1016万例文収録!

「こきゅうていとっしゅつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こきゅうていとっしゅつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こきゅうていとっしゅつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1629



例文

シートの表面に配設されるシートトリム6には、切欠部5の裏側へ突出するマチ部9a,9bが設けられ、シートバック1の背面に設けられているパネル14に形成した固定用孔14bにクリップ15を挿通することにより、マチ部9a,9bはシートバック1に固定される。例文帳に追加

The seat trim 6 arranged on the surface of the seat is provided with gussets 9a and 9b projecting to the reverse side of the notch 5, and by passing clips 15 into fixing holes 14b formed on a panel 14 provided on the rear of the seat back 1, the gussets 9a and 9b are fixed to the seat back 1. - 特許庁

本発明はゴルフクラブヘッドに関し、トップ部やソール部,サイド部等の外殻構成部材に突出部を複数設けて、各突出部にヘッドバランス調整用の重量体等を装着するに当たり、各突出部振動の同調を図って不快な打球音の発生を防止したゴルフクラブヘッドを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a golf club head in which respective projection part vibrations are synchronized and the generation of unpleasant ball hitting sound is prevented at the time of providing a plurality of projection parts on outer shell constituting members such as a top part, a sole part and a side part and mounting a weight body or the like for head balance adjustment on the respective projection parts. - 特許庁

ピストン(36)は移動方向に延びる2つのピストン棒(38,39)を有し、これらピストン棒(38,39)が互いに対向する側において本体(37)から突出している。例文帳に追加

The piston 36 has two piston rods 38, 39 extending in the moving direction, and the piston rods 38, 89 are projected from a body 37 on the mutually opposed sides. - 特許庁

コア本体13の外径は永久磁石15の外径よりも大きくなるように形成されているので、コア本体13の外周面13bから永久磁石15が突出することはない。例文帳に追加

Since the outside diameter of a core body 13 is made larger than that of a permanent magnet 15, the permanent magnet 15 will not extrude from an outer peripheral surface 13b of the core body 13. - 特許庁

例文

定格突出力以上の過負荷が発生することによって、衝撃吸収装置65により十分に衝撃を吸収することができない場合には、駆動部の駆動が停止させられる。例文帳に追加

When an impact can not be sufficiently absorbed by the impact absorption device 65 because of the generation of overload more than rated ejection force, the driving of the driving part is stopped. - 特許庁


例文

平歯車89には、一体に駆動歯車91が設けられており、これは物品収納ケース5の底壁21の開口45から突出する回転盤35の下面周縁に形成された環状のラック41とかみ合っている。例文帳に追加

The spur gear 89 is provided integrally with a drive gear 91, which is meshed with the annular rack 41 formed on the rim of the lower surface of the rotating table 35 projecting from an opening 45 of the bottom wall 21 of the article housing case 5. - 特許庁

また、対の垂直アーム35の下端部には、下端部から先端を対峙させて水平に突出する対のモータ吊持部29が形成されており、このモータ吊持部29によってモータを引っ掛けることが出来るようになっている。例文帳に追加

A pair of motor suspending and holding parts 29 protruding horizontally by opposing tips from lower end parts of the pair of vertical arms 35 are formed in the lower end parts of the pair of vertical arms 35 to hook the motor by the motor suspending and holding parts 29. - 特許庁

固定部材3は、貫通孔19に対して下側から挿入されることによって貫通して貫通孔19の上側に一部が突出しているが、貫通孔19の内部で係止部8に掛合することによって、貫通孔19の上側からは抜き取ることができない形状を有する。例文帳に追加

Each fixing member 3 is inserted from the lower side to the through hole 19, thus a part thereof is projected to the upper side of the through hole 19, but it is engaged with a locking part 8 at the inside of the through hole 19, thus has a shape impossible of being pulled out. - 特許庁

ドア部33近傍とケース21との結合は、インフレーター15を、突出壁部37からケース21を貫通するように挿通させて、突出壁部38側から雄ねじ部15dにナット部材18・スペーサ19を締結させることにより、行なう。例文帳に追加

The combination of the lace near the door 33 with the case is carried out by inserting the inflator 15 so as to penetrate the case 21 from the projected wall 37 and tightening a nut member 18 and a spacer 19 from the projected wall 38 side to the male screw 15d. - 特許庁

例文

該脚部分78は、一対の突出要素100、102により画成されており、該一対の突出要素100、102は、少なくとも部分的に互いに向けて圧縮可能であり、これにより、一対の腰部分76、77;79、81が互いに向けて移動するようにする。例文帳に追加

The respective shoulder parts 74, a pair of adjacent waist parts 76, 77 and a pair of adjacent projecting elements 100 are separated from the shoulder parts 74, the waist parts 79, 81 and the projecting elements 100 symmetrically opposed by a pair of voids. - 特許庁

例文

ベース本体12の開口と風量調整板15との間に生じる給排口の所定の一部を遮断するように、風量調整板15からベース本体12に向かって後側に突出するとともに、その突出位置を変更可能とした風向きコントローラーを設けた。例文帳に追加

The ventilating opening cover is provided with a wind direction controller which is projected to the rear side from the air flow adjusting plate 15 toward the base body 12 and allows its projecting position to be changed, so as to shut off a prescribed part of a supply/discharge port generated between an opening of the base body 12 and the air flow adjusting plate 15. - 特許庁

そこで本発明では、超音波振動発生器7から超音波振動が照射される処理槽1の底壁11の底面に、処理槽1の外側に突出する複数の半円球状の突出部を形成して、処理槽1内に入射する超音波振動を散乱させる。例文帳に追加

A plurality of semispherical protruding parts, protruding outside of a process bath 1, are formed on the bottom surface of a bottom wall 11 of the processing bath 1, where ultrasonic wave vibration is irradiated from an ultrasonic wave vibration generator 7, to cause the ultrasonic wave vibration coming into the process bath 1 to scotter. - 特許庁

半導体装置1の底面に垂直な方向から見て、第1ないし第3リードフレーム8,9,10の両端部(8a,9a,10a)は、モールド樹脂5の縁部から突出している。例文帳に追加

When viewed from a direction perpendicular to a footprint of the semiconductor device 1, both ends (8a, 9a, 10a) of the first to the third lead frames 8, 9, 10 are protruded from an edge of the molding resin 5. - 特許庁

そして、プランジャ23が磁気吸引力により最もスプール側へ移動したとき、環状段部49に進入される突出部23bの進入部位の軸方向長さであるラップ量Lが0.4mmに設定されている。例文帳に追加

In the case where due to the magnetic attraction force, the plunger 23 is moved most to the spool side, the lap of an axial length of the entrance part of the protrusion 23b into the annular step 49 is set to be 0.4 mm. - 特許庁

リテーナ69は、ボルト部75を、ケース17の固定壁部29から突出させるようにして、エアバッグ85とともにケース17内に収納されている。例文帳に追加

The retainer 69 is housed with the airbag 85 in the case 17, while projecting the bolt part 75 from a fixed wall part 29 of the case 17. - 特許庁

螺合部102cは貫通孔91cから突出しており、下側固定部103は、螺合部102cに螺合された状態で、リフタアーム91の下面に当接している。例文帳に追加

The part 102c protrudes from the through-hole 91c and a lower side fixing part 103 abuts against the lower surface of the arm 91 that is screwed to the part 102c. - 特許庁

その第1の面の所定位置からは突起部材44Aが突出しており、第1の面35と第2の面39が閉じ合わされたときその先端が対向する第2の面39の突起部材44Bに圧接するようになっている。例文帳に追加

A projection member 44A is projected from a prescribed position of its first side and the tip of it is brought into press-contact with the opposite projection member 44B of a second side 39 when the first side 35 and the second side 39 are closed. - 特許庁

さらに、舌部49は、吸引口形成壁部41から対向壁部43に向かうに従って流路47内への突出寸法が一定の減少率で連続して減少する形状を有している。例文帳に追加

In addition, the tongue part 49 has a shape wherein the dimension of its projection part into within the flow passage 47 becomes smaller continuously at a given reduction rate as the projection part extends from the suction opening forming wall 41 toward the opposite wall 43. - 特許庁

その第1の面35の所定位置からは突起部材44が突出しており、第1の面35と第2の面39が閉じ合わされたときその先端が対向する第2の面39に圧接するようになっている。例文帳に追加

A projection member 44 is projected from a prescribed position of a 1st side 35 and the tip of the 1st casing is pressed into contact with a 2nd side 39 when the 1st side 35 and the 2nd side 39 are closed. - 特許庁

キャリアベース1には、ネジ70によるネジ締め及び固定により、キャリア枠8の突出部89a及び89bの上段の端面が当接している。例文帳に追加

The upper end faces of the projections 89a, 89b of a carrier frame 8 are contacted to a carrier base 1 by fastening a thread or fixing with a screw thread 70. - 特許庁

蓋部60には、この蓋部60の閉じ動作の過程で端子金具90A,90Bの両脇を通過することにより、この端子金具90A,90Bを正規の載置位置に誘導する誘導面65を有する位置決め部64A,64Bが突出して形成されている。例文帳に追加

The cover portion 60 is provided with projected positioning portions 64A, 64B having guiding surface 65 for guiding the terminal metal pieces 90A, 90B to regular mounting positions while passing through both sides of the terminal metal pieces 90A, 90B in a closing operation process of the cover portion 60. - 特許庁

ハブフランジ12に形成されるインロー部7として、主表面18からアキシャル方向の車両アウタ側へ突出するよう形成されたインロー突出部8と、周方向の所定位置が、主表面からの突出高さが減じられて主表面と面一になった応力緩和凹部9とが形成される。例文帳に追加

A faucet part 7 formed on a hub flange 12 includes a faucet projecting part 8 formed from a main surface 18 so as to be projected to the vehicle outer side in the axial direction, and a stress mitigating recess 9 in which the predetermined position in the circumferential direction is flush with the main surface by reducing the projecting height from the main surface. - 特許庁

タンク9の底部からタンク9の内部に、その一端が突出するように吸入管9bを設け、吸入管9bから加熱部1にタンク9内の水を流すようにするとともに、吸入管9b側面のタンク9底面と同じ高さの位置に排出穴9bbを設けた給湯機タンク。例文帳に追加

In the water heater tank, water in the tank 9 is sent to a heating part 1 from the suction pipe 9b by providing the suction pipe 9b such that its one end projects into an interior of the tank 9 from a bottom of the tank 9, and a discharge hole 9bb is provided in a side face of the suction pipe 9b in a position of the same height as a bottom face of the tank 9. - 特許庁

壁パネル11に添設されるベース部27と、このベース部27の一端側から壁パネル11に沿って突出する係合突部29とを備えて回り止め具19が構成されている。例文帳に追加

The invention includes a rotation stopper 19 equipped with a base 27 installed alongside the wall panel 11 and an engaging projection 29 protruding from one end of the base part 27 along the wall panel 11. - 特許庁

吸引ホース6Aを有する真空式清掃器6と、吸引ホース6Aの先端に取付けられる吸口部7と、この吸口部7の端部より突出し、3個のゲートローラ4の周囲を覆うカバー体8とからなっている。例文帳に追加

This cleaner comprises a vacuum cleaner 6 having a suction hose 6A, a suction port 7 mounted in a tip end of the suction hose 6A, and a cover unit 8 protruded from an end part of this suction port 7 to cover the periphery of three gate rollers 4. - 特許庁

突出部35,36は、巻線9の巻回方向X上流側にボビン部33と平行に形成される側面35b,36bを備え、巻線9の巻回方向X下流側に段部35d,36dを備えている。例文帳に追加

The protrusions 35 and 36 have with sides 35b and 36b which are formed, in parallel with the bobbin 33, upstream of the winding direction X of the winding 9, and formed with steps 35d and 36d downstream of the winding direction X of the winding 9. - 特許庁

ロータハウジング2に、このロータハウジング2の左右から突出してロータの軸線方向に延びているとともに、吸気管33の吸気流出口をロータハウジング2と一体に結合したフランジ部8を設けた。例文帳に追加

The rotor housing 2 is provided with flange portions 8 which respectively project from left and right sides of the rotor housing 2 to extend in the axial direction of a rotor, and which combine intake air discharge ports of suction pipes 33 integrally with the rotor housing 2. - 特許庁

標章8は、サイドウォール部2の外表面2Aより突出する標章本体9と、この標章本体9周縁部に沿って突設した輪郭部10とから構成されている。例文帳に追加

The emblem 8 comprises an emblem body 9 projecting from the outer surface 2 of the side wall part 2 and an outline part 10 projecting along the peripheral edge of the emblem body 9. - 特許庁

上記第2金型2には,上記射出ノズル94のノズル開口部941に成形材料が凝固して形成された先端凝固部分81に当接する突出具14を進退可能に具備している。例文帳に追加

An ejector implement 14 coming into contact with the leading end coagulation part 81 formed in the nozzle orifice part 941 of the injection nozzle 94 by the coagulation of the molding material is provided to the second mold 2 so as to be capable of advancing and retreating. - 特許庁

そして、樹脂層36の上面から突出する繊維状充填材35がアンダーフィル29に接触することにより、アンダーフィル29と絶縁基材4との密着力が向上されている。例文帳に追加

Then, the fibrous filler 35 projected from the upper surface of the resin layer 36 is brought into contact with the under fill 29, thereby improving the adhesion strength of the under fill 29 and the insulating base material 4. - 特許庁

前記ブラケット7には、中柱3の余端部300に対向する面に、常時上方に突出していると共に、解除操作具93を下方に引くことで突出姿勢から退避姿勢となる係合部材9を設けた。例文帳に追加

The linking member 9 is installed at the bracket 7 which is always protruded upward with respect to the surface facing the excess end 300 of the middle post 3 and takes a retracing attitude from a protruding attitude after a release operator 93 has been pulled downward. - 特許庁

マーカー突出選択手段を、前輪1の設定角度以上の操向に連動して前輪操向方向と逆側の線引きマーカー91a,91bが自動的に選択されるように構成するとともに、突出作動する線引きマーカー91a,91bを優先的に選択する人為選択操作具20を備えてある。例文帳に追加

This sulky rice transplanter is equipped with the marker projection and selection means made so as to automatically select line drawing markers 91a and 91b at the opposite side in a front wheel steering direction in linking to steering of front wheels 1 by a set angle or more and with a manual selection and operation tool 20 for preferentially selecting the line drawing markers 91a and 91b which are projected and operated. - 特許庁

この荷重によるヘッドのたわみを低減するために、信号入力部304の背面側に複数の突出部514を設けて剛性を強化するとともに、フィルター509から溢れるインクを突出部514の間の隙間にトラップする。例文帳に追加

To decrease bending of the head caused by this loading, a plurality of projecting parts 514 are provided on the back face side of the signal inputting part 304 to reinforce the rigidity, and also to trap the ink overflowing from the filter 509 in a gap between the projecting parts 514. - 特許庁

誘電体層の吸着固定面に形成した突出部の先端面と側面とに施す研磨の前後で、板状部材が突出部の先端面に接触する接触面積が減少する従来の静電チャックの課題を解決する。例文帳に追加

To solve a problem of a conventional electrostatic chuck that a plate member decreases in area of contact with a tip face of a projection part formed on an attraction and fix face of a dielectric layer as the tip face and a side face are polished. - 特許庁

供給アタッチ24は、物品載置面36a上に物品高さの半分から略同等の高さまでの突出量で突出し、その物品押送面に、四半円より小さい円弧長さに設定されて開放側から内側に湾曲する第1円弧部を上端部に有する凹部58が形成される。例文帳に追加

The attachment 24 protrudes on an article mounting surface 36a by a protrusion amount from a half of the article height to its approximately similar height, and has a recess 58 with a first arc specified to be an arcuate length smaller than a quarter circle and bending inward from its open side formed on its article pressure-feeding surface. - 特許庁

突出片44の挟持ピン50cが当接する部分に切欠44aを形成することで、突出片44と挟持ピン50cとの当接が安定するため、シャッタ速度切替レバー39と切替リング50との間でガタつきは発生しない。例文帳に追加

Furthermore, a notch 44a is formed at the part of the piece 44 on which the pin 50c abuts, whereby the piece 44 and the pin 50c stably abut on each other, and the backlash is prevented from occurring between the lever 39 and the ring 50. - 特許庁

このネジ80,81の先端は放熱板70,71の外側に突出されており、この先端がシールド板90の側面に形成された溝90f,90gと係合して、シールド板90が放熱板70,71に対して固定され、シールド板90が立基板60の表面を覆う。例文帳に追加

Leading edges of the screws 80, 81 are protruded outside of the radiator plates 70, 71, these leading edges are engaged with grooves 90f, 90g formed on a side face of a shield plate 90, and then the shield plate 90 is fixed to the radiator plates 70, 71 and covers a surface of the vertical board 60. - 特許庁

ここで、トナー供給口キャップ94の外側突起118a,118bが突出部120に装着されたクランプ122の係合爪138a,138bに係合するので、トナー供給口キャップ94が停止した状態でトナー供給口72が脱離方向に移動する。例文帳に追加

Here, since outside projections 118a and 118b of the toner supply opening cap 94 engage with engaging claws 138a and 138b of a clamp 122 mounted on a projection part 120, while the toner supply opening cap 94 is at a stopped state, the toner supply opening 72 moves in a detaching direction. - 特許庁

固定部材10は、突出部6aが開口部9a内を移動不能にリング6を固定する固定状態と、リング6の固定を解除する固定解除状態とをとり得る。例文帳に追加

The fixing member 10 can take a fixed state wherein the projecting part 6a immovably fixes the ring 6 in the opening and also a released state releasing the fixation of the ring 6. - 特許庁

また、エアバッグ装置M1は、制御装置により作動を制御されて、インフレーター27が緩慢吐出モードにより膨張用ガスを吐出する際に、収納部位P1からのエアバッグ19の突出を補助可能に、エアバッグ19の突出時の抵抗を低減させる抵抗低減手段14を備えている。例文帳に追加

Further, the airbag device M1 comprises a resistance reducing means 14 for reducing the resistance in projecting the airbag 19 so as to assist the projection of the airbag 19 from the storage portion P1 when the inflator 27 discharges the expansion gas in the slow discharging mode by being controlled by the control unit. - 特許庁

凸部94は、基部92から、現像スリーブ72の外周面72aのうちドクターブレード80に対向する対向領域までを覆うように突出している。例文帳に追加

The projecting part 94 projects to cover from the base part 92 to an opposed area opposed to the doctor blade 80 out of the outer peripheral surface 72a of the sleeve 72. - 特許庁

吸着熱交換器3は、蒸発器側バルブ5と接続するために、吸着熱交換器3から突出させて形成された水蒸気流入部36を備え、水蒸気流入部36を加熱する加熱手段40を有している。例文帳に追加

The adsorption heat exchanger 3 includes a water vapor flowing-in portion 36 projecting from the adsorption heat exchanger 3 to be connected with an evaporator-side valve 5, and includes a heating means 40 for heating the water vapor flowing-in portion 36. - 特許庁

基材20と吸水性パウダー10とを含む表皮材(A、B)であって、前記吸水性パウダー10が表面から突出していることを特徴とする表皮材(A、B)である。例文帳に追加

Each of skin materials (A and B) includes a base material 20 and a water absorbent powder 10 and the water absorbent powder 10 protrudes from the surface of each of the skin materials (A and B). - 特許庁

一部を充電器本体17から外方へ突出させた熱伝導部19が充電器本体17に設けられ、この熱伝導部19には放熱部20が熱的に接続されている。例文帳に追加

A charger body 17 is equipped with a heat conduction part 19 having a part projected outward from the charger body 17, and a heat radiation part 20 is thermally connected to the conduction part 19. - 特許庁

セパレータ6は、接続端子9を案内する貫通孔10を有し、この貫通孔10の周囲に沿って、上方に突出する周壁12を設けて、貫通孔10の周壁12内に接続端子9を案内している。例文帳に追加

The separator 6 has a through-hole 10 for guiding the connecting terminal, a surrounding wall 12 projecting upward along the periphery of the through-hole 10 is installed, and the connecting terminal 9 is guided into the surrounding wall 12 of the through-hole 10. - 特許庁

このため、キャリアベース1の形状は、湾曲してその中央部が突出部89a及び89bが当接している部分よりもエラストマ2側に浮き上がったようなものとなる。例文帳に追加

Thereby the shape of the carrier base 1 is curved and the center part of the base 1 rises to an elastomer side 2 higher than to the part that the projections 89a, 89b are contacted. - 特許庁

この洗剤タンク81に洗剤を供給するための供給口部812が便器本体1の側面部11から突出するようにして設けられている。例文帳に追加

A supply port portion 812 for supplying the detergent to the detergent tank 81 is provided in such a manner as to protrude from a lateral portion 11 of the toilet bowl body 1. - 特許庁

リデュースバランススプリング130が収容されるラチェットギヤ92のばね収容孔126の開口縁からは、ラチェットギヤ92の回転半径方向内側へ向けて干渉部132が突出形成されている。例文帳に追加

An interference part 132 is projected and formed toward the rotary radius direction inside of a rachet gear 92 from an opening edge of a spring storing hole 126 of the rachet gear 92 stored with a reduction balance spring 130 therein. - 特許庁

第1側壁部21の内側面には、第2ケース13に当接して第2ケース13の第1底部19から離間する方向への変位を抑制する平面部39又は突出部41が設けられている。例文帳に追加

In the inside surface of the first sidewall part 21, a plane part 39 or a projecting part 41 for suppressing a displacement in a direction contacting with the second case 13 and apart from the first bottom part 19 of the second case 13 is provided. - 特許庁

例文

金属製ブシュ17の外周面には、ブシュの軸方向と平行な平坦面19が少なくとも1つ形成され、平坦面19に突出係合部20が形成されている。例文帳に追加

At least one flat surface 19 parallel with the axial direction of the bush is formed on the outer peripheral surface of the metal bush 17, and a projected engagement part 20 is formed on the flat surface 19. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS