1016万例文収録!

「拡散形トランジスタ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 拡散形トランジスタに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

拡散形トランジスタの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 365



例文

基板の平面方向において連続して配置されるMOSトランジスタを有する半導体装置において、ゲート電極および該ゲート電極間を接続する配線部(矢印13で図示する箇所)が、拡散層14が成される基板10の表面より下層に埋め込まれている。例文帳に追加

In a semiconductor device having MOS transistors that have been continuously arranged in the direction of the plane of a substrate, a gate electrode and a wiring section that connects the gate electrodes (part shown by an arrow 13 in the figure) are embedded in a layer lower than the front surface of a substrate 10 where a diffusion layer 14 is formed. - 特許庁

N型トランジスタTN1,TN2のゲート107,110及び拡散領域も同様に、各々、上下端部において左右側方に折れ曲がった折曲部107b,107c,110b,110c,111a,108aを持つ鉤型構造に成される。例文帳に追加

Gates 107 and 110 and the diffused regions of N-type transistors TN1 and TN2 are formed like similarly in a hook-type structure, having bent parts 107b, 107c, 110b,110c, 111a and 108a bent at the right and left sides at upper and lower ends. - 特許庁

試作された半導体集積回路が所望の動作をした場合に、出荷用の半導体基板15におけるフィールド酸化膜17に囲まれた所定領域(実線部分のみから成る領域)にトランジスタの不純物拡散領域16P、16Nを成して出荷用の半導体集積回路を製造する。例文帳に追加

For successful operation of the prototype semiconductor integrated circuit, the semiconductor integrated circuit for shipment is manufactured, by forming impurity diffusion region 16P and 16N of transistor in the prescribed region (region comprising only solid line part) which is enclosed by the field oxide film on the semiconductor wafer 15 for shipment. - 特許庁

これにより、出力回路140の初段トランジスタ124のゲート電極124と、FD部114の不純物拡散領域117とをコンタクトホールを介して接続する配線を成する工程をなくすことができ、配線工程に起因する画素特性劣化を回避することができる。例文帳に追加

Thereby, it becomes possible to omit a process to form an interconnection to connect the gate electrode 124 of the first stage transistor 124 of the output circuit 140 and the impurity diffusion region 117 of the FD portion 114 through a contact hole, making it possible to avoid the deterioration of pixel characteristics caused by wiring process. - 特許庁

例文

CMOS型用基本セル120は、P型トランジスタTP1,TP2のゲート101、104及び拡散領域が各々上下端部において左右側方に折れ曲がった折曲部101b,101c,104b,104c,105a,105aを持つ鉤型構造に成される。例文帳に追加

A CMOS basic cell 120 is formed into a hook-shape structure, having bent parts 101b, 101c, 104b, 104c, 105a and 105a bent to right and left sides at the upper and lower ends at gates 101 and 104 and diffused regions of P-type transistors TP1 and TP2. - 特許庁


例文

ゲート領域が、チャネル領域4の下にあるn^+ 拡散層11によって成されているので、平坦化プロセスによってチャネル領域14の表面粗さが大きくならず、薄膜トランジスタの駆動能力の低下を抑制する。例文帳に追加

As a gate region is formed of an N+ diffusion layer 11 located under a channel region 14, the surface of the channel region 14 is restrained from increasing in surface roughness by a flattening process, and a thin film transistor is restrained from deteriorating in driving capacity. - 特許庁

MOSトランジスタのソース拡散層SとディープトレンチキャパシタC_DTのストレージ電極330を電気的に接続する第一の電極(サーフェスストラップ)520上部に、第二の絶縁膜530を介して上部電極540を成し、第二のキャパシタを備える。例文帳に追加

The semiconductor device is provided with a second capacitor which is formed by providing an upper electrode 540, on the upper side of a first electrode 520 (surface strap) electrically connecting a source diffused layer S of a MOS transistor and a storage electrode 330 of a deep trench capacitor C_DT, by means of a second insulating film 530. - 特許庁

活性領域AAには、上記浮遊ゲートFG及び制御ゲートCG1〜CG16を挟むように、ソース、ドレイン領域となる不純物拡散層が設けられることで、直列接続されたメモリセルトランジスタM1〜M16が成されていることを特徴としている。例文帳に追加

In each of active regions AA, serially connected memory cell transistors M1-M16 are formed by providing impurity diffusion layers to become source and drain regions so as to sandwich the floating gate FG and the control gates CG1-CG16. - 特許庁

転送トランジスタ103のソースドレイン領域の下のP+チャネルストップ層がN+拡散層であるフローティングディフュージョン領域106の周りに成される空乏層208と概ね点Eのみで接触するようにする。例文帳に追加

A P^+ type channel stop layer under the source and drain region of a transfer transistor 103 is arranged such that it contacts a depletion region 208, which is formed around the floating diffusion region 106, i.e. an N^+ diffusion layer, only at E point. - 特許庁

例文

SOI基板上に成される高耐圧PchMOSトランジスタであって、P^+ソース領域8、N型ボディ領域4およびN^+ボディ・コンタクト拡散領域10を、P^+ドレイン領域9およびP型ドリフト領域5で包囲している。例文帳に追加

In the high voltage resistant p-channel MOS transistor formed on an SOI substrate, p^+-source regions 8, an n-type body region 4, and an n^+-body/contact diffusion region 10 are surrounded by a p^+-drain region 9 and a p-type drift region 5. - 特許庁

例文

セルトランジスタは、凸部が成された半導体基板と、ゲート絶縁膜と、ソース・ドレインとなる一対の拡散領域と、トンネル絶縁膜と、凸部の各側面側に設けられた一対のフローティングゲートFG1,FG2と、インターポリ絶縁膜と、コントロールゲートCGとを備える。例文帳に追加

The cell transistor is equipped with a semiconductor substrate where a projection is formed, a gate insulating film, a pair of diffusion regions to serve as source/drain regions, a tunnel insulating film, a pair of floating gates FG1 and FG2 formed on the opposed sides of the projection respectively, an inter-poly insulating film, and a control gate CG. - 特許庁

試作用の半導体基板15におけるフィールド酸化膜17に囲まれた所定領域(実線部分と破線部分から成る領域)にトランジスタの不純物拡散領域16P、16Nを成して半導体集積回路を試作し、検査する。例文帳に追加

The prototypic semiconductor integrated circuit is manufactured and checked, by forming impurity diffusion regions 16P and 16N of a transistor in a prescribed region (region comprising solid line part and broken line part) enclosed by field oxide film 17 on a semiconductor wafer 15 for a prototype. - 特許庁

前記第2ウェルの内部の前記絶縁領域は、前記第1ウェルの前記第1導電型拡散領域と共にバイポーラジャンクショントランジスタ成して前記第1ウェルから前記第3ウェルに流れる電流を遮断することを特徴とする。例文帳に追加

The semiconductor device is characterized in that the insulation region in the internal section of the second well, coupled with the first conductivity-type diffusion region of the first well, makes up a bipolar junction transistor which blocks an electric current from flowing from the first well to the third well. - 特許庁

半導体薄膜の表面層に浅い接合の拡散層を成することが可能で、これによりLDD領域を設けることなくドレイン端においての電界を緩和してリーク電流を均一に抑えることができる薄膜トランジスタの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a process for fabricating a thin film transistor in which a shallow junction diffusion layer can be formed on the surface layer of a semiconductor thin film and thereby the leak current can be suppressed uniformly by relaxing the electric field at the drain end without providing an LDD region. - 特許庁

ソース・ドレイン拡散層はソース・ドレインコンタクト付近に限らず、全体に渡って高濃度で成されつつ、第1層目ゲート電極へのコンタクトのオーミック特性を得た微細なトランジスタを持つ半導体装置の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a semiconductor device having a fine transistor wherein not only a vicinity region of a source-drain diffusion layer but also entire source-drain region are formed with a high concentration, and obtaining an ohmic characteristic of a contact to a gate electrode of a first layer. - 特許庁

LDMOSトランジスタ部では、ドレイン成予定領域及びチャネル成予定領域にもフィールド酸化膜24dを成しておき、そのフィールド酸化膜24dをマスクとしてチャネル用拡散層38を成し、さらにそのフィールド酸化膜24dをマスクとしてソース拡散層40aを成する。例文帳に追加

At an LDMOS transistor part, a field oxide film 24d is also formed in a drain-forming region and a channel-forming region, a channel diffusion layer 38 is formed using the field oxide film 24d as a mask, and then a source diffusion layer 40a is farmed using the field oxide film 24d as a mask. - 特許庁

NMOSトランジスタ型の不揮発性半導体メモリは、P型シリコン層20中にソース/ドレインとして成された第1及び第2N型拡散層21,22と、第1及び第2N型拡散層21,22に挟まれたチャネル領域CNL上に絶縁膜30を介して成されたゲート電極50と、その絶縁膜30中に成された電荷蓄積層40とを備える。例文帳に追加

The NMOS transistor non-volatile semiconductor memory includes: first and second n-type diffusion layers 21, 22 formed as a source and a drain in a p-type silicon layer 20; a gate electrode 50 formed on a channel region CNL between the first and second n-type diffusion layers 21, 22 via an insulating film 30; and the charge storage layer 40 formed in the insulating film 30. - 特許庁

半導体集積回路装置は、半導体基板、半導体基板上に一方向に延びて成されたゲート配線220とゲート配線に整列して半導体基板内に成されたソース/ドレーン領域を含むトランジスタ、ゲート配線上にゲート配線と同一方向に延びて成され、半導体基板に拡散されるイオンを遮断する拡散防止メタルパターン432aを含む。例文帳に追加

The semiconductor integrated circuit device includes a semiconductor substrate; a transistor including gate wiring 220 extending in one direction and formed on the semiconductor substrate, and a source/drain region formed in the semiconductor substrate so as to be aligned to the gate wiring 220; and a diffusion preventing metal pattern 432a extending in the same direction as that of the gate wiring and formed on the gate wiring, and shielding the ions diffused on the semiconductor substrate. - 特許庁

ESD保護用のN型MOSトランジスタのドレイン領域は、トレンチ分離領域の側面および下面に設置されたドレイン領域と同一の導電型の不純物拡散領域によって成されたドレイン延設領域を介して、ドレイン領域と同一の導電型の不純物拡散領域によって成されたドレインコンタクト領域と電気的に接続している半導体装置とした。例文帳に追加

A drain region of the N-type MOS transistor for protection against ESD is electrically connected to a drain contact region formed of an impurity diffusion region identical in conductivity with the drain region via a drain extension region formed of an impurity diffusion region identical in conductivity with the drain region disposed on a side face and a lower face of a trench isolation region. - 特許庁

ソース・ドレイン領域である拡散層6及びゲート電極であるゲートシリコン膜4が成されたMOSトランジスタ10のシリコン基板1を加熱しながら第1Co膜7a及び第2Co膜7bを間欠的に堆積して、拡散層6及びゲートシリコン膜4上にCo_xSi_y(x≧y)の中間反応層を自己整合的に成する。例文帳に追加

A CoxSiy (x≥y) intermediate reaction layer is formed on a diffusion layer 6 and a gate silicon film 4 in self-aligning way, by intermittently depositing first and second Co films 7a and 7b while the silicon substrate 1 of a MOS transistor 10, in which the diffusion layer 6 constituting a source-drain region and the gate silicon film 6 constituting a gate electrode are formed is heated. - 特許庁

第1のMISトランジスタTrlは、第1の活性領域1aにおける第1導電型の第1のエクステンション領域8Aの下に成された第2導電型の第1のポケット領域9Aと、第1の活性領域1aにおける第1のポケット領域9Aの下に成された拡散抑制不純物を含む第1の拡散抑制領域7Aとを備えている。例文帳に追加

The first MIS transistor Trl includes: a first pocket region 9A of a second conductivity type formed below a first extension region 8A of a first conductivity type in a first active region 1a; and a first diffusion suppression region 7A containing a diffusion suppression impurity and formed below the first pocket region 9A in the first active region 1a. - 特許庁

ドレインD、ゲートG、ソースS及び高濃度拡散領域のバックゲートBGが、この順序で成され、ドレイン出力端子padを有する絶縁ゲート電界効果型トランジスタを含む半導体集積回路装置において、バックゲート用に成された前記高濃度拡散領域の一部分の、ドレイン出力端子padが設けられた位置とは反対側のみに金属配線を設ける。例文帳に追加

In the semiconductor integrated circuit apparatus, a drain D, a gate G, a source S, and a back gate BG in a high-concentration diffusion region are formed in this order, and an insulating gate field effect transistor having a drain output terminal pad is included. - 特許庁

電界効果トランジスタ(142)は、基板(102)表面に成されたp型低濃度領域110と、p型低濃度領域110表面に設けられたn型ドレイン側拡散領域112およびn型ソース側拡散領域114と、素子分離絶縁膜132および素子分離絶縁膜134とを含む。例文帳に追加

The field-effect transistor (142) includes a p-type low concentration region 110 formed over a surface of a substrate (102), an n-type drain-side diffusion region 112 and an n-type source-side diffusion region 114 formed over a surface of the p-type low concentration region 110, an element isolation insulating layer 132, and an element isolation insulating layer 134. - 特許庁

入力端子100に接続するドレイン113Dと、拡散層抵抗126とは、p型基板10の連続した領域に距離Dだけ離間して成され、このp型領域とドレイン113Dと拡散層抵抗126とで構成される寄生Tr1がバイポーラトランジスタ動作をすることができるように配置される。例文帳に追加

A drain 113D connected to the input terminal 100 and the dispersion layer resistor 126 are formed to separate only a distance D from an area continuous to a p type substrate 10, and parasite Tr1 constituted of the p type area, the drain 113D and the dispersion layer resistor 126 is arranged so as to perform bipolar transistor operation. - 特許庁

ソース拡散層とドレイン拡散層とが交互に成される素子領域を大面積化する場合であれ、ゲート配線にかかる設計に関して自由度の高い構造を有し、同領域内の各ゲートの充電ばらつき(アンバランス)に起因するサージ耐量の低下についてもこれを好適に抑制することのできるトランジスタを提供する。例文帳に追加

To provide a transistor which has a structure having a high flexibility in a design regarding a gate wiring even when an element region where a source diffused layer and a drain diffused layer are alternately formed is increased in an area, and can preferably suppress the reduction of a surge resistance caused by a charge variation (unbalance) of each gate in the same region. - 特許庁

電界効果トランジスタ(142)は、基板(102)表面に成されたp型低濃度領域110と、p型低濃度領域110表面に設けられたn型ドレイン側拡散領域112およびn型ソース側拡散領域114と、素子分離絶縁膜132および素子分離絶縁膜134とを含む。例文帳に追加

The field-effect transistor (142) includes a p-type low concentration region 110 formed on a surface of a substrate (102), an n-type drain side diffusion region 112 and an n-type source side diffusion region 114 arranged on a surface of the p-type low concentration region 110, and an element isolation insulating film 132 and an element isolation insulating film 134. - 特許庁

本発明では、半導体装置に用いる配線として、配線抵抗の低抵抗化を実現する銅を含む配線を微細化して用いるとともに、銅の拡散を防ぐバリア性の導電膜(以下、バリア性導電膜)を薄膜トランジスタ(以下、TFTと表記する)との間に設けることによりTFTの半導体層に銅が拡散することなく銅を含む配線を成することを特徴とする。例文帳に追加

A conductive film of a barrier nature (referred to as barrier type conductive film, hereafter) preventing the diffusion of copper is provided between thin-film transistors (represented as TFTs, hereafter), so as to form the wiring containing copper without diffusing copper to the semiconductor layer of the TFT. - 特許庁

埋め込み層を有するLOCOSオフセットドレイン型高耐圧トランジスタの、オフセット層からドレイン層にわたる拡散層の下部にストライプ状に拡散層を成し、ドレイン領域と埋め込み層の間を完全に空乏化させることで、ドレイン領域と埋め込み層の間の耐圧を向上させる。例文帳に追加

A voltage resistance between the drain region and the embedded layer can be improved by forming a diffused layer in the shape of stripe at the part lower than a diffusing layer extended to the drain layer from the offset layer, and forming a perfect depletion area between the drain region and the embedded layer in the LOCOS offset drain type high voltage resistance transistor including the embedded layer. - 特許庁

N型エピタキシャル層6とP型エピタキシャル層3とにより接合容量の小さいフォトダイオードが成され、そのフォトダイオードが、P^+型埋め込み分離拡散層4およびP型分離拡散層7によって取り囲まれて、MOS構造のトランジスタを含む信号処理回路と電気的に分離される。例文帳に追加

A photodiode small in junction capacity is made of an N-type epitaxial layer 6 and a P-type epitaxial layer 3, and the photodiode is surrounded by a P+-type buried isolated diffused layer 4 and a P-type isolated diffused layer 7 and electrically isolated from a signal processing circuit including a MOS structure of transistor. - 特許庁

上記構成をとることにより金属配線を成する時のドライエッチングを行っても、入射イオン電荷が第一のP型拡散層7および第二のP型拡散層11を通じて逃れるので第一のゲート電極4と第二のゲート電極6がチャージアップしない、あるいはチャージアップしてもアンバランスが生じないためトランジスタ間の特性に差が発生しない。例文帳に追加

Since incident ion charges escape through the first and second P-type diffusion layers 7 and 11 at dry etching for the formation of the metal wirings, charge up will not take place on the first and second gate electrodes 4 and 6 or the characteristics will not become unbalanced by charge up and thereby no difference appears in the characteristics between transistors. - 特許庁

上記の課題を解決した半導体装置は、半導体基板の一面側に成された電界効果型トランジスタと、前記電界効果型トランジスタの上方に互いに近接して成された複数の強誘電体キャパシタと、前記複数の強誘電体キャパシタを覆い隣接する前記強誘電体キャパシタ間の間隙をその成時に自己整合的に平坦化する絶縁膜と、前記絶縁膜上に成された水素拡散防止膜とを具備することを特徴とする。例文帳に追加

This semiconductor storage comprises field effect transistors formed on one surface side of a semiconductor substrate, the plurality of ferroelectric capacitors formed in proximity to each other above the field effect transistors, an insulating film for carrying out self-aligning planarization of the gaps between the adjacent ferroelectric capacitors upon the formation thereof by covering the plurality of ferroelectric capacitors, and the hydrogen diffusion preventing film formed on the insulating film. - 特許庁

メモリセル領域とロジック領域を備えた半導体メモリ装置とその製造方法において、メモリセル領域のアクセストランジスタのソース、ドレインをそれらの面積に拘わらず充分な厚さの絶縁膜で覆った状態で、そのゲート電極上にシリサイド膜を成し、アクセストランジスタのソース、ドレインにシリサイド成金属が拡散するのを阻止し、リフレッシュ性能の低下を防止する。例文帳に追加

To prevent lowering of refresh performance by forming a silicide film on a gate electrode and preventing silicide formation metal from dispersing on the source and the drain of an access transistor in a state that the source and the drain of the access transistor of a memory cell area is covered with a sufficient thick insulation film regardless of the areas in a semiconductor memory device and its manufacturing method provided with a memory cell area and a logic area. - 特許庁

第1導電型領域1上に素子分離領域14で分離成された保護素子領域13およびメモリセル領域12と、メモリセル領域上に成されたMONOS型メモリセルと、保護素子領域上に成されたMOS型トランジスタと、保護素子領域に成された第1導電型拡散層5とを備える。例文帳に追加

The semiconductor device comprises a protective element region 13 and a memory cell region 12 which are formed separately across an element separation region 14 on a first conductive region 1, a MONOS memory cell formed on the memory cell region 12, a MOS transistor formed on the protective element region 13, and a first conductive diffusion layer 5 formed in the protective element region 13. - 特許庁

そして、そのベース領域2に第1の溝13からさらにn不純物が横方向に(第1の溝13の周囲に)拡散されてnのエミッタ領域3が成されることにより、横方向にエミッタ領域3、ベース領域2、コレクタ領域1が接合されるラテラルバイポーラトランジスタ成されている。例文帳に追加

Then, n-type impurities are further diffused laterally (around the first trench 13) from the first trench 13 to form an n-type emitter region 13, whereby a lateral bipolar transistor, where the emitter region 3, the vase region 2, the collector region 1 are jointed with one another, is formed. - 特許庁

半導体基板上に接合領域を有するトランジスタ成し、接合領域上にコンタクトプラグを成する前にプラグイオン注入工程で熱に対する拡散性(diffusivity)が小さな砒素(As)を接合領域に注入し、オーミックコンタクトを成することにより、浅い接合(Shallowjunction)を成すると共に高いブレークダウン電圧の特性、低い漏洩電流特性及び優れたオーミックコンタクト特性を得ることができる。例文帳に追加

A transistor having a junction region is formed on a semiconductor substrate, and before forming a contact plug on the junction region, arsenic (As) with the small diffusivity of heat is implanted into the junction region in a plug ion implantation process and ohmic contact is formed to form a shallow junction. - 特許庁

上記トランジスタは、シリコン基板の表面上に成されたゲート酸化膜9と、このゲート酸化膜上に成され第1及び第3のLOCOS酸化膜4、6に隣接して配置されたゲート電極10、11と、このゲート電極の側部下のシリコン基板に成された不純物拡散層12、13と、を有する。例文帳に追加

The transistor has a gate oxide film 9 formed on the surface of the silicon wafer, gate electrodes 10 and 11 formed on the gate oxide film and located adjacently to the first and third LOCOS oxide films 4 and 6, and impurity diffusion layers 12 and 13 formed on the silicon wafer under sides of the gate electrodes. - 特許庁

エピタキシャル成長により成された単結晶シリコン層18からなるチャネル領域と、単結晶シリコン層18の上部と下部に成されたn型拡散領域14、23からなるソース・ドレイン領域と、ワード線21からなる埋め込み型のゲート電極とを有する縦型セルトランスファトランジスタTr1、Tr2、Tr3が成される。例文帳に追加

Vertical cell transfer transistors Tr1, Tr2 and Tr3 having a channel region consisting of a single crystal silicon layer 18 formed by epitaxial growth, a source-drain region consisting of n-type diffusion regions 14 and 23 formed in upper and lower parts of the single crystal silicon layer 18 and an embedded gate electrode consisting of work line 21 are formed. - 特許庁

ゲート電極12の両端のゲート側壁14およびソース・ドレイン領域上のサリサイド層16を有するLDD構造のMOSトランジスタ成する際、ソース・ドレイン領域の深い拡散層13bを成する際のゲート側壁の厚さと、ソース・ドレイン領域上にサリサイド層16を成する際のゲート側壁の厚さを異ならせる。例文帳に追加

When forming the MOS transistor in the LDD structure including gate sidewalls 14 at both ends of a gate electrode 12 and a salicide layer 16 on the source/drain region, thickness of the gate side walls when forming a deep diffusion layer 13b of the source/drain region is made different from thickness of the gate side walls, when forming the salicide layer 16 on the source/drain region. - 特許庁

本発明の半導体装置は、MOS型トランジスタ構造で、ゲート電極13とソース・ドレイン(拡散層14)間の容量をバリキャップとして用いるものにおいて、前記ゲート電極13下のチャネル領域15に成された不純物層が濃度勾配を有するように成されていることを特徴とするものである。例文帳に追加

In the semiconductor device having an MOS type transistor structure and using the capacity between a gate electrode 13 and source-drain (diffusion layer 14) as a varicap, an impurity layer is formed in a channel region 15 beneath the gate electrode 13 to have a concentration gradient. - 特許庁

シリコン基板1上のメモリ領域RMに成された、n型導電型である第1トランジスタQ1は、ホウ素を含むメモリ用チャネル領域CH1と、メモリ用ゲート電極GE1の両側壁側下に成された、n型のメモリ用エクステンション領域ET1および酸素を含む拡散防止領域PA1とを有している。例文帳に追加

An n-conductivity-type first transistor Q1 formed in a memory region RM on a silicon substrate 1 has: a memory channel region CH1 containing boron; and n-type memory extension regions ET1 and diffusion preventing regions PA1 containing oxygen which are formed below both side walls of a memory gate electrode GE1. - 特許庁

MOSトランジスタのソース、ドレイン領域の接合深さが0.1μm程度になると、拡散層の厚さが薄すぎるために、エッチングによりソース、ドレイン領域上に接続孔の成したり、シリサイド化反応によりソース、ドレイン領域にシリサイド層を成することは、リーク電流の増大により困難になる。例文帳に追加

To form a contact with high reliability in a source/drain region and to form, with high reliability, a silicide layer at a part of the silicon layer which is crystal-grown by contacting to a silicon-contained metal molten liquid. - 特許庁

Nチャネル電界効果型トランジスタのソース/ドレインを成するためのイオン注入Nを用いて、多結晶シリコンゲート5にオーバー不純物導入層10を成し、オーバー不純物導入層10に含まれるN型不純物を多結晶シリコンゲート5内でアクティブ領域7の方向に拡散させる。例文帳に追加

Using ion implantation N for forming the source/drain of an N channel field effect transistor, an over impurity introduction layer 10 is formed in a polysilicon gate 5 and N type impurities contained in the over impurity introduction layer 10 are diffused in the direction of an active region 7 in the polysilicon gate 5. - 特許庁

MOS型トランジスタのコンタクトホールを成する際、チッ化膜をエッチングのストップ膜として使用しSi基盤のオーバーエッチをなくし、そのコンタクトホールをマスクとしイオン注入を行い、ソース・ドレイン領域を構成する高濃度拡散領域を成すことを特徴とする。例文帳に追加

At the time of forming the contact hole of an MOS transistor, a nitrided film is used as the stop film of etching so that the over-etching of an Si base can be prevented, and ion injection is carried out by using the contact hole as a mask so that a high concentration diffused area constituting a source/drain area can be formed. - 特許庁

本発明における光半導体集積回路装置の製造方法では、縦型PNPトランジスタ21において、エミッタ領域であるP+型の浸み出し領域はエミッタ取り出し電極41からの不純物の浸み出しにより成し、ベース導出領域であるN+の拡散領域39はイオン注入により成する。例文帳に追加

The method for manufacturing the optical semiconductor integrated circuit device comprises the steps of forming a p^+-type exudated region of an emitter region in a vertical pnp transistor 21 by exudating an impurity from an emitter retrieving electrode 41, and forming an n^+-type diffused region 39 of a base leading region by ion implanting. - 特許庁

Nウェル領域28内にPウェル領域22が成され、Pウェル領域22にMOSFETが成されたトリプルウェルNMOSトランジスタ311において、N^+ドレイン領域25側にN^+ドレイン領域25よりも不純物濃度が低い不純物拡散領域29を設け、それによって基板電流を抑制する。例文帳に追加

In a triple well NMOS transistor 311 having a P well region 22 formed in an N well region 28 and an MOSFET formed in the P well region 22, an impurity diffusion region 29 having an impurity concentration lower than that of an N+ drain region 25 is provided on the N+ drain region 25 side in order to suppress substrate current. - 特許庁

半導体基板1の表面に設けられた凹溝の底面部1a上にゲート絶縁膜2を介して成されたゲート電極3と、その凹溝の両側に相当する半導体基板表面18aに成された一対のソース/ドレイン拡散領域13,13とを有する電界効果トランジスタを備える。例文帳に追加

The semiconductor storage device is provided with a field effect transistor having a gate electrode 3 formed on the bottom face section 1a of a recessed groove provided on the surface of a semiconductor substrate 1 through a gate insulating film 2 and a pair of source/drain diffusion regions 13 and 13 formed on the portions of the surface 18a of the semiconductor substrate 1 corresponding to both sides of the recessed groove. - 特許庁

半導体基板90に成され、異なる導電型の拡散層21、22、41、42からなるドレイン領域20とバックゲート領域40とを有するMOSトランジスタ100,100a、100bであって、 前記ドレイン領域20と前記バックゲート領域40とが隣接して配置され、隣接面にPN接合が成された領域を有することを特徴とする。例文帳に追加

The MOS transistor 100, 100a, 100b formed on a semiconductor substrate 90, and having a drain region 20 and a backgate region 40 comprising different conductive type diffusion layers 21, 22, 41 and 42 is characterized in that the drain region 20 and the backgate region 40 are arranged adjacent to each other, and have a region with a PN-junction formed on the adjacent surface. - 特許庁

光電変換部21の上には、絶縁膜15が成され、絶縁膜15及び素子分離領域14並びに浮遊拡散層22の少なくとも素子分離領域14との境界部分の上を除き且つMOSトランジスタのソース領域、ドレイン領域及びゲート電極の上を含む領域にはシリサイド層16が成されている。例文帳に追加

An insulating film 15 is formed on the photoelectric converter 21; and a silicide layer 16 is formed in an area excluding on the boundary between the insulating film 15 and the element isolation area 14, and between the floating diffused layer 22 and at least the element isolation area 14; as well as in an area including on a source area, a drain area, and a gate electrode of the MOS transistor. - 特許庁

SOI基板30を用いたMOS型電界効果トランジスタにおいて、コンタクト孔13−1,13−2をソース・ドレイン拡散層10,11上から隣接する素子分離用の酸化膜7上に亘って、シリコン基板1に到達する深さに成し、露出されたシリコン基板の表面領域に不純物をイオン注入してPN接合を成することを特徴としている。例文帳に追加

A MOS field-effect transistor is provided with a SOI substrate 30, where contact holes 13-1 and 13-2 are each bored in source/drain diffused layers 10 and 11 from above extending over an adjacent element isolation oxide film 7 so as to reach to a silicon substrate 1, and impurity ions are implanted into the exposed surface region of the silicon substrate 1 for the formation of P-N junctions. - 特許庁

例文

高濃度ドレイン領域、低濃度ドレイン領域、チャネル領域、ソース領域が順次成された縦型のトレンチゲート構造のトランジスタを有する半導体装置であって、前記高濃度ドレイン領域から隣接する低濃度ドレイン領域に不純物が拡散して成される沸き上がり層にゲート導体層の底部を位置させる。例文帳に追加

A semiconductor has a transistor in longitudinal trench gate structure having a high-density drain area, a low-density drain area, a channel area, and a source area formed one after another; and the bottom of a gate conductor layer is positioned in a boiled-up layer formed by diffusing impurities from the high-density drain area to the adjacent low-density drain area. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS