1016万例文収録!

「つづきあい」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > つづきあいの意味・解説 > つづきあいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

つづきあいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4837



例文

三 再生手続開始の決定前にされた破産手続開始の申立てに基づき、再生手続開始の決定の取消しの決定の確定後、第百九十一条から第百九十三条まで、第二百三十七条及び第二百四十三条の規定による再生計画認可の決定の確定前の再生手続廃止の決定の確定後又は再生計画不認可の決定の確定後に、破産手続開始の決定があった場合例文帳に追加

(iii) Where, based on a petition for commencement of bankruptcy proceedings filed before an order of commencement of rehabilitation proceedings is made, an order of commencement of bankruptcy proceedings is made after an order of revocation of the order of commencement of rehabilitation proceedings becomes final and binding, after an order of discontinuance of rehabilitation proceedings under the provisions of Article 191 to Article 193, Article 237 and Article 243 becomes final and binding before an order of confirmation of the rehabilitation plan becomes final and binding, or after an order of disconfirmation of the rehabilitation plan becomes final and binding.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十九条 承認援助手続が係属する裁判所は、外国倒産処理手続の承認の決定があった後、当該決定の後に同一の債務者につき国内倒産処理手続の開始の決定があったこと又は外国倒産処理手続の承認の決定以前に同一の債務者につき国内倒産処理手続の開始の決定があったことが明らかになった場合において、次の各号に掲げる事由があるときには、当該各号に定める決定をしなければならない。例文帳に追加

Article 59 (1) Where it becomes obvious, after an order of recognition of foreign insolvency proceedings is issued, that an order of commencement of domestic insolvency proceedings has been issued against the same debtor before or after said recognition order, the court before which recognition and assistance proceedings are pending shall issue an order specified in each of the following items in the cases listed in the respective items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百三十九条 相続人についての破産手続開始の決定は、限定承認又は財産分離を妨げない。ただし、当該相続人のみが相続財産につき債務の弁済に必要な行為をする権限を有するときは、破産手続開始の決定の取消し若しくは破産手続廃止の決定が確定し、又は破産手続終結の決定があるまでの間は、限定承認又は財産分離の手続は、中止する。例文帳に追加

Article 239 An order of commencement of bankruptcy proceedings against an heir shall not preclude qualified acceptance or division of property; provided, however, that if no heir other than the heir in question has the authority to conduct acts necessary for the payment of debts with regard to the inherited property, the procedures for qualified acceptance or division of property shall be stayed until an order of revocation of the order of commencement of bankruptcy proceedings or an order of discontinuance of bankruptcy proceedings becomes final and binding or an order of termination of bankruptcy proceedings is made.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二条 この法律の施行前に法令に基づきその他の合議制の機関に対し行政手続法第十三条に規定する聴聞又は弁明の機会の付与の手続その他の意見陳述のための手続に相当する手続を執るべきことの諮問その他の求めがされた場合においては、当該諮問その他の求めに係る不利益処分の手続に関しては、この法律による改正後の関係法律の規定にかかわらず、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 2 In the case where a request for consultation or any other request has been made based on a law or regulation prior to the enforcement of this Act to a council or any other consultative organ to carry out a procedure equivalent to the procedure for the hearing or the grant of an opportunity for an explanation or any other procedure for hearing statements of opinion prescribed in Article 13 of the Administrative Procedure Act, with regard to the procedure of an adverse disposition to which said request for consultation or any other respect pertains, the provisions then in force shall remain applicable, notwithstanding the provisions of the relevant Act after the revision by this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五十二条の七十四 紛争解決手続によつては銀行業務関連紛争の当事者間に和解が成立する見込みがないことを理由に紛争解決委員が当該紛争解決手続を終了した場合において、当該紛争解決手続の申立てをした当該銀行業務関連紛争の当事者がその旨の通知を受けた日から一月以内に当該紛争解決手続の目的となつた請求について訴えを提起したときは、時効の中断に関しては、当該紛争解決手続における請求の時に、訴えの提起があつたものとみなす。例文帳に追加

Article 52-74 (1) In cases where the Dispute Resolution Mediators have terminated the Dispute Resolution Procedures on the grounds that there is no prospect of reaching a settlement between the Parties to the relevant Dispute Related to Banking Services through the Dispute Resolution Procedures, when the Party to said Dispute Related to Banking Services that filed the application for said Dispute Resolution Procedures files an action for the claims which were the subject matter of said Dispute Resolution Procedures within one month from the day on which he/she receives notice of the termination, with regard to the interruption of prescription, it shall be deemed that an action has been filed at the time when the claim was made through the Dispute Resolution Procedures.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

この法律の施行前に法令に基づき審議会その他の合議制の機関に対し行政手続法第十三条に規定する聴聞又は弁明の機会の付与の手続その他の意見陳述のための手続に相当する手続を執るべきことの諮問その他の求めがされた場合においては、当該諮問その他の求めに係る不利益処分の手続に関しては、この法律による改正後の関係法律の規定にかかわらず、なお従前の例による。例文帳に追加

In cases where, based on laws and regulations prior to the revision by this Act, an inquiry or any other request was made to a council or other collegiate organization to take procedures for presenting opinions, such as procedures for a hearing or the grant of opportunities for explanation as prescribed in Article 13 of the Administrative Procedures Act, the provisions then in force shall remain applicable to procedures for adverse dispositions pertaining to said inquiry or other request, notwithstanding the provisions of related Acts revised by this Act.  - 経済産業省

下キーが押下された場合には、続きのページ表示データがある場合には次のページ表示データに切り替えられ、続きのページ表示データがない場合には下矢印の先にある情報の1ページ目の表示に切り替えられる。例文帳に追加

When a down key is depressed, display is switched to the next page display data in presence of following page display data, and display is switched to display of a first page of information existing at the destination of a down arrow in absence of the following page display data. - 特許庁

2 命令等制定機関は、委員会等の議を経て命令等を定めようとする場合(前条第四項第四号に該当する場合を除く。)において、当該委員会等が意見公募手続に準じた手続を実施したときは、同条第一項の規定にかかわらず、自ら意見公募手続を実施することを要しない。例文帳に追加

(2) When establishing Administrative Orders, etc. following deliberation in committees, etc. (except for cases fall under paragraph 4, item 4 of the preceding Article), in the case that the committee has implemented a procedure equivalent to the Public Comment Procedure, notwithstanding the provisions of paragraph 1 of the same Article, Organs Establishing Administrative Orders, etc. shall not be required to implement the Public Comment Procedure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項に規定する訴訟手続について、第百七条第一項、第百九条第二項(第百十三条第二項後段において準用する場合を含む。)又は第二百十三条第五項(第二百十九条第二項において準用する場合を含む。)の規定による受継があるまでに再生手続が終了したときは、再生債務者は、当然訴訟手続を受継する。例文帳に追加

(2) If the rehabilitation proceedings are closed before the action prescribed in the preceding paragraph is taken over under the provisions of Article 107(1), Article 109(2) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to the second sentence of Article 113(2)) or Article 213(5) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 219(2)), the rehabilitation debtor shall automatically take over the action.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六十二条 裁判所は、外国倒産処理手続の承認の申立てがされた場合において、既に承認の決定がされた同一の債務者についての他の外国倒産処理手続の承認援助手続があるときは、次の各号のいずれかに該当する場合にも、当該申立てを棄却しなければならない。例文帳に追加

Article 62 (1) Where a petition for recognition of foreign insolvency proceedings is filed, if there exist recognition and assistance proceedings in relation to other foreign insolvency proceedings against the same debtor for which orders of recognition have already been issued, the court shall also dismiss the petition with prejudice on the merits if any of the following items applies:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

また、店頭デリバティブ取引業者に係る破産手続・再生手続・更生手続の開始の申立て等により顧客区分管理信託が終了する場合において、顧客に対する金銭又は保証金の返還がカバー取引相手方に対する支払いに優先する契約内容になっているか。例文帳に追加

Furthermore, in cases where a trust for the segregated management of cash margin and other deposits is terminated such as by way of a petition for commencement of bankruptcy proceedings, rehabilitation proceedings or reorganization proceedings, whether the terms of the contract give preference to the repayment of money or security deposits to the customer over the payment to the counterparties to the cover transaction; and  - 金融庁

(1) 特許を出願する権利又は特許を受ける権利に関して訴訟が提起された場合は,裁判所の決定が確定するまで,特許手続は中止される。特許事案の実体的事項についての決定が,手続が他の当局の管轄下にある事項に関する先の判断に依存する場合は,ハンガリー特許庁は,当該特許手続を中止する。例文帳に追加

(1) Where legal proceedings are instituted with respect to the entitlement to file a patent application or the right to a patent, the patent procedure shall be suspended until the court decision becomes final. If deciding on the merits of a patent case depends on a previous consideration of such a matter in which the procedure falls within the competence of another authority, the Hungarian Patent Office shall suspend the patent procedure. - 特許庁

(2) 庁における手続の当事者が,庁により定められた行為を遂行するための期限を遵守しなかった場合は,同人は,手続の継続を請求すると共にしなかった行為を履行することができる。手続継続の請求は,不遵守期限の経過に引き続く2月以内に提出された場合にのみ認められる。例文帳に追加

(2) If a party to proceedings before the Office omitted to observe a time limit for performing the act set by the Office, he is entitled to request the Office for continuation of proceedings and at the same time to carry out the omitted act. The request for continuation of proceedings shall be admissible only if it is presented within two months following the expiry of the unobserved time limit. - 特許庁

本条に基づく手続においては,手続の当事者となるアイルランド政府の大臣は,次に掲げる行為を行うことができる。(a) 関係する登録の無効を請求することなく,その有効性を問題とすること,又は(b) 意匠の登録所有者が手続の当事者である場合は,本法に基づいて登録を無効とすることができる理由により意匠登録無効を請求すること例文帳に追加

In any proceedings under this section, the Minister of the Government who is a party to the proceedings may-- (a) put in question the validity of the relevant registration without applying for its invalidation, or (b) if the registered proprietor of the design is party to the proceedings, apply for the invalidation of the registration on any ground upon which a registration may be invalidated under this Act. - 特許庁

(8)は,登録商標所有者及び排他的使用権者が双方共に手続の当事者であるか否かを問わず適用し,また双方が共に手続当事者でない場合は,裁判所は,手続当事者が相手方の代理で金銭的救済額を保持すべき程度について,裁判所が適切とみなす指示を与えることができる。例文帳に追加

Subsection (8) applies whether or not the owner of the registered trade mark and the exclusive licensee are both parties to the proceedings; and if they are not both parties, the court may give such directions as it thinks fit as to the extent to which the party to the proceedings is to hold the proceeds of any pecuniary remedy on behalf of the other.  - 特許庁

発送可能時期が6月以降になる予定です。お待ちいただけない場合お手数ですが注文のキャンセルの手続きをお願いします。メールで書く場合 例文帳に追加

The earliest shipment can be arranged in June. If you cannot wait until then, please go ahead with cancellation procedures.  - Weblio Email例文集

弊社の商品に関心をお寄せ下さりありがとうございます。引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。例文帳に追加

We appreciate your interest in our products and hope to continue doing business with you. - Weblioビジネス英文メールテンプレート文例集

東京エリアの他支店におきましては引き続きのご愛顧をよろしくお願いいたします。( solicitは「~を懇請する」という意味)例文帳に追加

We solicit your continued patronage at our other branches in the Tokyo area. - Weblioビジネス英文メールテンプレート文例集

お払い込みの購読料は 8 月号で切れます. なお引き続きご愛読下さいますよう, お願い申し上げます.例文帳に追加

Your subscription expires with the August number. We shall be very happy if you will kindly renew it.  - 研究社 新和英中辞典

第七条 特別の定めがある場合を除き、民事保全の手続に関しては、民事訴訟法の規定を準用する。例文帳に追加

Article 7 Except as otherwise provided for, the provisions of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis to procedures for civil provisional remedy.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三十六条 数個の請求は、同種の訴訟手続による場合に限り、一の訴えですることができる。例文帳に追加

Article 136 Two or more claims, only if they shall be made through the same kind of court proceedings, may be made by filing a single action.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百十三条 前章の規定は、特別の定めがある場合を除き、上告及び上告審の訴訟手続について準用する。例文帳に追加

Article 313 The provisions of the preceding Chapter, except as otherwise provided, shall apply mutatis mutandis to a final appeal and court proceedings in the final appellate instance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第二項の場合には、手形訴訟のため既に指定した期日は、通常の手続のために指定したものとみなす。例文帳に追加

(4) In the case referred to in paragraph (2), the date already designated for the action on bills and notes shall be deemed to have been designated for ordinary proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 次に掲げる場合には、裁判所は、訴訟を通常の手続により審理及び裁判をする旨の決定をしなければならない。例文帳に追加

(3) In the following cases, the court shall make an order to the effect that a trial and judicial decision of the action should be made through ordinary proceedings:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第八十八条(弁論準備手続調書等)第二項の規定は、第一項の方法による協議をする場合について準用する。例文帳に追加

(4) The provision of paragraph (2) of Article 88 (Record of Preparatory Proceedings, etc.) shall apply mutatis mutandis to cases of holding a consultation by the method set forth in paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八十六条 前章(控訴)の規定は、特別の定めがある場合を除き、上告及び上告審の訴訟手続について準用する。例文帳に追加

Article 186 The provisions of the preceding Chapter (Appeal to Court of Second Instance) shall apply mutatis mutandis to a final appeal and court proceedings in the final appellate instance, except as otherwise provided.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 第八十八条(弁論準備手続調書等)第二項の規定は、第一項の尋問をする場合について準用する。例文帳に追加

(6) The provision of paragraph (2) of Article 88 (Record of Preparatory Proceedings, etc.) shall apply mutatis mutandis to cases of conducting the examination set forth in paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百二十八条 被告の通常の手続に移行させる旨の申述は、期日においてする場合を除き、書面でしなければならない。例文帳に追加

Article 228 (1) The defendant shall make a statement to transfer the action to ordinary proceedings in writing, except in cases of making the statement on an appearance date.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合における大蔵大臣の認可の手続は、新法第十一条第三項の規定の例による。例文帳に追加

(2) With regard to the authorization from the Minister of Finance in the case set forth in the preceding paragraph, the provisions of Article 11, paragraph 3 of the New Act shall be applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十八条 再生手続に関しては、特別の定めがある場合を除き、民事訴訟法の規定を準用する。例文帳に追加

Article 18 With respect to rehabilitation proceedings, etc., except as otherwise provided, the provisions of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項前段に規定する場合には、債権者も、再生手続開始の申立てをすることができる。例文帳に追加

(2) In the case prescribed in the first sentence of the preceding paragraph, a creditor may also file a petition for commencement of rehabilitation proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十五条 次の各号のいずれかに該当する場合には、裁判所は、再生手続開始の申立てを棄却しなければならない。例文帳に追加

Article 25 In any of the following cases, the court shall dismiss with prejudice on the merits a petition for commencement of rehabilitation proceedings:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 前項の規定により訴訟手続が中断する場合においては、第六十八条第三項の規定を準用する。例文帳に追加

(6) Where an action is discontinued pursuant to the provision of the preceding paragraph, the provision of Article 68(3) shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 優先権が一定の期間内の債権額につき存在する場合には、その期間は、再生手続開始の時からさかのぼって計算する。例文帳に追加

(3) Where a priority exists with regard to the amount of claim arising for a specific period of time, such period shall be calculated from the time of commencement of rehabilitation proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百四十一条 次の各号に掲げる裁判が取り消された場合には、当該各号に定める訴訟手続は、中断する。例文帳に追加

Article 141 (1) Where any of the judicial decisions listed in the following items is revoked, the action specified in the respective items shall be discontinued:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 再生計画認可の決定が確定した場合には、再生手続開始前の罰金等についても、前項と同様とする。例文帳に追加

(3) Where an order of confirmation of the rehabilitation plan becomes final and binding, the provision of the preceding paragraph shall also apply to a claim for a fine, etc. arising prior to the commencement of rehabilitation proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十一条 次の各号のいずれかに該当する場合には、裁判所は、職権で、再生手続廃止の決定をしなければならない。例文帳に追加

Article 191 In any of the cases listed in the following items, the court, by its own authority, shall make an order of discontinuance of rehabilitation proceedings:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の申立てをする場合には、申立人は、再生手続廃止の原因となる事実を疎明しなければならない。例文帳に追加

(2) When filing a petition set forth in the preceding paragraph, the petitioner shall make a prima facie showing of the fact constituting the grounds for discontinuance of rehabilitation proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所は、再生手続によることが債権者の一般の利益に適合すると認める場合に限り、前項の許可をすることができる。例文帳に追加

(2) The court may grant the permission set forth in the preceding paragraph only where it finds that enforcing rehabilitation proceedings conforms to the common interests of creditors.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十五条 承認援助手続に関しては、特別の定めがある場合を除き、民事訴訟法の規定を準用する。例文帳に追加

Article 15 With respect to recognition and assistance proceedings, except as otherwise provided, the provisions of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十一条 次の各号のいずれかに該当する場合には、裁判所は、外国倒産処理手続の承認の申立てを棄却しなければならない。例文帳に追加

Article 21 If any of the following items applies, the court shall dismiss with prejudice on the merits a petition for recognition of foreign insolvency proceedings:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 管理命令が発せられた場合には、債務者の日本国内にある財産に関する訴訟手続で債務者が当事者であるものは、中断する。例文帳に追加

(2) Where an administration order is issued, any action relating to the debtor's property in Japan in which the debtor stands as a party shall be discontinued.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 再生手続開始の申立てをし、再生計画認可の決定が確定し、又は再生計画がその効力を失った場合例文帳に追加

(ii) in cases where a petition for commencement of rehabilitation proceedings has been filed, a ruling to approve a rehabilitation plan has become final and binding, or the rehabilitation plan has become invalid;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 更生手続開始の申立てをし、更生計画認可の決定が確定し、又は更生計画がその効力を失った場合例文帳に追加

(iii) in cases where a petition for the commencement of reorganization proceedings has been filed, a ruling to approve a reorganization plan has become final and binding, or the reorganization plan has become invalid.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一章 外国倒産処理手続がある場合の特則(第二百四十五条—第二百四十七条)例文帳に追加

Chapter XI Special Provisions Where Foreign Insolvency Proceedings Exist (Article 245 to Article 247)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条 破産手続等に関しては、特別の定めがある場合を除き、民事訴訟法の規定を準用する。例文帳に追加

Article 13 With respect to bankruptcy proceedings, etc., except as otherwise provided, the provisions of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前条第一項の規定は、前項前段の規定により破産手続の費用を仮に国庫から支弁する場合には、適用しない。例文帳に追加

(2) The provision of paragraph (1) of the preceding Article shall not apply where temporary payment of expenses for bankruptcy proceedings is made from the national treasury pursuant to the provision of the first sentence of the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 破産手続の費用の予納がないとき(第二十三条第一項前段の規定によりその費用を仮に国庫から支弁する場合を除く。)。例文帳に追加

i) Where expenses for bankruptcy proceedings are not prepaid (excluding cases where temporary payment of such expenses is made from the national treasury pursuant to the provision of the first sentence of Article 23(1)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 破産手続開始の決定があったときは、破産手続が終了するまでの間は、罰金、科料及び追徴の時効は、進行しない。免責許可の申立てがあった後当該申立てについての裁判が確定するまでの間(破産手続開始の決定前に免責許可の申立てがあった場合にあっては、破産手続開始の決定後当該申立てについての裁判が確定するまでの間)も、同様とする。例文帳に追加

(3) When an order of commencement of bankruptcy proceedings is made, the prescription for a fine, petty fine and collection of equivalent value shall not run until the bankruptcy proceedings are closed. The same shall apply during the period after a petition for grant of discharge is filed until a judicial decision on said petition becomes final and binding (in cases where a petition for grant of discharge is filed prior to an order of commencement of bankruptcy proceedings being made, during the period after an order of commencement of bankruptcy proceedings is made until a judicial decision on said petition becomes final and binding).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 優先権が一定の期間内の債権額につき存在する場合には、その期間は、破産手続開始の時からさかのぼって計算する。例文帳に追加

(3) Where a priority exists with regard to the amount of claim arising for a specific period of time, such period shall be calculated from the time of commencement of bankruptcy proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS