1016万例文収録!

「気にしなくていい」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 気にしなくていいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

気にしなくていいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2351



例文

そして、画素信号を第3の配線に出力している間に、少なくとも1本の第1の配線と第2の配線とは第3の配線に電的に接続される。例文帳に追加

While a pixel signal is output to the third wiring, at least one first wiring and the second wiring are electrically connected to the third wiring. - 特許庁

ディスク基体1上に少なくとも軟磁性層14と、配向制御層16と、下地層18と、信号を記録する磁記録層22とを、この順に成膜する垂直磁記録媒体100において、配向制御層16は、Cu合金から成り、下地層18は、ルテニウムから成ることを特徴とする。例文帳に追加

In the perpendicular magnetic recording medium 100 including at least the soft magnetic layer 14, an orientation control layer 16, an underlayer 18 and the magnetic recording layer 22 for recording a signal deposited in this order on a disk base body 1, the orientation control layer 16 is made of a Cu alloy and the underlayer 18 is made of ruthenium. - 特許庁

エンクロージャ2内は、隔壁9によって前記圧縮機4の空取入口63および発電機3を収納した第1室11と、少なくとも前記燃焼器6,タービン5,熱交換器7および排ユニット8を収納した第2室12とに区画されている。例文帳に追加

An inside of the enclosure 2 is divided into a first chamber 11 storing an air intake 63 of the compressor 4 and the generator 3 and a second chamber storing at least the combustor 6, the turbine 5, the heat exchanger 7 and the exhaust unit 8 by a partition 9. - 特許庁

本体ケースの構造や寸法を変えることなく、外の吸込口を蒸やオイルミストを吸込むおそれのない位置に設け、また、本体ケースの上面を広く有効に使用することのできる加熱調理器を提供する。例文帳に追加

To provide a heating cooker in which an open-air intake openings is prepared in a position where there is no possibility of inhaling steam and oil mist, and the upper surface of the main body case can be used effectively and widely, without changing the structure and the size of the main body case. - 特許庁

例文

室内機に設けられた人体検知センサにより人の在否を検知して運転を制御する空調和機において、少なくとも一つの人体検知センサ26,28,30,32,34を室内機の上部に取り付けた。例文帳に追加

In the air conditioner capable of detecting presence/absence of a person by the human body detecting sensor equipped in the indoor unit to control the operation, at least one of the human body detecting sensors 26, 28, 30, 32, 34 is mounted on an upper part of the indoor unit. - 特許庁


例文

磁石(10)と磁石に引きつけられる対応部材(13)の間に生じた磁引力によって日よけ布(4)を張るための繰り出し装置(5)が、少なくとも一つの所定の繰り出し位置において、磁引力が超越されるまでは固着可能である。例文帳に追加

A draw-out device (5) for tensioning the sunshade cloth (4) by a magnetic attraction which occurs between a magnet (10) and a target member (13) pulled by the magnet can be fixed until the magnetic attraction is transcended at least at a predetermined draw-out position. - 特許庁

内部に少なくとも一ヶ所の空洞部分12を持つゴムローラ1と、ゴムローラのうち、シートと圧接される位置にあって、空洞部分12と外部とを連通する空口13と、外部から空洞部分12への空流入を防ぐと共に空洞部分12から外部へ空を流出させる第1の空弁14とによってシート搬送装置を構成する。例文帳に追加

This sheet conveying device is composed of the rubber roller 1 having at least one hollow part 12 inside, an air hole 13 for communicating the hollow part 12 to the external, and a first air valve 14 for preventing the air flow from the external to the hollow part 12, and allowing the air to flow out to the external from the hollow part 12. - 特許庁

ヘッド・スライダ1の浮上量調整の応答速度をできるだけ早くし、発熱抵抗体11の発熱による磁再生素子2bへの影響を少なくするために、発熱抵抗体11を基板部分1aと磁再生素子2bとの間で、磁再生素子2bから離れた位置に配置する。例文帳に追加

To set the response speed of the floating amount adjustment of the magnetic head slider 1 to fast as much as possible and to reduce the effect of heat generated from the heat generation resistor 11 on the magnetic reproducing element 2b, the heat generation resistor 11 is arranged in a position apart from the magnetic reproducing element 2b between the substrate 1a and the magnetic reproducing element 2b. - 特許庁

エンジンの吸側とエアクリーナとの間に接続される吸ダクト11において、ダクト本体12の内周面の少なくとも下半部に、襞折りされたシート状の燃料吸着フィルタ13を各襞13aがダクト本体12の長さ方向に延びるように設ける。例文帳に追加

In this air intake duct 11 connected between the intake side of the engine and an air cleaner, a pleated sheetlike fuel adsorbing filter 13 is provided to at least the lower half portion of the inner peripheral surface of a duct body 12 so that each pleat 13a extends in the longitudinal direction of the duct body 12. - 特許庁

例文

ボールペンに用いて、インキの切れや出渋りの発生がなく、経時後の書き味の低下がなく泡の発生も無いボールペン用水性インキ組成物を提供すること。例文帳に追加

To obtain a water-based ink composition for a ballpoint pen which, when used therefor, causes no break or holding-back of the ink, no deterioration in the writing touch after the lapse of time, and is free from the generation of bubbles. - 特許庁

例文

筆記具に用いて、インキの切れや出渋りの発生がなく、経時後の書き味の低下がなく泡の発生も無いボールペン用水性インキ組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a water-based ink composition for ball-point pens without causing an interrupted flow or an unsmooth flow of ink, without lowering writing quality after the passage of time and without producing bubbles when sued in writing utensils. - 特許庁

登録された会員に対して提供されるネットワークサービスにおいて、非会員が登録作業を行うことなく軽にそのサービスを体験できることを提供する。例文帳に追加

To provide, in network services provided for a registered member, what a nonmember can feel free to experience the service without doing registration work. - 特許庁

複数のパッド20における互いに隣接しない少なくとも第1及び第2のパッド22,24は、配線部30により、複数のランド40におけるいずれか1つの共通ランド42に電的に接続されている。例文帳に追加

At least the first and second non-adjoining pads 22 and 24 in the plurality of pads 20 are connected electrically with any one of common lands 42 in the plurality of lands 40 by the wiring portion 30. - 特許庁

また、第1の転写を終えたあと、第2の転写に移る際、テープ状のベースフィルムにより支持された磁ストライプ26をシート基材27上の転写位置に搬送するときの磁ストライプ26の送り量をヒータブロック22の長さよりも少なくする。例文帳に追加

When second transfer is started after first transfer is completed, a feed amount of the magnetic stripe 26 when the magnetic stripe 26 supported by a tape-like base film is conveyed to a transfer position on the sheet base material 27 is made shorter than the length of the heater block 22. - 特許庁

前記接続パッド11a,12aは、双方に共通する前記導線2a2〜2a5を介して接続されるため、両電子部品11,12を電接続用基板1上に高精度に位置決めして実装する必要がなくなる。例文帳に追加

Since the connecting pads 11a, 12a are connected through the lead wires 2a2-2a5 which are common to both, it is not necessary to mount the both electronic components 11, 12 by positioning in high precision on the substrate for the electrical connection 1. - 特許庁

本発明は、ピアノヒンジ型のヒンジ構造を介して相互に連結された複数のブランケットから成る、少なくとも1つの太陽電池アレイ1を有する太陽電池発電ユニットの電的接続構造において、ブランケット2の導電性背面同士を電的に接続するために用いられるものである。例文帳に追加

The electrical connection structure of the unit having at least one solar cell array 1 and having a plurality of blankets mutually coupled via a hinge structure of a piano hinge type, is used for electrical connection between the conductive back sides of the blankets 2. - 特許庁

ICは少なくともそのICの一部分に電的に通じる第一のパッドを含み、この第一のパッドがIC外部の部品との信号インターフェースを提供するように構成されている。例文帳に追加

The IC is constituted so as to include a first pad electrically conductive to at least a part of the IC and to provide a signal interface with parts outside the IC by the first pad. - 特許庁

導体接続部材に、少なくとも1つの圧接接続部20を備えた接続部本体10を設けてあり、圧接接続部内に電的な導体が締め付けねじ3によって押し込まれるようになっている。例文帳に追加

The conductor connecting member 1 includes a body part 10 furnished with at least one pressure welded connection part 20, into which the electric conductor is intruded by a fastening screw 3. - 特許庁

絶縁型本体12、絶縁型本体12内に配されている少なくとも1つの支持体20、支持体20の略中心に配されているプローブ26、および絶縁型本体12内に配され、支持体20に電的に接続されている導線を備えているプローブ・デバイス10。例文帳に追加

This probe device comprises an insulation type main body 12, at least one support 20 mounted on the insulation type body 12, the probe 26 mounted on an approximately center of the base 20, and a conductive wire mounted in the insulation type body 12 and electrically connected with the support 20. - 特許庁

燃料分配システム144は、ノズル組立体14、16にて追加の霧化空流を必要とすることなく霧化を達成するのに十分な圧力で複数の燃料回路の少なくとも1つに多段燃料供給し、その後、追加の霧化空流を必要とすることなく霧化を達成するための圧力で複数の燃料回路の別のものに燃料を供給するように、選択的に作動される。例文帳に追加

The fuel distribution system 144 is selectively activated to supply fuel in a multistage manner to the at least one of the plurality of fuel circuits at a pressure sufficient to achieve atomization at the nozzle assembly 14, 16 without requiring a supplemental atomization air flow and then supply fuel to others of the plurality of fuel circuits at a pressure to achieve atomization without requiring a supplemental atomization air flow. - 特許庁

接着剤を使用しなくても機材と表皮シート4は熱融着により一体化すると共に、表皮シート4と基材1の表面との間にある空は、多孔質発泡シート41の多孔部分を吸引路として確実に脱される。例文帳に追加

A machine material and the skin sheet 4 are integrated by thermal welding and the air between the skin sheet 4 and the surface of the base material 1 is certainly degassed using the porous parts of the porous foamed sheet 41 as suction channels. - 特許庁

その際に天候、候、外温度、室温等に関係なく維持するには水硬性硬化体の含水率を25%以下に維持するには物理的吸着性物質の含有量を結合材100重量部に対し、100重量部以下に維持するのが好ましい。例文帳に追加

In such a case, the content of a physically adsorbing material is controlled to be preferably kept to 100 pts.wt. per 100 pts.wt. binder to keep the water content of the hydraulic hardened body to25% without being affected by weather, climate, outside temperature, room temperature or the like. - 特許庁

上記ボイスコイルVCは、第1、第2の磁回路群における近接して対向配置された磁ギャップの隣接した90度分または180度分に相当する扇形領域の外周の円弧を、交叉させることなく連続的に一筆書きで繋ぐ線に沿って形成される。例文帳に追加

The voice coil VC is formed along a line continuously continued in a unicursal manner without crossing the arc of the outer periphery of fan-shaped regions corresponding to adjacent 90 degrees or 180 degrees of any of magnetic gaps which are arranged close to and opposing to each other in the first and the second magnetic circuit groups. - 特許庁

HDD1は、ベンダによる不良解析において、ホスト51からのリード・コマンドに応じて、磁ディスク11に記憶されているユーザ・データをホストに転送することなく、エラー訂正位置を示すデータを転送する。例文帳に追加

The HDD 1 transfers data showing an error correction position without transferring user data stored in a magnetic disk 11 to a host in response to a read command from a host 51 in analyzing any failure by a vender. - 特許庁

このため、第1磁センサ14aと第2磁センサ14bとで磁束を検出して、同じ値の残留磁束Br分を補正してこの影響を無くすことで、正確に電流を検出する。例文帳に追加

Thereby, the current can be correctly measured by correcting the same amount of the residual flux Br portion for reducing the affection by detecting the magnetic flux with the first magnetic sensor 14a and the second magnetic sensor 14b. - 特許庁

そして、第1半体26または第2半体27の少なくとも一方に、長手方向に延在して両端に開口するダクト状の空流通路39,40が形成される。例文帳に追加

Duct-form air passages 39 and 40 longitudinally extending and opened to two ends are formed at least at either the first half body 26 or the second half body 27. - 特許庁

使用者の肌面に対向し且つ少なくとも一部が通性を有する第1の面3Aと、それに対向し且つ外方を向く第2の面3Bとを有する収容体3内に蒸温熱発生部2が収容されてなる高齢者用の尿失禁又は頻尿の改善具1である。例文帳に追加

The remedying implement 1 for the incontinence or thamuria for the elderly people is composed by housing a steam heat generation part 2 inside a housing body 3 provided with an at least partially air permeable first surface 3A facing the skin surface of a user and a second surface 3B facing it and turned outward. - 特許庁

ディーゼルエンジン1からの排ガス9を導く排管11の途中にフロースルー型の酸化触媒14を備えた排浄化装置に関し、前記酸化触媒14の前端から後方へ向けた所要範囲Aにおける単位体積当りの貴金属量を、これより後方の一般部分Bにおける単位体積当りの貴金属量と比較して少なくとも2倍以上となるように部分的に増量する。例文帳に追加

The apparatus has a flow-through type oxidation catalyst 14 arranged in the exhaust pipe 11 guiding exhaust gas 9 from a diesel engine 1, and the amount of the noble metal per unit volume in the specified area A from the front to the rear edge is increased partially at least twice compared with the amount of the noble metal per unit volume in the rear common area B. - 特許庁

液滴吐出手段2から吐出されたトナー液滴21は、第1段目の補助搬送流503によって液滴吐出手段2の近傍において速度を落とすことなく列を維持しながら搬送される。例文帳に追加

Toner liquid droplets 21 discharged from droplet discharge means 2 are carried by a first stage of auxiliary carrier airflow 503 without reducing a speed and falling out of lines near the droplet discharge means 2. - 特許庁

加圧台29と上台11との間には、内部に圧力空源からの圧力空が供給される可撓性のダイアフラム31に各加圧台29が支持されることで各加圧台29が実質的に揺動可能な空バネ24が設けられている。例文帳に追加

The space between each pressure stand 29 and each upper stand 11 is provided with an air spring 24 with which each pressure stand 29 can be substantially oscillated since each pressure stand 29 is supported by a flexible diaphragm 31 whose inside is fed with pressure air from a pressure air source. - 特許庁

本発明によるサイクロン集塵装置は、外が旋回する少なくとも一つの第1のサイクロンチャンバーを形成する筒形状の第1のサイクロン本体と、第1のサイクロンチャンバーから排出される空を再び旋回させて空からゴミを分離する少なくとも一つの第2のサイクロンチャンバーを形成する第2のサイクロン本体と、を含む。例文帳に追加

The cyclone dust separating apparatus includes at least one first cyclone body having a tubular shape and forming a first cyclone chamber where external air is made to circle round and at least one second cyclone body forming a second cyclone chamber where the air discharged from the first cyclone chamber is made to circle round again to separate dust from air. - 特許庁

各第2の電子回路は、電接点の第1セットの少なくとも1つと結合する電接点の第2セットを有し、第1の電子回路及び1以上の第2の電子回路を含む結合回路で協働して、機能の第2セットを実現する。例文帳に追加

Each second circuit has contacts to engage at least one of the first set of electrical contacts, wherein the first electronic circuit and each of said second electronic circuits are adapted to cooperate in a combined circuit comprising the first electronic circuit and more than one of said second circuits to perform the set of desired camera functions. - 特許庁

そして、整流板17は、改質触媒入口部での空と原燃料との混合の濃度分布を均質化するように、前記複数の区画の少なくとも一つの区画における改質触媒入口部の面積と、整流板入口部での面積とを異ならせている。例文帳に追加

The current plates 17 equalize concentration distribution of a mixture of air and the raw materials and fuels at the inlet part of the reforming catalyst by making difference in area between the inlet part of the reforming catalyst and an inlet part of the current plate in at least one of the compartments. - 特許庁

なくともタービンハウジング側に設けられた排導入壁(第1の排導入壁12a)に、後縁10aが回動する後縁回動領域Maに対応した凹部(第1の凹部13a)が形成され、後縁10aの一部が凹部に収容されていることを特徴とする。例文帳に追加

A recessed part (a first recessed part 13a) corresponding to a rear edge rotary area Ma for rotating the rear edge 10a, is formed on an exhaust gas introducing wall (a first exhaust gas introducing wall 12a) arranged on at least the turbine housing side, and a part of the rear edge 10a is stored in the recessed part. - 特許庁

特に、空系入口弁23および空系出口弁24を閉じた後に電流を取り出すため、これら弁23,24を閉じる前に電流を取り出す場合と比較して、酸化剤極側の酸素の消費量を少なくすることができ、停止処理の時間短縮につなげることができる。例文帳に追加

In particular, since the current is extracted after the air system inlet valve 23 and the air system outlet valve 24 are closed, the consumption of oxygen of the oxidizer electrode side can be made less compared with the case the current is extracted before these valves 23, 24 are closed, and shortening of the time required for the stopping process can be realized. - 特許庁

第1のソケットは、マザーボード上に取り付けられて、第1のDC出力パワーを供給するために動作可能な少なくとも一つの導体端子経由で、マザーボードの回路に電的に接続される。例文帳に追加

The first socket is mounted on the mother board, and is electrically connected to the circuit of the mother board through at least one conductor terminal operable to feed the first DC output power. - 特許庁

コイルが、少なくとも1つの導体12と、支持構造物15aと、冷却装置の冷却管11aと、導体12の少なくとも1つの部分のために導体12と支持構造物15aとの間に配置されている熱絶縁物13aとを備えている。例文帳に追加

This electric coil is provided with at least one conductor 12, a supporting structure 15a, the cooling pipe 11a of a cooler and a heat insulator 13a arranged between the conductor 12 and the supporting structure 15a for at least one part of the conductor 12. - 特許庁

器具本体1と反射板3との電的な接続のための導電性材料によるアース金具などの別部品を追加することなく、ソケット台2の一部に反射板3の曲成部32に圧接する突起21を一体的に構成し、安価で経済的な電的接続を確保する。例文帳に追加

To secure a low cost and economical electric connection by constructing a projection pressure-contacting with the round form part of a reflector integrally with a part of a socket base, without adding a separate component such as a grounding fitting by a conductive material for electrical connection between the apparatus main body and the reflector. - 特許庁

化学的な還元又は酸化とこれに伴う析出又は溶解とによって発色又は消色する発色材料を含有する高分子電解質層4が、第1極1と第2極5との間に挟持されている電化学的調光装置において、少なくとも有機物で表面処理された二酸化チタンが高分子電解質層4に含有されていることを特徴とする、電化学調光素子。例文帳に追加

In an electrochemical dimming device which has a macromolecular electrolytic layer 4, containing a coloring material colored or discolored by electrochemical reduction or oxidation and deposition or dissolution accompanying it, held between a 1st electrode 1 and a 2nd electrode 5, the macromolecular electrolytic layer 4 contains at least titanium dioxide whose surface is treated with an organic substance. - 特許庁

光学デバイスは、少なくとも、第一の導電層、第二の導電層、並びに第一及び第二の導電層の間に配設された還元有機物質の電子活性層を有している。例文帳に追加

The electro-optic device has at least a first conductive layer, a second conductive layer, and an electro-active layer of the reduced organic material disposed between the first and second conductive layers. - 特許庁

耐圧性能を低下させることなく筒分配効率および吸効率を向上することができる樹脂製インテークマニホールドおよびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a resin-made manifold and its manufacturing method improving a cylinder distribution efficiency and suction efficiency without lowering the pressure resistance. - 特許庁

各磁メモリセル(302)は、第1のサイズの少なくとも1つの強磁性データ層(304)と、データ層(304)に接触する中間層(306)と、第2のサイズの少なくとも1つの強磁性基準層(308)を提供する。例文帳に追加

Each magnetic memory cell (302) features at least one ferromagnetic data layer (304) of a first size, an intermediate layer (306) that contacts the data layer (304), and at least one ferromagnetic reference layer (308) of a second size. - 特許庁

なくとも排音を消音させるマフラーを備えた燃料電池自動車用の排装置において、マフラーの後端より突出する出口側排管8の出口に、排流出方向へ向かって突出する、高さ10mm〜30mmの突出部12を有した網目形状の火炎侵入防止部材10を装着させる。例文帳に追加

In this exhaust device for fuel cell automobile provided with at least a muffler for eliminating an exhaust noise, a mesh-shaped flame entering preventing member 10 which projects toward an exhaust outflow direction and has a projecting part 12 having a height of 10mm to 30 mm is installed to an outlet of an outlet side exhaust pipe 8 projecting from a rear end of the muffler. - 特許庁

非磁性基板1上に、少なくとも裏打ち層2と下地膜4と中間層5と少なくとも酸化物を含むグラニュラ磁性層を有する垂直磁記録層6とを有する垂直磁記録媒体10の製造方法であって、中間層5を形成後、当該中間層5の表面に不活性ガスを照射することを特徴とする垂直磁記録媒体10の製造方法。例文帳に追加

In the method for manufacturing the vertical magnetic recording medium 10 which includes, on a nonmagnetic substrate 1, at least a lining layer 2, a base film 4, an intermediate layer 5, and the vertical magnetic recording layer 6 having a granular magnetic layer containing at least an oxide, the surface of the intermediate layer 5 is irradiated with inert gas ions after the intermediate layer 5 is formed. - 特許庁

また、汎用シリンダヘッドは、ジャッキ15またはそれと同等の手段によってエンジン底部1のフレーム13に固定されている支持体12に取り付けられており、これらの手段の少なくとも1つは空圧でエンジンを開く。例文帳に追加

At least one of the means opens the engine by an air pressure. - 特許庁

これにより、新たな冷却手段を設けることなく、第1発熱体2の発熱量が低下して冷凍機4で発生する冷凍能力が低下した場合であっても、塵埃を多量に含む外中に第2発熱体3を直接に晒すことなく第2発熱体3を冷却することができる。例文帳に追加

Consequently, even if heat generation amount of the first heat generation body 2 is reduced and refrigeration capacity generated in the refrigerator 4 is reduced, it is possible to cool the second heat generation body 3 without providing a new cooling means and exposing the second heat generation body 3 to outside air containing much dust directly. - 特許庁

接着後においても弾性を有する接着剤18を介して駆動用コイル5、6にコイル部ウェイト17を接着し、駆動用コイル5、6に接着したコイル部ウェイト17の少なくとも一部を大中に露出させる。例文帳に追加

Coil part weights 17 are adhered to driving coils 5 and 6 via an adhesive 18 having flexibility even after the adhesion and at least a part of the coil part weights 17 adhered to the driving coils 5 and 6 are exposed to the air. - 特許庁

なくとも2本の電流線25における差動電流を測定する差動電流測定装置9は:前記電流線25を囲むように設計され、第1磁回路16と;第1の二次巻線11と;前記第1の二次巻線11と前記磁回路16を囲む金属シールド10と;を含む。例文帳に追加

This differential current measuring device 9 for measuring differential current in at least two current lines 25 is designed so as to surround the above current lines 25, comprising a first magnetic circuit 16; a first secondary winding 11; and metal shield 10 which surrounds both the above first secondary winding 11 and the above first magnetic circuit 16. - 特許庁

第一の電構造物と第二の電構造物とが、導電性接着剤により接続された接続構造体において、その電極接続部の界面を金属微粒子の融着により、専用工程を必要とすることなく、導電性接着剤の熱硬化処理によって「剛接続」させること。例文帳に追加

To make a "rigid connection" of a boundary surface of an electrode connection part of a connection structure, constituted by connecting a 1st electrical structure and a 2nd electrical structure to each other with a conductive adhesive, through a thermosetting treatment, using the conductive adhesive without requiring any dedicated process by fusing metal particulates. - 特許庁

例文

特定のバージョンをインストールしたり特定のバージョンに更新したりしたい場合は次のようにします。 $ pear install Foo-1.2.3$ pear upgrade Foo-1.2.3最先端を行くパッケージの安定性なんて大してにしていなくて、毎回-alpha や -betaをつけるのが面倒くさいという人は、グローバルな設定オプションを指定するといいでしょう。例文帳に追加

You can also install a specific version, or upgrade to a specific version regardless of the state:$ pear install Foo-1.2.3$ pear upgrade Foo-1.2.3Living on the edgeIf you don't care about stability and don't want to specify the -alpha or -beta suffix everytime, you can change the global stability config option:  - PEAR

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS