1016万例文収録!

「はるさ」に関連した英語例文の一覧と使い方(169ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はるさに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はるさの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8418



例文

一 非居住者のために、その事業に関し契約(その非居住者が資産を購入するための契約を除く。以下この条において同じ。)を締結する権限を有し、かつ、これを常習的に行使する者(その非居住者の事業と同一又は類似の事業を営み、かつ、その事業の性質上欠くことができない必要に基づきその非居住者のために当該契約の締結に係る業務を行なう者を除く。)例文帳に追加

i) A person who is authorized to conclude, on behalf of a nonresident, a contract regarding its business (excluding a contract which enables the nonresident to purchase assets; hereinafter the same shall apply in this Article) and regularly exercises such authority (excluding a person who conducts the same or a similar business as that of the nonresident and performs operations for concluding the said contract on behalf of the nonresident from an indispensable necessity based on the nature of its business  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 外国法人のために、その事業に関し契約(その外国法人が資産を購入するための契約を除く。以下この条において同じ。)を締結する権限を有し、かつ、これを常習的に行使する者(その外国法人の事業と同一又は類似の事業を営み、かつ、その事業の性質上欠くことができない必要に基づきその外国法人のために当該契約の締結に係る業務を行なう者を除く。)例文帳に追加

(i) A person who is authorized to conclude, on behalf of a foreign corporation, a contract regarding its business (excluding a contract which enables the foreign corporation to purchase assets; hereinafter the same shall apply in this Article) and regularly exercises such authority (excluding a person who conducts the same or a similar business as that of the foreign corporation and performs operations for concluding the said contract on behalf of the foreign corporation from an indispensable necessity based on the nature of its business);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

伊勢神宮を建立したときの天照大神から倭姫命への神託は、『日本書紀』垂仁天皇25年春3月丁亥朔丙申条では「是神風伊勢國則常世之浪重浪歸國也傍國可怜國也欲居是國」、『倭姫命世記』では「是神風伊勢國即常世之浪重浪皈國也傍國可怜國也欲居是國」であり、神風(かむかぜ)の伊勢の国は常世の波の敷浪の帰(よ)する国、方国(かたくに)の美まし国なり。この国におらんと欲(おも)ふ と伝えられている。例文帳に追加

It is written in both the Nihon Shoki and "Yamatohime no Mikoto Seiki" (Chronicles of Yamatohime no Mikoto) that when Ise Shrine was erected, Yamatohime no Mikoto was given an oracle by the great sun goddess Amaterasu Omikami that Ise Province, where divine winds blow, is a beautiful place where waves from all around the world lap on its shore and that the goddess will stay in this province forever.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元治元年11月1日大子発ー2日川原ー3日越堀ー4日高久ー5日矢板ー6日小林ー7日鹿沼ー8日大柿ー9日葛生ー10日梁田ー11、12日太田ー13日本庄ー14日吉井ー15日下仁田ー16日本宿ー17日平賀ー18日望月ー19日和田ー20日下諏訪ー21日松島ー22日上穂ー23日片桐ー24日駒場ー25日清内路ー26日馬籠ー27日大井ー28日御嵩ー29日鵜沼ー30日天王ー12月1日揖斐ー2日日当ー3日長嶺ー4日大川原ー5日秋生ー6日中島ー7日法慶寺ー8日薮田ー9、10日今庄ー11日新保例文帳に追加

On November 1st, 1864 left Daigo - 3rd in Kawahara - 4th in Koebori - 5th Yaita - 6th Kobayashi - 7th Kanuma - 8th Ogaki - 9th Kuzu - 10th Yanada - 11th and 12th Ota - 13th Honjo - 14th Yoshii - 15th Shimonita - 16th Honjuku - 17th Hiraga - 18th Mochizuki - 19th Wada - 20th Shimosuwa - 21st Matsushima - 22nd Kamiho - 23rd Katagiri - 24th Komaba - 25th Seinaiji - 26th Magome - 27th Oi - 28th Mitake - 29th Unuma - 30th Tennno - December 1st Ibi - 2nd Hinata - 3rd Nagamine - 4th Ogawahara - 5th - 6th Nakajima - 7th Hokeiji - 8th Yabuta - 9th and 10th Imajo - 11th Shinbo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本発明は、ループバック試験制御の種類を区別して監視することで試験制御要求をチャンネル単位とフレーム単位に分類するとともに、リモートからの試験制御と自局での試験制御とを区別することなく任意のチャンネルでループバック試験制御を実行する際に別の任意のチャンネルについても試験制御要求を実行できる通信試験制御装置および通信試験制御方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To classify test control requests in the unit of channels and frames by distinguishingly monitoring kinds of loopback test control and to execute a test control request as to other optional channel in the case of executing the loopback test control through the optional channel without distinguishing the test control from a remote from the test control in its own station. - 特許庁


例文

本システムは、どのソーシャル・ネットワーク・ポストまたは通信が緊急であるのかを判定し、オプションで保留中の緊急事項に優先順位を付けるかランキングするために、キーワードの存在、スカラ緊急性レーティング、緊急要求をサブミットする当事者のアイデンティティおよび/または数、日、日付、時刻、タイム・ゾーン、または類似物などの時間的要因について1つまたは複数のソーシャル・ネットワーク(または他の情報源)を監視することができる。例文帳に追加

The system can monitor one or more social networks (or other sources of information) for the presence of keywords, scalar urgency ratings, the identity and/or number of the parties submitting the urgent requests, temporal factors such as day, date, time, time zone, or the like, in an effort to determine which social network posts or communications are urgent, and optionally prioritize or rank pending urgent matters. - 特許庁

ホスト・コンピュータと少なくとも1つのマスストレージ周辺装置を有するコンピュータ・システムに用いる集積回路であって、装置から情報を受取るためのマスストレージ周辺装置に対する制御回路と、ホスト・コンピュータのバス・マスタリング・バス、例えば、PCIバス、1394バス、又は類似のものを介して、装置からホスト・コンピュータへ情報をインタフェースするためのインタフェース回路とを含む。例文帳に追加

The integrated circuit 12 used for a computer system having a host computer 11 and at least mass storage peripheral devices includes a control circuit for the mass storage peripheral devices 12 for receiving the information from the devices and an interface circuit for interfacing the information from the devices to the host computer 11 via a bus mastering bus of the host computer 11, for example, a PCI bus, 1394 bus or similar buses. - 特許庁

そこで、不正競争防止法は、第2条第9項においてドメイン名を「インターネットにおいて、個々の電子計算機を識別するために割り当てられる番号、記号又は文字の組合せに対応する文字、番号、記号その他の符号又はこれらの結合」とする定義規定を設け、同法第2条第1項第12号において、①不正の利益を得る目的又は他人に損害を加える目的で、②他人の特定商品等表示と同一又は類似の、③ドメイン名を使用する権利を取得し、若しくは保有し又はそのドメイン名を使用する行為を「不正競争」として規制している。例文帳に追加

Paragraph 7, Article 2 of the Unfair Competition Prevention Law defines a domain name as "the characters, numerals, signs, or the combination of any of them corresponding to the characters, numerals, signs, or the combination of any of them assigned to each electronic computer on the Internet." Subparagraph 12, Paragraph 1, Article 2 of the law defines "unfair competition" as an act of (i) acquiring or holding the right to use a domain name or using a domain name; (ii) that is the identical with or similar to another party's specific trademark, service mark or the like; (iii) for the purpose of obtaining an illegal profit (profit-making purpose) or causing damage to a party (damage-causing purpose).  - 経済産業省

第三百三十二条 商品(第三百五十二条の規定による公示に係る上場商品に該当しないものに限る。以下この項において同じ。)又は商品指数(同条の規定による公示に係る上場商品指数に該当するか又は類似するもの以外のものに限る。以下この項において同じ。)について次に掲げる取引をするための施設(第一号及び第二号に掲げる取引のみをするためのものを除く。)として政令で定める要件に該当するもの(以下「第一種特定商品市場類似施設」という。)を開設しようとする者は、主務大臣の許可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 332 (1) A person who intends to establish a facility which meets the requirements specified by a Cabinet Order as a facility for carrying out only the following transactions (excluding a facility for carrying out only the transactions set forth in item (i) and item (ii)) with regard to a Commodity (limited to one that does not fall under a Listed Commodity pertaining to public notice under Article 352; hereinafter the same shall apply in this paragraph) or a Commodity Index (limited to one other than those falling under or similar to a Listed Commodity Index pertaining to public notice under the same Article; hereinafter the same shall apply in this paragraph) (hereinafter such facility shall be referred to as a "Facility Similar to Type 1 Specified Commodity Market") shall obtain the permission of the competent minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

余が一昨年を以て海外に遊ばんとするや、親朋故旧余が為めに送別の莚を張る中に少壮なる英仏学士の催しになりし一会あり、席上、一友人がハイカラを着け洋服を着くるの利を述ぶる者あり、之より余が(p125/p126)外遊中、高襟党なる文字新聞に現はれて、少年学士を讒謗毀傷するの具となり、彼等が殆ど完膚なからんとするや、西園寺侯は自ら進んで新聞記者に対して、高襟党の首領なりと称し、少年学士に対する攻撃を一身に引受けんとしたりき、思ふに善良なる意義に於ける高襟党の首領としては、何人も彼の統治権を犯さんとするものあらざるべし、故に人或は侯を以て、英国のローズベリー卿に比す、其貴族にして、平民に同情あり、其品格の崇高なる、其識見の秀徹なる--(以下略)例文帳に追加

A farewell party was given for me, who was going to study abroad, by my acquaintances and old friends, and a friend of mine in a group of young scholars who studied in the U.K. or France made a speech about a merit of wearing high collar clothes, and while I was studying abroad the word high collar (haikara) party started to appear in the newspapers after the party, used as a tool for attacking young scholars and when they were almost being knocked galley-west, Duke Saionji willingly declared himself before journalists as a don of the haikara party with a purpose of receiving all attacks against young scholars; I think that no one would dare to take his place as a don of the high collar party in an honest sense, and he, who is a match for Lord Rosebery in the U.K in that he has sympathy for the common people in spite of being a nobleman, has a noble character and excellent insights. (snip)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(1)雇用契約又は業務遂行契約に別段の規定がない場合は,その雇用契約の履行又はその業務の遂行によって行われた発明に関して特許を受ける権利は,使用者又は場合により業務委託者に属するとみなす。 ただし,その発明が,雇用契約又は場合により業務遂行契約が締結されたときに当事者が合理的に予想することができたものよりも遥かに大きな経済的価値を獲得した場合は,発明者は,公正な報酬を受ける権利を有するものとし,当事者間に合意が成立しない場合は,裁判所がその報酬を定めることができる。例文帳に追加

(1) In the absence of any provisions to the contrary in any contract of employment or for the execution of work, the rights to a patent for an invention made in the performance of such contract of employment or in the execution of such work shall be deemed to accrue to the employer, or the person who commissioned the work, as the case may be: Provided that where the invention acquires an economic value much greater than the parties could reasonably have foreseen at the time of concluding the contract of employment or for the execution of work, as the case may be, the inventor shall be entitled to equitable remuneration which may be fixed by the Court in the absence of agreement between the parties. - 特許庁

3. 前項の規定にかかわらず、無限責任組合員は、(ⅰ)効力発生日前に組成された本組合の事業と同種又は類似の事業を目的とする組合、会社又はその他の団体で、その無限責任組合員、ジェネラル・パートナー、無限責任社員、取締役又は業務執行者その他これらに類似する役職に就任しているもの(以下「既存ファンド」という。)につき、無限責任組合員、ジェネラル・パートナー、無限責任社員、取締役又は業務執行者その他これらに類似する役職としてその管理及び運営を行うこと、及び(ⅱ)[ ]を目的とする組合、会社又はその他これらに類似する団体の無限責任組合員、ジェネラル・パートナー、無限責任社員、取締役又は業務執行者その他これらに類似する役職としてその管理及び運営を行うことは禁止されない。例文帳に追加

(3) Notwithstanding the preceding paragraph, the General Partner shall not be prohibited from (i) operating and managing any other partnership, company or other entity whose business purposes are the same or similar to those of the Partnership that was established before the Effective Date (a “Predecessor Fund”) in its capacity as a general partner, unlimited liability member, director or manager or in a similar capacity of such entity, or (ii) operating and managing any other partnership, company or other entity whose business purposes are [_________] in its capacity as general partner, unlimited liability member, director or manager or in a similar capacity.  - 経済産業省

第190条 個人的目的のための輸入 190.1177.6の規定に拘らず,ただし,185.2に規定する条件に従い,個人による,その者の個人的目的のための著作物の複製物の輸入は,次の状況のもとにある著作物の場合にあっては,著作物の著作者又は同著作物におけるその他の著作権者の承諾を得ないで,これをすることができる。 (a)著作物の複製物をフィリピンにおいて入手することができず,かつ,次の何れかに該当する場合 (i)一時に1個の複製物が厳密に個人的使用のためにのみ輸入されること (ii)輸入が,フィリピン政府の権限により,フィリピン政府の使用のために行われること (iii)輸入が,1の送り状における2個以下の複製物又は類似物からなるものであって,販売のためのものではなく,正当に設立され若しくは登録された宗教,慈善若しくは教育に関す る協会若しくは機構による使用のみのためのものであるか又はフィリピンにおける美術の奨励のため,若しくは国の学校,専門学校,大学若しくは無料の公共図書館のためのものであること (b)当該複製物が,外国から到着した者又は家族のものである蔵書及び個人的手荷物の部分であり,かつ,販売する意思のないものである場合 ただし,当該複製物の個数は3個を超えないことを条件とする。例文帳に追加

Sec.190 Importation for Personal Purposes 190.1. Notwithstanding the provision of Subsection 177.6, but subject to the limitation under the Subsection 185.2, the importation of a copy of a work by an individual for his personal purposes shall be permitted without the authorization of the author of, or other owner of copyright in, the work under the following circumstances: (a) When copies of the work are not available in the Philippines and: (i) not more than one copy at one time is imported for strictly individual use only; or (ii) the importation is by authority of and for the use of the Philippine Government; or (iii) the importation, consisting of not more than three such copies or likenesses in any one invoice, is not for sale but for the use only of any religious, charitable, or educational society or institution duly incorporated or registered, or is for the encouragement of the fine arts, or for any State school, college, university, or free public library in the Philippines. (b) When such copies form parts of libraries and personal baggage belonging to persons or families arriving from foreign countries and are not intended for sale: Provided, that such copies do not exceed three. - 特許庁

(3)(6)及び(7)の規定に従うことを条件として,周知商標の所有者は,商品又はサービスに関して,全部又はその重要な部分が自己の商標と同一又は類似の商標を使用することが次の場合は,すなわち,(a)その商品又はサービスと周知商標の所有者との関係を示す可能性があり,かつ,当該所有者の利益を害する虞ががある場合は,又は(b)当該所有者の商標がシンガポールにおいて国民全体に知られている場合には,(i)当該所有者の商標の識別性のある特徴を不当な方法で損なう可能性がある場合は,又は (ii)当該所有者の商標の識別性のある特徴を不当に利用する可能性がある場合は,その商標を業として自己の同意なくシンガポールにおいて使用することを差止命令により禁止する権利を有する。例文帳に追加

(3) Subject to subsections (6) and (7), the proprietor of a well known trade mark shall be entitled to restrain by injunction the use in Singapore, in the course of trade and without the proprietor’s consent, of any trade mark which, or an essential part of which, is identical with or similar to the proprietor’s trade mark, in relation to any goods or services, where the use of the trade mark — (a) would indicate a connection between those goods or services and the proprietor, and is likely to damage the interests of the proprietor; or (b) if the proprietor‘s trade mark is well known to the public at large in Singapore(i) would cause dilution in an unfair manner of the distinctive character of the proprietor’s trade mark; or (ii) would take unfair advantage of the distinctive character of the proprietor’s trade mark. - 特許庁

(4)(6)及び(7)の規定に従うことを条件として,周知商標の所有者は,全部又はその重要な部分が自己の商標と同一又は類似の事業標章を使用することが次の場合は,すなわち, (a)それが使用される事業と周知商標の所有者との関係を示す可能性があり,かつ,当該所有者の利益を害する虞ががある場合は,又は (b)当該所有者の商標がシンガポールおいて国民全体に知られている場合には,(i)当該所有者の商標の識別性のある特徴を不当な方法で損なう可能性がある場合は,又は (ii)当該所有者の商標の識別性のある特徴を不当に利用する可能性がある場合は,その事業標章を業として自己の同意なくシンガポールにおいて使用することを差止命令により禁止する権利を有する。例文帳に追加

(4) Subject to subsections (6) and (7), the proprietor of a well known trade mark shall be entitled to restrain by injunction the use in Singapore without the proprietor’s consent of any business identifier which, or an essential part of which, is identical with or similar to the proprietor’s trade mark, where the use of the business identifier — (a) would indicate a connection between the business in respect of which it is used and the proprietor, and is likely to damage the interests of the proprietor; or (b) if the proprietor’s trade mark is well known to the public at large in Singapore(i) would cause dilution in an unfair manner of the distinctive character of the proprietor’s trade mark; or (ii) would take unfair advantage of the distinctive character of the proprietor’s trade mark. - 特許庁

ロ マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、マイクロコントローラ、プログラムを電気的に消去することができるプログラマブルロム(フラッシュメモリーを含む。)、スタティック式のラム、化合物半導体を用いた記憶素子用のもの、アナログデジタル変換用のもの、デジタルアナログ変換用のもの、信号処理用の電気光学的集積回路若しくは光集積回路、フィールドプログラマブルロジックデバイス、ニューラルネットワークを用いたもの、カスタム集積回路(ハからチまでのいずれか若しくはルに該当する貨物であるかどうかの判断をすることができるもの又は輸出令別表第一の五から一五までの項の中欄のいずれかに該当する貨物に使用するように設計したものであるかどうかの判断をすることができるものを除く。以下この条において同じ。)又はFFTプロセッサであって、次のいずれかに該当するもの(他の貨物に使用するように設計したものを除く。)例文帳に追加

b) Microprocessors, microcomputers, microcontrollers, programmable ROM that can electronically delete programs (including flash memory), static RAM, and devices using storage elements that employ compound semiconductors, analog-to-digital converters, digital-to-analog converters, electro-optical integrated circuits or optical integrated circuits used for signal processing, field programmable logic devices, those using neural networks, custom integrated circuits (excluding those for which it is possible to determine whether or not they are goods that fall under any of (c) through (h), or (k), or those for which it is possible to determine whether or not they are goods falling under any of the goods in the middle column of rows 5 through 15 of the appended table 1 of the Export Order; hereinafter the same shall apply in this Article) or FFT processors that fall under any of the following categories (excluding those designed for use in other goods  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十六条 何人も、外国の国旗若しくは国の紋章その他の記章であって経済産業省令で定めるもの(以下「外国国旗等」という。)と同一若しくは類似のもの(以下「外国国旗等類似記章」という。)を商標として使用し、又は外国国旗等類似記章を商標として使用した商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、若しくは外国国旗等類似記章を商標として使用して役務を提供してはならない。ただし、その外国国旗等の使用の許可(許可に類する行政処分を含む。以下同じ。)を行う権限を有する外国の官庁の許可を受けたときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 16 (1) No person shall use, as a trademark, a mark identical to a flag, a crest, or other emblem of a foreign state, which is specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry (such emblem is hereinafter referred to as a "state emblem of a foreign state") or a mark similar to a state emblem (such identical or similar mark is hereinafter referred to as a "mark similar to a state emblem of a foreign state"), or shall sell or otherwise transfer, deliver, display for the purpose of assignment or delivery, export, import or provide through an electronic telecommunication line goods using a mark similar to a state emblem of a foreign state as a trademark, or shall provide services using a mark similar to a state emblem of a foreign state as a trademark. However, this shall not apply when permission has been obtained from the government agency of the foreign state that is authorized to grant permission (including an administrative disposition similar to permission) for use of the state emblem of a foreign state.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

1 商品(第三百五十二条の規定による公示に係る上場商品に該当しないものに限る。以下この項において同じ。)又は商品指数(同条の規定による公示に係る上場商品指数に該当するか又は類似するもの以外のものに限る。以下この項において同じ。)について次に掲げる取引をするための施設(第一号及び第二号に掲げる取引のみをするためのものを除く。)として政令で定める要件に該当するもの(以下「第一種特定商品市場類似施設」という。)を開設しようとする者は、主務大臣の許可を受けなければならない。例文帳に追加

(1) A person who intends to establish a facility which meets the requirements specified by a Cabinet Order as a facility for carrying out only the following transactions (excluding a facility for carrying out only the transactions set forth in item 1 and item 2) with regard to a Commodity (limited to one that does not fall under a Listed Commodity pertaining to public notice under Article 352; hereinafter the same shall apply in this paragraph) or a Commodity Index (limited to one other than those falling under or similar to a Listed Commodity Index pertaining to public notice under the same Article; hereinafter the same shall apply in this paragraph) (hereinafter such facility shall be referred to as a "Facility Similar to Type 1 Specified Commodity Market") shall obtain the permission of the competent minister.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS