1016万例文収録!

「七人」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

七人の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3139



例文

二 太平洋の区域内において漁業を営む者の中から農林水産大臣が選任した者七人例文帳に追加

(ii) Seven persons appointed by the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister from among the persons operating fisheries in the region of the Pacific Ocean  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 日本海・九州西海域の区域内において漁業を営む者の中から農林水産大臣が選任した者七人例文帳に追加

(ii) Seven persons appointed by the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister from among the persons operating fisheries in the region of the Sea of Japan and the west sea of Kyushu  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(十) ロケット用若しくは無航空機用の飛行制御装置若しくは姿勢制御装置又はこれらの試験装置、校正装置若しくは心合わせ装置例文帳に追加

(xvii) Flight controllers or altitude control equipment for rockets or unmanned aerial vehicles, or test equipment, calibration equipment, or alignment equipment therefor  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百十四条 委託者保護会員制法の定款には、次に掲げる事項を記載しなければならない。例文帳に追加

Article 274 The following matters shall be included in the articles of incorporation of a Consignor Protection Membership Corporation:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二百十五条 発起は、創立総会の終了後遅滞なく、その事務を理事長に引き継がなければならない。例文帳に追加

Article 275 Founders shall transfer their affairs to the president after the closing of the organizational meeting without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第二百十六条 委託者保護会員制法は、政令で定めるところにより、登記しなければならない。例文帳に追加

Article 276 (1) A Consignor Protection Membership Corporation shall complete registration pursuant to the provisions of a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第二百九十二条の規定に違反して、委託者保護会員制法の残余財産を処分したとき。例文帳に追加

(xvii) When a person has disposed of the residual assets of a Consignor Protection Membership Corporation in violation of the provisions of Article 292  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 設立時執行役員、設立時監督役員及び設立時会計監査の選任に関する書面例文帳に追加

(vii) Documents related to the appointment of the Corporate Officer(s) at Establishment, Supervisory Officers at Establishment, and an Accounting Auditor(s) at Establishment;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第百四十三条第号又は第八号に掲げる事由により投資法が解散したとき。例文帳に追加

(iii) When an Investment Corporation has been dissolved on the grounds listed in Article 143, item (vii) or item (viii).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 登録投資法が前項各号のいずれかに該当することとなつたときは、第百八十条の登録は、その効力を失う。例文帳に追加

(2) When a Registered Investment Corporation has come to fall under any of the items of the preceding paragraph, the registration under Article 187 shall cease to be effective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第百五十条の三 外国国際航空運送事業者が、次の各号の一に該当するときは、百万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 157-3 Any foreign international air carrier shall, when he/she falls under any of the following cases, be liable to a fine of up to one million yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第六条及び第条の規定は、拘禁状による逃亡犯罪の拘束について準用する。例文帳に追加

(4) The provisions of Articles 6 and 7 shall apply mutatis mutandis to the custody of a fugitive under a notice of detention.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 法税法第四条の六第二項及び第四条のの規定は、前項の規定を適用する場合について準用する。例文帳に追加

(8) The provisions of Article 4-6(2) and Article 4-7 of the Corporation Tax Act shall apply in the case where the provision of the preceding paragraph shall apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 法税法第四条の六第二項及び第四条のの規定は、前項の規定を適用する場合について準用する。例文帳に追加

(9) The provisions of Article 4-6(2) and Article 4-7 of the Corporation Tax Act shall apply mutatis mutandis in the case where the provision of the preceding paragraph shall apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 前二号に掲げる役員に係る法税法施行令第十二条の三各号に掲げる者例文帳に追加

(iv) A person listed in the items of Article 72-3 of the Order for Enforcement of the Corporation Tax Act related to an officer listed in the preceding two items.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

次に掲げる規定及び租税特別措置法第六十条の十五第一項(投資法に係る課税の特例)の規定例文帳に追加

the provisions listed as follows and the provisions of Article 67-15(1) (Special Provisions for Taxation on Investment Corporations) of the Act on Special Measures Concerning Taxation  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 その特許出願が発明者でない場合において、その発明について特許を受ける権利を承継していないとき。例文帳に追加

(vii) where the applicant for the patent is not the inventor, the applicant has not succeeded to the right to obtain a patent for the said invention.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六条 特許権は、民法第九百五十八条の期間内に相続である権利を主張する者がないときは、消滅する。例文帳に追加

Article 76 A patent right shall lapse where no person claims the right as an heir within the time limit designated in Article 958 of the Civil Code.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十八条 特許権者は、その特許権について他に通常実施権を許諾することができる。例文帳に追加

Article 78 (1) A patentee may grant a non-exclusive license on the patent right to any third party.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十一条 確定審決に対しては、当事者又は参加は、再審を請求することができる。例文帳に追加

Article 171 (1) A party or an intervenor may file a request for a retrial against a final and binding trial decision.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第九十二条第三項の裁定については、通常実施権者又は第十二条の他例文帳に追加

(ii) in an action against an award under Article 92(3), the non-exclusive licensee or the other person under Article 72.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十条 確定した取消決定及び確定審決に対しては、当事者又は参加は、再審を請求することができる。例文帳に追加

Article 57 (1) A party or intervener in the case may file a request for a retrial against a final and binding rescission decision or a final and binding trial decision.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十九条 外国法に対して課する所得税の額は、次の各号の区分に応じ当該各号に定める金額とする。例文帳に追加

Article 179 The amount of income tax imposed on a foreign corporation shall be the amount specified in each of the following items for the category set forth in the relevant item:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条 職業訓練法は、主たる事務所の所在地において設立の登記をすることによつて成立する。例文帳に追加

Article 37 (1) A vocational training corporation shall be deemed to be established by registering its establishment at the place where its principal office is located.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十二条の 清算の解任についての裁判及び前条の規定による裁判に対しては、即時抗告をすることができる。例文帳に追加

Article 42-7 An immediate appeal may be entered against a judicial decision on the dismissal of the liquidator and a judicial decision pursuant to the provision of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 法第五十条第一項の規定による表示をする者の氏名(法にあつては、その名称)、住所及び電話番号例文帳に追加

(i) Name (for a juridical person, its name), address and telephone number of a person who provides the labeling pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 57 of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 法第五十条の二第一項の規定による通知を行う者の氏名(法にあつては、その名称)、住所及び電話番号例文帳に追加

(i) Name (for a juridical person, its name), address and telephone number of a person who provides the notification pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 57-2 of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 役員に過去三年間に外国の研修に係る不正行為を行つたことがある者がいないこと。例文帳に追加

(vii) None of the officers shall have committed misconduct pertaining to the training of foreign nationals in the past 3 years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第二十四条の二十第一項第二号から第六号までのいずれかに該当することとなつた場合 本例文帳に追加

(iii) Where the Chief of Money Lending Operations has come to fall under any of the provisions of Article 24-27, paragraph (1), item (ii) through item (vi): the Chief of Money Lending Operations himself/herself.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十条 回路配置利用権者は、その回路配置利用権について他に通常利用権を許諾することができる。例文帳に追加

Article 17 (1) A holder of a layout-design exploitation right may grant a non-exclusive exploitation right to any third party in relation to his/her layout-design exploitation right.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 法の代表者その他の事業運営上の重要な決定を行い、又はその決定に参画する管理的地位にある者の秘書の業務例文帳に追加

(vii) secretarial work for a juridical person's representative person or another person in an administrative position who makes important decisions for the business operation or takes part in such decisions;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また正法弘通の恩徳を謝するため、宗祖親鸞聖、聖徳太子、高僧及び歴代門首の影像を安置する。例文帳に追加

Moreover, in order to express gratitude for the prevalence of the true dharma (正法), the pictures of Shinran, the founder of the sect, Prince Shotoku, seven high priests and successive monshus (Hongwan-ji-ha head priests) are placed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後半の部分は「依釈段」と言われ、インド・中華民共和国・日本でこの教えを正しく伝えた高僧の業績・徳を讃嘆している。例文帳に追加

The latter half, called 'Eshakudan,' praises seven high priests of India, China, and Japan who properly propagated the teaching mentioned above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

カトリックのフランシス・アリンゼら、世界の大宗教の指導者24が比叡山に集い、世界の平和を祈願した。例文帳に追加

24 leaders from the seven biggest religions all over the world including Francis Arinze from the Catholic church gathered at Mt. Hiei, and prayed for the world peace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有名などの葬儀で、密葬を行ったうえで本葬を行う場合、本葬終了後に初日を行うケースもある。例文帳に追加

In the case of funerals of some celebrities, a Misso (private funeral) is observed first and then later a formal funeral is held, and Shonanoka is held after the formal funeral is finished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのほか連歌、華道にも優れ、連歌では賢の一に挙げられ、北野天満宮の連歌奉行も務めた。例文帳に追加

Furthermore, Noami also excelled at renga and kado (flower arrangement); and he was named one of the Seven Wise Men in Renga and served Renga Bugyo (magistrate of renga party) of Kitano Tenmangu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

成長して、当地の当主である丹羽長重に仕えるが、関ヶ原の合戦で長重が西軍につき改易、郎左衛門も浪となる。例文帳に追加

He grew up serving Nagashige NIWA, the family head in the district, but his master sided with the West Army during the Battle of Sekigahara, and being deprived of his samurai status and having his family territories forfeited, Shichirozaemon became ronin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『史記』孔子世家によると、孔子の弟子は3000おり、特に「身の六芸に通じる者」として十子がいたとされる。例文帳に追加

According to the house of Kongzi in "Shiki" (Records of the Grand Historian," Koshi had 3000 disciples, and the 'ones who were familiar with the Six Arts (rites, music, archery, charioteering, literature and mathematics)' were called Shichijisshi (approximately seventy disciples of Koshi with outstanding talent).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「よい麹ができれば酒は割できたも同然」という杜氏や蔵もいるくらいで、酒造りの根本として重要視される。例文帳に追加

In sake brewing, great importance is attached to koji as the basis for sake brewing as certain toji and other workers in a brewery who say "If we can obtain good koji, sake is seventy percent made."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

草(ななくさ)は、日の節句(1月7日)の朝に、7種の野菜が入った羮を食べる風習のこと。例文帳に追加

The seven herbs of spring (Nanakusa) is a custom of eating hot soup containing seven vegetables on the morning of Jinjitsu no Sekku, the so-called Person-Day Festival (January 7).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事例としては柳生三厳の逸話であり、映画『七人の侍古典からの引用』にも引用されている。例文帳に追加

The story about Mitsutoshi YAGYU is one actual example of that, and the movie "Shichinin no Samurai" (Seven Samurai) also quotes this story.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「発端」、「煮売屋」、「度狐」、「軽業」、「三旅」、「運つく酒」、「矢橋舟」、「宿屋町」「こぶ弁慶」、「三十石」などで構成される。例文帳に追加

It consists of 'Introduction,' 'Easting Place,' 'Spiteful Fox,' 'Acrobatics,' 'Three Travellers,' 'Lucky Sake,' 'On the Boat,' 'Tavern Town,' 'Lump on Benkei's Face,' 'On the Ferry Boat.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸幕府の公式行事となり、征夷大将軍以下全ての武士が種粥を食べて日の節句を祝った。例文帳に追加

It subsequently became the official event of the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) to have the dish on January 7, when all the warriors including the great general celebrated the day eating nanakusa rice porridge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中村鴈治郎(2代目)、實川延若(2代目)らとともに、自主公演の集まり「七人の会」をたちあげたが不調に終わる。例文帳に追加

He launched a group of self-promoting plays 'Shichinin-no-kai' (a group of seven persons) together with Ganjiro NAKAMURA II and Enjaku MINOKAWA II, but ultimately the group failed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

映画出演の傍ら、1958年からは片岡仁左衛門(13代目)らとともに歌舞伎の自主公演「七人の会」にも出演した。例文帳に追加

While acting for movies, he took part in the independent performance of the kabuki 'Shichinin no kai' (party of seven persons) from 1958 together with Nizaemon KATAOKA, the thirteenth, and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

笛彦兵衛の弟子中村郎左衛門が一家を立て、子の又三郎が一噌似斎とも称したところから流儀の名が興った。例文帳に追加

Shichirozaemon NAKAMURA, who was a follower of a flute master named Hikobei FUE, established this family, and the name of the school originated from his son named Matasaburo because he called himself Jisai ISSO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本作では『七人の侍』以来多用していた望遠レンズの効果が遺憾なく発揮され、殺陣をより効果的に見せている。例文帳に追加

In this film, using the effect of a telescopic lens, which KUROSAWA had used frequently since "Seven Samurai", effectively succeeds in highlighting the swordfight.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中村芝翫(4代目)の気に押されて困っていた盟友市川小團次(4代目)のために、河竹新が書下ろした世話物の狂言。例文帳に追加

This was a sewamono (play dealing with the lives of ordinary people) story newly written by Shinshichi KAWATAKE for Kodanji ICHIKAWA (the fourth), who was Kawatake's sworn friend but was distressed due to the popularity of Shikan NAKAMURA (the fourth).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明神鳥居前では道具屋与兵衛と女房お亀の難儀を問屋足孫が助ける。例文帳に追加

In front of the gate of Taga-myojin Shrine, a tool merchant Yohei and his wife Okame are in trouble and are helped by Magoshichi, a Toiya-ninsoku (laborer for administration officers of inn town).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

はとっさに石を懐に入れ、入牢中に友が頼母子講で三十両集めてくれて今ここにある。例文帳に追加

Danshichi quickly put a stone in his pocket and said that he had thirty ryo (old currency unit) gathered by his friends in Tanomoshi-ko (beneficial association) when he was in jail.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS