1016万例文収録!

「上向きの」に関連した英語例文の一覧と使い方(44ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 上向きのの意味・解説 > 上向きのに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

上向きのの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2188



例文

前記入気側チャンバー12に上側から供給されて滞留した熱風(白抜き矢印)は、その流れ方向を変えて本体11の長手方向に沿って流れ、前記本体11内を走行する前記コード2と平行に流動した後、前記排気側チャンバー13に滞留させ、更に流れ方向を上向きに変えて排気側へ流れる。例文帳に追加

Hot air (outline arrows) supplied from the upper part to the intake side chamber 12 and retained therein changes flow direction to flow along the longitudinal direction, after flowing parallel with the cord 2 travelling in the main body 11, is received in the exhaust chamber 13 and changes flow direction upward to flow exhaust side. - 特許庁

被ふるい物を収容したふるい用容器17を、開口部26が斜め上向きとなるように傾斜させた状態で、油圧モータ14により回転伝達機構16を介して回転させることにより、周壁部の金網31と底部スクリーン36との双方において被ふるい物をふるい分けることができる。例文帳に追加

It is possible to sieve an article on both of the wire gauze 31 and the bottom part screen 36 of the peripheral wall part by rotating the container 17 for the sieve storing the article to sieve through a rotating transmission mechanism 16 by a hydraulic motor 14 in a state of inclining it so that the opening part 26 turns diagonally upward. - 特許庁

腰部に横から装着されるように着脱自在に保持されるホルダー本体と、このホルダー体に連結されて肩部に係止される吊掛体、及び前記ホルダー体に水平又は前方上向き傾斜から垂直状に起伏自在に取付けられて釣り竿の竿尻端を掛止する竿掛けとよりなることを特徴とする。例文帳に追加

This portable fishing rod-holding device comprises a holder itself removably held to be laterally held on the chest, a hanging body connected to the holder and held on the shoulder and a fishing rod holder for engaging the rod end of the fishing rod by being attached to be freely lying or standing to the aforesaid holder in a horizontal posture or a tilting in from forward and upward to a vertical posture. - 特許庁

もって、各ルーバー枠10・11・12を通り抜ける通気経路Tを、隣接する外ルーバー枠10で規定される斜め下向きの第1経路T1と、隣接する中央ルーバー枠11で規定される中途部が水平方向へ屈曲する第2経路T2と、隣接する内ルーバー枠12で規定される斜め上向きの第3経路T3で構成する。例文帳に追加

A vent passage T passing through the respective louver frames 10, 11, 12 is thereby composed of an obliquely downward first passage T1 specified by the adjacent outer louver frame 10; a second passage T2 specified by the adjacent center louver frame 11 and horizontally bent at an intermediate part; and an obliquely upward third passage T3 specified by the adjacent inner louver frame 12. - 特許庁

例文

上向きのナットを備えたベース板を長さ方向に2列平行に配置し、各ベース板を長さ方向及び幅方向に連結材で連結してなるベース部と、前記ベース板上に丸太材を長さ方向に複数段配置した前壁と後壁とを有し、前記前壁と後壁の各丸太材を、下端を前記ナットに螺着して立設した結束ボルトで結合一体化する。例文帳に追加

The earth-retaining wall member has a base section, in which two rows of base plates with upward nuts are arranged in parallel in the longitudinal direction and each base plate is connected by connecting materials in the longitudinal direction and the cross direction, and a front wall and a rear wall in which a plurality of stages of logs are arranged on the base plates in the longitudinal direction. - 特許庁


例文

シリンダ4の下部内に嵌合させた取付筒部42内に付した弾性弁体44で、弁座12を閉塞してなる吸込み弁Vを有するポンプ本体2と、上記シリンダ4内を摺動可能な筒状ピストン54からステム62を介してノズル付き押下げヘッド80を、上向きに付勢させて上方突出した作動部材50とを具備する。例文帳に追加

The jet pump includes a pump body 2 having a suction valve V to close a valve seat 12 by an elastic valve body 44 attached in a fitting cylindrical part 42 fitted to a lower part of a cylinder 4, and an operation member 50 upwardly urging and protruding a lowering head 80 having a nozzle from a cylindrical piston 54 slidable in the cylinder 4 via a stem 62. - 特許庁

半導体基板Wの被めっき面を上向きにして基板保持部11上に保持し、半導体基板Wの周囲に設置した堰部材31内にシャワーヘッド41から無電解めっき処理液を供給して溜め、めっき中は所定時間静止状態で保持することで被めっき面を無電解めっきする。例文帳に追加

The method for the electroless plating on a surface to be plated comprises, holding a semiconductor substrate W with a surface to be plated upward on a substrate holding part 11, supplying the electroless plating solution into a weir member 31 which is provided in surroundings of the semiconductor substrate W, from a shower head 41 and storing it, and holding the substrate in a resting state during plating for a predetermined time. - 特許庁

前記揺動フレームの下部には下部プラテンガラス12を配置して、読取装置を下部プラテンガラスに沿わせて移動させてFBS機能を利用し、ADF30を用いて読取る際には、読取装置20を反転させて上向きにセットして、上部プラテンガラス13を通過する原稿に対する読取りを行わせる。例文帳に追加

Lower platen glass 12 is arranged below the oscillatory frame 10, and the reader is moved along the lower platen glass 12 to use an FBS function; when a read is made by using an ADF 30, the reader 20 is turned over and set faceup and a document passing on the upper platen glass 13 is read. - 特許庁

容器開口部112に配したフランジ部113に着脱可能な容器用オーバーキャップであって、容器開口部112より脱離時、容器開口部112に配したフランジ部113の下面に係合するよう、上方に係合当接端面を有する上向き係止切込み部17を内周壁に沿って形成してなることを特徴とする容器用オーバーキャップ。例文帳に追加

This over-cap for vessel is attachable/detachable to/from a flange part 113 disposed on a vessel opening part 112, and has an upwardly locking notch part 17 having an engagement abutting end face along the inner circumferential wall so as to be engaged with the lower surface of the flange part 113 disposed on the vessel opening part 112 when detached from the vessel opening part 112. - 特許庁

例文

トナー容器4は、トナー排出口21が水平方向を向く第一姿勢と、トナー排出口が重力方向下向きとなる第二姿勢と、トナー容器4が第一姿勢からさらに回転してトナー排出口21が水平方向よりも上向きとなる容器取り出し姿勢との姿勢変更を可能とする。例文帳に追加

The toner container 4 can be changed in attitude among a first attitude where a toner discharge port 21 faces in a horizontal direction, a second attitude where the toner discharge port faces downward in the direction of gravitational force, and a container take-out attitude where the toner container 4 is further rotated from the first attitude and the toner discharge port 21 faces more upward than the horizontal direction. - 特許庁

例文

接触子3を先端に有し、本体11に対し上下に移動可能なスライダ5と、本体に取り付けられ、スライダにスライダ支持力を上向きに作用させることで、スライダの重量を支持する重量支持機構7と、本体に取り付けられ、スライダに対し鉛直方向に鉛直弾性力を作用させる弾性力作用機構9と、を備える。例文帳に追加

This probe includes: a slider 5 having a contactor 3 on the tip, and movable vertically relative to a body 11; a weight supporting mechanism 7 mounted on the body and supporting the weight of the slider by applying upward a slider supporting force to the slider; and an elastic force applying mechanism 9 mounted on the body and applying a vertical elastic force to the slider in the vertical direction. - 特許庁

電線接続部5bは、前後方向に延び、かつ接続方向(前後方向)に直交する部分を同方向に間隔を隔てて2箇所形成した蛇行部分をもつ帯状部62からなり、前記直交する部分に亘ってスリット64が形成されることにより、上向きに開くスロット7をもつ一対の圧接刃6が設けられている。例文帳に追加

The electric wire connection part 5b comprises a belt-shaped part 62 having the meandering portion in which parts extending in the front and rear direction and perpendicular to a connection direction (the front and rear direction) is formed in regular intervals in two portions, and by forming a slit 64 in the perpendicular part, a pair of pressure contact blades 6 having a slot 7 opening upward is installed. - 特許庁

使用するときはロールペーパー保持部7にロールペーパー5をセットしてロールペーパー先端部をカバー面の窓3に下から上に貫通しロールバー4上部を経て上向きに設けられた切断刃6にてミシン目部分でロールペーパーを上から下に向けて片手で切断する。例文帳に追加

When employing it, the roll paper 5 is set to a roll paper holding part 7, the distal end of the roll paper is penetrated from the lower part to the upper part into the window 3 on the cover surface, and the roll paper is cut by one hand toward the lower part from the upper part in a perforation part by the cutting blade 6 prepared upward through the upper part of the roll bar 4. - 特許庁

気体導出具31は、出口端から気体案内液体1中に配置される部分までが直管状に形成された気体導出管33と、前記出口端に接続され、該出口端の端面が液面7と平行であるときに上向きに開口する放出口53を備えた捕獲器35とを有する。例文帳に追加

The gas derivation member 31 comprises a gas outlet tube 33 of which a part starting from an exit end and ending at a part placed in a gas guiding liquid 1 is formed in a straight tube-like shape and a capturing device 35 which is connected to the exit end and has an outlet 53 which opens upward when the end face of the exit end is parallel to a liquid level 7. - 特許庁

ボビンを把持体で把持されたパッケージを、実質的に水平方向、もしくは実質的に水平方向より若干上向きに立設されたペグに移載する方法において、チルト機構を用いてパッケージを傾動させたり、排出機構を用いてパッケージを把持体から強制排出させたり、両者を併用させることを特徴とするパッケージ移載方法。例文帳に追加

This method transfers a package where a bobbin is clamped by a clamping body onto a peg mounted horizontally or a little upward from the horizontal, wherein the package is tilted by a tilt mechanism or the package is forcibly discharged from the clamping body using a discharge mechanism, or both are used at the same time. - 特許庁

上記出力ロッド(2)のロック駆動工程において、上記ロック室(25)に圧力流体を供給すると、まず、上向きに駆動された第1ピストン(21)が出力ロッド(2)を上方へ駆動し、次いで、下向きに駆動された第2ピストン(22)が倍力機構(36)を介して上記出力ロッド(2)を上方へ倍力駆動する。例文帳に追加

When a pressure fluid is supplied to the lock chamber (25) in a step for driving locking of the output rod (2), first the upwardly driven first piston (21) drives the output rod (2) upward, and then the downwardly driven second piston (22) boost-drives the output rod (2) upward by means of a boost mechanism (36). - 特許庁

上向きにカールしたシート2が中間トレイ30から再給紙される場合、シート先端部2aがシートガイド32近傍まで送られると、カールしたシート先端部2aがファン34から吹き付けられるエアーにより中間トレイ30上面に押し付けられ、一時的にシート先端部2aのカールが矯正される。例文帳に追加

If an upward curled sheet 2 is re-fed from the middle tray 30, after the tip part 2a of the curled sheet is sent to the vicinity of the sheet guide 32, the curled sheet tip part 2a is pressed to the upper surface of the middle tray 30 by air blown from the fan 34, and temporarily the curl of the sheet tip part 2a is corrected. - 特許庁

上側チェックロッド144は、重量物側に固定された上側加圧板121に下向きに垂設され、下側チェックロッド145は、基台側に固定された下側加圧板131に上向きに垂設され、上側チェックロッド144と所定の隙間t4を隔てて軸方向に対向するようにして配置されている。例文帳に追加

The upper side check rod 144 is suspended downward from an upper side pressure plate 121 fixed to the weight object side, and the lower side check rod 145 is suspended upward from a lower side pressure plate 131 fixed to the base side, and arranged oppositely to the upper side check rod 144 at a prescribed clearance t4 in the axial direction. - 特許庁

赤外線受信距離自動調整装置10は、赤外線発光手段11と赤外線受光手段12とを上向き状態で並べて配置し、赤外線発光手段から照射された赤外線が外部物体で反射して赤外線受光手段で受光されることにより適宜のアクションを行う機器に用いられる。例文帳に追加

The automatic infrared reception distance adjustment apparatus 10 is used for equipment, wherein an infrared light emitting means 11 and an infrared light receiving means 12 are disposed upward side by side, that performs a proper action when the infrared light receiving means receives infrared rays radiated from the infrared light emitting means and reflected on an external object. - 特許庁

さらに、誘導軸34がカム溝30に沿って移動すると、連動フレーム20の遊嵌溝38下端44を押動して上段フロントパネル12を下降させ、上部カム溝32に案内される追動軸36が上段フロントパネル12を上向きに傾斜させ上段記録媒体挿入口16を開口する。例文帳に追加

Furthermore, when the guiding shaft 34 moves along the cam groove 30, the guide shaft pushes and moves a lower end 44 of a loosely fitting groove 38 of a linked frame 20 and lowers an upper front panel 12 and a driven shaft 36, which is guided to an upper cam groove 32 causes the upper front panel 12 to incline upwardly and opens the port 16 of an upper recording medium. - 特許庁

そして、下型33から上型22を離型させるときには、筒形型部26内でセンタ型部31をキャビティ37に対して上向きに上昇させた後に、可動ホルダ24と共に筒形型部26を衝合型部23とセンタ型部31との間で軸方向に上昇させることにより、カムフォロア29で筒形型部26を旋回させる。例文帳に追加

Then, when the upper mold 22 is removed from the lower mold 33, after the center mold portion 31 is upwardly risen against a cavity 37 in the cylindrical mold portion 26, the cylindrical mold portion 26 is rotated by the cam follower 29 by axially rising the cylindrical mold portion 26 with the movable holder 24 between the matching mold portion 23 and the center mold portion 31. - 特許庁

自動販売機本体に設けた再利用可能な容器を下向きに保持する手段と、上記容器を洗浄して乾燥する手段と、当該容器を上向きに反転させた後に飲料を充填する手段と、所望により容器に蓋を装着する手段とを備えたことを特徴とする容器を再利用する自動販売機システム。例文帳に追加

This automatic vending machine system is provided with a means for holding reusable containers downward, a means for washing and drying the containers, a means for filling beverage after turning the containers upside down, and a means for mounting covers on the containers as necessary. - 特許庁

外部端子9aが上向きとなるように電子部品9を水平に保持する部品保持部材10を備えた部品保持部3と、外部端子9aに対してクリーム半田22を転写する転写部材19を備えた半田供給部4と、転写部材19を電子部品9に対して上下移動可能な駆動部5とにより半田供給装置1を構成する。例文帳に追加

The solder supplying device 1 is constituted of a parts holding section 3 provided with a parts holding member 10 which horizontally holds electronic parts 9 so that the external terminals 9a of the parts 10 may look upward, a transfer member 19 which transfers cream solder 22 to the terminals 9a, and a driving section 5 which can move the member 19 upward and downward against the parts 9. - 特許庁

有底上端開口の容器10の円筒状の側壁10bの一部に1本の煙草1が挿入される差込孔11を形成し、容器10の上端開口に形成した段部15に炭素繊維フィルターの副流煙フィルター20を着脱可能に装着したパイプ式の喫煙具で、差込孔11に着火された煙草1の先端側が挿入されて、煙草1の先端の火種2が容器10の内部空間の途中に保持され、煙草1の吸口側の主流煙フィルター3が側壁10bから斜め上向きに突出する。例文帳に追加

This pipe-type smoking utensil has the following construction: part of the cylindrical sidewall 10b of a bottomed vessel 10 with the top opened is provided with an insertion hole 11 through which a cigarette 1 is to be inserted and a level difference part 15 formed on the open top of the vessel 10 is detachably mounted with a sidestream smoke filter 20 of carbon fiber. - 特許庁

鉄筋が埋設されたコンクリ−ト壁面材と、網目状の盛土補強部材と、連結部材と、よりなり、連結部材が、鉄筋への引掛横棒と、この引掛横棒より伸びる多数の縦棒と、この縦棒の先端に上向きに形成された円状部と、からなり、引掛横棒が主鉄筋の外側に位置して左右方向に伸び、縦棒は鉄筋を貫いて盛土側に突出するようにコンクリ−ト内に埋設され、盛土補強部材の網目内に前記連結部材の円状部が嵌め込まれ、かつ、盛土補強部材の網目を挟んでこの円状部を貫いて横桟が差し込まれ、かかる盛土補強部材上に盛土が行われる盛土補強構造。例文帳に追加

This banking reinforcing structure is composed of the concrete wall surface material 30 embedded with a reinforcement, the reticulate banking reinforcing member 20, and a connecting member 10. - 特許庁

a)シャシと、b)シャシを牽引車両に連結させる連結手段と、c)切断部材を備えた収穫機構と、d)収穫機構をシャシに対して高さ方向に移動させる懸下装置と、e)作業時の進行方向に対して横断方向に延びた2つの弾性変形可能な部材を有する重量軽減装置であって、各弾性変形可能な部材はその第1端部で各弾性変形可能な部材が発生する横断方向の力を収穫機構の所で上向きの力に変換する力伝達部材を介して対応する収穫機構の端部に力を加える重量軽減装置と、f)収穫機構に加わる重量軽減力を調節するための中央制御装置とを有する草刈り機。例文帳に追加

To obtain the subject mower, which can easily, quickly and securely adjust force for reducing weight without needing a rotating metal mesh or the like by providing a pebble-carrying conveyor at a specific position on a self-propelling vehicle. - 特許庁

一対のロール間へのトナー材料混合物の供給を、一端が一対のロール間の上方に位置付けられて他端に向かって斜め上向きに延びるように傾斜して設けられたトラフ221を用い、トラフ221の他端部に単位時間当たりに一定量のトナー材料混合物を連続供給すると共に、トラフ221を振動させることによりトナー材料混合物をトラフ221の幅方向に拡散させ、それをトラフ221の傾斜に沿って斜め下向きに前送りさせることにより行う。例文帳に追加

This manufacturing method supplies the mixed toner materials between a pair of rolls, by using the trough 221 inclining up with its one end positioned above between the pair of rolls and continuously supplying the mixed toner materials to the other end of the trough 221, then vibrating the trough 221 to move the mixed toner materials, obliquely downward along its slope, while spreading the toner materials in the width direction of the trough 221. - 特許庁

ラップフィルム7を収納した箱8のラップフィルムの引き出し面に対応する基板体の面に、ラップフィルムを引き出す力より充分に小さく、手で容易に引き離せる程度の粘着力の粘着面を設け、粘着面をラップフィルムの先端部に当て、ラップフィルムの引き出し方向より上向きに粘着して起こして、(角度をつけて)引くことにより、ラップフィルムを引き出す力より強い粘着摩擦抵抗を生じさせてラップフィルムを引き出す、ラップフィルムの引き出し方法及びその引き出し用具を特徴とする。例文帳に追加

The adhesive surface is allowed to touch to the tip of the wrap film to adhesively raise it upward in the drawing direction of the wrap film, and pulled (with an angle), whereby an adhesive friction resistance stronger than the drawing force of the wrap film is caused to draw the wrap film. - 特許庁

板面が水平面にほぼ垂直の縦向き姿勢で供給された該部品を表面検出手段で、左右またはいずれか一方の板面の表面状態を検出し、部品振り分け手段で該部品を板面の表面状態に応じて振り分け、振り分けた部品をその板面の姿勢を変換する(例えば、縦向き姿勢を下向き姿勢にするなど)姿勢変換部を有する部品搬送路を通過させることで、振り分けた全ての部品をいずれか一方の板面を上向きまたは下向きに揃えて整列させることができる。例文帳に追加

The distributed part is made to pass through a part carrying passage having an attitude converting part for converting an attitude of its plate surface (for example, the vertical attitude is converted into a downward attitude), so that the distributed entire parts can be aligned by aligning one of the plate surfaces in the upward direction or the downward direction. - 特許庁

射出成形機50の左右方向に延出する左右フレーム11に沿って成形品を取り出すトラバースタイプの取出機において、切断治具が配設されたゲートカットユニット25を左右フレーム11の延出端を避けて左右方向途中部位に直接又は前後方向に実質的に延出しない高さ調整バー22を介して取り付け、該ゲートカットユニット25の作用面の向きを成形品残存型面の向きに対して略直角をなす上向きとした。例文帳に追加

In this removing unit, the gate cutting unit 25 having the cutting jig is mounted via a height regulating bar 22 substantially not extending directly to a lateral midway site or in a longitudinal direction by avoiding an extended end of the frame 11, and a direction of an operating surface of the unit 25 is set upward to form a substantially right angle to the direction of the surface of the molding residual mold. - 特許庁

商品毎の入庫および出庫を管理する入出庫管理手段と入出庫管理テーブルおよび商品毎の前8週売上管理テーブルにより、発注参照データ作成手段が過去8週間の売上げ推移データに対して最小自乗法を適用して売上げが上向き傾向か下向き傾向かを判断しその傾向に基づいて決定される乗数を前回の発注数に掛けることによって発注勧告数を決定し、適正な商品補充の指示を出力する。例文帳に追加

A multiplier decided on the basis of the sales trend is multiplied by the previous order number, so as to decide the order recommendation number and output instruction of proper replenishment of commodities. - 特許庁

この半導体パッケージの製造方法は、半導体チップが埋設された封止樹脂層を有する半導体パッケージの製造方法であって、支持基板2上に、パッド形成面4aを上向きにして半導体チップ4を配置する工程と、前記半導体チップ4が覆われるように、前記支持基板2上に封止樹脂層6を形成する工程と、前記半導体チップ4のパッド5の上面5aが表出するまで、前記封止樹脂層6の上部を研磨する工程と、を備える。例文帳に追加

The method of manufacturing the semiconductor package including a sealing resin layer embedding a semiconductor chip therein includes the steps of arranging a semiconductor chip 4 with a pad forming surface 4a faced upward, forming a sealing resin layer 6 on a supporting board 2 to cover the semiconductor chip 4, and polishing the upper part of the sealing resin layer 6 until the upper surface 5a of a pad 5 of the semiconductor chip 4 is exposed. - 特許庁

本発明の結晶シート製造装置は、上向きに開口した帯状スリットを有するキャピラリー部を備えた、半導体材料を溶融するためのるつぼと、該キャピラリー部に該半導体融液を供給するための機構と、該キャピラリー部の上方に供給された該半導体融液と接触しつつ、該キャピラリー部の帯状スリット方向と略直交する方向に移動することにより半導体結晶を成長させる支持体とを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The apparatus is equipped with a crucible which is for melting a semiconductor material and has a capillary part having a strip-like slit opening upward, a mechanism for supplying a semiconductor melt to the capillary part, and a support for growing a semiconductor crystal by its movement in a direction substantially perpendicular to the direction of the slit while being in contact with the semiconductor melt supplied to the upper part of the capillary. - 特許庁

圧力容器1に設けたガス封入孔9を上向き配置とするときに、圧力容器1とガスプラグ10の間にガス通過流路を確保し、もってガスを円滑に封入することが可能であるとともに、ガス封入後に直ちにガスプラグ10を圧力容器1にリングプロジェクション溶接することにし、もって高圧を封止するのに必要とされる溶接強度を十分に確保することが可能な圧力容器の気体封入方法を提供する。例文帳に追加

To secure a gas passing channel between a pressure container and a gas plug at the time of arranging a gas sealing hole provided on the pressure container upward, to smoothly seal gas, to ring-projection-weld the gas plug on the pressure container immediately after gas sealing and to sufficiently secure welding strength required to seal high pressure. - 特許庁

被処理基板21に向けてウエット処理液を供給する一対のノズル構成体41、41(71、71)が1以上設けられた複数のウエット処理領域が備えられた処理室1a内に基板21を搬送してウエット処理を順次行うウエット処理装置であって、処理室1a内には、処理室1a内に搬送された1枚の基板21を部分的に上向きに凹状とした状態でウエット処理する凹状ウエット処理領域11と、上記基板21を部分的に水平状態としながらウエット処理する水平ウエット処理領域12が設けられたウエット処理装置1。例文帳に追加

A wet treatment apparatus 1 is equipped with a recessed wet treatment region 11 for carrying out wet treatment while one substrate 21 that has been conveyed into the treatment chamber 1a is directed partially upward, and a horizontal wet treatment region 12 for carrying out wet treatment while the substrate 21 is partially set to be in a horizontal state. - 特許庁

照明装置は、少なくとも1つのLED1を有するLEDモジュールと、フィンが上向きになるようにLEDモジュールに取り付けられているヒートシンク3と、ヒートシンク3の上方に下向きに取り付けられている発電用ファン4と、発電用ファン4の回転により電力を発生する発電機5と、ヒートシンク3に向けて取り付けられ、かつ、発電機5により発生した電力により回転する冷却用ファン6と、を有する。例文帳に追加

The lighting system includes an LED module having at least one LED 1, a heat sink 3 attached to the LED module with a fin directed upward, a generating fan 4 attached above the heat sink 3 to direct downward, a generator 5 generating power by rotation of the generating fan 4 and a cooling fan 6 attached toward the heat sink 3 and rotating by the power generated from the generator 5. - 特許庁

税制調査会の第一次結果では、証券の軽減税率の延長要望を認められないDの判定を受けたということは当然知っておりますが、今は、デフレ不況を克服するということが非常に大事でして、若干円安になって、アメリカの景気も少し持ち直しつつあります。しかしそうはいっても、アメリカの雇用情勢もまだ厳しいですし、ヨーロッパの方も少し景気が上向きつつあるというふうな観測があって、昨日なんか非常に株価が上がったようでございますが、やはり株式、証券というものは資本主義においては、基本的なものでございますし、その中でストックが軽減税率でございますので、金融庁が言うということでなくて、政治家として、それはもう亀井党首も何回も記者会見でも言っておられると思いますが、10%の軽減税率、これは8年間ぐらい続けています論議ですが、これを今10%上げるというのは、その論議に水をかけるようなもので、それは議論のベクトルが逆でございます。例文帳に追加

I am aware that the Tax Commission determined in the primary assessment that it would not accept the request to extend the reduced tax rate for securities. At present, however, it is extremely important to overcome the recession due to deflation.  - 金融庁

例文

用紙を搬送する駆動源であるメインモータ、印字面が上向きに排出されるフェイスアップトレイ部、フェイスアップトレイ部の開閉を検出するフェイスアップトレイ開閉センサ、印字面が下向きに排出される排紙搬送路及びフェイスダウン排紙ローラ対、該フェイスダウン排紙ローラをメインモータとは独立して回転駆動させるステッピングモータを有し、印字開始前にフェイスアップトレイ部が開いている状態で、印字をする場合、フェイスアップトレイ開閉センサによってフェイスアップトレイ部が開いている事を検出し、フェイスダウン排紙ローラを回転駆動させるステッピングモータを駆動せずに、フェイスアップトレイ部に排紙する。例文帳に追加

In the case of printing data in the opened state of the face up tray part before the start of printing, the opened state of the face up tray part is detected by the face up tray opening/closing sensor and paper is discharged to the face up tray part without driving the stepping motor for rotating the face down discharging rollers. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS