1016万例文収録!

「下記の」に関連した英語例文の一覧と使い方(199ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 下記のに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

下記のの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10271



例文

半導体基板上の絶縁膜に設けられた凹部にCu−Ti合金が直接埋め込まれてなる半導体装置のCu系配線の製造方法であって、前記Cu−Ti合金が、Tiを0.5原子%以上3.0原子%以下含むものであり、かつ、前記Cu−Ti合金をスパッタリング法で形成し、該Cu−Ti合金を前記凹部に埋め込む時または埋め込み後に、該Cu−Ti合金を下記加熱条件で加熱する工程を含むことを特徴とする半導体装置のCu系配線の製造方法。例文帳に追加

In a method of manufacturing the Cu-based wiring of a semiconductor device formed by embedding a Cu-Ti alloy directly in a recessed part provided to an insulating film on a semiconductor substrate, the Cu-Ti alloy contains 0.5 to 3.0 atom% of Ti, and is formed by a sputtering method and heated under heating conditions when or after being buried in the recessed part. - 特許庁

水素化ポリスチレン系樹脂から主としてなる基板、記録層および接着層がその順に積層された積層体Lを少なくともその層構成の一部に含む光記録媒体において、該接着層に下記式(I)で定義される水素化ポリスチレン系樹脂の平均溶解度パラメータと接着層の平均溶解度パラメータとの乖離度(Δ)が、9.0J^1/2/cm^3/2以下であるアクリル系粘着剤を用いることを特徴とする水素化ポリスチレン系樹脂基板含有光記録媒体。例文帳に追加

In the optical recording medium having a laminated body (L) of a substrate essentially made of a hydrogenated polystyrene resin, a recording layer and an adhesive layer laminated in this order as at least a part of the layer structure, an acrylic adhesive having the following property is used as the adhesive layer. - 特許庁

基材層と粘着層からなる表面保護フィルムであって、粘着層は、メルトフローレート(MFR)が0.1〜50g/10分、密度(D)が0.860〜0.915g/cm^3、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が3.5未満、温度上昇溶離分別(TREF)測定における40℃までの溶出量(E)と密度(D)との関係が下記の式(1)を満たすエチレンとα−オレフィンとの共重合体からなり、粘着層の表面は活性化処理が施されていることを特徴とする表面保護フィルムが提供される。例文帳に追加

The surface protective film consists of a substrate layer and an adhesive layer. - 特許庁

少なくとも透明基材および最表面に位置する透明粘着層を有する平面ディスプレイ用フィルターであって、該平面ディスプレイ用フィルターの周辺部に、透明粘着層の厚みが該平面ディスプレイ用フィルター中央部における透明粘着層の厚みよりも小さい薄膜部を有し、該平面ディスプレイ用フィルター中央部における透明粘着層の厚み(D1)と前記薄膜部における透明粘着層の厚み(D2)の比が下記式(1)を満足する面ディスプレイ用フィルターとする。例文帳に追加

This is a flat-panel display filter which has at least a transparent base and a transparent adhesive layer formed on the outermost surface. - 特許庁

例文

直列に配置したn基の遠心分離機にコールタールを供給し、不純物のタールスラッジを該コールタールから分離除去するコールタールの精製方法において、前記各遠心分離機が、回転軸に取り付けた外筒体と、該外筒体の内部に設けられ、該外筒体と異なる速度で回転する前記タールスラッジの排出手段とを備えた方式であると共に、前記各遠心分離機を下記条件式の下で運転する。例文帳に追加

In this method for coal tar purification in which coal tar is fed to n centrifugal separators arranged in series and tar sludge of impurities is separated and removed from the coal tar, each centrifugal separator is equipped with an outer cylinder fixed to a revolving shaft and a discharging means for the tar sludge which is arranged inside the outer cylinder and is rotated at a velocity different from that of the outer cylinder. - 特許庁


例文

カルボメトキシノルボルネンを、塩基性触媒存在下、2倍モル以上のエタノールアミンを用いアミド化反応することにより、下記式(1)(式中、R_1は水素原子又はメチル基を表す。)で表されるジビニル化合物前駆体の含有量が0.1質量%以下であるヒドロキシエチルノルボルネンアミドとし、次いでこれを気相熱分解することにより、ジビニル化合物の含有量が0.1質量%以下のヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミドに変換する。例文帳に追加

Carbomethoxynorbornene is amidated with twice or more molar amount of ethanolamine in the presence of a basic catalyst to give hydroxyethylnorbornenamide represented by formula (1) (R_1 is a hydrogen atom or a methyl group) having ≤0.1 mass % of a divinyl compound precursor content, which is thermally decomposed in a vapor phase and converted to hydroxyethyl (meth)acrylamide having ≤0.1 mass % of divinyl compound content. - 特許庁

少なくとも一方の面に凹凸構造が形成された基材フィルムと、この基材フィルムにおける前記凹凸構造が形成された面に設けられるハードコート層と、このハードコート層における前記基材フィルムとは反対側の面に設けられる反射防止層と、を備える反射防止フィルムであって、前記基材フィルムにおける前記凹凸構造側の面は、算術平均粗さRa(μm)と平均周期Sm(μm)とが下記の関係(1),(2)を満たす反射防止フィルム。例文帳に追加

The anti-reflective film includes a base material film at least one surface of which has an irregular structure formed thereon, a hard coat layer provided on the surface having the irregular structure formed thereon of the base material film, and an anti-reflection layer provided on a surface on the opposite side to the base material film of the hard coat layer. - 特許庁

本発明に係るR−T−B系磁石の製造方法は、磁性材料から成形体を形成する成形工程と、成形体を加熱して成形体の温度を焼成温度T_s℃に到達させる昇温工程と、更に成形体の温度をT_s℃に保持する温度保持工程と、を備え、昇温工程又は温度保持工程において、その雰囲気を真空雰囲気から不活性ガス雰囲気へ切り替え、且つ、真空雰囲気から不活性ガス雰囲気への切り替えを、下記t_1以降t_2以前に行う。例文帳に追加

This method for manufacturing an R-T-B magnet comprises: a molding step of forming a molded body of a magnetic material, a temperature rise step of heating the molded body to raising the temperature of the molded body up to a baking temperature T_s°C, and a temperature maintaining step of maintaining the temperature of the molded body at T_s°C. - 特許庁

ヘッドスペース測定におけるn−ヘキサンのピーク検出時間a〜n−ヘキサデカンのピーク検出時間bとの間に検出され、トルエン検量線法に基づき算出される、揮発性物質の含有量が350ppm以下、重合性単量体の含有量が50ppm以下であり、且つ、トナー粒子が、下記一般式(1)で表されるチオール化合物の存在下に作製されたことを特徴とする静電荷像現像用トナー。例文帳に追加

The toner for electrostatic charge image development has ≤350 ppm content of volatile substances and ≤50 ppm content of polymerizable monomers which are detected by head space measurement in the period from the peak detection time (a) of n-hexane to the peak detection time (b) of n-hexadecane and which are calculated based on a toluene calibration curve method. - 特許庁

例文

基板上に、赤色表示画素、緑色表示画素および青色表示画素を備えるカラーフィルタと、2枚の偏光板の内側に配置された光学補償層とを具備する液晶表示装置において、液晶表示装置を黒表示させ、CIE1960表色系で表される色度(u、y)を測定した場合、略垂直方向から見たときの色度(u(⊥)、v(⊥))と表示面の法線方向から45°傾けた方位から見たときの色度(u(45)、v(45))の色度差Δuvが、下記式(1)を満たすことを特徴とする。例文帳に追加

The liquid crystal display device includes a color filter comprising a red display pixel, a green display pixel, and a blue display pixel on a substrate, and an optical compensation layer arranged inside two polarizing plates. - 特許庁

例文

100MHz〜100GHz の電気信号を伝送する導体配線と、少なくとも一方向に延伸配向された空洞含有熱可塑性樹脂フィルムからなる絶縁層とを有する高周波用電子部品であって、前記の空洞含有熱可塑性樹脂フィルムは、内部に3〜45体積%の空洞を含有し、フィルムの厚み方向に存在する空洞の積層数が5個以上、かつ下記式で定義される空洞積層数密度が0.1〜10個/μmの範囲であることを特徴とする高周波用電子部品。例文帳に追加

The electronic part for the high frequency has a conductor wiring transmitting an electric signal of 100 MHz to 100 GHz and an insulating layer composed of a cavity-containing thermoplastic resin film extended and orientated in at least one direction. - 特許庁

本発明の一態様は、ゲート電極103、窒素を含むゲート絶縁膜105、微結晶半導体膜107,109によって形成されたチャネル領域を有する薄膜トランジスタを備えた半導体装置の作製方法であって、前記ゲート絶縁膜を、酸素原子を含む酸化ガスと水素とを有する酸化ガス雰囲気のプラズマに曝すプラズマ処理を行い、前記ゲート絶縁膜上に前記微結晶半導体膜を形成し、前記酸化ガス雰囲気における前記水素の量をaとし、前記酸化ガスの量をbとした場合に下記式(1)、(2)を満たすことを特徴とする半導体装置の作製方法。例文帳に追加

A manufacturing method for a semiconductor device including a thin film transistor including a gate electrode 103, a gate insulation film 105 containing nitrogen, and a channel region formed using microcrystalline semiconductor films 107 and 109 comprises: performing plasma treatment in a manner that the gate insulation film is exposed to plasma in an oxidation gas atmosphere including hydrogen and an oxidation gas including an oxygen atom; and forming the microcrystalline semiconductor films on the gate insulation film. - 特許庁

互いに対向して配置されたホール注入電極2及び電子注入電極6と、ホール注入電極2及び電子注入電極6の間に配置された1層以上の有機層と、ホール注入電極2及び電子注入電極6の間に配置された1層以上の無機層3,5と、を備え、 上記有機層のうちの少なくとも1層は発光層4であり、発光層4は下記一般式(I)で示される化合物を含有することを特徴とする有機EL素子。例文帳に追加

The organic EL element has a hole injection electrode 2 and an electron injection electrode 6 facing against each other, one or more organic layer(s) provided between the hole injection electrode 2 and the electron injection electrode 6, and one or more inorganic layer(s) 3, 5 provided between the hole injection electrode 2 and the electron injection electrode 6. - 特許庁

本発明のセルロース系繊維含有布帛は、架橋改質されたセルロース系繊維を含有する布帛であって、該布帛の下記式で定義される架橋指数が1〜4であり、かつ、該布帛の吸水性が、JIS L−1096バイレック法に基づいて測定したとき50mm以上であり、かつ、該布帛が、1価および/または2価のリン酸エステル基ならびに水酸基を有し、かつ、該リン酸エステル基が4級アンモニウム塩化されてなるビニル共重合体からなる抗菌性樹脂を含有するものであることを特徴とするものである。例文帳に追加

This cellulosic fiber-containing fabric includes cellulosic fibers modified by crosslinking. - 特許庁

位相差補償素子10は、透光性基材11の表面に斜方蒸着方向の異なるa層(a≧2)の無機斜方蒸着膜13A〜13Dが積層された複屈折性積層体10Aを、単数又は複数備えたものであり、複屈折性積層体1は、第i番目(1≦i≦a)に成膜された無機斜方蒸着膜13A〜13Dのレターデーション値d・Δn(dは膜厚、Δnは複屈折率)をRe(i)としたとき、下記式(i)及び(i i)を充足するものである。例文帳に追加

The retardation compensating element 10 comprises one birefringence laminated body 10A or a plurality of birefringence laminated bodies 10A constituted by laminating (a) layers (a≥2) of inorganic oblique vapor deposition films 13A to 13D having different oblique vapor deposition directions on a surface of a translucent base material 11. - 特許庁

面光源と、面光源上に配置され、液晶セルおよび前記液晶セルの面光源側の面に積層される偏光板を備える液晶パネルとから構成される液晶表示装置であって、該偏光板は、偏光フィルムと、プリズム状突起から構成される表面を有するプリズムシートとを備え、プリズムシートは、プリズム状突起から構成される表面が面光源に対向するように配置され、面光源の出射光の光強度の出射角度依存性を示す面光源の光強度分布が下記(1)および(2)を満たす液晶表示装置である。例文帳に追加

The liquid crystal display includes a surface light source and a liquid crystal panel disposed on the surface light source and includes a liquid crystal cell and a polarizing plate layered on a surface in the surface light source side of the liquid crystal cell. - 特許庁

下記の化学式1のニトロ化合物が含有されたカーボンナノチューブ溶液及び硝酸形成酸化剤が含まれたカーボンナノチューブ混合液を50〜400atmの亜臨界水または超臨界水条件で処理し、表面が官能基化された生成物が製造されて、強酸または強塩基の使用を排除し、ニトロ化合物を使用して、亜臨界水または超臨界水条件でカーボンナノチューブを連続的に表面処理する方法及び装置。例文帳に追加

The method and apparatus for continuously treating the surface of carbon nanotubes comprises treating a carbon nanotube mixture including an oxidizer for forming nitric acid and a carbon nanotube solution including a nitro compound presented by chemical formula 1 below with subcritical or supercritical water at 50-400 atm to produce a product the surface of which is functionalized without using strong acids or strong bases. - 特許庁

アノード材料を有するアノード、カソード材料を有するカソード、及び、アノードとカソードとの間に配置されたイオン伝導性の固体酸化物からなる電解質、を少なくとも有する固体酸化物型電池であって、該アノード材料が複合金属酸化物又はサーメットであり、賦活時に固体炭素を該アノード材料に担持させ、発電時にアノードにおいて、少なくとも下記反応式(1)及び(2)を利用して発電することを特徴とする固体酸化物型電池。例文帳に追加

This is the solid oxide cell which has at least an anode having anode materials, a cathode having cathode materials, and an electrolyte made of ion-conductive solid oxide which is arranged between the anode and the cathode. - 特許庁

下記式(1)で示されるセルロースのセルロースI型結晶化度が33%を超えるセルロース含有原料から平均粒径10〜200μmの低結晶性セルロースを製造する方法であって、該セルロース含有原料から水を除いた残余の成分中のセルロース含有量が20質量%以上であって、該セルロース含有原料を粉砕助剤と共に粉砕機で処理して、該セルロースI型結晶化度を33%以下に低減する、低結晶性セルロースの製造方法である。例文帳に追加

The process is for producing the low crystalline cellulose with the average particle diameter of 10-200 μm from the cellulose-containing raw material having the cellulose I crystallinity of cellulose expressed by formula (1) of >33%. - 特許庁

熱収縮マルチフィラメント糸と熱伸長マルチフィラメント糸からなるポリエステルマルチフィラメント混繊糸であって、前記熱収縮マルチフィラメント糸と熱伸長マルチフィラメント糸の糸長差が10%〜25%であり、しかも少なくとも一方のマルチフィラメントを構成するフィラメントの表面に下記(1)〜(3)式を満足する微細凹部が10ミクロン四方に80〜600個の密度で存在する濃染性に優れたポリエステル混繊糸、及びその混繊糸を経糸及び/又は緯糸に使用した濃染性に優れたポリエステル混繊糸織編物。例文帳に追加

This combined polyester multifilament yarn is composed of a heat-shrinkable multifilament yarn and a heat-extensible multifilament yarn. - 特許庁

外部電源によって車載バッテリを充電する電動車両の充電装置の通電開始時刻を自律制御する車載型充電制御装置であって、通電可能開始時刻t1から通電開始時刻Tsmまでの間で通電開始時刻Tsを決定するにあたり、所定の範囲で一様に生成される乱数rndに予め設定した乱数修飾関数fnを掛合わせて通電調整係数k(0≦k≦1)を算出し、下記式Aにより通電開始時刻Tsを決定することを特徴とする電動車両の充電制御装置、それを搭載した充電装置および電動車両。例文帳に追加

An onboard charge control device performs autonomous control of electrification start time of a charger for an electric vehicle, for charging an onboard battery from an external power supply. - 特許庁

流路と前記流路に形成された試料貯留槽とを備える電気泳動装置を用いた電気泳動法による試料の分析方法であって、前記流路に泳動液が充填された前記電気泳動装置の前記試料貯留槽に試料を配置すること、及び、前記流路の両端に電圧を印加することにより電気泳動を行うことを含み、前記試料及び前記泳動液における下記a)及びb)の少なくとも一方の濃度を、略同じとすることを含む、試料分析方法に関する。例文帳に追加

The method relates to a method for analyzing a sample by electrophoresis using an electrophoresis apparatus provided with a channel and a sample reservoir formed in the channel. - 特許庁

コットンを主体繊維とする短繊維不織布であって、不織布を構成する短繊維同士を接着する成分として、テレフタル酸を主成分とするジカルボン酸成分と、1,6−ヘキサンジオール50モル%以上のジオール成分とからなり、結晶核剤を0.01〜5.0質量%含有し、融点(Tm)が100〜150℃のポリエステルAと、流動開始温度(R)が105〜155℃であり、かつ流動開始温度(R)とポリエステルAの融点(Tm)とが下記式(1)を満足する非晶性のポリエステルBとを含むことを特徴とする短繊維不織布。例文帳に追加

The short fiber nonwoven fabric comprises cotton as main fiber, is composed of a dicarboxylic acid component mainly composed of terephthalic acid and a diol component having50 mol% of 1,6-hexanediol as the components bonding the short fibers composing the nonwoven fabric, and contains a crystal nucleating agent of 0.01 to 5.0 mass%. - 特許庁

歪時効の生じないTi添加鋼種からなる基材鋼板の表面に亜鉛系、亜鉛−アルミニウム系またはアルミニウム系溶融めっき層を介して塗膜を有する塗装鋼板を、金型によりエンボス加工するに際し、 T℃における基材鋼板の0.2%耐力をYS_T(N/mm^2)、全伸びをT.El_T(%)と表すとき、エンボス加工開始時の材料温度TW(℃)を下記(1)式および(2)式が成立する範囲とするエンボス加工建材の製造方法が提供される。例文帳に追加

In the method for manufacturing the embossed building material, a coated steel sheet having a coating film on a surface of a base steel sheet consisting of Ti-added steel kind without causing any strain ageing via a zinc-based, zinc-aluminum-based, or aluminum-based hot-dip layer is embossed with a die. - 特許庁

突起形成面にX線光電子分光法により測定される表面硫黄濃度S/Cが0.003以下の樹脂薄膜と、平均粒径10〜100nmの粒子からなる突起を1×10^6〜1×10^8個/mm^2有し、原子間力顕微鏡(AFM)で測定した走査範囲2μm角での中心面平均粗さRa_A(nm)と、走査範囲30μm角での中心面平均粗さRa_B(nm)の比が下記式(1)を満たす芳香族ポリアミドフィルムとする。例文帳に追加

This aromatic polyamide film has a thin resin film with a surface sulfur concentration S/C of 0.003 or less as measured by an X-ray electron spectroscopy on a protuberance forming face and 1×10^6 to10^8 pieces/mm^2 of the protuberance consisting of a particle having an average particle diameter of 10 to 100 nm. - 特許庁

紫外線照射前は、その上に載置される液晶表示パネル用の透光性プラスチックフィルムと強固に接着する一方、紫外線照射後は、その接着力が低下し、前記透光性プラスチックフィルムから容易に剥離させることができる接着性シートと組み合わせて使用される前記透光性プラスチックフィルムであって、そのガラス転移点TgをA(℃)、アニーリング温度をB(℃)としたとき、下記の式(1)で表される温度でアニーリング処理が行われていることを特徴とする透光性プラスチックフィルム。例文帳に追加

The light-transmissive plastic film 15 is used in combination with an adhesive sheet 13, which tightly adheres to the light-transmissive plastic film 15 for the liquid crystal display panel mounted on it before ultraviolet rays irradiation, and on the other hand, after the ultraviolet rays irradiation the adhesive power is weakened so as to easily be released from the light- transmissive plastic film 15. - 特許庁

凹部を有する基板或いは層間絶縁膜の表面に一面に形成されたバリア金属膜と、該バリア金属膜の表面に前記凹部が埋まるように形成された銅又は銅合金からなる導体膜とを連続的に一つの研磨液で研磨する半導体デバイスの研磨方法であって、上記研磨液が、下記一般式(I)で表わされるバリア金属膜研磨速度調整剤、アミノ酸、酸化剤および研磨粒子を含有することを特徴とする半導体デバイスの研磨方法。例文帳に追加

The polishing method of a semiconductor device continuously polishes using a single polishing solution a barrier metal film formed over the entire surface of a substrate, having recesses or an interlayer insulating film and a conductive film made of copper or a copper alloy, formed on the surface of the barrier metal film, such that the recessed parts are embedded. - 特許庁

[測定方法] (a)容量30mlのテフロン製容器にリチウムニッケル複合酸化物15mgを精秤し、5mlの超純水を加え、(b)このスラリーを超音波洗浄機で30分間抽出し、開孔径0.2μmのセルロースアセテート製濾過フィルターを用いて濾過し、(c)この濾液100μリットルをイオンクロマトグラフ測定装置(溶離液;0.1mMオクタンスルホン酸)に注入し、炭酸量A(mg)を測定し、(d)下記式にて炭酸濃度Cを求める。例文帳に追加

The positive electrode material for lithium secondary battery contains a lithium nickel complex oxide that has C/S value of less than 0.7, when the BET specific surface area is S (m^2/g) and the carbonic acid concentration measured by the following measurement method is C (wt.%). - 特許庁

担持メタロセン触媒を用いて、結晶性プロピレン重合体成分を製造する第1工程と、次いで、エチレンと炭素数4〜20のα−オレフィンから選ばれる少なくとも一種のコモノマーとの共重合体成分(CP)を気相重合で製造する第2工程とからなる、逐次重合によってプロピレン系ブロック共重合体を製造する方法であって、 下記(i)〜(iii)の要件を満たすことを特徴とするプロピレン/エチレン−αオレフィン系ブロック共重合体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the propylene-based block copolymer by consecutive polymerization comprises: a first step of producing a crystalline propylene polymer component by using a supported metallocene catalyst; and a second step of producing the copolymer component (CP) of ethylene with at least one comonomer selected from α-olefins having 4-20 carbon atoms by a vapor-phase polymerization method. - 特許庁

下記(a)から(c)の条件を満たすエチレン系共重合体樹脂(A)100重量部と、(a)コモノマー含有率が28〜50重量%、(b)メルトマスフローレート(g/10min、JIS K6924−1(1997年)準拠)<3.4×(コモノマー含有率)−92、(c)Mw/Mn(ゲルパーミエーションクロマトグラフ法)が1〜7、金属水和物(B)5〜300重量部、及び1分間の半減期を得るための分解温度が120〜190℃の範囲である有機過酸化物(C)0.005〜0.5重量部を特定温度で溶融混練し架橋する。例文帳に追加

The flame retardant ethylene copolymer resin composition has softness and is excellent in cryogenic properties and has characteristics which do not generate dioxins when it is burned. - 特許庁

炭酸ジエステルとビスフェノールAとを反応させて芳香族ポリカーボネートを製造するに際して、下記式(1)で表わされる1,1−ビスフェノール化合物の含有量が9.5ppm以下であるビスフェノールAを用い、かつ、ビスフェノールA1モルに対して1×10^-8〜8×10^-7モル量のアルカリ金属化合物及び/又はアルカリ土類金属化合物をエステル交換触媒として用いることを特徴とする芳香族ポリカーボネートの製造方法。例文帳に追加

The method for producing an aromatic polycarbonate by reacting a carbonic diester with disphenol A comprises using a bisphenol A having a content of 1,1-bisphenolic compound represented by formula (1) of ≤9.5 ppm and, simultaneously, 1×10-8 to 8×10-7 mole, per mole of the bisphenol A, alkali metal compound and/or alkaline earth metal compound as the transesterification catalyst. - 特許庁

本発明のNDフィルターは、厚さ1mmにおける波長380〜780nmにおける光線透過率が85%以上の熱可塑性樹脂(A)と、一次粒子径10〜80nmの可視光領域に吸収をもつ金属酸化物および/または金属窒化物(B)と、赤外線吸収剤(C)とを含有する組成物(X)から形成されるNDフィルターであって、波長400〜700nmにおける光線透過率の平均値T(ave)_(400-700)に対して、光線透過率の最小値T(min)_(400-700)と最大値T(max)_(400-700)が下記式(1)および式(2)を満たすことを特徴とする。例文帳に追加

The ND filter is formed of a composition (X) including a thermoplastic resin (A) whose light transmittance at 380-780 nm wavelength in 1 mm thickness is85%, a metal oxide and/or a metal nitride (B) of 10-80 nm primary particle size having absorption in the visible light region, and an infrared absorbent (C). - 特許庁

黒インクと少なくとも一のカラーインクを同一の走査で吐出させる非水系インクジェットコンポジット印刷において、印刷濃度の高い画像を得る方法であって、該黒インクとして、顔料、顔料分散剤及び溶剤を含み、指示電極としてガラス電極を及び参照電極として銀−塩化銀電極を用いて測定される、該顔料の酸価(P_A)及び塩基価(P_B)、該顔料分散剤の酸価(D_A)及び塩基価(D_B)が、下記式(1)を満たす黒インクを用いることを特徴とする方法。例文帳に追加

The method of forming the dense image in nonaqueous inkjet composite printing wherein a black ink and at least one color ink are ejected in the same printing scan includes the step of using the black ink comprising a pigment, a pigment dispersant and a solvent. - 特許庁

(式中、Rは遊離原子価の原子が3級炭素原子である、アルキル基が置換していてもよいアダマンチル基又は1−アルキル置換シクロアルキル基を表す。)下記一般式(2)で表される3級脂環状アルコールを、アルカリ金属又は水素化アルカリ金属の存在下で、アルコキシドとし、次いで、式(1)で示される5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物と反応させて、ジカルボン酸モノエステルとすることを特徴とする5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸モノエステル類の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the monoesters of the 5-norbornene-2,3-dicarboxylic acid comprises converting a tertiary alicyclic alcohol represented by general formula (2) into an alkoxide in the presence of an alkali metal or an alkali metal hydride, and reacting the alkoxide with 5-norbornene-2,3-dicarboxylic acid anhydride represented by formula (a) to provide a monoester of the dicarboxylic acid. - 特許庁

電子写真感光体の感光層がポリアミド樹脂を含有した下引き層を含有し、該静電荷像現像用トナーが、水系媒体中で形成したトナー母粒子を含有する静電荷像現像用トナーであって、トナーの体積中位径(Dv50)が4.0μm以上7.0μm以下であり、体積中位径(Dv50)と粒径2.00μm以上3.56μm以下のトナーの個数%(Dns)の関係が下記式(1)を満たすことを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

In the image forming apparatus, a photosensitive layer in the electrophotographic photoreceptor comprises an undercoating layer containing a polyamide resin, and the toner for electrostatic charge image development contains toner mother particles formed in an aqueous medium. - 特許庁

複数の顔料、複数の水溶性樹脂、界面活性剤、及び水溶性有機溶剤を含有するインクであって、前記界面活性剤が、グリフィン法によるHLB値が13.0以上のポリオキシエチレンアルキルエーテルであり、前記複数の顔料に、C.I.ピグメントイエロー74、及び、C.I.ピグメントイエロー128が含まれ、前記複数の水溶性樹脂に、アクリル樹脂、及び、ウレタン樹脂が含まれ、前記水溶性有機溶剤が、下記式(1)で表される化合物を含むことを特徴とするインク。例文帳に追加

The ink includes a plurality of pigments, a plurality of water-soluble resins, a surfactant, and a water-soluble organic solvent. - 特許庁

不活性粒子を含有するポリエステル層(A)、パール顔料を含有するポリエステル層(B)の少なくとも2層からなる二軸配向積層ポリエステルフィルムであって、層(A)を形成するポリエステルの融点が層(B)を形成するポリエステルの融点より15℃以上高く、ポリエステル層(A)側の三次元表面平均粗さ(SRa)が20nm以下であり、同時に、該積層ポリエステルフィルムの光線透過率に関して下記式(I)を満たす半透過反射積層ポリエステルフィルム。例文帳に追加

A biaxially oriented laminated polyester film comprises at least two layers, that is, a polyester layer (A) containing inert particles and a polyester layer (B) containing a pearl pigment. - 特許庁

結着樹脂とワックス、着色剤を含有するトナー粒子と、無機微粉体を有するトナーにおいて、 該トナーが、スルホン酸基、スルホン酸塩基又はスルホン酸エステル基を有する重合体又は共重合体Aと、芳香族オキシカルボン酸又は誘導体の金属化合物B及びアゾ系鉄化合物Cを含有し、 該トナーの蛍光X線測定により得られる元素強度において、イオウ元素の強度Isと、ハロゲン元素群のうち最大強度を示す元素強度Ia、および、元素b群(Al、Zn、Zr)のうち最大強度を示す元素強度Ibが下記(1)、(2)式を同時に満たすことを特徴とする。例文帳に追加

The toner includes toner particles containing a binder resin, wax and a colorant, and an inorganic fine powder. - 特許庁

H(R_1)Nー(CH_2)_aーN(R_2)ー(CH_2)_bーN(R_2’)ー(CH_2)_cーN(R_1)H (1)(式中、R_1は下記一般式(2)で示されるピペリジル基を含有するトリアジン誘導体基であり、R_2、R_2’は R_1または水素原子を表し、a,b及びcはそれぞれ、2〜5の正数を表す。)<chemistry num="1"> </chemistry>(式中、R_3は炭素原子数1〜10のアルキル基または水素原子を表し、R_4は炭素原子数5〜10のシクロアルキル基または炭素原子数1〜4のアルキル基で置換された炭素原子数5〜10のシクロアルキル基を表す。)例文帳に追加

In formula (2), R_3 is a 1-10C alkyl group or a hydrogen atom; and R_4 is a 5-10C cycloalkyl group optionally substituted by a 1-4C alkyl group. - 特許庁

基材上に、少なくとも可塑剤とバインダー樹脂を含有する受像層を有する熱転写受像シートであって、該可塑剤のSP値をSh、該バインダー樹脂のSP値をSb、該可塑剤と該バインダー樹脂の平均のSP値をSa、熱転写シートに用いる転写色素のSP値をSdとするとき、Sh、Sb、Sa、Sdが下記式(1)及び(2)を満たす熱転写受像シート及び熱転写シートを用いて画像を形成することを特徴とする熱転写画像形成方法。例文帳に追加

In a thermal transfer image receiving sheet, an image receiving layer containing at least a plasticizer and a binder resin is provided on a substrate. - 特許庁

バインダーポリマー、エチレン性不飽和基を有する光重合性不飽和化合物、光重合開始剤下記一般式(I)で表わされる芳香族リン酸エステル及びテトラゾール化合物を含有してなる感光性樹脂組成物、この組成物を、支持体上に塗布、乾燥してなる感光性エレメント、フレキシブルプリント配線板用基板の表面にこの感光性樹脂組成物層を有する感光性積層体、この積層体に活性光線を照射し、露光部を光硬化させ、未露光部を現像除去してレジストパターンを形成し、その上に部品を実装する。例文帳に追加

The photosensitive resin composition contains (A) a binder polymer, (B) a photopolymerizable unsaturated compound having an ethylenically unsaturated group, (C) a photopolymerization initiator, (D) an aromatic phosphoric ester of the formula and (E) a tetrazole compound. - 特許庁

重合性単量体及び着色剤を含有する重合性単量体組成物の粒子を形成し、前記重合性単量体組成物の粒子に含まれる前記重合性単量体を重合して得られるトナー粒子と無機微粉体とを有するトナーであって、微小圧縮試験において、トナーの粒径をD(μm)、温度25℃で、トナー1粒子に負荷速度9.8×10^-6N/secで荷重を加え、4.90×10^-4Nの最大荷重に達したときに得られる変位量(μm)をX(25)、温度50℃で、同様に荷重を加え、最大荷重に達したときに得られる変位量をX(50)としたとき、下記の関係式(1)(2)を満足していることを特徴とする。例文帳に追加

A toner includes a toner particle obtained by forming a particle of a polymerizable monomer composition having a polymerizable monomer and a colorant and polymerizing the polymerizable monomer contained in the particle of the polymerizable monomer composition; and inorganic fine powder. - 特許庁

有機半導体材料と下記一般式(I)で表されるカルボン酸又はそのエステルを含む有機半導体用混合物、並びに、基板上に有機半導体用塗布液を塗布し乾燥させて有機半導体層を形成する有機電子デバイスの作製方法において、有機半導体用塗布液が、有機半導体材料と前記カルボン酸又はそのエステルと溶媒とを含む有機半導体用混合物である有機電子デバイスの作製方法、及び、基板上に有機半導体と前記カルボン酸又はそのエステルを含有する有機半導体層を有する有機電子デバイス。例文帳に追加

The mixture for organic semiconductors includes an organic semiconductor material and a carboxylic acid expressed by general formula (I) or its ester. - 特許庁

トナー及び磁性キャリアを含む補給用現像剤と収容された該補給用現像剤を排出するための開口部を有する容器により構成された補給用カートリッジ65において、該容器は、芳香族ジカルボン酸とアルキレングリコールを重合して得られるポリエステルを主成分とし、酸化チタン及び/または酸化亜鉛を含有する樹脂組成物を成型した容器であり、該磁性キャリアは比表面積T(C)が0.02m^2/g以上0.70m^2/g以下であり、該容器の中に存在する磁性キャリアの質量をW(C)g、該容器の内面の表面積をS(Y)m^2としたとき、下記式を満たす。例文帳に追加

The replenishing cartridge 65 includes: a replenishing developer containing a toner and a magnetic carrier; and a container having an opening to discharge the replenishing developer housed therein, wherein the container is a molded product of a resin composition which is essentially made of a polyester obtained by polymerizing an aromatic dicarboxylic acid and alkylene glycol and contains titanium oxide and/or zinc oxide. - 特許庁

)、Si:1.2%以下(0%を含まない)、Mn:3.8%以下(0%を含まない)、P:0.03%以下(0%を含まない)、S:0.03%以下(0%を含まない)、N:0.01%以下(0%を含まない)、Ti:0.2%以下(0%を含まない)およびREM:0.0003〜0.05%を含有し、残部が鉄および不可避不純物からなるREM含有鋼を製造する方法であって、REM添加前の溶鋼中の溶存酸素量Q_Ofを0.0001〜0.015%の範囲に調整し、その後にREMを添加するにあたっては、前記溶存酸素量Q_OfとREM添加量Q_REMが下記(1)式を満足する量のREMを添加して溶製する。例文帳に追加

(no containing 0%) N, ≤0.2% (no containing 0%) Ti and 0.0003-0.05% - 特許庁

無機酸化物粒子(A)が空隙を有する連続相を形成し、樹脂組成物粒子(B)と光触媒活性を有する金属酸化物粒子(C)とが前記連続相中に分散している構造を有し、前記無機酸化物粒子(A)を35〜75質量%、前記樹脂組成物粒子(B)を10〜60質量%、前記金属酸化物粒子(C)を4〜20質量%含有する膜状の複合体であって、前記複合体の空隙率X(単位:体積%)が10〜40%であり、且つ、前記複合体の膜厚Dと前記金属酸化物粒子(C)の含有量R_C(単位:質量%)との関係が下記式(1)で表される条件を満たす複合体。例文帳に追加

The complex has a film-like shape of such a structure that an inorganic oxide particle (A) forms a continuous phase having pores and a resin composition particle (B) and a metal oxide particle (C) having photocatalytic activity are dispersed in the continuous phase. - 特許庁

C、Si、Mn、Cr、V、S、Al、Nを含有し、残部はFeおよび不純物からなり、不純物中のTiが0.003%以下、Oが0.0015%以下、Pが0.020%以下である成形部品であって、表層領域における初析フェライトの平均短径が8μm以下で、下記の(1)式で表されるA値が0.80以上であり、アスペクト比が3以下で、且つ短径が10μm以上であるMnS以外の介在物の個数が2個/mm^2以下であることを特徴とする高周波焼入れ用成形部品。例文帳に追加

The formed parts contains C, Si, Mn, Cr, V, S, Al and N, and the balance Fe with impurities, and contents of Ti, O and P in impurities are ≤0.003%, - 特許庁

高圧容器内で、有機高分子基体と、有機金属化合物を含む高圧流体とをバッチ式で接触させることにより、有機高分子基体表面に有機金属化合物を固定させる方法において、高圧流体として、二酸化炭素、窒素および炭素数4以下の炭化水素のうちのいずれかを用い、高圧流体の臨界圧力がPc_1(MPa)であるとき、高圧流体の温度T_1(K)および圧力P_1(MPa)を、それぞれ下記式(1)および(2)を満足するように制御して、前記接触工程を行う。例文帳に追加

In a method for fixing an organometal compound to the surface of the organic polymeric substrate by bringing the organic polymeric substrate into contact with the high pressure fluid containing the organometal compound batchwise in a high pressure container, either one of carbon dioxide, nitrogen and a 4C or less hydrocarbon is used as the high pressure fluid. - 特許庁

本発明によるHLA−DRB1抗原遺伝子増幅用プライマーは、下記(a)および(b)からなる群より選択されるオリゴヌクレオチドを含んでなるものである:(a)特定な塩基配列およびそれらの相補鎖からなる群より選択される塩基配列からなる、オリゴヌクレオチド、および、(b)前記(a)のオリゴヌクレオチドと、ストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつ、前記(a)のオリゴヌクレオチドと同一のHLA−DRB1抗原遺伝子を増幅することができる、オリゴヌクレオチド。例文帳に追加

The primer for amplifying a HLA-BRB1 antigen gene comprises an oligonucleotide selected from a group consisting of (a) an oligonucleotide composed of a base sequence selected from the group consisting of a specific base sequence and its complementary chain and (b) an oligonucleotide which is hybridized with the oligonucleotide (a) under a stringent condition and amplifies the same HLA-DBR1 antigen gene as that of the oligonucleotide (a). - 特許庁

例文

本発明のカラーフィルター用インクは、インクジェット方式によるカラーフィルターの製造に用いられるカラーフィルター用インクであって、着色剤と、着色剤を分散および/または溶解する液性媒体と、下記式(7)で表される重合体Yと、ヒドロキシ酸を単量体成分として構成された2つのポリエステル成分と、ジオール成分とで構成され、前記ジオール成分の2つの水酸基が前記ポリエステル成分によってエステル化された化合物Aとを含むことを特徴とする。例文帳に追加

Ink for the color filter to be used for manufacturing the color filter by an inkjet method contains a colorant, a liquid medium dispersing and/or dissolving the colorant, a polymer (Y) expressed by formula (7), and a compound (A) comprising two polyester components comprising hydroxy acids as monomer component and a diol component, wherein two hydroxyl groups in the diol component are esterified by the polyester components. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS