1016万例文収録!

「たじゅうじんかく」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たじゅうじんかくの意味・解説 > たじゅうじんかくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たじゅうじんかくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6753



例文

第三十四条の十の十二 前条第二項の規定により登録を拒否された者は、当該処分に不服があるときは、内閣総理大臣に対して、行政不服審査法による審査請求をすることができる。例文帳に追加

Article 34-10-12 (1) A person who has been refused registration pursuant to the provisions of paragraph (2) of the preceding Article may, where he/she is dissatisfied with said disposition, make a request for an investigation under the Administrative Complaint Investigation Act to the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条の十八 総務大臣は、指定試験機関が第十三条の六第二項各号(第三号を除く。)のいずれかに該当するに至つたときは、その指定を取り消さなければならない。例文帳に追加

Article 13-18 (1) When a designated examining body has come to fall under any of the items of Article 13-6, paragraph (2) (excluding item (iii)), the Minister of Internal Affairs and Communications shall rescind its designation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十七条の十二 農林水産大臣は、登録認定機関が第十七条各号のいずれかに該当するに至つたときは、その登録を取り消さなければならない。例文帳に追加

Article 17-12 (1) If a Registered Certifying Body falls under any of the items under Article 17, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries shall cancel its Accreditation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十条 銀行は、第二十七条又は第二十八条の規定により第四条第一項の内閣総理大臣の免許を取り消されたときは、解散する。例文帳に追加

Article 40 A Bank shall dissolve when a license from the Prime Minister set forth in Article 4(1) is rescinded under the provisions of Articles 27 or 28.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

各マルチメディアアイテムに対する加重値を効果的に表現して、マルチメディアの検索及びブラウジング性能を向上させる加重値表現技法及び加重値表現技法を利用したマルチメディア検索方法を提供する。例文帳に追加

To provide weighted value expression technology for enhancing retrieval and browsing performance of multimedia by effectively expressing weighted values to each multimedia item and a multimedia retrieval method utilizing the weighted value expression technology. - 特許庁


例文

従来のニードル形ポルフィリン電解重合膜系センサーより柔軟性が高く、かつ細く、しかも人体内で長時間連続使用しても障害の生じないようなセンサーを提供すること。例文帳に追加

To provide a porphyrin electrolytic polymerization film modified platinum linear sensor more enhanced in flexibility and made finer than a conventional needle shaped porphyrin electrolytic polymerization film type sensor and constituted so as not to cause an obstruction even if continuously used in the human body for a long time. - 特許庁

重合前の粘性が適正で、操作性、成形性に優れ、更には重合後の靭性が高く、石膏模型からの着脱の際に破折しない歯科補綴物(例えば、クラスプ)パターン製作用光重合レジン組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a photopolymerizable resin composition for manufacturing a dental prosthesis (e.g. clasp) pattern, which has proper viscosity before polymerization, excellent operability and moldability, high toughness after polymerization and is not broken at the time of attachment and detachment from a gypsum mold. - 特許庁

シール材を充填されるアウタハウジング内の空間における電線密度の均等性を向上させ、シール材の優れた充填性及び充填作業性を確保する。例文帳に追加

To improve uniformity of cable density in a space of an outer housing that is filled with seal material, and secure excellent filling performance and filling work performance of the sealing material. - 特許庁

管理人が不在の場合には住戸機から管理人室機への呼び出しがあったことを管理人に知らせることができるようにして、各住戸の居住者と管理人との円滑なコミュニケーションを可能とするインターホン設備を得る。例文帳に追加

To provide a interphone system capable of reporting that manager room equipment is called from dwelling unit to a manager in the case that the manager is absent, thereby obtaining the smooth communication between the residents of respective dwelling units and the manager. - 特許庁

例文

米国では、株価や住宅価格等資産価格と個人消費の間には、明確な正の相関関係が見られる(第1-2-18図、第1-2-19図)。例文帳に追加

In the United States, a distinct positive correlation can be seen between personal consumption and the prices of assets such as stocks and houses (see Figures 1-2-18 and 1-2-19). - 経済産業省

例文

タリン大臣は、最近宮澤大臣が発表した新構想を歓迎し、当該地域の経済危機を克服することの重要性を再確認した。例文帳に追加

Minister Tarrin welcomed the New Initiative recently announced by Minister Miyazawa and reiterated its importance in helping overcome economic crisis in this region.  - 財務省

Findlay(2001)によれば、先進諸国における高度な人材をめぐる新たな需要の大多数はアジアからの人材移動によって拡充されたという。例文帳に追加

According to Findlay (2001), the majority of the new demand for highly-skilled human resources in the developed countries is being met by the flow of human resources from Asia. - 経済産業省

コクゾウ虫の忌避効果が高く、人体に対する安全性が高く、基材との密着度が良く、表面の十分な光沢を出す。例文帳に追加

To provide an insecticide paper which has high repellent effect against rice weevils, high safety for human body, high adhesiveness with base material, and has sufficient gloss on it. - 特許庁

第八十二条 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関して、第七十九条第一号(第五十条において準用する第三十一条の三に係る部分に限る。)、第二号(第五十四条第一項に係る部分に限る。)若しくは第三号、第八十一条又は第八十一条の二の違反行為をしたときは、その行為者を罰するほか、その法人又は人に対し、各本条の罰金刑を科する。例文帳に追加

Article 82 When a representative of a juridical person or an agent, worker or employee of a juridical person, or an individual has committed a violation of Article 79 (i) (limited to the portion pertaining to Article 31-3, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 50), (ii) (limited to the portion pertaining to Article 54 (1)), or (iii) or Articles 81 or 81-2 with regard to the business of such juridical person or individual, not only the offender shall be punished but also said juridical person or individual shall be punished by the fine prescribed in the respective Articles.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十一条の三十三 内閣総理大臣は、指定信用情報機関が次の各号のいずれかに該当するときは、第四十一条の十三第一項の規定による指定若しくは第四十一条の十八第一項ただし書の承認を取り消し、六月以内の期間を定めて、その業務の全部若しくは一部の停止を命じ、又はその役員の解任を命ずることができる。例文帳に追加

Article 41-33 (1) When a Designated Credit Bureau falls under any of the following items, the Prime Minister may rescind its designation under Article 41-13, paragraph (1) or the approval given under the proviso to Article 41-18, paragraph (1), or may order said Designated Credit Bureau to suspend its business operations in whole or in part for a fixed period of not longer than six months, or to dismiss its officer:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第四十一条の二十第一項の規定に違反して業務規程を定めず、若しくは内閣総理大臣の認可を受けず、又は内閣総理大臣の認可を受けずに業務規程の変更をした者例文帳に追加

(v) A person who has, in violation of Article 41-20, paragraph (1), failed to provide operational rules or to obtain authorization thereof from the Prime Minister, or who has changed his/her operational rules without obtaining authorization therefor from the Prime Minister; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二十九条 第六十二条の規定は、前条第一項において準用する第五十六条第一項各号の規定により信託管理人の任務が終了した場合における新たな信託管理人(次項において「新信託管理人」という。)の選任について準用する。例文帳に追加

Article 129 (1) The provisions of Article 62 shall apply mutatis mutandis to the appointment of a new trust caretaker in cases where a trust caretaker's duty as trust caretaker has been terminated pursuant to the provisions of the items of Article 56, paragraph (1) as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (1) of the preceding Article (referred to as the "new trust caretaker" in the following paragraph).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三十五条 第六十二条の規定は、前条第一項において準用する第五十六条第一項各号の規定により信託監督人の任務が終了した場合における新たな信託監督人(次項において「新信託監督人」という。)の選任について準用する。例文帳に追加

Article 135 (1) The provisions of Article 62 shall apply mutatis mutandis to the appointment of a new trust supervisor in cases where a trust supervisor's duty as trust supervisor has been terminated pursuant to the provisions of the items of Article 56, paragraph (1) as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (1) of the preceding Article (referred to as a "new trust supervisor" in the following paragraph).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

こうした取組を進めるに当たり、クリエイティブ産業に従事する若手人材の育成、外部人材の誘致などのクリエイティブ人材の集積により、文化産業の非価格競争力を強化することが重要である。例文帳に追加

In promoting these measures, it is vital to accumulate creative human resources through such methods as fostering young talents engaging in creative industries and attracting external talents, and this will serve to enhance the non-price competitiveness of cultural industries. - 経済産業省

第百五十六条の十九 金融商品取引所は、第八十七条の二及び第百五十六条の二の規定にかかわらず、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣の承認を受けて金融商品債務引受業等及びこれに附帯する業務を行うことができる。例文帳に追加

Article 156-19 Notwithstanding the provision of Articles 87-2 and 156-2, a Financial Instruments Exchange may, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, conduct Financial Instruments Obligation Assumption Service, etc. and business incidental thereto with the approval from the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十九条の十四 経済産業大臣は、次の各号に掲げる場合には、届出事業者に対し、一年以内の期間を定めて当該各号に定める届出に係る型式のガス用品に第三十九条の十二の規定により表示を付することを禁止することができる。例文帳に追加

Article 39-14 The Minister of Economy, Trade and Industry may, in the cases listed in the following items, prohibit a Notifying Manufacturer/Importer from affixing labels under Article 39-12 to the Gas Equipment categorized by the Model Pertaining to Notification specified in the respective items, for a specified period not exceeding one year.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の十 令第十八条の四の確認を受けようとする者は、当該確認に基づき最初に新規化学物質を製造し、又は輸入する日の三十日前までに様式第四号の四による申請書を厚生労働大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 34-10 A person who intends to receive the confirmation set forth in Article 18-4 of the Order shall submit an application document using Form No. 4-4 to the Minister of Health, Labour and Welfare by 30 days prior to the day when the new chemical substance is to be first manufactured or imported based on the said confirmation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十二条の八十四 内閣総理大臣は、指定紛争解決機関が次の各号のいずれかに該当するときは、第五十二条の六十二第一項の規定による指定を取り消し、又は六月以内の期間を定めて、その業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。例文帳に追加

Article 52-84 (1) When a Designated Dispute Resolution Organization falls under any of the following items, the Prime Minister may rescind the designation under Article 52-62, paragraph (1) or order the suspension of whole or part of its business by specifying a period of not longer than six months:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 内閣総理大臣は、第五十二条第一項の規定により第三十条第一項の認可を取り消したとき、又は第五十二条第三項の規定により第三十条第一項の認可がその効力を失つたときは、同条第二項に規定する認可をした旨の付記を抹消しなければならない。例文帳に追加

(2) When the Prime Minister has rescinded authorization under Article 30(1) under the provisions of Article 52(1), or authorization under Article 30(1) has lost its effect under the provisions of Article 52(3), he/she shall delete the supplementary note to the effect that he/she granted authorization prescribed in Article 30(2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

車検証に記載される住所コードまたは所有者コードと住所とを対応させたデータベースを開発して、住所コードの入力によって住所を表示させることにより、顧客名簿の作成を正確かつ迅速に行って事務処理の著しい能率化を達成する。例文帳に追加

To make office work greatly efficient by accurately and speedily generating a customer name list by developing a data base wherein address codes or owner codes entered into the M.O.T. and the addresses are made to correspond to each other and displaying an address by the input of the address code. - 特許庁

帰宅時に集合玄関機で本人確認ができると、住居人が帰宅したことを示す帰宅信号を自住戸に送出し、自住戸の住宅情報盤が、上記帰宅信号を受信すると、予め設定されている家電機器を動作させる。例文帳に追加

When a resident's identity is confirmed by an apartment house entrance device when he/she returns home, a signal indicative of his/her returning home is transmitted to his/her house and when a home information controller of the house receives the signal, household electric appliances set in advance are put into operation. - 特許庁

柔道の内(うち)柴(しば)正(まさ)人(と)選手は,北京五輪で金メダルを獲得した最初の日本人となった。例文帳に追加

Judo wrestler Uchishiba Masato became the first Japanese to win a gold medal at the Beijing Olympics.  - 浜島書店 Catch a Wave

そして、分留された軽質分をエンジン4に供給した後、所定の間隔をおいて重質分をエンジン4に供給する。例文帳に追加

After feeding the fractionated light portion to an engine 4, the heavy portion is fed to the engine at a specified interval. - 特許庁

六十九 第二百七十一条の二十二第一項の規定による財務大臣の承認を受けないで、同項各号に掲げる会社以外の会社を子会社としたとき。例文帳に追加

(lxix) When he/she, without obtaining the approval of the Minister of Finance prescribed in Article 271-22, paragraph (1), has made a company other than the companies listed in the items of the same paragraph a Subsidiary Company;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十三 第百五十六条の二十八第一項の規定による認可を受けないで、同項の規定により内閣総理大臣の認可を受けてできることとされる行為をしたとき。例文帳に追加

(xiii) conducting acts that are allowed only under authorization of the Prime Minister referred to in Article 156-28(1), without obtaining said authorization.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 建設業法施行令(昭和三十一年政令第二百七十三号)第二十七条の三に規定する建設機械施工技術検定に合格した者(厚生労働大臣が定める者を除く。)例文帳に追加

(ii) Of a person who has passed the examinations for construction technique using construction machines prescribed by Article 27-3 of the Enforcement Order of the Construction Industry Act (Cabinet Order No. 273 of 1956) (excluding those provided by the Minister of Health, Labour and Welfare)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

さらに、各法人ともに、地方事務所における管理が不十分なものが多数認められる等、監査調書の保存に不十分な点がある、あるいは保存態勢が不十分であると認められる。例文帳に追加

Furthermore, at each of the firms,the preservation of audit working papers or preservation system was deemed insufficient as observed in many cases at its local offices where document management in this regard was insufficient.  - 金融庁

キレート系重金属処理剤で処理した重金属含有物質の重金属固定化効果を簡便、迅速、安価、正確、かつ定量的に判定する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for determining the heavy metal immobilizing effect of a heavy metal-containing substance treated with a chelating type heavy metal treatment agent in rapid, inexpensive, accurate and quantitative manner. - 特許庁

重金属含有物質中の重金属を不溶化するために必要な重金属処理剤の必要添加量を簡便、迅速、安価かつ正確に求める方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for simply, swiftly, cheaply and precisely determining a required amount of a heavy metal treating agent necessary to make a heavy metal in a substance containing the heavy metal insoluble. - 特許庁

重金属含有物質中の重金属を不溶化するために必要な重金属処理剤の必要添加量を簡便、迅速、安価かつ正確に求める方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of finding easily, quickly, inexpensively and accurately a required addition amount of a necessary heavy metal treating agent for insolubilizing a heavy metal in a heavy metal-containing substance. - 特許庁

従来のレジンボンド砥石よりは研削比が高く、従来のメタルボンド砥石よりは研削時に被削材を柔軟に加工できるハイブリッド砥石を提供する。例文帳に追加

To provide a hybrid grinding wheel having a higher grinding ratio than that of a conventional resin bond grinding wheel and capable of flexibly processing a material to be ground at the time of grinding as compared with a conventional metal bond grinding wheel. - 特許庁

成果主義の下で重要となる人事考課制度について、評価基準の明確化や公開制度等の充実により、労働者の納得性を高めることが重要である例文帳に追加

Due to the importance of personnel evaluation systems in performance-based systems, it is important to gain the assent of workers by clarifying evaluation criteria and enhancing disclosure systems - 厚生労働省

第百九十四条の四 内閣総理大臣は、次に掲げる処分をしたときは、速やかに、その旨を財務大臣に通知するものとする。ただし、第七十九条の五十三第三項の規定により財務大臣に通知したときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 194-4 (1) When the Prime Minister has taken the dispositions listed in the following, he/she shall promptly notify to that effect to the Minister of Finance; provided, however, that this shall not apply to cases where the Prime Minister has given a notice to the Minister of Finance under the provisions of Article 79-53(3):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

フローリング床面、畳、じゅうたん等のさまざまな被清掃面にたいしても、被清掃面にたいする清掃効果が極めて高く、的確、かつ迅速に清掃することができる回転ロータ及び電気掃除機を提供する。例文帳に追加

To provide a rotary rotor which has an extremely high cleaning effect on various surfaces to be cleaned, such as a floor surface, a tatami mat, or a carpet, and can adequately and rapidly perform cleaning. - 特許庁

第五十七条 確定した取消決定及び確定審決に対しては、当事者又は参加人は、再審を請求することができる。例文帳に追加

Article 57 (1) A party or intervener in the case may file a request for a retrial against a final and binding rescission decision or a final and binding trial decision.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

信用格付業者が金融・資本市場における情報インフラとしての重要な役割を果たしていくためには業務を的確かつ公正に遂行するための体制の整備等が重要であるが、そのためには、法令等を遵守することを重視した経営陣による率先した体制・組織の整備等が不可欠である。例文帳に追加

Furthermore, the SESC shall cooperate appropriately regarding inspections with the authorities in the home country of the said credit rating agency.  - 金融庁

第百四十七条 第百三十条から第百三十二条の二まで(内国法人に係る更正及び決定)、第百三十三条(確定申告又は連結確定申告に係る更正による所得税額等の還付)、第百三十四条(確定申告又は連結確定申告に係る更正又は決定による中間納付額の還付)の規定は、外国法人の各事業年度の所得に対する法人税及び外国法人の退職年金等積立金に対する法人税に係る更正又は決定について準用する。例文帳に追加

Article 147 The provisions of Article 130 to Article 132-2 (Reassessment and Determination in the case of Domestic Corporations), Article 133 (Refund of Income Tax, etc. by Reassessment Pertaining to Final Return or Consolidated Final Return) and Article 134 (Refund of Interim Payment by Reassessment or Determination Pertaining to Final Return or Consolidated Final Return) shall apply mutatis mutandis to the reassessment or determination of corporation tax on a foreign corporation's income for each business year, and corporation tax on a foreign corporation's retirement pension fund.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

預金口座の管理にあたり、預金口座の名義人の居住性及び居住地の情報を基に、非居住者預金口座を居住者預金口座と区分して居住国別に管理するとともに、非居住者預金口座及び居住者である外国人等、本人確認書類により明らかに外国人であると判断できる氏名又は名称(以下「外国人名」という。)の預金口座(以下「非居住者等預金口座」という。)については、本人確認書類を基に仮名名に加えてアルファベット名についても情報システム等に登録しているか。例文帳に追加

In managing deposit accounts, does the institution manage them by the country of residence of deposit account holders, while distinguishing between non-residents’ deposit accounts and residentsdeposit accounts, based on information about the residential status and place of residence of deposit account holders and register names written in the Latin alphabet, as well as names written in kana, in an information system, etc. based on identity confirmation documents with regard to non-residents’ deposit accounts and deposit accounts of persons who are obviously determined to be foreign nationals from their names based on identity confirmation documents (hereinafter referred to asForeign National Names”) (hereinafter referred to as “Non-Residents’ Deposit Accounts, etc.”), such as foreign nationals who are residents?  - 財務省

第四十三条の五 次の各号のいずれかに該当するときは、その違反行為をした第十七条の二第一項又は第二十一条の三第一項の規定による登録を受けた法人の役員又は職員は、三十万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 43-5 Where an officer(s) or employee(s) of a juridical person registered under the provisions of Article 17-2, paragraph (1) or Article 21-3, paragraph (1) has committed a violation which falls under any of the following, they shall be punished by a fine of not more than 300,000 yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の三十九 外国監査法人等は、次の各号のいずれかに該当することとなつたときは、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 34-39 (1) A foreign audit firm, etc. shall, when it has fallen under any of the following situations, notify the Prime Minister to that effect:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十一条 登録投資法人は、第百八十八条第一項各号に掲げる事項に変更があつたときは、その日から二週間以内に、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 191 (1) When there are any changes in the matters listed in the items of Article 188, paragraph (1), a Registered Investment Corporation shall notify the Prime Minister to that effect within two weeks from the day of the change.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十一条の十 法務大臣は、出入国の公正な管理を図るため、外国人の入国及び在留の管理に関する施策の基本となるべき計画(以下「出入国管理基本計画」という。)を定めるものとする。例文帳に追加

Article 61-10 (1) The Minister of Justice shall formulate a basic plan for the control of the entry and residence of aliens (hereinafter referred to as the "Basic Plan for Immigration Control"), in order to exercise equitable control over immigration affairs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

その後、機体軸前後方向操舵量および機体軸左右方向操舵量に基づいて無人飛行機の各舵が操舵されるので、操縦者は容易に無人飛行機を遠隔操縦することができる。例文帳に追加

After that, the operator can easily remotely-operate the unmanned airplane as each rudder is steered the unmanned airplane based upon airplane body axis back and forth direction steering quantity and airplane body axis right and left direction steering quantity. - 特許庁

7 会社法第九十六条及び第九十七条の規定は、規約の変更について準用する。この場合において、同法第九十六条中「第三十条第二項」とあるのは「投資法人法第六十九条第六項」と、同法第九十七条中「第二十八条各号」とあるのは「投資法人法第六十七条第一項第十七号又は第十八号」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(7) The provisions of Article 96 and Article 97 of the Companies Act shall apply mutatis mutandis pursuant to the change of the certificate of incorporation. In this case, the term "Article 30(2)" in Article 96 of that Act shall be deemed to be replaced with "Article 69, paragraph (6) of the Investment Corporations Act," the term "each item of Article 28" in Article 97 of the Companies Act shall be deemed to be replaced with "Article 67, paragraph (1), item (xvii) or item (xviii) of the Investment Corporations Act" and any other necessary technical replacement of terms shall be specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十四条の四十三 被審人は、弁護士、弁護士法人又は内閣総理大臣の承認を得た適当な者を代理人とすることができる。例文帳に追加

Article 34-43 (1) A respondent may appoint a lawyer, a legal professional corporation or an appropriate person for whom the approval of the Prime Minister has been gained as his/her agent.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS