1016万例文収録!

「さきいか」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さきいかの意味・解説 > さきいかに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さきいかの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8785



例文

そしてその音に先んじて恐ろしい考えが浮かびました。例文帳に追加

and in advance of it came this ghastly thought,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

一マイルばかり先きには、誰かが筏を漕いでいる。例文帳に追加

There was a raft being steered, a mile away.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』

また国際会館方面行きの急行については、当駅で車両の行先表示が「急行京都国際会館」から「国際会館」(種別表記なし。例文帳に追加

On the express trains bound for Kokusaikaikan Station, the destination display is changed from 'Express Kokusaikaikan' to 'Kokusaikaikan' (no operation type is displayed).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国際会館駅(こくさいかいかんえき)は、京都府京都市左京区岩倉にある、京都市営地下鉄烏丸線の終着駅。例文帳に追加

Kokusaikaikan Station, located in Iwakura, Sakyo Ward, Kyoto, City Kyoto Prefecture, is a terminal on the Karasuma Line, which is operated by Kyoto Municipal Subway.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この先地球は寒冷化し、氷河期が訪れるのではないかとも言われている。例文帳に追加

It's said that in the future the earth will cool, and a glacial period may even arrive.  - Weblio Email例文集


例文

行幸啓した者が外出先から帰ることを還幸(かんこう)、還啓(かんけい)、還幸啓(かんこうけい)という。例文帳に追加

It is called Kanko, Kankei, Kankokei when coming back from Gyokokei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当該請求((1)及び(2))は,対価についての先の査定から1年が経過するまでは行うことができない。例文帳に追加

The request (subsections (1) and (2)) may be made only after one year from the previous assessment of remuneration.  - 特許庁

また、指先や手先が物体などの外界と接触した直後から接触力を正確に加えることができ、把持や操作の計画が立て易い。例文帳に追加

Contact force can be correctly added even immediately after the finger tip or hand touches the object, so that grasping or operation can be easily scheduled. - 特許庁

外観検査機補正用フィルム、外観検査機補正方法及び製品用フィルム検査方法並びに外観検査済みフィルム例文帳に追加

VISUAL INSPECTION MACHINE CORRECTION FILM, VISUAL INSPECTION MACHINE CORRECTION METHOD, PRODUCT FILM INSPECTION METHOD, AND FILM HAVING BEEN VISUALLY INSPECTED - 特許庁

例文

ペン先3が筆記時の筆圧により弾性変形可能な筆記具であって、弾性変形可能なペン先3と、前記ペン先3の側面に添設される弾性変形可能なペン先支持部材4とからなる。例文帳に追加

The writing utensil has the pen tip 3 elastically deformable by the writing pressure in writing, and comprises the elastically deformable pen tip 3 and a pen tip support member 4 attached to the side surface of the pen tip 3. - 特許庁

例文

彼の行き先がわかるなら何でもあげる 《何でもあげるから彼の行き先を教えてください》.例文帳に追加

I would give anything [the world] to know where he went.  - 研究社 新英和中辞典

一般調査期間経過後又は一般調査期日終了後の届出等例文帳に追加

Filing of Proof after the Expiration of the Ordinary Period for Investigation or after the End of the Ordinary Date of Investigation, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「メッセージ送信先を追加」ダイアログで「jms/NewMessage」と入力し、送信先タイプに「キュー」を選択します。例文帳に追加

In the Add Message Destination dialog box, type jms/NewMessage andselect Queue for the destination type.  - NetBeans

連絡先リストで実際の連絡先情報を表示するコンポーネントを追加します。例文帳に追加

Now we need to start adding the components that will present the actual contact information in our contact list. - NetBeans

長崎市をはじめ、長崎県内各地でお盆に行われる伝統行事である。例文帳に追加

It is a traditional event held in various parts of Nagasaki Prefecture during the Obon festival.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

醤油の別名、したじは吸い物の下地の意から、むらさきの別名の語源は諸説ある。例文帳に追加

Shitaji, another name of soy-sauce, came from the meaning of the base (Shitaji) of Japanese soup, and there are many theories regarding the origin of murasaki, another name of soy-sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国風諡号は天命開別尊(あめみことひらかすわけのみこと/あまつみことさきわけのみこと)。例文帳に追加

Kokufu Shigo is Amemikoto hirakasuwake no mikoto/Amatsumikoto sakiwake no mikoto  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長崎医科大学(旧制)附属薬学大学専門部(旧制)(日本・長崎県)(1人):下村脩例文帳に追加

Nagasaki School of Medicine (old education system), attached pharmaceutical special division (Nagasaki Prefecture (Japan)): Osamu SHIMOMURA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

辞世の一首、「この娑婆はとても去られぬ世なれども、生れぬさきの國へ行かなむ」例文帳に追加

His death haiku (Japanese poem) read: "It is hard to leave this world, but I should go to the land beyond my birth."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舞鶴湾口を東西から博奕岬と金ヶ岬が固めた、天然の良港である。例文帳に追加

The entrance to the bay is protected by the Bakuchi Misaki and Kanagamisaki Cape from east and west, which form a safe natural harbor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

審査基準、審査指南(以下、「審査基準」と総称する。)は、付録II?1(JPO)、II?2(KIPO)、II-3(SIPO)に記載する。例文帳に追加

Examination guidelines are reproduced in Appendix II—1 (JPO), II—2 (KIPO), II-3 (SIPO).  - 特許庁

370nm以下の波長の紫外光を高輝度で出力する紫外発光素子を提供する。例文帳に追加

To provide an ultraviolet light emitting device for outputting ultraviolet light having a ≤370 nm wavelength at high luminance. - 特許庁

配布元で所有する配布先リストを、配布先所在管理サーバ1に登録する。例文帳に追加

A distribution mate list possessed by the distributor is registered in the distribution mate location management server 1. - 特許庁

捜査機関(I)の公開鍵によって暗号化したセッション鍵を捜査機関(I)に引き渡す。例文帳に追加

The proxy server (P) delivers the session key encrypted by a public key of the investigation agency (I) to the investigation agency (I). - 特許庁

リアルタイムに正確な配送先を案内する配送先自動チェックシステムを提供する。例文帳に追加

To provide an automatic delivery destination check system for guiding an exact delivery destination in real time. - 特許庁

取引先の増加、大口取引先への依存度の低下という「メッシュ化」は確かに進展している。例文帳に追加

"Meshing," in the sense of increasing business partners and decreasing the level of dependence on major customers, is clearly progressing. - 経済産業省

ユーザは、行き先確認用メッセージを聞くことにより、自分が意図した行き先が正しいか、すなわち行き先の指示操作が正しいか否かを確認できる。例文帳に追加

By listening to the message for destination confirmation, the user can confirms whether the destination intended by himself is correct or not, namely, whether the instructing operation of the destination is correct or not. - 特許庁

官位は従四位下侍従、河内守(こうちのかみ)、左兵衛督(さひょうえのかみ)、左京大夫(さきょうのたいふ)。例文帳に追加

His official rank was Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade), jiju (chamberlain), the governor of Kochi Province, Sahyoe no kami (Captain of the Left Division of Middle Palace Guards), and Sakyo no daibu (Master of the Eastern Capital Offices)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

防人(さきもり)は古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度である。例文帳に追加

Sakimori was a military system carried out under in ancient China and in Japan under the Ritsuryo system (a system of centralized government based on the ritsuryo code) from the Asuka period to the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本映画「ふしぎな岬(みさき)の物語」が9月1日に第38回モントリオール世界映画祭で審査員特別賞グランプリを受賞した。例文帳に追加

A Japanese film, "Fushigi na Misaki no Monogatari (Cape Nostalgia)," won the Special Grand Prix of the Jury at the 38th Montreal World Film Festival on Sept. 1. - 浜島書店 Catch a Wave

(2) 先使用者は,先使用が特許製品をもたらした発明行為に基づいていたことが立証されない限り,善意の先使用者とみなされる。例文帳に追加

(2) A prior user shall be considered a bona fide user until it is proved that the prior use was based on the inventive activity that led to the patented product. - 特許庁

外観が透明で、指先周辺をリラックスさせ、指先の荒れを改善する効果に優れた指先用シート状化粧料を提供する。例文帳に追加

To prepare a sheetlike cosmetic for fingertips having a transparent appearance, relaxing the circumference of fingertips, having an excellent improving effect on chapped fingertips. - 特許庁

好ましくは、紫芋は、紫芋を麹の存在下で糖化させた紫芋糖化液の状態でヤーコンと混合する。例文帳に追加

Preferably, purple sweet potato in a condition of being a purple sweet potato saccharified liquid, which is made by saccharifying purple sweet potato in the presence of malt, is mixed with yacon. - 特許庁

この穂先竿4は、複数の竿体から構成される釣竿のもっとも穂先側に位置する穂先竿4である。例文帳に追加

This top rod 4 is positioned on the top side of a fishing rod composed of plural rod bodies. - 特許庁

読出部350は、先読み指示を受けて記録媒体からデータを先読みし、メモリ装置に先読みしたデータを書き込む。例文帳に追加

The reading section 350 prefetches data from the recording medium by receiving the prefetch instruction and writes the prefetched data into the memory device. - 特許庁

センサ機器の機能を活かしたまま当該センサ機器に表示機能を付加するに好適なセンサ機器の表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display device of sensor equipment suitable for adding a display function to the sensor equipment, while keeping the function of the sensor equipment alive. - 特許庁

届け先選択手段2097は、リストのうち、所定会員の操作により指定された届け先を、今回の届け先として選択する。例文帳に追加

Delivery destination selection means 2097 selects the delivery destination specified by an operation by the prescribed member as a delivery destination of this time. - 特許庁

怒り狂ったティバルトはマーキューシオからロミオへと矛先《ほこさき》を変え、悪党とか何とか人を侮辱する名前で呼んだ。例文帳に追加

the fierce Tybalt turned from Mercutio to Romeo, and gave him the disgraceful appellation of villain.  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

「プロジェクトの送信先」フィールドの横の「追加」ボタンをクリックして「メッセージ送信先を追加」ダイアログを開きます。例文帳に追加

Click the Add button next to the Project Destination field to open the Add Message Destination dialog box.  - NetBeans

興津早生の枝変わりとして1968年に長崎県西彼杵郡西海町(現西海市)の岩崎伝一によって発見された。例文帳に追加

This is a bud mutation of Okitsu-wase found by Denichi IWASAKI of Saikai-cho, Nishisonogi District, (today's Saikai City,) Nagasaki Prefecture in 1968.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

UVカットフイルタ30は、紫外光を吸収して、B光の光路内から紫外光を除去する。例文帳に追加

The UV cut filter 30 absorbs ultraviolet light to remove the ultraviolet light from the optical path of the B light. - 特許庁

配管1aと配管1bの突合せ溶接を行い、開先4aと開先4bの間に溶接金属部5を形成する。例文帳に追加

Butt welding between the piping 1a and the piping 1b is carried out and a weld metal part 5 is formed between the bevel 4a and the bevel 4b. - 特許庁

公開鍵を取得できなかった宛先又は公開鍵が無効と判明した宛先が存在すれば、その旨をメールクライアント30へ通知する。例文帳に追加

When there exists a destination whose public key cannot be acquired or a destination whose public key is discriminated invalid, the mail server 10 informs the mail client 30 about it. - 特許庁

宙に浮いた配管であってもその端部について偏ることなく確実に開先加工を行うことのできる配管の開先加工機を提供する。例文帳に追加

To provide a beveling machine for piping capable of surely beveling the end section of even the piping floating in the air impartially. - 特許庁

送付先情報追加部103は、作成された送付先情報を電子メールの本文の最初に追加する。例文帳に追加

A transmission destination information adding part 103 adds the prepared transmission destination information to the head of the text of the electronic mail. - 特許庁

開閉弁の集中操作機構を有する給水の配管システム、及び、給水の配管システムにおける開閉弁の集中操作機構例文帳に追加

PIPING SYSTEM FOR WATER SUPPLY HAVING CENTRALIZED OPERATION MECHANISM OF OPENING/CLOSING VALVE, AN CENTRALIZED OPERATION MECHANISM OF OPENING/CLOSING VALVE IN PIPING SYSTEM FOR WATER SUPPLY - 特許庁

また、特定者は行き先階指定ボタン部11を操作せずに行き先階を指定する場合、かご内カメラ10を見る。例文帳に追加

The specific person looks at a car inside camera 10 when specifying the destination floor without operating a destination floor designating button part 11. - 特許庁

電動変速操作機構に用いる電動機の停止位置を正確に計測し、電動変速操作機構を正確に制御する。例文帳に追加

To accurately control an electric shift operation mechanism by accurately measuring the stop position of a motor used for the electric shift operation mechanism. - 特許庁

替穂先竿を使用することなく、穂先竿の調子を変更して、釣り操作を容易かつ軽快に行い得る釣り竿を提供する。例文帳に追加

To provide a fishing rod that changes a condition of a top rod and easily and lightly operates a fishing without using a substitute top rod. - 特許庁

例文

配管開先合わせを短時間で、且つ、簡単に行うことのできる配管開先合わせ治具を提供する。例文帳に追加

To provide a pipe groove matching jig which can easily join pipe grooves in a short time. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS