1016万例文収録!

「めそかごうぶつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(434ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > めそかごうぶつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

めそかごうぶつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21744



例文

周期律表3族から10族までの遷移金属の一方にη^5配位結合を生成するシクロアルカンジエニル基またはその誘導体が結合され、他の一方に複数の結合部位を有しつつ、高い立体障害を有するトリエタノールアミン系やN−アルキルジエタノールアミン系やN−ジアルキルエタノールアミン系の化合物が導入された単核ハーフメタロセン構造を有る新規なメタロセン触媒である。例文帳に追加

The new metallocene catalyst has a mononuclear half metallocene structure in which a cycloalkanedienol group producing η^5 coordination bond or its derivative is bonded to either one of transition metals from the group III to the group X of the periodic table and a triethanolamine-based, N-alkyldiethanolamine-based or N-dialkylethanolamine-based compound having high steric hindrance while possessing a plurality of bonding parts is introduced into the other one. - 特許庁

導電性支持体、感光層を有する電子写真感光体に接触配置された帯電部材から直流電圧を印加して電子写真感光体を帯電する工程、像露光工程及びトナ−像を転写材に転写する工程を有し、転写工程の後に電子写真感光体上に残余するトナ−を現像工程により回収する電子写真装置において、電子写真感光体の表面層が、下記構造式のハイドロタルサイト化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

In an electrophotographic device, the electrophotographic photoreceptor with an electrically conductive substrate and a photosensitive layer is electrified by applying DC voltage from an electrifying member disposed in contact with the photoreceptor, the pbotoreceptor is imagewise exposed, a toner image is transferred to a transfer material and the remaining toner on the photoreceptor after the transfer step is recovered through a developing step. - 特許庁

触媒として、アルカリ性化合物を用いて製造された粗製ポリオキシアルキレンポリオールに、比表面積が600〜1200m^2/g、平均細孔直径が40〜100Åであるケイ酸アルミニウム、及びケイ酸マグネシウムから選ばれた少なくとも1種の吸着剤を0.01〜1.5重量%加え、ポリオキシアルキレンポリオール中の触媒残存量を5ppm以下に制御するポリオキシアルキレンポリオールの精製方法。例文帳に追加

A crude polyoxyalkylene polyol, prepared by using an alkaline compound as a catalyst, is added with 0.01 to 1.5 wt.% at least one adsorbent chosen from aluminum silicate or magnesium silicate having a specific surface area of from 600 to 1,200 m2/g and an average pore diameter of from 40 to 100to maintain the amount of the residual catalyst in the polyoxyalkylene polyol at 5 ppm or less. - 特許庁

天然ゴムラテックスに、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、ホルマリン、グリオキサールから選ばれる少なくとも1つの有機化合物を添加することにより、前記天然ゴムラテックス中のゴム粒子からタンパク質を遊離させ、その遊離したタンパク質を含むように乾燥することにより改質天然ゴムを調製し、該改質天然ゴムにカーボンブラック、シリカから選ばれる少なくとも1つを混合したことを特徴とする。例文帳に追加

The method includes adding to a natural rubber latex at least one organic compound selected from formaldehyde, paraformaldehyde, formalin, and glyoxal to liberate protein from a rubber particle in the natural rubber latex; drying the rubber latex along with the liberated protein to produce modified natural rubber; and mixing the modified natural rubber with at least one selected from carbon black and silica. - 特許庁

例文

本発明の熱可塑性樹脂組成物は、(A)反応性の極性基を有するラジカル重合性モノマーでグラフト変性された少なくとも1種の変性インターポリマー98〜55重量%と、(B)反応性の極性基を有する化合物2〜45重量%とを含有してなり、該変性インターポリマー(A)が、(1)芳香族ビニルもしくはビニリデンモノマー、および/または、ヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニルもしくはビニリデンモノマーから誘導されるポリマー単位1〜99モル%、および(2)エチレンまたは炭素原子数3〜20のα- オレフィンまたはそれらの組み合わせから誘導されるポリマー単位99〜1モル%からなる、実質的にランダムなインターポリマーのグラフト変性物であることを特徴としている。例文帳に追加

To provide a thermoplastic resin composition capable of being formed into a molded article having excellent thermal resistance, scratch resistance and transparency. - 特許庁


例文

反射防止層3が、一般式(1):Si(OR)_4(式中Rは、メチル基またはエチル基を示す)で表されるテトラアルコキシシランを主成分する加水分解性アルコキシシランを部分的に加水分解後縮重合させたシロキサンオリゴマー(A)と、フルオロアルキル構造およびポリシロキサン構造を有する化合物(B)を含有する溶液の乾燥硬化膜により形成されたものであることを特徴とする反射防止フィルム。例文帳に追加

This reflectionproof film comprises the reflectionproof layer 3 which is formed of a dry cured film of a solution containing (A) a siloxane oligomer obtained by condensation-polymerizing a hydrolyzable alkoxysilane composed mainly of a tetraalkoxysilane represented by formula (1): Si(OR)_4 (wherein, R is a methyl group or an ethyl group) after partial hydrolysis and (B) a chemical compound having a fluoroalkyl structure and a polysiloxane structure. - 特許庁

(A)周期律表第4族の遷移金属化合物の中から選ばれた少なくとも一種を含む触媒成分と(B)助触媒成分とからなる触媒の存在下、オレフィン系マクロモノマーと、炭素数2〜20のα−オレフィン、環状オレフィン及びスチレン類から選ばれる一種以上のコモノマーとからなるポリオレフィンを製造する方法において、上記オレフィン系マクロモノマーが 重量平均分子量が200〜100000であり、 全不飽和末端に占めるビニル基の割合が60%以上であり、かつ エチレン又はプロピレン含有量が50モル%を超えるポリオレフィンである。例文帳に追加

A polyolefin composed of an olefinic macromonomer and one or more comonomers selected from a 2-20C α-olefin, a cycloolefin and a styrene compound is produced by using a catalyst composed of (A) a catalyst component containing at least one kind of compound selected from compounds of group 4 transition metal of the periodic table and (B) a cocatalyst component. - 特許庁

ウレタン樹脂の主鎖中に鎖伸長剤として用いられるテトラメチレングリコール(PTG)または3,3−ジメチロールヘプタン(DMH)を用いて、リン含有のジカルボン酸である2−(9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−オキサイド−10−ホスファフェナントレン−10−イル)メチルコハク酸(化合物X)をエステル化し、これをリン含有鎖伸長剤として、ポリオールとイソシアネートと該リン含有鎖伸長剤とを用いてウレタン樹脂を構成する。例文帳に追加

The urethane resin is composed of a polyol, an isocyanate and a phosphorus-containing chain extender, which is obtained by esterifying a phosphorus-containing dicarboxylic acid: 2-(9,10-dihydro-9-oxa-10-oxide-10-phosphaphenanthren-10-yl)methylsuccinic acid (compound X) using tetramethylene glycol (PTG) or 3,3-dimethylolheptane (DMH) used as a chain extender in the main chain of a urethane resin. - 特許庁

式:RCOF(式中、Rはフッ素原子、あるいはヘテロ原子を含んでも良い、炭素数1〜20の直鎖、分岐若しくは環状のアルキル基又はハロゲン化アルキル基あるいは炭素数6〜20のアリール基又はハロゲン化アリール基を示す)で表される有機酸フロライドと酸とが混在する系から酸を分離する方法において、脱酸剤として、50℃以上の沸点を有し、ヘテロ原子として窒素原子を有する芳香族複素環化合物類を使用することを特徴とする、酸の分離方法。例文帳に追加

In this method, as a deacidifier, aromatic heterocyclic compounds having the boiling point of50°C, and containing a nitrogen atom as a hetero atom are used. - 特許庁

例文

構成糖としてグルコースを含む糖化合物と、イノシトール、リビトール、エリスリトール及びグリセロールから選ばれる1種又は2種以上のポリアルコール、グルクロン酸及び/又はその塩、及び/又は、イソマルトース、ゲンチビオース、メリビオース、イソマルトトリオース及びイソパノースから選ばれる1種又は2種以上のグルコース6位糖質誘導体とにトレハロースホスホリラーゼを作用させることを特徴とするポリアルコール、グルクロン酸、及びグルコース6位糖質誘導体へのグルコシル基の転移方法を提供することにより解決する。例文帳に追加

This method for transferring the glucosyl group is characterized by treating a glucose-containing sugar compound as a constituting sugar, and one or more polyalcohols selected from inositol, ribitol, erythritol and glycerol, glucuronic acid and/or its salt, or one or more glucose-6-saccharide derivatives selected from isomaltose, gentibiose, melibiose and isopanose, with trehalose phosphorylase. - 特許庁

例文

少なくとも非感光性脂肪族カルボン酸銀塩粒子及び感光性ハロゲン化銀粒子を含有する感光性乳剤、銀イオン還元剤、バインダー、及び架橋剤を含有する銀塩光熱写真ドライイメージング材料において、該非感光性脂肪族カルボン酸銀塩粒子が当該粒子に対する分散剤として機能するヒドロキシル基を20mol%以上50mol%以下含有する有機化合物の存在下において分散されたものであることを特徴とする銀塩光熱写真ドライイメージング材料。例文帳に追加

In the silver salt photothermographic dry imaging material comprising a photosensitive emulsion comprising at least non-photosensitive silver aliphatic-carboxylate grains and photosensitive silver halide grains, a silver ion reducing agent, a binder and a crosslinking agent, the non- photosensitive silver aliphatic-carboxylate grains have been dispersed in the presence of an organic compound containing 20-50 mol% hydroxyl groups functioning as a dispersant for the grains. - 特許庁

この分子鎖の各末端にメルカプト基を有するビニル系重合体は、好適には、チオカルボニルチオ構造を一分子中に2つ以上有する特定の構造の化合物の存在下で、ラジカル重合可能なビニル系単量体のラジカル重合を行ない、チオカルボニルチオ基を有する重合体を得る工程、および該重合体のチオカルボニルチオ基をメルカプト基に変換する工程、を包含するプロセスにより得られる。例文帳に追加

The vinylic polymer having the mercapto group at each terminal of the molecular chain is preferably obtained by a process comprising a step for radically polymerizing a radically polymerizable vinylic monomer in the presence of a compound having a specific structure having two or more thiocarbonylthio structures in one molecule, to provide a polymer having the thiocarbonylthio group, and a step for converting the thiocarbonylthio group of the polymer to the mercapto group. - 特許庁

本発明の骨充填材は、生分解性高分子からなる繊維構造体、または、炭酸カルシウムおよびケイ素含有炭酸カルシウムから選ばれる化合物を含む生分解性高分子複合体からなる繊維構造体を、エレクトロスピニング法により布状または綿状に成形する成形工程と、繊維構造体の表面に、静電作用によりケイ酸アルミニウムナノ粒子を堆積させる堆積工程と、を経て製造される。例文帳に追加

The bone filling material is manufactured through a molding step of molding a fiber structure comprising the biodegradable polymer or a fiber structure comprising the biodegradable polymer composite containing the compound selected from the calcium carbonate and the silicon-containing calcium carbonate into the cloth shape or the flocculating shape by an electro-spinning method, and a deposition step of depositing the aluminum silicate nanoparticles on the surface of the fiber structure by an electrostatic action. - 特許庁

サイド補強層を具える空気入りタイヤであって、該サイド補強層を構成するゴム組成物が、加硫ゴム物性において、動歪1%、25℃における動的貯蔵弾性率(E’)が10MPa以下であり、且つ該カーカス層を構成するコードが、下記式(I)及び(II)、 σ≧−0.01×E+1.2 (I) σ≧0.02 (II)[上記式中、σは177℃における熱収縮応力(cN/dtex)であり、Eは25℃における49N荷重時の弾性率(cN/dtex)である。例文帳に追加

In the pneumatic tire having a side reinforcing layer, the rubber composition constituting the side reinforcing layer contains fibers in which a dynamic elastic modulus (E') with the dynamic strain of 1% and at 25°C is10 MPa in the vulcanized rubber physical properties, and a cord constituting a carcass layer satisfies inequalities (I) and (II). - 特許庁

本発明は、皮膚バリアー機能回復促進物質のスクリーニング方法であって、皮膚バリアー機能回復促進物質の候補物質の存在下、カスパーゼ−14とプロサポシンとをインキュベートする工程、及び対照物質と比較してプロサポシンからサポシンAへの分解が有意に促進されている場合に当該候補化合物を皮膚バリアー機能回復促進物質として選定する工程を含んで成る方法、を提供する。例文帳に追加

This method for screening the skin barrier function recovery-promoting substance is provided by comprising a process of incubating caspase-14 and prosaposin in the presence of a candidate substance of the skin barrier function recovery-promoting substance, and a process of selecting the candidate substance as the skin barrier function recovery-promoting substance in the case that the decomposition from the prosaposin to saposin A is significantly promoted as compared with that of a controlling substance. - 特許庁

メラニン生成抑制作用を有する没食子酸誘導体及び/又はテルペン類およびこれらの誘導体及び/又はシソ科イヌコウジュ属ホソバヤマジソ及び/又はキモスタチン、エグリンC又はその活性ペプチド、αアンチトリプシン、αアンチキモトリプシンから選択される一種又は二種以上の化合物を含有、更にチロシナーゼ活性を抑制する成分を上記有効成分に併用したことを特徴とする皮膚外用剤。例文帳に追加

This skin care preparation contains a gallic acid derivative and/or terpenes and derivatives thereof and/or Mosla chinensis belonging to the genus Mosla of Labiatae and/or one or more kinds of compounds selected from chymostatin, eglin C or an active peptide thereof, α-antitrypsin and α- antichymotrypsin, and further contains a component inhibiting tyrosinase activities besides the active ingredients. - 特許庁

(化1)(Xは、窒素、ホウ素またはリンのうちから選択され、Ar_1、Ar_2、Ar_3及びAr_4は、置換または非置換のアリール基、置換または非置換のアリールオキシ基、置換または非置換の複素環基、または置換または非置換の縮合多環基を表す。)本発明の複素環化合物は、高い電気的安定性及び高色純度の青色発光を表して、色純度に優れた青色蛍光発光材料として有用であり、色再現率に優れたトップエミッション型及びボトムエミッション型の有機電界発光装置を提供することができる。例文帳に追加

The heterocyclic compound exhibits blue luminescence of high electrical stability and high color purity, is useful as a blue fluorescence luminescent material excellent in color purity and can prove top emission type and bottom emission type organic electroluminescent devices excellent in color reproduction rate. - 特許庁

塩素化合物を含有する未精製の粗エチレンオキシドを加水反応用原料として使用し、モノエチレングリコールを製造する方法において、加水反応後に、加水反応液中に生ずる無機塩素1原子に対してアルカリ性物質を0.5以上の原子当量となるように添加した後、モノエチレングリコールの精留塔に供給し精製することを特徴とする高純度モノエチレングリコールの製造方法。例文帳に追加

This method for producing monoethylene glycol by using an unpurified crude ethylene oxide containing a chlorine compound comprises adding alkaline material in an amount regulated so that the atomic equivalent may be ≥0.5 based on 1 atom inorganic chlorine generated in a hydration reaction liquid after the hydration reaction, and feeding the resultant liquid to a rectifier 107 of monoethylene glycol to purify the monoethylene glycol. - 特許庁

本発明のブロック共重合体の製造方法は、第1の単量体の繰り返し単位と、第2の単量体の繰り返し単位とを有するブロック共重合体の製造方法であって、前記第1の単量体の繰り返し単位の末端に2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシルを有する化合物の存在下で、前記第2の単量体を光リビングラジカル重合して、ブロック共重合体を製造することを特徴とする。例文帳に追加

In the production method of the block copolymer having a repeating unit of a first monomer and a repeating unit of a second monomer, the second monomer is subjected to optical living radical polymerization in the presence of a compound having a 2,2,6,6-tetramethylpiperidin-1-oxyl at a terminal of the repeating unit of the first monomer, to produce the block copolymer. - 特許庁

層間化合物中の層間イオンの少なくとも一部が、前記層間イオンと逆の極性を示す染料イオンによってイオン置換されている顔料を分散状態で含んでいる水性インクであって、前記水性インクが、前記層間イオンの前記染料イオンへのイオン置換と、前記顔料の水分散及び微粒子化を同一反応容器内で行うことによって製造されるものであることを特徴とする水性インク。例文帳に追加

The aqueous ink comprises a pigment in a dispersed state, which has at least a part of interlayer ions in an interlayer compound ionically replaced by a dye ion having an opposite polarity to the interlayer ion, where the aqueous ink is manufactured by carrying out the ion replacement of the interlayer ion by the dye ion and dispersion in water and atomization of the pigment in the same reaction vessel. - 特許庁

少なくとも非感光性脂肪族カルボン酸銀塩粒子及び感光性ハロゲン化銀粒子を含有する感光性乳剤、銀イオン還元剤、バインダー、及び架橋剤を含有する銀塩光熱写真ドライイメージング材料において、該架橋剤の少なくとも一種が多官能芳香族イソシアネート化合物であり、かつ銀塗布量が0.5g/m^^2以上1.5g/m^2以下であることを特徴とする銀塩光熱写真ドライイメージング材料。例文帳に追加

In the silver salt photothermographic dry imaging material comprising a photosensitive emulsion comprising at least grains of the non- photosensitive silver salts of aliphatic carboxylic acids and photosensitive silver halide grains, a silver ion reducer, a binder and crosslinkers, at least one of the crosslinkers is a polyfunctional aromatic isocyanate compound and the coating weight of silver is 0.5-1.5 g/m^2. - 特許庁

酢化度が59.0乃至61.5%であるセルロースアセテートおよびセルロースアセテート100質量部に対して、少なくとも二つの芳香族環を有する芳香族化合物を0.01乃至20質量部含み、Reレターデーション値が20乃至70nmであり、Rthレターデーション値が70乃至400nmであり、そして、少なくとも一方の面の表面エネルギーが55乃至75mN/mであるセルロースアセテートフイルムを光学補償シートとして利用する。例文帳に追加

The cellulose acetate film containing cellulose acetate with 59.0-61.5% acetylation degree and 0.01-20 pts.mass aromatic compound with at least two aromatic rings per 100 pts.mass cellulose acetate, having 20-70 nm Re retardation value, 70-400 nm Rth retardation value and 55-75 mN/m surface energy of at least one surface, is used as the optical compensation sheet. - 特許庁

プロピレンテレフタレートを主たる構成単位とし、塩基性染料染着座席成分と芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸および脂環式ジカルボン酸成分よりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物が共重合されポリエステルからなる繊維であって、該繊維のヤング率が31cN/dtex以下、10%伸長時の伸長弾性回復率が80%以上である塩基性染料可染型共重合ポリエステル繊維。例文帳に追加

This basic dye-dyeable copolyester fiber comprises a copolyester containing propylene terephthalate units as main constituting units and copolymerized with a basic dye-dyeing site component and at least one compound selected from the group consisting of aromatic dicarboxylic acid, aliphatic dicarboxylic acid and salicyclic dicarboxylic acid components, and has a Young's modulus of31 cN/dtex and an elongation recovery of80% on an elongation of 10%. - 特許庁

(1)下記式(I)および(II)をみたす透明フィルムと、(2)塗布により形成される液晶性化合物を含む光学異方性層1と、(3)下記式(III)で表されるNz値が0以上2.0以下である光学異方性層2と、 (I) 0≦Re_(630)≦10かつ|Rth_(630)|≦25 (II) |Re_(400)−Re_(700)|≦10かつ|Rth_(400)−Rth_(700)|≦35 (III) Nz=0.5+Rth/Re[式中、Re_(λ)は波長λnmにおける正面レターデーション値(単位:nm)、Rth_(λ)は波長λnmにおける膜厚方向のレターデーション値(単位:nm)である。例文帳に追加

The three layers are (1) a transparent film satisfying expressions (I) and (II), (2) an optical anisotropic layer 1 containing a liquid crystal compound formed by coating, and (3) an optical anisotropic layer 2 which has an Nz value of 0 to 2.0 represented by expression (III). - 特許庁

本発明は、有害な加齢の影響、並びに例えば、有害な日光の放射、ストレスおよび疲労などの侵襲に続発する損傷から皮膚を保存するために、エネルギー生成システムおよび、クレアチン化合物(例えば、クレアチン、クレアチンホスフェート)またはクレアチンのアナログ(例えば、クレアチンピルベート、クレアチンアスコルベート、シクロクレアチン、3−グアニジノプロピオン酸、グアニジノアセテート、ホモシクロクレアチン、グアニジノベンゾエート)の抗酸化剤としての使用に関する。例文帳に追加

To relate to use of creatine compounds such as, for example, creatine, creatine phosphate or analogs of creatine, such as creatine-pyruvate, creatine-ascorbate, cyclocreatine, 3 guanidinopropionic acid, guanidinoacetate, homocyclocreatine, guanidino benzoates as energy generating systems and antioxidants for preservation of skin against adverse aging effects and damage secondary to insults such as harmful sun radiations, stress and fatigue. - 特許庁

相転移自在な化合物を主成分とする芯物質の周囲に、ラジカル付加重合によって得られる熱可塑性樹脂を主成分とするカプセル壁を少なくとも1層以上形成してなる蓄熱用マイクロカプセルであって、カプセル壁の少なくとも最外層(表面)が、単独重合体のガラス転移温度が−140℃〜−20℃であるビニル系モノマーを主成分とする熱可塑性樹脂である蓄熱用マイクロカプセル。例文帳に追加

This microcapsule is obtained by forming at least one layer of capsule wall mainly comprising a thermoplastic resin obtained by radical addition polymerization around a core substance mainly comprising a compound freely undergoing phase transfer, provided at least the outermost layer (surface) of the capsule wall is formed from a thermoplastic resin prepared mainly from a vinyl monomer which gives a homopolymer having a glass transition point of -140°C to -20°C. - 特許庁

繰り返し単位中、オキシエチレン基を50モル%以上含有するアルコキシポリ(オキシアルキレン)グリコール(A1−1)とヘキサメチレンジイソシアネート(A1−2)から得られる、実質的にイソシアヌレート基を含有しないアロファネート変性ポリイソシアネート(A1)を含有する有機ポリイソシアネート(A)及び活性水素基含有化合物(B)を反応させて得られるポリウレタン樹脂が水中乳化している水性ポリウレタンエマルジョンにより解決する。例文帳に追加

This aqueous polyurethane emulsion is obtained by emulsifying in water a polyurethane resin obtained by reacting (A) an organic polyisocyanate containing (A1) an allophanate-modified polyisocyanate obtained from (A1-1) an alkoxypoly(oxyalkylene) glycol containing50 mol % oxyethylene group in its recurring units and (A1-2) hexamethylene diisocyanate and substantially not containing isocyanurate group, with (B) an active hydrogen-containing compound. - 特許庁

本発明は、ジオール成分として1,6−ヘキサンジオール(HDL)と1,4−シクロヘキサンジメタノール(CHDM)を含有するポリウレタンを製造するに際し、作業性を向上させて該ポリウレタンを容易に製造できる液状のポリカーボネートジオール共重合体、更に、イソシアネート化合物との反応において安定した高い反応性も有する液状のポリカーボネートジオール共重合体を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a liquid polycarbonate diol copolymer which can improve workpiece efficiency in production of a polyurethane containing a 1, 6-hexanediol (HDL) and a 1, 4-cyclohexanedimethanol (CHDM) as diol components to easily produce the polyurethane, and exhibits high stable reactivity in reaction with an isocyanate compound. - 特許庁

本発明は、ジオール成分として1,6−ヘキサンジオール(HDL)と1,4−シクロヘキサンジメタノール(CHDM)を含有するポリウレタンを製造するに際し、作業性を向上させて該ポリウレタンを容易に製造できる液状のポリカーボネートジオール共重合体、更に、イソシアネート化合物との反応において安定した高い反応性も有する液状のポリカーボネートジオール共重合体を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a liquid polycarbonate diol copolymer capable of easily producing a polyurethane because of being improved in workability, when producing this polyurethane containing 1,6-hexanediol(HDL) and 1,4- cyclohexanedimethanol(CHDM) as the diol component, and to provide the liquid polycarbonate diol copolymer having a stable and high reactivity in reacting with an isocyanate compound. - 特許庁

本発明の課題は、ポリスチレンもしくはその誘導体またはこれら両方の化合物を含む繊維材料にサイトカイン等の吸着能を持つ物質、すなわち、アミノ基もしくはアンモニウム基またはこれらの両方の基を付与する物質を導入して吸着担体を製造する方法において、かかる吸着能を持つ物質を導入する方法を最適化し、吸着担体の吸着能力を向上させることにある。例文帳に追加

To improve the adsorption ability of an adsorption carrier by optimizing a method of introducing a substance having the adsorption ability in the method of producing the adsorption carrier by introducing the substance with the adsorption ability such as cytokine, that is the substance for imparting an amino group or an ammonium group or both groups, to a fibrous material containing polystyrene or the derivative or the compounds of both. - 特許庁

本発明は、アルデヒドと、アルデヒド由来のエナミンとを1価の銅化合物とキラルなジアミン配位子とからなる不斉触媒の存在下で反応させる不斉求核付加反応において、中間体として生成する重合体をエタノール中でスカンジウムトリフラートなどのルイス酸と処理することにより効果的に分解し、N,O−アセタール構造を有する光学活性アルコール誘導体を製造する方法に関する。例文帳に追加

The method for producing an optically active 1,3-amino alcohol derivative having an N, O-acetal structure comprises treating a polymer formed as an intermediate with a Lewis acid such as scandium triflate in ethanol to effectively decompose the polymer in the asymmetric nucleophilic addition reaction for reacting an aldehyde with an enamine derived from an aldehyde in the presence of an asymmetric catalyst composed of a monovalent copper compound and a chiral diamine ligand. - 特許庁

本発明の感熱記録材料は、支持体と、該支持体上に形成され、ロイコ染料及び顕色剤を主成分とする感熱発色層と、該感熱発色層上に形成され、樹脂、架橋剤、及びワックスを含有する少なくとも1層以上の保護層と、を有し、前記樹脂が、反応性カルボニル基を有するポリビニルアルコールであり、前記架橋剤がヒドラジド化合物であり、前記ワックスが酸化ポリエチレンワックスである。例文帳に追加

The thermal recording material includes: a base; a thermal coloring layer formed on the base and containing a leuco dye and a color developer as main components; and at least one protective layer formed on the thermal coloring layer and containing resin, a cross-linking agent, and wax where the resin is reactive carbonyl group-containing polyvinyl alcohol, the cross-linking agent is a hydrazide compound, and the wax is oxidized polyethylene wax. - 特許庁

本発明の水素化精製方法は、水素の存在下、ノルマルパラフィン及び含酸素化合物を含有する燃料基材と、USYゼオライト並びにシリカアルミナ、アルミナボリア、シリカジルコニア、シリカマグネシア及びシリカチタニアから選ばれる1種以上の固体酸を含有する担体と、該担体に担持された周期律表第VI族b金属及び第VIII族金属から選ばれる1種以上の金属と、を含有する水素化精製触媒と、を接触させることを特徴とする。例文帳に追加

This hydrogenation purification process comprises bringing the fuel base material containing normal paraffins and oxygen-containing compounds into contact with a hydrogenation purification catalyst comprising a carrier containing one or more solid acids selected from USY zeolite, silica alumina, alumina boria, silica magnesium, and silica titania and one or more metals selected from a group VIb metal and a group VIII metal in the periodic table supported on the carrier in the presence of hydrogen. - 特許庁

有機溶媒中に少なくとも結着樹脂、着色剤、離型剤を溶解乃至分散させた油相を水系媒体に分散させて得られる芯粒子と、該芯粒子表面に存在するビニル系樹脂微粒子によるシェル層とを有する静電荷像現像剤用トナーにおいて、該ビニル系樹脂微粒子がビニル重合性官能基を有する芳香族化合物を80質量%以上含むことを特徴とする静電荷像現像剤用トナー。例文帳に追加

The toner for electrostatic charge image developer comprises: core particles obtained by dissolving or dispersing at least a binder resin, a colorant and a release agent in an organic solvent to prepare an oil phase and further dispersing the oil phase in an aqueous medium; and a shell layer comprising vinyl resin fine particles present on the surfaces of the core particles, wherein the vinyl resin fine particles contain an aromatic compound having vinyl polymerizable functional groups by 80 mass% or more. - 特許庁

アルミニウム多孔質焼結体と、前記アルミニウム多孔質焼結体の空孔内に分極性電極材料および結合剤を含む二次電池用電極であって、前記アルミニウム多孔質焼結体が、三次元網目構造の金属骨格を有し、前記金属骨格間に空孔を有し、かつ前記金属骨格にAl−Ti化合物が分散していることを特徴とする、電気二重層型キャパシタ用電極である。例文帳に追加

An electric double-layer capacitor electrode is an electrode for a secondary battery that contains an aluminum porous sintered compact, and a polarizable electrode material and a bonding agent in the hole of the aluminum porous sintered compact, such that the aluminum porous sintered compact has metal frames of a 3D network structure, that there is a hole between the metal frames and that an Al-Ti compound is dispersed in the metal frames. - 特許庁

有害物質(重金属類、VOC、PCB、ダイオキシン類、有機化合物)を含有している廃泥水及び汚泥を清水とフロックに分離する。分離した清水とフロックに含有している請求項1の配合順番及び配合含有率9番目の酸化チタンが太陽光、発光ダイオード(LED)の紫外線照射によって光触媒反応を起こし、清水とフロックに含有している有害物質を分解し、無害した清浄化水と浄化フロックにする凝集光触媒浄化剤とその工法。例文帳に追加

FLOCCULATION PHOTOCATALYST PURIFICATION AGENT FOR WASTE SLUDGE WATER AND SLUDGE CONTAINING TOXIC SUBSTANCE (HEAVY METALS, VOC, PCB, DIOXINS, ORGANIC COMPOUND) AND ITS CONSTRUCTION METHOD - 特許庁

デヒドロリナロオールをシトラールに触媒により転位することによるシトラールの製造方法であって、触媒系として式(I):MoO_2X_2(式中、Xは、アセチルアセトナトなどを表す)で示されるモリブデン化合物及びジアルキル又はジアリールスルホキシドの存在下、約4.0〜約6.5の範囲のpK値を有する有機酸の存在下、そして非極性非プロトン性有機溶媒中で、転位を行うことを含む方法。例文帳に追加

In this method for producing citral by rearranging dehydrolinalool into citral by a catalyst, the rearrangement is carried out in the presence of a molybdenum compound of the formula MoO2X2 (X is acetylacetonato or the like) and a dialkyl or a diaryl sulfoxide as a catalyst system and an organic acid having a pK value in the range of about 4.0-about 6.5 in a nonpolar aprotic organic solvent. - 特許庁

アルミニウム多孔質焼結体を備える集電体と、前記アルミニウム多孔質焼結体の空孔内に活物質、導電助剤およびLiイオン導電性物質を含む二次電池用正極であって、前記アルミニウム多孔質焼結体が、三次元網目構造の金属骨格を有し、前記金属骨格間に空孔を有し、前記金属骨格にはAl_3Ti系化合物が分散していることを特徴とする、非水電解質二次電池用正極である。例文帳に追加

The positive electrode for the nonaqueous electrolyte secondary battery includes a current collector made of an aluminum porous sintered body and contains an active material, a conducting assistant and a lithium ion conductive material in the pores of the aluminum porous sintered body, and the aluminum porous sintered body has the metal skeletons of three-dimensional network structure and pores between the metal skeletons, and Al_3Ti-based compounds are dispersed in the metal skeletons. - 特許庁

本発明は、実質的に無臭であり、また、経時での臭気発生が抑制された、低臭性糖アルコール変性シリコーンの製造方法を提供すること;そのような低臭性糖アルコール変性シリコーンを利用した外用剤又は化粧料を提供すること;並びに、糖アルコール変性シリコーンが帯びる臭気の原因物質であるカルボニル化合物を正確に、また、簡便に定量する方法を提供すること、を目的とする。例文帳に追加

To provide a production method of a low-odor sugar alcohol-modified silicone which is substantially odorless and in which development of odor over time is restricted, to provide external preparations or cosmetics using the low-odor sugar alcohol-modified silicone, and to provide a method for accurately and easily quantifying a carbonyl compound that is a causative substance of odor of a sugar alcohol-modified silicone. - 特許庁

面と面の間の空洞部に、合成高分子の発泡粒子、合成高分子ラテックス結合剤及び結合した合成高分子発泡粒子に難燃性を付与する有機臭素含有化合物からなる混合物を導入することを特徴とする難燃性断熱材を形成する方法。吸引室内に高圧気体噴射口を設け、該高圧気体噴射口正面に噴射管を連設し、該吸引室内側方の該高圧気体噴射口付近に合成高分子の発泡粒子を吸引する吸引管を枝状に連設し、該噴射管の先端の噴射口と接近する位置にラテックス結合剤及び難燃剤が導入される噴射部を設けたことを特徴とする混合用ガン。例文帳に追加

A process to form flame resistant insulation into a space between two surfaces by injection of a compound composed of synthetic high molecular weight foaming particles, synthetic high molecular weight latex binding agent and organic bromine-containing compound to give flame resistibility to the bound synthetic high molecular weight foaming particles. A mixing gun with an aspirating chamber with a high-pressure gas nozzle connected an injection pipe at its front-end, an aspirating pipe to aspirate the foaming agent attached to branch out near the a high-pressure gas nozzle of the injection chamber and the injection chamber to contain the latex binder and the flame retardant.  - 特許庁

活性エネルギー線硬化型樹脂が表面に塗布され、該樹脂層が活性エネルギー線照射前の状態において、立体形状を有するプラスチック基材に積層されて使用される成型用ハードコートフィルムであって、前記活性エネルギー線硬化型樹脂が、水酸基含有アクリルアミドとイソシアネート化合物を反応させることによって得られるものであることを特徴とする成型用ハードコートフィルム。例文帳に追加

In the hard coat film for molding characterized in that the active energy ray curable resin is applied on the surface, and the hard coat film for molding is used by being laminated on a plastic substrate with a three-dimensional shape in a state that the resin layer is before irradiating with the active energy rays, the active energy ray curable resin is obtained by making hydroxyl group-containing acrylamide react with an isocyanate compound. - 特許庁

本発明の熱硬化性樹脂組成物は、少なくとも一種の芳香族ポリイソシアネートを含む有機ポリイソシアネートから得られるポリカルボジイミドと、エポキシ樹脂と、エポキシ樹脂の硬化剤及びゴム成分からなると共に、ポリカルボジイミド100重量部に対し、エポキシ樹脂を30〜150重量部、エポキシ樹脂の硬化剤をエポキシ樹脂に対して1.0当量以下、ゴム成分を0.1〜20重量部含有することを特徴とする。例文帳に追加

This resin composition comprises 100 pts.wt. polycarbodiimide obtained from an organic polyisocyanate component containing at least one aromatic polyisocyanate, 30-150 pts.wt. epoxy resin, a curing agent for the epoxy resin in an amount of 1.0 equivalent or lower per equivalent of the resin, and 0.1-20 pts.wt. rubber component. - 特許庁

本発明のポジ型平版印刷版原版は、支持体上に、光を吸収し熱を発生する物質、及び、フェノール性水酸基を有するアルカリ水溶液可溶性化合物を含有する画像記録層と、アルカリ水溶性或いはアルカリ液分散性を有するガラス転移点Tgが200℃以上である有機粒子、又は、アルカリ水溶性或いはアルカリ液分散性を有する無機粒子を含有するオーバーコート層と、を順次設けてなることを特徴とする。例文帳に追加

The original plate for the positive type lithographic printing plate is constituted by successively forming a substance for absorbing light and generating light, an image recording layer containing an alkaline solution-soluble compound having phenol hydroxyl group and organic particles having alkaline solution solubility or alkaline solution dispersion and a glass transition point of200°C or an overcoat layer containing inorganic particles having alkaline solution solubility or alkaline solution dispersion. - 特許庁

粉体塗料により形成された粉体塗膜の表面に親水化処理剤を塗布することにより行われるものであって、上記粉体塗料が有機シリケートを含むものであり、上記親水化処理剤が、シリケート化合物の加水分解体、HLBが10〜15であるアルキレンオキサイドユニットを有するノニオン系界面活性剤、水および親水性有機溶剤を含むことを特徴とする耐汚染性に優れた複層粉体塗膜の形成方法。例文帳に追加

The forming method of a multi-layer coating film excellent in fouling resistance is performed by applying the hydrophilicity treating agent onto the surface of the powder coating film formed by a powder coating material, the powder coating material contains an organic silicate, and the hydrophilicity treating agent contains the hydrolysate of a silicate compound, a nonionic surface active agent having alkylene oxide unit whose HLB is 10 to 15, and water and a hydrophilic organic solvent. - 特許庁

水相と油相を含有するエマルションにおいて、少なくとも1種の親水性の増粘化合物、少なくとも2つの異なるグリコシド環を含有する2つの単位から形成され、該単位の各々が飽和した炭化水素含有アルキル鎖により置換される少なくとも1つのヒドロキシル基を有するものである少なくとも1種の多糖類アルキルエーテル、及び少なくとも1種の多糖類アルキルエーテル用の溶媒をさらに含有せしめる。例文帳に追加

This emulsion contains an aqueous phase, an oil phase, at least one kind of a hydrophilic thickening compound, at least one kind of a polysaccharide alkyl ether which is composed of two units containing at least two different glycoside rings in which each unit contains at least one hydroxyl group to be substituted with a saturated hydrocarbon-containing alkyl chain and at least one kind of a solvent for the polysaccharide alkyl ether. - 特許庁

本発明の発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法においては、芳香族ビニルモノマー100重量部に対して0.1〜5重量部の2,3−ジブロモ−2−アルキルプロピル構造を有する臭素系有機化合物を難燃剤として含む芳香族ビニルモノマーを懸濁重合することによりスチレン系樹脂粒子を得ると共に、該重合中または重合後にスチレン系樹脂粒子中に発泡剤を含有させる。例文帳に追加

The method for producing expandable styrenic resin particles comprises subjecting an aromatic vinyl monomer containing 0.1-5 pts.wt., based on 100 pts.wt. aromatic vinyl monomer, a bromine based organic compound having a 2,3-dibromo-2-alkylpropyl structure as a flame retardant to suspension polymerization to obtain styrenic resin particles and incorporating a blowing agent into the styrenic resin particles during the polymerization or after the polymerization. - 特許庁

本発明のリチウム二次電池は、リチウムイオンを吸蔵・放出できる正極と、黒鉛系炭素材料が負極活物質に用いられている負極と、リチウム塩が有機溶媒に溶解されてなる有機電解液とから構成され、該有機電解液は、その全量を100体積%とすると、エチレンカーボネートを15〜50体積%の範囲内で含み、かつホスファゼン化合物を0.5〜2.5体積%の範囲内で含むことを特徴とする。例文帳に追加

This lithium secondary battery consists of a positive electrode capable of absorbing/releasing lithium, a negative electrode using a graphite base carbon material as a negative active material, and an organic electrolyte prepared by dissolving a lithium salt in an organic solvent, and the organic solvent contains 15-50 vol.% ethylene carbonate based on 100 vol.% of the total volume, and also contains 0.5-2.5 vol.% phosphazene compound. - 特許庁

本発明は、石膏系建材が本来的に有する利便性、断熱性等に加えて、合板等の建材及び家具等の組み立て等にホルムアルデヒド系接着剤が用いられていても、それから発生する揮発性有機化合物、特に代表的物質であるホルムアルデヒドや喫煙に起因するアルデヒド等を捕捉して再放出せず、優れた消臭性を発揮する安価な石膏系建材を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a low-priced gypsum building material which originally has convenience, thermal insulation property or the like and further displays excellent deodorizing property by catching and holding volatile organic compounds generated from a formaldehyde adhesive, in particular, formaldehyde being a typical substance and aldehyde or the like caused by smoking even when the formaldehyde adhesive is used in building materials such as plywood and assembling of furniture or the like. - 特許庁

感光層が、下記一般式(I)、(式(I)中、R^1およびR^4は、水素原子、アルキル基、またはアリール基を表し、R^2は、ハロゲン原子、アルキル基、またはアルコキシ基を表し、R^3は水素原子、アルキル基、アリール基、または複素環基を表し、nは0〜5の整数を表し、Xは酸素原子またはイオウ原子を表し、置換基はハロゲン原子、アリール基またはアルコキシ基を表す)で示される化合物の少なくとも一種を含有する。例文帳に追加

The photosensitive layer contains at least one of the compounds shown by formula (I), wherein R^1 and R^4 each represent H, alkyl or aryl; R^2 represents halogen, alkyl or alkoxy; R^3 represents H, alkyl, aryl or a heterocyclic group; n represents an integer of 0 to 5; X represents O or S; and a substituent of each group is halogen, aryl or alkoxy. - 特許庁

例文

本発明のトナーは、活性水素を有する化合物と反応可能な基を有するポリエステル樹脂を少なくとも含むバインダー樹脂(1)及び着色剤を含有する樹脂着色剤複合体を、離型剤とともに有機溶媒中に溶解或いは分散させ、該溶解或いは分散液を水系媒体中で分散させることでトナー粒子を造粒し、有機溶媒を除去、洗浄、乾燥して得られることを特徴とする。例文帳に追加

The toner is obtained by dissolving or dispersing a resin-coloring agent composite material containing a coloring agent and a binder resin (1) containing at least a polyester resin having a group which can react with a compound having active hydrogen, together with a release agent in an organic solvent, further dispersing the solution or the dispersion liquid in an aqueous medium to granulate toner particles, removing the organic solvent, rinsing and drying. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS