1016万例文収録!

「たじゅうじんかく」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たじゅうじんかくの意味・解説 > たじゅうじんかくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たじゅうじんかくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6753



例文

また『弘仁格式』『日本後紀』『内裏式』などの編纂にも従事し、文武を兼ね備えた多方面で活躍した。例文帳に追加

He was engaged in the compilation of books, including "Konin Kyakushiki" (compilation of rules, regulations, and precedents), "Nihonkoki" (Later Chronicle of Japan) and "Dairishiki" (Ceremonial Book of the Court), and he was active in diverse fields, including the literary and military arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大臣達は、前回の会合で委員会が支持した拡充されたHIPC枠組みの実施上の進展について留意した。例文帳に追加

Ministers noted the progress made in implementing the enhanced HIPC framework endorsed by the Committee at its last meeting.  - 財務省

他の付加装置を取り付け可能な十分な空間を確保できる、折り畳み式ヒンジ装置と、それを用いた個人携帯端末を提供する。例文帳に追加

To provide a folder-type hinge device capable of ensuring a sufficient space to mount the other additional device therein, and a personal portable terminal using the same. - 特許庁

第二百七十二条の二十六 内閣総理大臣は、少額短期保険業者が次の各号のいずれかに該当することとなったときは、期限を付して当該少額短期保険業者の業務の全部若しくは一部の停止を命じ、又は第二百七十二条第一項の登録を取り消すことができる。例文帳に追加

Article 272-26 (1) The Prime Minister may order the total or partial suspension of the business of a Small Amount and Short Term Insurance Provider for a specified period of time, or cancel the registration set forth in Article 272, paragraph (1), if and when the Small Amount and Short Term Insurance Provider:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二十一条 厚生労働大臣は、食品添加物公定書を作成し、第十一条第一項の規定により基準又は規格が定められた添加物及び第十九条第一項の規定により基準が定められた添加物につき当該基準及び規格を収載するものとする。例文帳に追加

Article 21 Regarding additives for which the criteria and standards have been established pursuant to the provisions of Article 11, paragraph (1) and additives for which the criteria have been established pursuant to the provisions of Article 19, paragraph (1), the Minister of Health, Labour and Welfare shall compile the Japanese Standards of Food Additives to contain said criteria and standards.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

3 公正取引委員会は、第百十一条第一項の認可を受けた第百十条各号の協定の内容が第百十一条第二項各号に適合するものでなくなつたと認めるときは、国土交通大臣に対し、前条の規定による処分をすべきことを請求することができる。例文帳に追加

(3) The Fair Trade Commission may, when it finds that the contents of the agreement under any of the items of Article 110, which are approved under Article 111 paragraph (1), become unconformable to the standards under each item of Article 111 paragraph (2), call for the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to take any actions under the provisions of the preceding article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十六条の十二 経済産業大臣は、指定試験機関が第三十六条の四各号(第三号を除く。以下この項において同じ。)の一に適合しなくなつたと認めるときは、指定試験機関に対し、当該各号に適合するため必要な措置をとるべきことを命ずることができる。例文帳に追加

Article 36-12 (1) The Minister of Economy, Trade and Industry may, when he/she finds that a Designated Examining Body has ceased to conform to any of the items of Article 36-4 (excluding item 3; hereinafter the same shall apply in this paragraph), order the Designated Examining Body to take any necessary measures to ensure conformity to the provisions of the said items.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

交通流の渋滞発生位置をタイミング良く正確に検知することができ、効率的な監視が可能になると共に、渋滞情報の提供や渋滞発生原因の確認、対応等の必要な処置をより迅速に行なうことができる道路監視システムを提供する。例文帳に追加

To provide a road monitoring system capable of exactly detecting a position, where the congestion of traffic flow occurs, at good timing, efficiently monitoring it and more speedily performing required treatment such as the provision of congestion information, the confirmation of a congestion occurrence cause or dealing. - 特許庁

第百五十六条の二十八 証券金融会社は、第百五十六条の二十四第一項に規定する業務の内容若しくは方法を変更しようとするとき、又は資本金の額を減少しようとするときは、内閣総理大臣の認可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 156-28 (1) When a Securities Finance Company intends to make changes in the contents or methods of its business prescribed in Article 156-24(1), or to reduce the amount of its stated capital, it shall obtain an authorization from the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六十一条の二十一 文部科学大臣は、指定情報処理機関が次の各号の一に該当するときは、第六十一条の十の指定を取り消し、又は一年以内の期間を定めて情報処理業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。例文帳に追加

Article 61-21 When any designated information processing organization falls under any of the following items, the Minister of MEXT may rescind the designation set forth in Article 61-10, or specify a period not exceeding one year and order suspension of all or part of its information processing work for that period:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

〔4〕中長期的には労働需給の引き締まりもあり得る中で、中小企業の人材の確保・育成は引き続き重要な課題であり、特に労働市場のミスマッチへの対応及び従業員育成の充実が重要である。例文帳に追加

(4) In the medium and long-term, given the possible tightening of the labor market, acquiring and developing human resources will remain an important challenge for SMEs, and it is particularly important that action be taken to prevent mismatches in the labor market and to enhance employee training. - 経済産業省

第四十条 審議会は、この法律の規定によりその権限に属させられた事項を処理するほか、農林水産大臣又は関係各大臣の諮問に応じ、この法律の施行に関する重要事項を調査審議する。例文帳に追加

Article 40 (1) The Council shall study and deliberate important matters for implementing this Act, in response to the consultations by the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries or other ministers concerned, in addition to deal with the tasks authorized under this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十六条 審議会は、この法律の規定によりその権限に属させられた事項を処理するほか、農林水産大臣又は関係各大臣の諮問に応じ、この法律の施行に関する重要事項を調査審議する。例文帳に追加

Article 36 (1) The Council shall study and deliberate important matters for implementing this Act, in response to the consultations by the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries or other ministers concerned, in addition to deal with the matters authorized under this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十九条の三十 発起人は、創立総会の終了後遅滞なく、次に掲げる事項を記載した認可申請書を内閣総理大臣及び財務大臣に提出して、設立の認可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 79-30 (1) Founders shall obtain authorization for establishment by submitting to the Prime Minister and the Minister of Finance a written application for authorization containing the following matters after the completion of an organizational meeting without delay:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九 第八十五条第一項の規定に違反して内閣総理大臣の認可を受けないで同項に規定する自主規制法人に第八十四条第二項に規定する自主規制業務の委託を行つたとき。例文帳に追加

(ix) entrusting Self-Regulating Related Services prescribed in Article 84(2) to a Self-Regulation Organization prescribed in said paragraph without obtaining authorization from the Prime Minster in violation of Article 85(1);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百十六条の二十四 裁判所は、公判前整理手続を終了するに当たり、検察官及び被告人又は弁護人との間で、事件の争点及び証拠の整理の結果を確認しなければならない。例文帳に追加

Article 316-24 In completing the pretrial arrangement proceeding, the court shall confirm the results of the arrangement of issues and evidence of the case with the public prosecutor and the accused or his/her counsel.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条 審議会は、この法律の規定によりその権限に属させられた事項を処理するほか、農林水産大臣又は関係各大臣の諮問に応じ、この法律の施行に関する重要事項を調査審議する。例文帳に追加

Article 30 (1) The Council shall, study and deliberate important matters for implementing this Act, in response to the consultations by the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries or other ministers concerned, in addition to deal with the tasks authorized pursuant to the provisions of this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

以下のことから厩戸王子と「日出處天子」(聖徳太子)は別人であり、「日出處天子」は九州王朝の人物で、冠位十二階、憲法十七条制定、遣隋使派遣、仏教に深く帰依した。例文帳に追加

As described below, it can be said that Umayadono-Oji (Prince Umayado) is a different person from `Hiizurutokoronotenshi' (Prince Shotoku), and `Hiizurutokoronotenshi' was a person of the Kyushu dynasty who was deeply devoted to Kan I junikai (twelve grades of cap rank), the establishment of the Seventeen Article Constitution, the dispatch of Ken-suishi, and Buddhism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

住宅J内に設置される安否確認装置(通報装置)1が示され、この装置1は、独居老人など住宅J内に居る人の動きを検知する人体センサ2を備えている。例文帳に追加

This safety checking device (reporting device) 1, installed inside a house J, is provided with a human body sensor 2 detecting motion of a person, such as an elderly person living alone inside the house J. - 特許庁

また、業況感と人材を重視する度合いの関係について見てみると、業況感を良いとする企業ほど、人材について特に重要とする企業の割合が高くなっている。例文帳に追加

An examination of the relationship between business sentiment and the degree to which personnel are emphasized shows that the more an enterprise is one that states business sentiment is positive, the more likely it is to be one that values its personnel - 経済産業省

第二百七十二条の七 少額短期保険業者は、第二百七十二条の二第一項各号に掲げる事項に変更があったときは、その日から二週間以内に、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 272-7 (1) If the case of any change in the matters listed in any of the items of Article 272-2, paragraph (1), The Small Amount and Short Term Insurance Provider shall notify the Prime Minister of the change within two weeks from the day when the change occurs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十一条 信託契約代理店は、第六十八条第一項各号に掲げる事項に変更があったときは、その日から二週間以内に、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 71 (1) When there is a change in any of the matters listed in the items of Article 68(1), the Agent for Trust Agreement shall notify the Prime Minister to that effect within two weeks from the date of said change.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の十三 監査法人は、業務を公正かつ的確に遂行するため、内閣府令で定めるところにより、業務管理体制を整備しなければならない。例文帳に追加

Article 34-13 (1) An audit corporation shall develop the operation control structure pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance in order to perform its services fairly and accurately.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十四条の十六 内閣総理大臣は、試験事務の適正な実施を確保するため必要があると認めるときは、指定試験機関に対し、試験事務に関し監督上必要な命令をすることができる。例文帳に追加

Article 24-16 The Prime Minister may, when he/she finds it necessary for ensuring the proper implementation of Examination Affairs, issue the necessary orders for supervision with regard to Examination Affairs to a Designated Examining Agency.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

比較的簡単な設備により、確実かつ迅速に重合反応を緊急停止することができるという優れた特徴を有する重合反応の緊急停止システムを提供する。例文帳に追加

To provide an emergency stop system of polymerization reaction, having an excellent characteristic that a polymerization reaction is surely and rapidly stopped urgently by relatively simple equipment. - 特許庁

タイ政府は、経済発展の基盤となる人材需要の拡大に応じるために、職業教育・専門教育の拡充を重点的目標としている。例文帳に追加

The Thai government is making the expansion and enhancement of vocational and specialty education a priority objective in order to meet the increasing demand for human resources that will provide the foundation for future economic development. - 経済産業省

2 相互会社の保険管理人、保険計理人、第三百二十二条第一項第二号から第九号までに掲げる者又は第三十条の十一第二項若しくは第七十九条第三項において準用する会社法第九十四条第一項の規定により選任された者は、次の各号のいずれかに該当する場合には、前項と同一の刑に処する。例文帳に追加

(2) In the case where an insurance administrator of a Mutual Company, actuary, any person listed in Article 322, paragraph (1), items (ii) to (ix) inclusive, or any person appointed pursuant to the provision of Article 94, paragraph (1) of the Companies Act, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 30-11, paragraph (2) or Article 79, paragraph (3), falls under any of the following items, he/she shall be punished by the same punishment as that of the preceding paragraph:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十八条の九十三 連結法人が第六十八条の九十第一項各号に掲げる法人に該当するかどうかの判定に関する事項、第六十八条の九十一第一項の規定により連結法人が納付したとみなされる個別控除対象外国法人税の額のうち前条第一項の規定により各連結事業年度の連結所得の金額の計算上損金の額に算入された個別課税済留保金額に係るものの処理その他前三条の規定の適用に関し必要な事項は、政令で定める。例文帳に追加

Article 68-93 Matters concerning the determination as to whether or not a consolidated corporation falls under any of the categories of corporation listed in the items of Article 68-90(1), the treatment of the part of the amount of individually creditable foreign corporation tax that shall be deemed to be paid by a consolidated corporation pursuant to the provision of Article 68-91(1), which pertains to the individually taxed amount of retained income included in the amount of deductible expense in the calculation of the amount of consolidated income for each consolidated business year pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article, and other necessary matters concerning the application of the provisions of the preceding three Articles shall be specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この間、日露戦争に際した従軍布教の陣頭指揮にあたり、自身も中国各地を度々慰問している。例文帳に追加

In the meantime, he led his men who were engaged in campaign and missionary work at the Russo-Japanese War, and he often expressed sympathy for the soldiers in locations throughout China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ハンズオン支援を行うためには、ベンチャーキャピタルでベンチャー企業投資にあたるベンチャーキャピタリスト人材の確保が重要である。例文帳に追加

For venture capitals that provide hands-on support, it is critical to secure venture capitalists, people who work for them for investment in venture capitals.  - 経済産業省

4 保険会社等が第三条第一項の免許又は第二百七十二条第一項の登録の取消しによって解散したときは、第百八十条の四第一項又は会社法第四百七十八条第一項の規定にかかわらず、内閣総理大臣が清算人を選任する。例文帳に追加

(4) Notwithstanding the provision of Article 180-4, paragraph (1) or Article 478, paragraph (1) of the Companies Act, the Prime Minister shall appoint liquidators where an Insurance Company, etc. has dissolved due to the cancellation of a license under Article 3, paragraph (1) or a registration under Article 272, paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第2-3-35図はITを活用している企業におけるIT人材の充足度を示したものであるが、これによると、IT人材が「十分に確保されている」企業は、従業員規模にかかわらず1割に満たず、「やや不足している」、「とても不足している」企業が多くなっている。例文帳に追加

Fig. 2-3-35 shows the fill rate of IT personnel in enterprises that are utilizing IT. According to this, less than 10% of enterprises, regardless of enterprise size, indicated "A fully sufficient number" of IT personnel. Many enterprises indicated that there is a "Slight insufficiency" or a "Considerable insufficiency." - 経済産業省

第三十一条 公認会計士がこの法律若しくはこの法律に基づく命令に違反した場合又は第三十四条の二の規定による指示に従わない場合には、内閣総理大臣は、第二十九条各号に掲げる懲戒の処分をすることができる。例文帳に追加

Article 31 (1) In a case where a certified public accountant has violated this Act or an order based on this Act or has failed to follow an instruction under the provisions of Article 34-2, the Prime Minister may issue any of the disciplinary actions listed in the items of Article 29.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の五十三 内閣総理大臣は、前条の規定による決定案の提出を受けた場合において、第三十一条の二第一項又は第三十四条の二十一の二第一項に規定する事実があると認めるときは、被審人に対し、第三十一条の二第一項又は第三十四条の二十一の二第一項の規定による課徴金を国庫に納付することを命ずる旨の決定をしなければならない。例文帳に追加

Article 34-53 (1) The Prime Minister shall, in the case where he/she has received the submission of a draft decision under the provisions of the preceding Article, if he/she finds that a fact prescribed in Article 31-2(1) or Article 34-21-2(1) exists, render a decision ordering the respondent to pay a surcharge under the provisions of Article 31-2(1) or Article 34-21-2(1) to the Treasury.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 法第四十条の四第四項第一号に掲げる事業を主として行う特定外国子会社等に係る法第六十八条の九十第一項各号に掲げる連結法人(当該連結法人が法人税法第二条第十二号の七の三に規定する連結子法人である場合には、当該連結法人に係る同条第十二号の七の二に規定する連結親法人)の発行済株式等の百分の五十を超える数又は金額の株式等を有する者(当該特定外国子会社等に係る法第四十条の四第一項各号、第六十六条の六第一項各号、第六十八条の九十第一項各号及び前二号に掲げる者に該当する者を除く。)例文帳に追加

iii) A person who holds over 50 percent of the total number or total amount of the issued shares, etc. of a consolidated corporation listed in the items of Article 68-90(1) of the Act (where the said consolidated corporation is a consolidated subsidiary corporation prescribed in Article 2(xii)-7-3 of the Corporation Tax Act, a consolidated parent corporation prescribed in item (xii)-7-2 of the said Article which pertains to the said consolidated corporation) which pertains to a specified foreign subsidiary company, etc. mainly engaged in the business listed in Article 40-4(4)(i) of the Act (excluding a person falling under any of those listed in the items of Article 40-4(1), items of Article 66-6(1), items of Article 68-90(1) of the Act and the preceding two items who is related to the said specified foreign subsidiary company, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ポリアミド系人工皮革と芳香族ポリエステル系人工皮革の本質的な欠点を解消し、風合の柔軟性および表面タッチのドライ感が良好で、かつ高発色性をも兼ね備えた人工皮革を提供すること。例文帳に追加

To provide an artificial leather having a good soft touch in and dry surface touch and a excellent color-developing properties with dissolving essential defects of a polyamide-based artificial leather and an aromatic polyester- based artificial leather. - 特許庁

一 適格合併 当該適格合併に係る被合併法人の合併前十年内事業年度(適格合併の日前十年以内に開始した各事業年度又は各連結事業年度をいう。)の課税済留保金額又は個別課税済留保金額例文帳に追加

i) Qualified merger: The taxed amount of retained income or individually taxed amount of retained income of the merged corporation involved in the qualified merger for each business year within ten years before the merger (meaning each business year or each consolidated business year that commenced within ten years before the date of the qualified merger  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 適格合併 当該適格合併に係る被合併法人の合併前十年内事業年度(適格合併の日前十年以内に開始した各連結事業年度又は各事業年度をいう。)の個別課税済留保金額又は課税済留保金額例文帳に追加

i) Qualified merger: The individually taxed amount of retained income or taxed amount of retained income of the merged corporation involved in the qualified merger for each business year within ten years before the merger (meaning each consolidated business year or each business year that commenced within ten years before the date of the qualified merger  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十九条の三十一 内閣総理大臣及び財務大臣は、前条第一項の規定による認可の申請があつた場合においては、その申請が次に掲げる基準に適合するかどうかを審査しなければならない。例文帳に追加

Article 79-31 (1) Upon receiving an application for authorization under the provisions of paragraph (1) of the preceding Article, the Prime Minister and the Minister of Finance shall examine whether the application conforms to the following criteria:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十九条の四十 内閣総理大臣及び財務大臣は、理事又は監事の職務を行う者のない場合において、必要があると認めるときは、仮理事又は仮監事を選任することができる。例文帳に追加

Article 79-40 The Prime Minister and the Minister of Finance may, when there is no person to perform the duties of a director or an auditor, appoint a provisional director or provisional auditor when they find it necessary.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十九条の十二 訴訟関係人は、証人の供述を明確にするため必要があるときは、裁判長の許可を受けて、図面、写真、模型、装置等を利用して尋問することができる。例文帳に追加

Article 199-12 (1) When it is necessary for clarifying a statement made by a witness, a person concerned in the case may use a drawing, photograph, model, apparatus, or the like, when examining the witness, with the permission of the presiding judge.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十五条 日本国内に住所又は居所(法人にあつては、営業所)を有しない外国人は、次の各号の一に該当する場合を除き、特許権その他特許に関する権利を享有することができない。例文帳に追加

Article 25 A foreign national not domiciled or resident (or, in the case of a juridical person, with a business office) in Japan may not enjoy a patent right or other rights relating to a patent, except in the following cases:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

報告では各年の事業所データを連結し、分析しているが、その際、例えば従業者3人の事業所が翌年従業者4人になると、開業とみなされる(逆のケースは廃業とみなされる)点に注意を要する。例文帳に追加

It is important to remember, however, that if a business establishment has three workers one year and four the next, it is treated as a new entry in that year.  - 経済産業省

高級アルコールを含まずに極めて安全性が高く、かつ、人工硬膜や人工血管等の柔軟性を求められる医療用インプラントを作製するのに有用である柔軟な医療用インプラント用ラクチド/ε−カプロラクトン共重合体を提供する。例文帳に追加

To provide a flexible lactide/ε-caprolactone copolymer for medical implants that is very highly safe as no higher alcohols are contained therein and is useful for preparing medical implants requiring flexibility such as an artificial dura, an artificial blood vessel and the like. - 特許庁

これは、現地経営においては「柔軟・迅速な意志決定の重要性」及び「現地特有のビジネス情報取得の重要性」が高くなっていることと整合的であり、新興国市場における事業展開では現地情報の取得とそれに対する迅速な対応が求められることを裏付けている。例文帳に追加

These indicated reasons are consistent with the facts that flexible and quick decision-making and acquiring local site-specific business information are becoming increasingly important, and information gathering and quick response are keys to operating successfully in emerging countries’ markets. - 経済産業省

第十四条 第六条第二項の規定により適用される私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律第六十二条において読み替えて準用する刑事訴訟法(昭和二十三年法律第百三十一号)第百五十四条(証人の宣誓)又は第百六十六条(鑑定人の宣誓)の規定により宣誓した参考人又は鑑定人が虚偽の陳述又は鑑定をしたときは、三月以上十年以下の懲役に処する。例文帳に追加

Article 14 (1) Where any witness or expert witness under oath pursuant to the provisions of Article 154 (Swear by witness) or Article 166 (Swear by expert witness) of the Code of Criminal Procedure (Act No. 131 of 1948) which are applied mutatis mutandis in Article 62 of the Act on Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade after deemed replacement as applied under the provision of Article 6 (2) of this Act, made a false statement or expert opinion, he or she shall be punished by imprisonment with work for not less than three months but not more than ten years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十三条の六 登録金融機関は、第三十三条の三第一項各号に掲げる事項について変更があつたときは、その日から二週間以内に、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 33-6 (1) When there are any changes in matters listed in the items of Article 33-3(1), a Registered Financial Institution shall notify to that effect to the Prime Minister within two weeks from the day of change.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十九条の五 内閣総理大臣は、第五十九条第一項の許可を受けた外国証券業者が次の各号のいずれかに該当する場合には、当該許可を取り消すことができる。例文帳に追加

Article 59-5 (1) When a Foreign Securities Broker which has obtained the permission under Article 59(1) falls under any of the following items, the Prime Minister may rescind the permission:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十条の五 取引所取引許可業者は、第六十条の二第一項各号に掲げる事項について変更があつたときは、その日から二週間以内に、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 60-5 (1) When there is any change in the matters listed in the items of Article 60-2(1), an Authorized Transaction-at-Exchange Operator shall notify to that effect to the Prime Minister within two weeks from the day of change.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六十六条の五 金融商品仲介業者は、第六十六条の二第一項各号に掲げる事項について変更があつたときは、その日から二週間以内に、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 66-5 (1) When there are any changes in the matters listed in the items of Article 66-2(1), a Financial Instruments Intermediary Service Provider shall notify to that effect to the Prime Minister within two weeks from the day of change.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS