1016万例文収録!

「とっこ」に関連した英語例文の一覧と使い方(997ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とっこの意味・解説 > とっこに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とっこの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49908



例文

スライド指示ボタン4が押下されると、ロック部21が移動して、突起部31の拘束を解除する。例文帳に追加

When a slide instruction button 4 is pressed down, the lock part 21 is moved to release the constraint of the projecting part 31. - 特許庁

スキャナ11は、原稿を読み取って画像データを取得し所定の画像形式の画像ファイルに変換する。例文帳に追加

A scanner 11 obtains the image data by reading the document and converts the data into the image file in specific image format. - 特許庁

また、前記下半身支持部(24)の幅方向の中央に、開脚状態を保持する突起(27)が設けられている。例文帳に追加

A projection 27 for holding the leg opening state is provided at the lateral center of the lower half support part 24. - 特許庁

覆い部20には、係止突起19が被係合部17に係合した状態で、係止部19aが見える開口部20aを備える。例文帳に追加

An opening section 20a capable of viewing the locking section 19a, while the locking projection 19 is a state of being connected to the connected section 17 is provided on the cover section 20. - 特許庁

例文

出力軸71は、クローラ部15の近傍に機体左右方向に突出するように配置され、エンジン側の駆動力を出力する。例文帳に追加

An output shaft 71 is arranged in the vicinity of the crawler parts 15 so as to project in the machine body lateral direction, and outputs engine side driving force. - 特許庁


例文

そして、弁座13の弁孔13aと第2開口部10を連通させる連通流路22を、突起部12の周りに螺旋状に設ける。例文帳に追加

The communication flow path 22 via which the valve hole 13a in the valve seat 13 communicates with the second opening portion 10 is spirally provided around the protruded portion 12. - 特許庁

位置決め突起17に開口22を嵌合させて両者を係合させると、重なり面11上での反射シート20の配備位置が定まる。例文帳に追加

When openings 22 are insertion engaged with the positioning projections 17 to engage the both, the installation arrangement position of the reflecting sheet 20 on the overlapping face is determined. - 特許庁

ホルダ52側に設けられてホルダ52より突出した案内ピン67が昇降旋回軸58の案内溝59と係合している。例文帳に追加

A guide pin 67 which is disposed on a holder 52 side and projects from the holder 52 engages the guide groove 59 of the lifting revolution shaft 58. - 特許庁

そして、クランプバンド30,40の対向する部分の外周面側にそれぞれ突起37,47を設けた。例文帳に追加

Projections 37 and 47 are provided on the outer peripheral surfaces of the opposed portions of the clamp bands 30 and 40. - 特許庁

例文

位置決め突起の配置箇所の変更があっても、手間及び費用を掛けずに、瞬時に対処できる入賞球誘導用裏樋を提供する。例文帳に追加

To provide a prize winning ball guiding backside gutter which can instantaneously deal with position changes of positioning projections, if any, without requiring labor and expenses. - 特許庁

例文

規制ボス8の筒壁の対向面には、規制ボス30の突端から上下中途部にわたって一対のスリット15を形成する。例文帳に追加

A pair of slits 15 is vertically formed on the opposing faces of the tubular wall of the boss 8 from the projecting end 30 to an intermediate part of the boss 8. - 特許庁

施工面からの突出寸法が従来よりも小さく美麗に設置できる配線システムを提供する。例文帳に追加

To provide a wiring system which can be installed beautifully because the dimensions of projection from its formation level are smaller than conventional. - 特許庁

把手本体を長期間使用できるようにすると共に、作業性が良く、安全で付加価値の高い作業用手工具を提供する。例文帳に追加

To provide a hand tool for work which uses a grip main body for a long period of time and has excellent workability, safety and added value. - 特許庁

前側のストッパ部材80の規制部82は、タンクサポート部材34の締結部69の下方に隙間を有して対向している。例文帳に追加

The regulation part 82 of the stopper member 80 on a front side is opposed to a lower part of the fastening part 69 of the tank support member 34 with a clearance. - 特許庁

セパレーションガス供給部におけるストップリング17の径方向内側にリテイニングリング21を設ける。例文帳に追加

A retaining ring 21 is provided for the inner side in the radial direction of a stop ring 17 in a separation gas feeding part. - 特許庁

先端縁部21の後方のチップ本体2内面に複数の内方突出部22を内方への押圧変形により設ける。例文帳に追加

A plurality of inward projecting parts 22 are provided inside the tip main body 2 in the rear of the fore end edge part 21 by inward pressing deformation. - 特許庁

マネージャ112は、被監視マシン・テーブル105に登録される該当する被監視マシンのポート番号を受け取ったポート番号で更新する。例文帳に追加

The manager 112 updates the port number of the concerned agent to be registered in a monitoring target agent table 105 by the received port number. - 特許庁

リング状口部2は容器本体1の開口上端縁より上方へ高く突出するよう該容器本体1に装着される。例文帳に追加

The ring-like mouth part 2 is mounted on the container main body 1 so as to protrude beyond the edge at the upper end of the opening of the container main body 1. - 特許庁

各リードフレームにおいてモールド部材31から突出した部位には、下降スイッチ、上昇スイッチ、駆動モータが電気的に接続される。例文帳に追加

A descend switch, an ascend switch, and a drive motor are electrically connected to the parts of the lead frames FL1 to FL6 which protrude from the molded member 31. - 特許庁

音量調節つまみ91は、カバー75の段部76に形成された開口部76bから突出している。例文帳に追加

The volume control knob 91 is projected from an opening 76b formed at a step part 76 of a cover 75. - 特許庁

各脚片35の下端は、ハブ底壁11に設けた脚片突出孔37から下向きに突出している。例文帳に追加

The bottom tips of the leg pieces 35 are protruded downward from leg piece protruding holes 37 provided on the hub bottom wall 11. - 特許庁

ヘッド7の移動方向両側端面から突出した各チューブ31には、FPC43がそれぞれ添付されている。例文帳に追加

Each tube 31 projecting from the end face on each side of a head 7 in the moving direction is attached with an FPC 43. - 特許庁

把手部材をつかんで操作し易く、また容器の小型化が可能な現像剤補給容器及び画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a developer replenishment container, which is easy to handle by gripping a grip member and can be made small-sized, and an image forming apparatus. - 特許庁

ブラシホルダ7の外周面には、回転軸9を中心に接続端子15aに対向する位置に突起部7fが設けられている。例文帳に追加

A projection 7f is formed at a position opposed to the connecting terminal 15a with the rotational shaft 9 as a center on the outer peripheral surface of the brush holder 7. - 特許庁

また、開口部16の周囲には植毛8dが、取っ手12には植毛8eが付着植毛されている。例文帳に追加

Also, flocks 8d are attached and flocked around an open part 16, and flocks 8e are attached and flocked to a handle 12. - 特許庁

端部側整形部12の突端に端部カール面21と、まつ毛を梳き流す端部コーム22を設ける。例文帳に追加

An end-part curling surface 21 and an end-part comb 22 for combing the eyelashes are provided at the tip of the end side shaping part 12. - 特許庁

構造化文書を受け取って処理するのに必要となるメモリ容量の低減と処理時間の短縮とを図る。例文帳に追加

To reduce memory capacity required to receive and process a structured document and to shorten a processing time. - 特許庁

バタフライ弁6の下部に突起部9を設け、貫通する孔部10の端部開口10aを開閉する逆止弁8を取り付ける。例文帳に追加

A protrusion 9 is provided in a lower part of the butterfly valve 6, which is fitted with a check valve 8 for opening/closing an end opening 10a of a penetrating hole part 10. - 特許庁

CPU55は、ある作動期間の最後のゲームにおいて、潜伏期間のゲーム数を残りのストック数に応じて決定する。例文帳に追加

A CPU 55 determines the number of the games in a latency period in response to the number of remaining stocks concerning the last game of a certain operation period. - 特許庁

雌側ハウジング10の後面には、電線Wの周りを包囲するように配される突板部32が後方へ突出して設けられている。例文帳に追加

On the rear face of the female side housing 10, a protruded plate part 32 arranged so as to surround the electric wire W is installed while protruding backward. - 特許庁

トッパ部材50は、仮想直線Sに対し平行に延びるように支持部部26a,26bに装着される。例文帳に追加

The stopper member 50 is mounted on the support parts 26a and 26b so as to extend in parallel with the virtual straight line S. - 特許庁

孔明き取手を背面板に設けると、長期間のうちに外部の塵埃が孔から配電盤の内部に入り込んで堆積する。例文帳に追加

To prevent such trouble that outside dust gets in a switchboard from a port and is accumulated in the course of a long period if a handle with a port is provided in a rear plate. - 特許庁

フレーム一体式の構成とされたワイパ装置10は、ワイパモータ58に支持ピン68が突出形成されている。例文帳に追加

This water device 10 of the type integrally formed with a frame has a supporting pin 68 formed to project from a wiper motor 58. - 特許庁

また世界陸地図以外の海に相当する外側球体2内周面には、凹条もしくは突起状の液流抵抗部10を付設する。例文帳に追加

On the inner peripheral surface of the outer spherical body 2 corresponding to the sea which is the area other than the world land map, a recessed or projected liquid flow resistive part 10 is attached. - 特許庁

絶縁基板12には絶縁用リブ16が突出形成され、絶縁用リブ16間にはバスバー13,14,15が配索固定されている。例文帳に追加

Bus-bars 13, 14 and 15 are laid and fixed between the insulating ribs 16. - 特許庁

また、上部筐体11には突起15が、通話可能形態とした際に押下型スイッチ17と対向するように上部筐体11に設けられる。例文帳に追加

A protrusion 15 is provided on the housing 11 so as to be opposed to the switch 17 when a state which can talk is set. - 特許庁

挿入部12を鍵穴19aの奥まで挿入した後、把手部13を所定の方向へ回動させれば、施錠装置18は解錠する。例文帳に追加

After the insertion part 12 is inserted to the back of the key hole 19a, the gripping part 13 is turned in a predetermined direction to unlock the locking apparatus 18. - 特許庁

渡り線係止用突起10cには、周方向に延びた離脱防止突部10caと10cbが形成されている。例文帳に追加

Projections 10ca and 10cb for prevention of disengagement, extended circumferentially are made at the projection 10c for hooking of the jumper wire. - 特許庁

開口部6dは常に潤滑オイルの液面より突出した位置にあるから、オイル漏れも生じない。例文帳に追加

Since the opening 6d is always positioned at a position projected, as compared with a liquid level of the lubricant oil, a leakage of the oil is not also generated. - 特許庁

ホールIC支持用ホルダー20の突起22、23をリード端子12に嵌めてホールICを位置決め固定する。例文帳に追加

The Hall IC is positioned and fixed by fitting projections 22, 23 of the holder 20 for supporting the Hall IC to a lead terminal 12. - 特許庁

また、装着部85の幅方向他側端には、基準部86の幅領域Wより外側へ突出する凸部88が形成されている。例文帳に追加

A salient 88 protruding to the outer part of the width region W of the reference part 86 is formed on the other end of the attachment part 85 in the width direction. - 特許庁

スライダ16は、ベース14に固定されたストッパ18,20により、光ファイバ12を切断しない程度に可動範囲を制限されている。例文帳に追加

A movable range is limited by stoppers 18, 20 fixed onto the base 14 to the extent of not cutting off the optical fiber 12, in the slider 16. - 特許庁

落し穴4に対応する位置の電池パック1の下面下端部の幅方向両端に電極ピン2より高い突起3を設ける。例文帳に追加

Projections 3 higher than an electrode pin 2 are installed on the both ends of the width direction of the lower end parts of the lower face of the battery pack 1, which are positions corresponding to the pitfalls 4. - 特許庁

プッシャブロック31の、ICチップ2の本体部21の被押圧面211と対向する面311に尖形状の突起部312を設ける。例文帳に追加

A sharpened projecting part 312 is set to a face 311 of a pusher block 31 which is opposite to the face 211 to be pressed of a body part 21 of an IC chip 2. - 特許庁

各絡げ処理された分岐部22c、24c、及び突起23dの先端にアーク放電Aを発生させ、溶接部Pで電気接続が行われる。例文帳に追加

An arc discharge A is generated involving the entwined branches 22c and 24c and the point of the protrusion 23d for electrical connection at welded points P. - 特許庁

施工完了状態では、ストッパー70は継手本体10内の係止段部25cに係合して奥側へと戻らなくなる。例文帳に追加

The stopper 70 is engaged with a locking stepped part 25c in the joint main body 10 to be prevented from returning to a deep side, under an execution finished condition. - 特許庁

挿通孔33の幅方向に偏った箇所に、バンド体1を適正に挿通孔に挿入したときに突起6を通過させる凹条7を設ける。例文帳に追加

A recess 7 where the protrusion 6 passes when the band 1 is properly inserted in the insertion hole is provided at a place offset in the width direction of the insertion hole 33. - 特許庁

生産工程を完了するごとに、作業者が該当する切り札を仕様チェック票から区画線に沿って切り取っていく。例文帳に追加

Every time each production process is completed, a worker cuts out the corresponding cutoff tag from the specification check slip along the cutoff line. - 特許庁

次に、絶縁層68a〜68eを貫通する穴76を設け、穴76の底部にトップヨーク52の両端を露出させる。例文帳に追加

Then, a hole 76 is formed to penetrate the insulating layers 68a to 68e, and both ends of the top yoke 52 are exposed on the bottom of the hole 76. - 特許庁

例文

電解液の注液口の部分での封口特性が良好で、外部への突起物がない密閉型電池を提供する。例文帳に追加

To provide a sealed battery having a good sealing characteristic at a part of an injection port of an electrolyte without having a projection to the outside. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS