1016万例文収録!

「走行距離」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 走行距離の意味・解説 > 走行距離に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

走行距離の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1940



例文

ハイブリッド車の計測装置502は、MGからの駆動力のみを用いるEV走行モードでハイブリッド車が走行した距離およびエンジンからの駆動力を用いるHV走行モードでハイブリッド車が走行した距離を計測する。例文帳に追加

In a charge determination system, a measurement device 502 of the hybrid vehicle measures a distance by which the hybrid vehicle travels in an EV travel mode using only driving force from an MG (Motor Generator) and a distance by which the hybrid vehicle travels in an HV travel mode using driving force from an engine. - 特許庁

先行車両との車間距離を設定距離範囲に維持しながら追随走行する制御を行う場合に、その追随走行時の速度が先行車両のさらに前を走行している先々行車両の走行状態の影響を受けて不安定になる事態を未然に防止すること。例文帳に追加

To prevent a following travel speed from becoming unstable due to influence of a traveling condition of a leading vehicle traveling in front of a preceding vehicle when follow up travel control is carried out with an inter-vehicle distance to the preceding vehicle maintained within a set distance range. - 特許庁

通信装置504は、EV走行モードでの走行距離を示すデータおよびHV走行モードでの走行距離を示すデータを充電スタンド24およびガソリンスタンド26を介して第1サーバ21および第2サーバ22に送信する。例文帳に追加

A communication device 504 transmits data indicating the travel distance in the EV travel mode and data indicating the travel distance in the HV travel mode to a first server 21 and a second server 22 through a charging station 24 and a gas station 26. - 特許庁

エレベータ制御盤8は、走行距離Xにロープクリープ量Yを加減算した距離に基づいて計算したパルス数Pに対応した走行パターンを生成して、この走行パターンに追従しながら積算パルス数がパルス数Pになるまで走行制御を行なう。例文帳に追加

The elevator control board 8 generates a travelling pattern corresponding to the number of pulse P computed on the basis of the distance obtained by adding/subtracting the rope creep quantity to/from the travelling distance X, and controls travelling till the number of integrated pulse becomes the number of pulse P by following the travelling pattern. - 特許庁

例文

補正手段40が、高精度距離情報データベース35に記憶されている前記道路長と、距離算出手段25で算出した前記走行長と、に基づいて、距離係数を補正する。例文帳に追加

A correction means 40 corrects the distance coefficient based on the road length stored in the high-precision distance information database 35 and the traveling length calculated by the distance calculation means 25. - 特許庁


例文

必要走行距離dxが、荷台の目的位置からの距離によって設定された減速開始距離Td以下になった時に荷台の減速を開始する。例文帳に追加

When the required traveling distance dx is reduced below a deceleration start distance Td set by a distance from the target position of the load-carrying platform, the deceleration of the load-carrying platform is started. - 特許庁

車両状態や走行状況により制動距離が長くなる傾向にあってもその制動距離を短縮でき、かつ、制動距離の短縮を図っても電源電力の消費を少なく抑える。例文帳に追加

To shorten braking distance even when there is a tendency of the braking distance being elongated based on a vehicle condition or driving condition, and restrict consumption of power even while shortening the braking distance. - 特許庁

制動距離を長くする要因となる車両状態や走行状態にあってもその制動距離を短縮し、かつ、荷重の違いによる制動距離のばらつきを小さく抑える。例文帳に追加

To shorten braking distance even in such a vehicle condition or driving condition as to elongate the braking distance, and restrict irregularity in the braking distance due to load difference. - 特許庁

この発明は、車間距離制御システムおよび車両に関し、車間距離の変動を有効に抑制し、小さな車間距離を保って安全に走行することを目的とする。例文帳に追加

To provide an inter-vehicular distance control system and a vehicle, which can effectively reduce a variation in an inter-vehicular distance, and achieve safe travel while keeping a short inter-vehicular distance. - 特許庁

例文

CPU14は速度検出パルスおよび走行距離検出パルスによる自車速情報16、距離速度情報17を入力処理し、距離データ29およびトリガ信号21を出力する。例文帳に追加

A CPU 14 to which own-vehicle-speed information 16 and the distance speed information 17 by speed detection pulses and running-distance detection pulses are input so as to be processed outputs distance data 29 and the trigger signal 21. - 特許庁

例文

視認距離推定手段6は取得した地図情報に基づき視認距離を推定し推定した視認距離で安心感をもって運転できる第2走行速度を決定する。例文帳に追加

A visible distance estimating means 6 estimates a visible distance based on the acquired map information, and determines the second travel speed capable of conduct driving without anxiety, based on the estimated visible distance. - 特許庁

この電気式オドメータ装置は、積算走行距離の表示の変更を許容する距離書換モードを持ち、モード切換端子T1に適当な電圧を印加又は接地するなどして距離書換モードに設定できる。例文帳に追加

The electric odometer apparatus comprises a distance rewriting mode for allowing a change in the display of the integrated travel distance and is capable of setting the distance rewriting mode, by impressing or grounding an appropriate voltage on a mode changeover terminal T_1. - 特許庁

先行車が停止との判断時、車間距離検出値に代えて第2の車間距離演算値を用いることにより、乗り心地が良好な車間距離制御を行うことができる車両用走行制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a travel control device which can control an inter-vehicle distance giving favorable comfort by using a second inter-vehicle distance operation value instead of an inter-vehicle detection value at determination that a preceding car is stopped. - 特許庁

走行制御ECU1は、車間距離センサ2から送信される車間距離情報およびACCスイッチ4から送信されるON−OFF信号および設定距離信号に基づいて、ACCを行う。例文帳に追加

A cruise control ECU 1 performs ACC based upon inter-vehicle distance information transmitted from an inter-vehicle distance sensor 2, and an ON-OFF signal and a set distance signal sent from an ACC switch 4. - 特許庁

ECU8は、車両が走行中の高速道路周辺に設置された距離標示をカメラ7に撮影させて撮影画像を取得し、撮影画像に含まれる距離標示に示された距離を画像認識によって認識する。例文帳に追加

An ECU 8 images a distance indicator installed in the periphery of an express way where a vehicle travels thereon, by a camera 7, to acquire a picked-up image, and recognizes a distance displayed by the distance indicator included in the picked-up image, by image recognition. - 特許庁

そして、このカウントした時間から遠隔操作端末との距離を測定し、この距離がメモリ32に初期設定されている所定の距離に常に一致するように移動体を走行制御する。例文帳に追加

The distance to the remote operation terminal from the counted time, and traveling of the moving body is controlled such that the distance is normally identical to the predetermined distance initially set in a memory 32. - 特許庁

前記データ生成部は、前記出発地点から前記位置まで前記車両が走行した距離と、前記残距離と、の合計に対する前記残距離の関係に関する情報を含む画像データを生成する。例文帳に追加

The data generation section generates image data including the information of the relationship of the remaining distance with respect to the sum of the traveling distance of the vehicle from the departure point to the position and the remaining distance. - 特許庁

このように構成すれば、車両走行時において車体車輪間距離が目標距離となるように、車両停止時において車体車輪間距離を変更することが可能となる。例文帳に追加

In such a constitution, the distance between the vehicle body and the wheel can be changed when the vehicle travels so that the distance between the vehicle body and the wheel reaches the target distance when the vehicle travels. - 特許庁

距離画像センサ11は、自律移動装置2が走行しようとする面を含む空間領域を斜め下向きに撮像し画素値が距離値である距離画像を生成する。例文帳に追加

A distance image sensor 11 images obliquely downward a space region including a plane on which an autonomous moving device 2 is to run, and generates the distance image of which pixel value represents a distance value. - 特許庁

先行車両が存在するときに予め設定した車間距離を保って定車間距離走行を行う車間距離制御装置において、タイミングよく先行車両を追い越しできるようにする。例文帳に追加

To enable own vehicle to pass the preceding vehicle with a good timing in an inter-vehicle distance controlling device by which a constant inter-vehicle distance running is performed while keeping an inter-vehicle distance which is set in advance when there is a preceding vehicle. - 特許庁

次に荷物53を荷置きするフォークリフト1がラック51の入り口に来た時に、ICカード31から距離データを受け取り、この距離データをフォークリフト1が荷置きするまでの走行距離データとする。例文帳に追加

When the fork lift truck 1 putting down the load 53 next comes to the entrance of the rack 51, distance data is received from the IC card 31, and this distance data is made travel distance data until the fork lift truck 1 puts down the load. - 特許庁

予想走行経路上に交通障害があれば現在地から交通障害の発生地点までの道なり距離を求め、その距離が所定の距離以下か否かを判定する(S130)。例文帳に追加

The apparatus obtains the distance along a road from the present position to the spot of the failure if there is the failure on the anticipated route, and determines whether the distance is a predetermined distance or not (S130). - 特許庁

リモコン3を用いてユーザが所望の距離を指定可能と成し、所望の距離が指定されたときに、それから後の車両の走行距離を車速センサ1からの車速パルス数に基づいて検出し、その走行距離が指定距離に達したときにそのことを表示装置9あるいはスピーカ11から通知するようにする。例文帳に追加

Distance desired by the user is specified by remote control 3, and when the desired distance is specified, the running distance of a following vehicle is detected based on the number of car speed pulses from a car speed sensor 1, and when the running distance reached the specified distance, this fact is notified from a display device 9 or a speaker 11. - 特許庁

目標車間距離を設定するための目標車間距離選択スイッチを備え、設定された目標車間距離を維持するように自車両を先行車両に追従走行させる車両の走行制御装置において、先行車両との車間距離に応じて異なる、乗員の追従走行特性に対する要求を満足させる。例文帳に追加

To satisfy a driver's request for a follow-up running characteristic, which varies in response to an intervehicular distance with respect to a preceding vehicle, in a vehicular travel controller provided with a target intervehicular distance selection switch for setting a target intervehicular distance, and for controlling one's own vehicle to follow up a preceding vehicle to keep the set target intervehicular distance. - 特許庁

施設までの実走行距離が直線距離に比べて大幅に長い場合には、そのことをユーザに報知することで、ユーザが実走行距離の長い施設を間違って目的地として設定することを防止でき、実走行距離の短い施設を確実に提示して周辺検索機能の性能向上に寄与するナビゲーションシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a navigation system capable of preventing users from incorrectly setting a facility at a long distance to be actually traveled in the case that the distance to be actually traveled to the facility is substantially longer than a linear distance by notifying the users of this fact, reliably presenting a facility at a short distance to be actually traveled, and improving a periphery retrieval function. - 特許庁

一定速度(時速10km)以下で走行していたり、停止していたりする間は、走行距離の代わりに経過時間を一定基準の計算法により距離に換算し、運賃が加算される。例文帳に追加

While a taxi is running slower than a certain speed (10 kilometers per hour) or stopping, the elapse time is calculated in a certain standard method to be converted into the distance and then the amount is added to the fare.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

よって、駆動回路140は、走行距離計10の液晶パネル11によりその走行距離に代えてマニュアルモードでの変速位置を表示させる。例文帳に追加

Therefore the drive circuit 140, using the liquid-crystal panel 11 of an odometer, indicates the shift position in the manual mode in place of the distance traveled. - 特許庁

タッチローラー式のパイプライン検査ピグ用走行距離計であって、増速手段によってタッチローラーよりも高速回転する検知ローラーを設けたことを特徴とするパイプライン検査ピグ用走行距離計である。例文帳に追加

The odometer for pipeline inspecting pigs is of a touch roller type and comprises a detection roller with a speed increasing means for rotating it at a higher speed than the touch roller. - 特許庁

ハードディスク2に記憶された複数の入庫日及びこれらの入庫日における車輌の走行距離に基づき、パーソナルコンピュータ1は1月当りの車輌の平均走行距離を算出する。例文帳に追加

In this device, a personal computer 1 calculates an average traveling distance of a vehicle per month based on a plurality of warehousing dates stored in a hard disc 2 and traveling distances of the vehicle at these warehousing dates. - 特許庁

距離優先あるいは時間優先が選択されると、トータルの走行距離あるいは走行時間が最短となる各通過点の通過順序を自動で算出する(S6,S10)。例文帳に追加

When distance priority or time priority is selected, the passing order of each passing point by which the total running distance or running time becomes a shortest is automatically calculated (S6, S10). - 特許庁

そして、ステップS110では、ナビゲーション本体20にて走行可能距離範囲内の最短距離に存在するタイヤの修理店への地図の表示、走行案内誘導を行う。例文帳に追加

Thereafter, the display of a map and travelling guide derivation to a tire repairing shop existing in the shortest distance in a travellable distant range is carried out on a navigation main body 20 in a step S110. - 特許庁

充電器内のメモリにおいてバッテリ情報及び総走行距離とトリップ走行距離を管理、記憶し、スピードメータに表示する電動車両を提供する。例文帳に追加

To provide an electric vehicle managing and memorizing battery information and a total traveling distance and a trip traveling distance in a memory in a charger and displaying on a speed meter. - 特許庁

ある車速に対する危険度は、その車速の車両が危険走行領域に突入する場合の停止線からの距離範囲と、信号周期の間にその車速で走行できる距離との比率で表すことができる。例文帳に追加

The danger degree to a certain vehicle speed can be represented by a ratio between a distance range from a stop line when the vehicle having the vehicle speed plunges into the dangerous traveling area and a distance by which the vehicle can travel for the signal period. - 特許庁

旋回検出手段で検出された旋回開始と、走行距離検出手段で検出された機体の走行距離とに基づいて旋回終了を検出する。例文帳に追加

The end of turning is detected based on the initiation of turning detected by the turning detection means and the travel distance of the machine body detected by the travel distance detection means. - 特許庁

バッテリ残容量検出手段6によってモータに供給されるバッテリ残容量を検出するとともに、前回走行距離走行距離算出手段81によって算出する。例文帳に追加

A battery remaining capacity-detecting means 6 detects battery remaining capacity that is supplied to a motor, and a traveling distance calculating means 81 calculates the distance previously traveled. - 特許庁

走行距離積算部11cは、シフトレバー位置が所定条件を充足していると判定された場合、最適シフトレバー位置走行距離を積算する。例文帳に追加

When a traveling distance summing unit 11c determines that the shift lever position meets a specified condition, it sums the optimum shift lever position driving distance. - 特許庁

操舵角、車速に応じて操舵角速度を異ならせることで、走行距離に対する操舵角を異ならせ(線A’)、走行距離に対する旋回曲率の変化(線B’)が線形化されるように維持する。例文帳に追加

A steering angle over mileage is changed (line A') by changing steering angular velocity according to the steering angle and vehicle speed so that the variation (line B') of a turning curvature to the mileage is constantly linearized. - 特許庁

ECU26は、充電器24によって外部電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離と、エンジン2によって消費される燃料の単位量あたりの走行距離とを算出する。例文帳に追加

An ECU 26 calculates a traveling distance per unit volume of the power supplied from the external power supply by the charger 24, and a traveling distance per unit volume of fuel consumed by an engine 2. - 特許庁

走行距離積算部11cは、シフトモード状態が所定条件を充足していると判定された場合、最適シフトモード状態選択走行距離を積算する。例文帳に追加

A traveling distance integration part 11c integrates optimum shift mode state selecting travel distances when it is determined that the shift mode state satisfies the predetermined condition. - 特許庁

不揮発性メモリの容量の増加を抑え、且つ、不揮発性メモリを頻繁に書き換えることなく簡易な処理で走行距離を記憶できる車両走行距離記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle travel distance storage apparatus capable of preventing an increase of a capacity of a nonvolatile memory, and storing a traveled distance by easy processing without having to frequently rewrite the nonvolatile memory. - 特許庁

車両の走行距離を正確に計測し、車両が所定距離走行した時間を計測し表示することが可能な車両用表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display device for a vehicle capable of accurately measuring a travel distance of the vehicle, and measuring and displaying a time taken for the vehicle to travel a predetermined distance. - 特許庁

勾配のある軌条1を自重によって走行する移動体4に、軌条1の厚さを測定する厚さ計7、移動体4の走行距離を測定する距離計30を搭載する。例文帳に追加

The moving body 4 running on the rail 1 having a gradient under its own weight is loaded with a thickness meter 7 for measuring the thickness of the rail 1 and a distance meter 30 for measuring the running distance of the moving body 4. - 特許庁

機関が搭載された車両の積算走行距離LDSTをアクセルペダル操作量APに応じて補正し、補正走行距離LDSTCを算出する(S11)。例文帳に追加

Integrated travel distance LDST of an engine loading vehicle is corrected depending on accelerator pedal manipulated variables AP, and a corrected travel distance LDSTC is calculated (S11). - 特許庁

走行距離検出手段で検出された機体の走行距離と、スリップ率検出手段で検出された車輪のスリップ率とに基づいて、操作制御を行う操作制御手段を備える。例文帳に追加

An operation controlling means performs the operation control on the basis of the sensed running distance of the machine body and the sensed slip ratio of the wheel. - 特許庁

ただし、始動後の車両の走行距離が短距離である、又は車両の走行時間が短時間であると予測されるときには、暖機促進制御の実行を禁止する。例文帳に追加

However, execution of control for accelerating the warm-up is prohibited when a short traveling distance or a short traveling time of the vehicle is estimated after starting. - 特許庁

走行距離積算部11cは、シフトレバー位置が所定条件を充足していると判定されなかった場合、不適シフトレバー位置走行距離を積算する。例文帳に追加

If the traveling distance summing unit 11c determines that the shift lever position does not meet the specified condition, it sums a less-than-optimum shift lever traveling distance. - 特許庁

試用期間内である場合(S206でYES)は、車の現時点での走行距離数を入力して(S208)、先ほど読み出した当該車輌のデータ中の走行距離数との差を計算する(S210)。例文帳に追加

When the vehicle is within the term of trial ('YES' in S206), the traveling distance of the vehicle at the current time is inputted (S208) to calculate difference between the inputted traveling distance and the traveling distance in the data of the vehicle that is read in the step S204 (S210). - 特許庁

走行距離積算計のEEPROM60及びエンジンECU80のEEPROM81には乗用車の走行距離の積算値が書き込み更新される。例文帳に追加

The integrated value of mileage of the automobile is written and updated in an EEPROM 60 of the odometer and an EEPROM 81 of an ECU of engine. - 特許庁

車1に位置把握装置10を搭載し、この位置把握装置10の積算走行距離演算手段12で位置マーカ3−a,3−b間の走行距離を演算する。例文帳に追加

A position-grasping device 10 is loaded on the vehicle 1, and the travel distance between the markers 3-a and 3-b is operated by the estimation travel distance operation means 12 of the position-grasping device 10. - 特許庁

例文

位置算出部14は姿勢角算出処理部13において算出された移動体の姿勢角と、走行距離算出部12において算出された移動体の走行距離に基づいて移動体の現在位置を算出する。例文帳に追加

A position calculation part 14 calculates the current position of the moving body on the basis of the attitude angle of the moving body calculated in the attitude angle calculation processing part 13 and the travel distance of the moving body calculated in the travel distance calculation part 12. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS