1016万例文収録!

「つぎい」に関連した英語例文の一覧と使い方(990ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > つぎいに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

つぎいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 50000



例文

次に、テキストに、アドレス記憶部に記憶された正当発呼者名が含まれている場合、発呼者の発声と、声紋情報記憶部に記憶された正当発呼者名の声紋情報とが一致するか否かを判定する。例文帳に追加

When the valid caller name stored in the address storage is contained in the text, whether or not the speak of the caller and the voiceprint information of the valid caller name stored in the voiceprint-information storage coincide is decided. - 特許庁

次に、周辺トランジスタ形成領域又は選択トランジスタ形成領域に第1ゲート電極14b形成用のレジストマスク24を形成する。例文帳に追加

A resist mask 24 for forming a first gate electrode 14b is formed in a peripheral transistor forming region or a selecting transistor forming region. - 特許庁

次に、第1のデバイスが、第2のデバイスにXMLファイルを送り、第2のデバイスが、第1のデバイスから第2のデバイスに放出されるべきジョブのユーザ選択を受け取る。例文帳に追加

The first device then sends the XML file to the second device, which receives a user selection of a job to be released to the second device from the first device. - 特許庁

次に、ユーザから撮影対象物の指示を受け付けると(S30:YES)、指示された撮影対象物の前記撮影設定を読み出し(S40)、指示された撮影対象物の撮影設定を再度行う。例文帳に追加

Then, when an instruction of the photographing object is received from a user (S30:YES), the photographing setting of the instructed photographing object is read (S40), and the photographing setting of the instructed photographing object is performed again. - 特許庁

例文

その被着に続いて、被膜(16)内部の炭素質バインダ(24)を硬化させて皮膜(16)を機械加工可能にし、次に皮膜(16)を機械加工してほぼ物品(10)のネットシェイプを形成する例文帳に追加

Following its deposition, the carbonaceous binder (24) within the coating (16) is cured to render the coating (16) machinable, and the coating (16) is then machined to approximately produce the net shape of the article (10). - 特許庁


例文

次に、ワイヤレスセンタマイコン41は、受けたチャネル切換処理要求に関する要求処理118を行い、処理が実行済みである旨の処理完了情報をTVマイコン65に対して伝達する(121,123,125)。例文帳に追加

Then the wireless center microcomputer 41 carries out a request processing 118 with respect to the received channel switching processing request and transmits processing completion information indicating the finished processing to the TV microcomputer 65 (121, 123, 125). - 特許庁

次に、レイアウト階層ブロックでのレイアウト設計処理(フロアプラン、初期配置、理想クロックでのタイミング最適化合成)を行い(S2)、レイアウト階層ブロックの配置情報48をトップレベルにフィードバックする(S3)。例文帳に追加

Layout design processing in the layout hierarchy blocks (floor planning, initial placement, ideally clocked timing optimization synthesis) is next performed (S2), and placement information 48 about the layout hierarchy blocks is fed back to the top level (S3). - 特許庁

そして、各タイミングTiの音声データSiの再生終了時点を基準として、各タイミングTiの次のタイミングの画像データおよび音声データの再生が開始される。例文帳に追加

With reference to the reproduction end time point of voice data Si at each timing Ti, reproduction of image data and voice data of next timing is started a each timing Ti. - 特許庁

次に、第2シリコン層6の表面に、第1酸化シリコン層の厚みT2より大きい厚みT4を有する第2酸化シリコン層10を形成し、半導体基板12を形成する。例文帳に追加

Then a second silicon oxide layer 10 which has a thickness T4 larger than the thickness T2 of the first silicon oxide layer is formed on a surface of the second silicon surface 6 to form a semiconductor substrate 12. - 特許庁

例文

次に、検知溶液101を用いた不飽和炭化水素ガスの測定方法について説明すると、まず、容器102に収容された検知溶液101の吸光度を測定する。例文帳に追加

In a method for measuring unsaturated gaseous hydrocarbon through the use of the sensing solution 101, the absorbance of the sensing solution 101 housed in the container 102 is first measured. - 特許庁

例文

駆動回路10は、制御信号発生回路20から入力された第1及び第2の制御信号に基づいて、三分割疑似正弦波電流を発生する。例文帳に追加

The drive circuit 10 generates a 3-split pseudo sine wave current based on the first and second control signals inputted from the control signal generating circuit 20. - 特許庁

また、対象物認識処理部101aは、レーダ装置102で次に検出された対象物の位置が予測移動範囲内にある場合、当該対象物に対する認識処理を省略する。例文帳に追加

Also, when the position of the object detected by the radar device 102 next is within the predicted movement range, the object recognition processing part 101a omits the recognition processing to the object. - 特許庁

優れた非線形感受率を持つ半導体材料を用いた後方擬似位相整合により低次の第二高調波光の発生を実現する光波長変換素子とこれを用いた波長変換装置を提供する。例文帳に追加

To provide an optical wavelength conversion element which realizes the generation of second harmonic light of lower order by backward pseudo phase matching using a semiconductor material having excellent nonlinear sensitivity and an optical wavelength conversion device using the same. - 特許庁

次に、回路ブロックを用いて半導体集積回路のネットデータを生成し、これに基づいて仮想平面上に仮想回路ブロックと仮想空領域を配置する。例文帳に追加

Then, the net data of the semiconductor integrated circuit are coated using the circuit blocks to arrange the virtual circuit blocks and the virtual blank region on the virtual plane based on the coated net data. - 特許庁

この出願発明は、コール酸及び/またはシムノールを含む魚類用薬剤に関するものであり、魚類とくに養殖魚類の成育率、増体量などの点で著しい効果をもつ魚類用薬剤を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a chemical for fishes having remarkable effects in aspects of growth ratio, body weight gain, etc., of fishes, especially cultured fishes in relation to the chemical for the fishes comprising cholic acid and/or scymnol. - 特許庁

次に、コンタクトホール10を介して、イオン注入し、ポリシリコン抵抗層4上に低抵抗領域15a〜15c(高濃度に不純物が導入された領域)を形成する。例文帳に追加

Then, ions are implanted through the contact hole 10, and low resistance regions 15a-15c (regions where impurities are introduced in a high concentration) are formed on the polysilicon resistance layer 4. - 特許庁

次に、フッ硝酸を用いたウェットエッチングで、溝43を介してSiGe層13をエッチングすることによって、Si基板1とSi層31との間に空洞部を形成する。例文帳に追加

A hollow part is formed between the Si substrate 1 and the Si layer 31 by etching the SiGe layer 13 via the groove 43 by wet etching using nitrohydrofluoric acid. - 特許庁

次に、ハロゲンを含むガスを用いて、ウェハ3を載置するためのチャック24に第1のバイアス電力を印加しながら、ウェハ3の表面3aに第1のドライエッチングを施す(第1のドライエッチング工程S9)。例文帳に追加

Then, by using a gas containing halogen, first dry etching is executed for the surface 3a of the wafer 3, while applying first bias power to a chuck 24 for placing the wafer 3 (first dry etching step S9). - 特許庁

センサエレメント本体は、頂面および底面としての2つの平行な端壁領域を有し、該端壁領域は、内方に上反りになっている側壁領域によって継ぎ目なしに一体的に連結されている。例文帳に追加

The sensor element main body has two parallel end wall areas as the top and bottom surfaces which are integrally connected without joints by inwardly cambered side wall areas. - 特許庁

〔A〕次の一般式(1)で表される重合体ブロックと、一般式(2)で表される重合体ブロックを含む二元以上のブロック共重合体、及び〔B〕ポリスチレン系重合体により抗血栓性高分子組成物を構成する:例文帳に追加

The antithrombogenic polymer composition comprises [A] a binary or higher block copolymer comprising a polymer block represented by general formula (1) and a polymer block represented by general formula (2) and [B] a polystyrene polymer. - 特許庁

次に、アダプタが、IMS/MMDネットワークとIPv4ネットワークとの間に接続されたアクセスゲートウェイとの間で、EAP−AKAの認証シーケンスを実行し、その後、IPsecのトンネルコネクションを確立する。例文帳に追加

Next, the adapter executes the authentication sequence of EAP-AKA with an access gateway connected between the IMS/MMD network and an IPv4 network and after that, establishes tunnel connection of IPsec. - 特許庁

次に、パス情報において中継装置数変数jに等しい中継装置数を有する要素内のアドレスが第1の網情報に存在するか否かを判定する(S207)。例文帳に追加

It is then determined whether in the path information, an address in an element having the same number of relay devices as the variable (j) for the number relay devices is present in first network information (S207). - 特許庁

命令デコーダ4は、読み込まれた複数のワードを解釈して、命令語の最後のワードを判定し、判定結果に基づいてデータセレクタ3の次の読み出し開始位置を決定する。例文帳に追加

The instruction decoder 4 interprets a plurality of read words, judges the final word of the instruction word and determines the succeeding read start position of the data selector 3 on the basis of the judged result. - 特許庁

糸継装置14は、糸端に空気流を作用させて当該糸端を解撚する解撚パイプ82と、前記解撚によって生じた糸屑を回収するための専用の集塵器80と、を備えている。例文帳に追加

The yarn splicing device 14 includes an untwisting pipe 82 for acting airflow on a yarn end to untwist the yarn end and a dedicated dust collector 80 for collecting the yarn wastes generated by the untwisting. - 特許庁

Si(111)−7×7表面に形成されたアルミニウムナノクラスターアレー上に整列して形成されたFeナノ構造体は、次の工程を経て製造できる。例文帳に追加

The Fe nano-structure formed in alignment on the aluminum nano-cluster array formed on the surface of Si(111)-7×7, is manufactured according to the following steps. - 特許庁

給糸ボビンから解舒した糸を一旦糸解舒貯留部に貯留し、糸解舒貯留部に貯留した糸を巻き取ってパッケージにする場合に、糸解舒貯留部を大型化することなく、糸継の時間を確保する。例文帳に追加

To secures time for yarn piecing without increasing the size of an unwound yarn accumulation part when yarn unwound from a yarn feeding bobbin is temporarily accumulated in the unwound yarn accumulation part and the yarn accumulated in the unwound yarn accumulation part is wound and packaged. - 特許庁

次に、吹き替え音声を記録する場合に、吹き替え音声を一定データサイズだけ続けて記録することと並行して、記録された映像ファイルを再生することで、実時間連続再生と記録を同時に実施する。例文帳に追加

When dubbing audio is to be recorded, the dubbing audio is continuously recorded for only a constant data size and in parallel to the above, recorded video file is reproduced so that real time continuous reproducing and recording are simultaneously conducted. - 特許庁

描画情報生成ブロックは、これらの情報に基づいて、2次元地図のテクスチャデータを生成し(S100)、次に、凹凸感を与える部分に対し、シェーディング計算によって用いられる法線ベクトルを変更する(S110)。例文帳に追加

A plotting information generating block generates the texture data of a two-dimensional map based on these pieces of information (S100) and performs shading calculations on portions giving a feeling of unevenness, to change a normal vector used (S110). - 特許庁

そして永久磁石10に対向した複数個の固定子巻線12を固着した環状平板の固定継鉄部13を固定子14とし外殻1に固定する。例文帳に追加

A stator 14 formed of an annular fixed yoke part 13 and plural stator coils 12 facing to the permanent magnets 10 and fixed to the fixed yoke part 13 is fixed to a case 1. - 特許庁

次に、あらかじめ設定された、信号特性が最適になるレーザパワーでの等温度領域にて発生するゴーストの位相遅れ量に、最も近いクロックの定数倍n=5になるように再生レーザパワーを調整する。例文帳に追加

Then reproducing laser power is adjusted constant times n=5 as long as a clock closest to the phase delay quantity of a ghost generated in the equal temperature are of laser power, in which previously set signal characteristics becomes optimum. - 特許庁

該第1のセラミックグリーンシート1の表面にグラビア印刷により導電ペーストを印刷し、乾燥させて、内部電極3を形成し、次に、誘電体ペーストを印刷し、乾燥させて段差解消用誘電体4を形成する。例文帳に追加

Conductive paste is printed on the surface of the first ceramic green sheet 1 by photogravure and dried; an internal electrode 3 is formed; and dielectric paste is printed and dried for forming a dielectric 4 for step cancellation. - 特許庁

次に、輪郭部分の印刷直後に、インクジェットヘッドの走査軸と同一軸に配置された第一の紫外線照射手段15あるいは16により紫外線を照射して、輪郭部分のインクを硬化させて滲みを防止する。例文帳に追加

Next, immediately after the printing of the outline portions, ultraviolet rays are emitted by a first ultraviolet irradiation means 15 or 16 disposed coaxially with the scanning axis of the inkjet head to harden ink at the outline portions to prevent running. - 特許庁

次に、音声出力機能処理部112は、そのIDの音声データをHDD70からロードするようにHDDデータ管理部113に対して依頼する(ステップS13)。例文帳に追加

Next, the voice output function processing part 112 requests an HDD data management part 113 to load voice data having the ID from an HDD 70 (step S13). - 特許庁

ブッシュ22は絶縁性が高く水素を含まないセラミックスなどの無機物により形成され、継手24はグラファイトなどの耐プラズマ性材料により形成されている。例文帳に追加

The bushing 22 is formed with an inorganic substance high in insulating property and free of hydrogen, such as a ceramic, and the joint 24 is formed with a plasma-resistant material such as graphite. - 特許庁

次に、半導体ウエハ(半導体基板1)の表面S1において、半導体基板1と、突起部4aが一体的に形成されるとともにその近傍に溝部4bを有する銅板4zとの間に絶縁層7を挟持する。例文帳に追加

Then, on the surface S1 of a semiconductor wafer (semiconductor substrate 1) the semiconductor substrate 1 and the protruded part 4a are integrally formed and an insulating layer 7 is held between it and a copper plate 4z having a groove 4b in the vicinity of the same. - 特許庁

次に、n^- −GaN層11およびフォトレジストマスク12を覆うようにMg膜13を形成し、さらにMg膜13上にNi/Ptからなる金属膜14を形成する(図1b)。例文帳に追加

An Mg film 13 is formed to cover the n^--GaN layer 11 and the photoresist mask 12, and on the Mg film 13, a metal film 14 of Ni/Pt is formed (figure 1b). - 特許庁

次に、オペレータがマグネチックコンタクト152をオフ状態にしかつマグネチックコンタクト141をオン状態にすると、インバータユニット122によって生成された交流電流は、主巻モーター111aへ供給される。例文帳に追加

When the operator turns off a magnetic contact 152 and turns on a magnetic contact 141, an alternating current produced by the inverter unit 122 is supplied to a main winding motor 111a. - 特許庁

第1ガラス管2と、第2ガラス管3とは、第1ガラス管2の熱膨張係数と第2ガラス管の熱膨張係数3との間の熱膨張係数を有する段継ぎガラス管8を介して接続されている。例文帳に追加

The first glass tube 2 and the second glass tubes 3 are connected via stage joint glass tubes 8 having a thermal expansion coefficient between the thermal expansion coefficient of the first glass tube 2 and the thermal expansion coefficient of the second glass tube 3. - 特許庁

複数表示領域にそれぞれ対応する入力画像制御信号Svi_A〜Svi_Dを外部信号源から画像表示装置が受け取ると、その内部の制御部112が次のように動作する。例文帳に追加

When a picture display device receives input picture control signals Svi_-A to Svi_-D which correspond respectively to the plurality of display areas from external signal sources, the control part 112 existing in the inside of the display device operates as follows. - 特許庁

次に、フレーム内のある区間が2つ以上の階層において異なるブロックで構成される場合に、該区間に対応する該各階層の上記残差符号量推定値の合計値の大小を比較する。例文帳に追加

Then, when a period in the frame is composed of different blocks in two layers or more, a size of a sum of the residual code amount estimation value in each layer corresponding to the period is compared. - 特許庁

次に、Si基板1の表面にプラズマ化された窒素を供給して、ラジカル窒素のサーファクタント効果により、Si基板1の表面上に、Si結晶とは格子整合していないAlN結晶層80を形成する。例文帳に追加

The surface of an Si substrate 1 is supplied with nitrogen made into a plasma, so that by the surfactant effect of radical nitrogen, an AlN crystal layer 80 which is not lattice matched with Si crystal is formed on the surface of the Si substrate 1. - 特許庁

次にそのパルス数だけモータ15を正方向に回転させ、撮像デバイス11を原点位置11aから矢印A方向に直線的に移動させることにより、合焦位置で停止させることができる。例文帳に追加

Next, the motor 15 is rotated in a normal direction only for the pulse number, and the image pickup device 11 is linearly moved from the original position 11a in the direction of an arrow A, so that it is stopped at a focal position. - 特許庁

次に、テーブルをA軸周りに任意の旋回角度βだけ旋回させ、その傾斜状態(旋回角度β)においてマスター球25の中心C1(cy1,cz1)を求める。例文帳に追加

Next, the table is swiveled around the A-axis by an arbitrary angle β, and the center C1 (cy1, cz1) of the master ball 25 is obtained in the inclined state (swivel angle β). - 特許庁

本発明は、離型性、離型耐久性、および次工程で形成される層との密着性に優れる離型剤を用いたゴルフボールの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a golf ball using a mold releasing agent with excellent mold releasability and mold releasing durability, excellent in the close adhesiveness to a layer formed in the next process. - 特許庁

次に、多項式α^i−1・A(α)の係数系列の各係数を1次数分だけ高次数側へシフトさせ、そのシフト結果である係数系列を、多項式α^i・A(α)の係数系列としてレジスタに格納する。例文帳に追加

Each coefficient of the coefficient series of a polynomial α^i-1A(α) is shifted to the higher degree side by one degree, and the shifted coefficient series is stored in the register as the coefficient series of a polynomial α^iA(α). - 特許庁

次に、UV光を光減衰フィルタ126を介して遮光マスク125の範囲外の基板101に照射し、UVレジン102がプレポリマー化される(図11C)。例文帳に追加

The substrate 101 outside the range of a light shielding mask 125 is irradiated with UV via a light attenuation filter 126 and the UV resin 102 is changed to a prepolymer (Fig. 11C). - 特許庁

コンパウンドグリスを用いることなく、繰り返しの締め付け、緩め戻しの際のゴーリングの発生を抑制し、締め付けの際の摩擦係数が低く、低い締め付けトルクで高いシール性が得られるねじ継手を提供する。例文帳に追加

To provide a screw joint for suppressing the generation of galling at the time of repetitious fastening and unfastening, without using compound grease, having a low friction coefficient in fastening, and obtaining a high sealing property by low fastening torque. - 特許庁

竪樋継手12は、筒状部材13の一端部13aに竪樋係止部14、他端部13bに他端部竪樋係止部15が形成される。例文帳に追加

In this downpipe joint 12, a downpipe locking portion 14 is formed at one end 13a of a tubular member 13, and a downpipe locking portion 15 at the other end is formed at the other end 13b thereof. - 特許庁

次に、差Φc−Φtから求めたEGRバルブ開度補正係数Jeと、目標EGRバルブ開度Leとから指令EGRバルブ開度Lecを求め、EGRバルブを駆動する。例文帳に追加

A command EGR valve opening Lec is determined from the EGR valve opening correction coefficient Je, which is determined from difference c-t, and the target EGR valve opening Le to drive an EGR valve. - 特許庁

例文

板紙製本体層の表面に水性接着剤を塗り、次に該接着剤を加熱して水分の一部を蒸発させて接着剤を粘着し易くするという食品用管状複層容器の製造方法等。例文帳に追加

This method for manufacturing a tubular double layer container for food is to apply the aqueous adhesive to the surface of the body layer made of a board and partially vaporize the moisture by heating the adhesive to make the adhesive stick easily. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS