキシビニルポリマー、アルギン、カルボキシメチルセルロース、有機変性されていても良い粘土鉱物)ε−N−(α−グルタミル)リジン及びその塩の含有量は、少なくとも10μMであることが好ましい。例文帳に追加

The content of the ε-N-(α-glutamyl)lysine and its salt is preferably10 μM. - 特許庁

アルカリゲネス・ブロンチセプティクス(Alcaligenesbronchisepticus)KU1201(微工研菌寄第11670号)が産生する野性型AMDaseの有する立体選択性とは逆の立体選択性を有することを特徴とする改変AMDaseを用いて、α−アリール−α−メチル−マロン誘導体から光学活性を有するα−アリールプロピオン誘導体を製造する。例文帳に追加

This α-arylpropionic acid having an optical activity is produced from an α-aryl-α-methyl-malonic acid derivative by using a transformed AMDase characterized by having a reverse stereoselectivity to the stereoselectivity of a wild type AMDase produced by Alcaligenes bronchisepticus KU1201 strain (FERM 11670). - 特許庁

アジピンを主体とするジカルボン成分と、メタキシレンジアミンおよび/またはビス(アミノメチル)シクロヘキサンを主体とするジアミン成分から成るポリアミド樹脂に関し、ゲル状物質が少なくかつ射出成形用材料、フィルム・シート等の包装材料、およびモノフィラメント、繊維用材料として工業的に有用なポリアミド樹脂を提供する。例文帳に追加

To provide a polyamide resin which comprises a dicarboxylic acid component mainly composed of adipic acid and a diamine component mainly composed of metaxylenediamine and/or bis(aminomethyl)cyclohexane and has a little content of a gel material, and is industrially useful for packaging materials such as a film and a sheet, and monofilament and fiber materials. - 特許庁

例文

触媒、および、凝集剤、トナー、熱安定剤、抗化剤および末端封鎖剤のうちの1つまたはそれ以上がある場合、トリメチレングリコールまたは1,3プロパン・ジオール(PDO)でナフタレン・ジカルボンメチル・エステル(NDC)をトランスエステル化することによって、少ないアクロレインで作成されたポリトリメチレン・ナフタレート(PTN)を製造する。例文帳に追加

The polytrimethylene naphthalate (PTN) containing only a small amount of acrolein is produced by the transesterification of dimethyl naphthalene dicarboxylate (NDC) with trimethylene glycol or 1,3-propanediol (PDO) when a catalyst and one or more of a flocculant, a toner, a heat stabilizer, an antioxidant, and a terminal-blocking agent are present. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS