1016万例文収録!

「するところ」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > するところの意味・解説 > するところに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

するところの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10725



例文

部分的に頭髪のないところを隠す頭髪装飾具を提供する例文帳に追加

To provide a hair accessory for hiding a partially hairless part. - 特許庁

この際、圧縮率がよくないところで基準ページデータを変更する例文帳に追加

When a compression ratio is low, the reference page data are changed. - 特許庁

同期と判定すべきところを非同期と判定しないようにする例文帳に追加

To provide an audio asynchronization detection circuit that can prevent synchronization from being incorrectly determined to be asynchronization. - 特許庁

所望の大きさになったところで、エンターキーで領域を確定する(d)。例文帳に追加

When achieving a desired size, the area is ascertained by the enter key (d). - 特許庁

例文

本白書も、これらの議論の成果に負うところが多いので、以下概観する例文帳に追加

With this White Paper owing much to these discussions, they are outlined briefly below. - 経済産業省


例文

ところで彼女は写真を使ってどうするつもりなのですか?」例文帳に追加

And what does she propose to do with the photograph?"  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

この主張が言うところでは、連続の順は化石の証拠と対応する例文帳に追加

The sequence, so the claim goes, corresponds with the fossil evidence.  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

何もなかったところが、光に、形に、色に突如変貌するんだ。例文帳に追加

the sudden transition from void to light and form and color.  - JACK LONDON『影と光』

だって陸地がみえないところを航海するのはとても恐かったんだ。例文帳に追加

for they greatly feared to sail out of sight of land.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

例文

プリアモスはアキレウスのところへ行き彼の前に平伏するのが恐かった。例文帳に追加

It was terrible for Priam to have to go and humble himself before Achilles,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

例文

もらえたら、あのマンチキン娘のところへいって、結婚するつもりです」例文帳に追加

If he does, I will go back to the Munchkin maiden and marry her."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

先と同じく、ぼくは詫び言みたいなものを口にするところだった。例文帳に追加

Again a sort of apology arose to my lips.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

だが我らが友は18金ではないんじゃないかと大いに懸念するところだな。例文帳に追加

But I'm greatly afraid our friend is not nineteen carat.  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

しかし十時を過ぎたし、まったくのところ出発する時間だ。例文帳に追加

It is past ten, however, and quite time that we started.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

その理想とする性格は、なんら目立つところがないことであり、例文帳に追加

Its ideal of character is to be without any marked character;  - John Stuart Mill『自由について』

「手の届くところに大金があるのに、このまぬけども、ぐずぐずするんじゃねぇ!例文帳に追加

"You have your hands on thousands, you fools, and you hang a leg!  - Robert Louis Stevenson『宝島』

そこが、おまえらが遅かれ早かれ仲間割れするところなんだよ。例文帳に追加

That's what all you gentlemen split on, first and last.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

考えただけでもぞくぞくする首つりまで、ほんの少しのところにいるんだぞ。例文帳に追加

We're that near the gibbet that my neck's stiff with thinking on it.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

そうして王子さまは皇帝さまのところで「ブタ飼い」の仕事をすることになりました。例文帳に追加

Thus the prince was appointed imperial swineherd,  - Hans Christian Andersen『ブタ飼い王子』

《諺》 高望みをするとかえって損をする, いいかげんのところで我慢をするのがよい.例文帳に追加

You may go farther and fare worse.  - 研究社 新英和中辞典

ここは、FreeBSD にログインするために ユーザ名を入力するところです。 次の節でどうするか説明します。例文帳に追加

See the manual page for brandelf(1) for more information.  - FreeBSD

するに、パッケージ名を指定するところでは$channel/$packagenameを指定するようにすればいいということです。例文帳に追加

General rule is that when you would specify a package name, use $channel/$packagename now.  - PEAR

(4) 登録官は,その適切と判断するところに従い,(3)に規定する要求を放棄することができる。例文帳に追加

(4) The Registrar may waive, as he deems fit, any requirement under subregulation (3). - 特許庁

(c) 裁判所が指示するところに従って,事実問題を審理するよう命令すること例文帳に追加

(c) order an issue of fact to be tried as it directs;  - 特許庁

本発明が課題とするところは、優れた表示性能を有するカラーフィルターを低コストで実現すること。例文帳に追加

To provide a color filter with excellent display performance at low cost. - 特許庁

学生時代勉強せずにいい成績を取っていたのを自慢するところが、彼について一番気に入らないところ例文帳に追加

The thing I hate most about him is that he boasts of having had good grades in school despite not studying. - Tatoeba例文

双方の濃度が等しくなるまで、高い濃度のところから低い濃度のところに分子が半透膜を通って拡散すること例文帳に追加

diffusion of molecules through a semipermeable membrane from a place of higher concentration to a place of lower concentration until the concentration on both sides is equal  - 日本語WordNet

の重要なところは、複数のディスクリプタを同時に監視でき、なんの動きもなければプロセスを適切にスリープ状態に移行するところにあるのだ。 select ()例文帳に追加

is that it watches multiple descriptors at the same time and properly puts the process to sleep if there is no activity.  - JM

酒と肴が末客まで行き渡ったところで、亭主は正客のところへ戻り、「お流れを」と言って自分も盃を所望する例文帳に追加

As the sake and appetizers go around, the host returns to the guest of honor and says 'Onagare wo' (Could I have a cup of sake?) to request the guest's sake cup for him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

塔頭寺院においては拝観を認めているところと認めていないところが混在するため、訪問者においては注意が必要である。例文帳に追加

Visitors must take care as some of the sub-temples can be visited and some can not.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方自治体などが自主運行するコミュニティバスに関しては、委託業者によって利用できるところとできないところがある。例文帳に追加

The community buses run by local governments vary as to whether the service is available or not, depending on the contractor's service.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あと一歩のところで奪還するところであったが、官軍の増援と弾薬の不足により兵を引き揚げた。例文帳に追加

Although almost having come to take back the place, the troops withdrew due to reinforcements of the government army and their lack of ammunition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

網膜は,明るいところでは錐(すい)体(たい)細胞,暗いところでは桿(かん)体(たい)細胞という2種類の細胞で光を感知する例文帳に追加

The retina detects light with two types of cells: cone cells in the light, and rod cells in the dark.  - 浜島書店 Catch a Wave

飛行機が到着したり,出発したりするところや太陽が伊勢湾に沈むところを眺めて楽しむことができる。例文帳に追加

You can enjoy watching the planes arriving and departing and the sun setting in Ise Bay.  - 浜島書店 Catch a Wave

ポケット6間に位置する保持器柱部5ところ2との間隔は、ころ保持爪7ところ2との間隔よりも小さい。例文帳に追加

The distance of the pillar section 5 and roller 2 positioned between the pockets 6 is smaller than the distance between the roller retaining pawl 7 and roller 2. - 特許庁

桃色ところてんは、ところてんを赤色系色素および食酢を含有する桃色の酸性水溶液に浸漬して製造されることが好適である。例文帳に追加

The pink gelidium jelly is preferably produced by dipping a gelidium jelly into a pink acidic aqueous solution containing a red pigment and a vinegar. - 特許庁

特に信頼が委任されるところで責任の連鎖がシステムで必要であるところで、安全な委任のための方法、システムを提供する例文帳に追加

To provide a method and a system for safe authorization when the system requires a chain of responsibility particularly in the case of entrusting the system with reliability. - 特許庁

工場内のいかなる中綴機のところにも、さらにはその中綴機のいかなる折丁供給装置のところにも設置することができる。例文帳に追加

This can be installed at any place of a saddle stitching bookbinder in a factory or further in any fold section supply unit of the bookbinder. - 特許庁

把持アームの把持力の大きなところから小さなところまで、細かな調整を確実に行うことのでるき物体把持装置を提供する例文帳に追加

To provide an object gripper, surely making fine adjustment from the large gripping force of a gripping arm to the small one. - 特許庁

とても悲しそうで深い物思いにふけるところが、するどい容貌のコミカルなところを強調し、観客をますます笑わせるのです。例文帳に追加

His very sorrow and melancholy did but increase the comic dryness of his sharply-cut features, and increased the laughter of the audience,  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

ところで,祭司長たちとファリサイ人たちは,だれでも彼がいるところを知ったなら報告するように命じていた。彼を捕まえるためであった。例文帳に追加

Now the chief priests and the Pharisees had commanded that if anyone knew where he was, he should report it, that they might seize him.  - 電網聖書『ヨハネによる福音書 11:57』

この会に列することを得ましたのは私の大いに光栄とするところであります.例文帳に追加

I esteem it a great honor [I feel highly honored] to be present at this meeting.  - 研究社 新和英中辞典

この会に列することを得ましたのは私の大いに光栄とするところであります.例文帳に追加

It is a great privilege for me to attend this meeting.  - 研究社 新和英中辞典

するところこの問題は黄白いずれか世界を支配するようになるかということになる例文帳に追加

In the final analysis, the question resolves itself into this: Which will rule the world, yellow or white?  - 斎藤和英大辞典

…及び政令の定めるところによりその職務を行うために要する費用の弁償を受けるものとする例文帳に追加

also be reimbursed for necessary expenses incurred in performing their duties as specified by Cabinet Order  - 法令用語日英標準対訳辞書

もし私が金持ちならば留学するんだが、ところが実際はそうすることが出来ない。例文帳に追加

If I were rich, I would study abroad, but as it is I can't do so. - Tatoeba例文

魚または他の動物を捕まえたり殺したりするため、危険なところにおびき寄せるのに使用する例文帳に追加

something used to lure fish or other animals into danger so they can be trapped or killed  - 日本語WordNet

実験手順に関する詳細は,ほかの様々なところで提示されているので,ここでは簡単に記述する例文帳に追加

Details concerning the experimental procedure are given elsewhere and are described only briefly here. - 英語論文検索例文集

もし私が金持ちならば留学するんだが、ところが実際はそうすることが出来ない。例文帳に追加

If I were rich, I would study abroad, but as it is I can't do so.  - Tanaka Corpus

例文

4 第二項第三号の純資産額は、内閣府令で定めるところにより計算するものとする例文帳に追加

(4) The amount of net assets set forth in paragraph (2)(iii) shall be calculated pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Swineherd”

邦題:『ブタ飼い王子』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(c) 2005 宮城 麻衣
この翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

邦題:『影と光』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS