1016万例文収録!

「金昭」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 金昭に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

金昭の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 410



例文

四 信用庫法(和二十六年法律第二百三十八号)第五十四条の四第一項(短期債の発行)に規定する短期債例文帳に追加

(iv) Short-Term Bonds prescribed in Article 54-4, paragraph (1) (Issuance of Short-Term Bonds) of the Shinkin Bank Act (Act No. 238 of 1951);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 政治団体(政治資規正法(和二十三年法律第百九十四号)第三条第一項に規定する政治団体をいう。)例文帳に追加

v) Any political organization (meaning a political organization provided by para. (1) of Article 3 of the Political Funds Control Act (Act No. 194, 1948  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 民事執行法(和五十四年法律第四号)第百三十一条第三号に規定する額に二分の三を乗じた額の例文帳に追加

(i) An amount of money prescribed in Article 131(iii) of the Civil Execution Act (Act No. 4 of 1979), multiplied by two-thirds  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 貸業法施行令(和五十八年政令第百八十一号)第一条の二第四号に掲げる者例文帳に追加

(vi) a person set forth in Article 1-2, item (iv) of the Enforcement Order of the Money Lending Business Act (Cabinet Order No. 181 of 1983);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二条 受託業務保証規則(和四十三年農林省・通商産業省令第二号)は、廃止する。例文帳に追加

Article 2 Ordinance on Security Money for Acceptance for Consignment (Ordinance of the Ministry of Agriculture and Forestry, and Ministry of International Trade and Industry No.2 of 1968) shall be abolished.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

六 財政融資資法(和二十六年法律第百号)第九条第一項の規定により発行される国債例文帳に追加

vi) National government bonds issued pursuant to the provision of Article 9(1) of the Fiscal Loan Fund Act (Act No. 100 of 1951  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 商工組合中央庫法(和十一年法律第十四号)第三十三条ノ二に規定する短期商工債例文帳に追加

x) Short-term Shoko Chukin Bank bonds prescribed in Article 33-2 of the Shoko Chukin Bank Act (Act No. 14 of 1936  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十二 信用庫法(和二十六年法律第二百三十八号)第五十四条の四第一項に規定する短期債例文帳に追加

xii) Short-term bonds prescribed in Article 54-4(1) of the Shinkin Bank Act (Act No. 238 of 1951  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八条 和五十九年九月一日前の日に係る日雇労働求職者給付の日額については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 8 (1) With regard to the daily amount of the benefit for daily work job applicant pertaining to any day prior to September 1, 1984, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十条 準備預制度に関する法律施行令(和三十二年政令第百三十五号)の一部を次のように改正する。例文帳に追加

Article 10 Part of the Order for Enforcement of the Act on Reserve Deposit Requirement System (Cabinet Order No. 135 of 1957) shall be revised as follows.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

醍醐寺にて恵印灌頂に続き、胎両部伝法灌頂を法畢した年(和16年)の12月8日は日米開戦の日である。例文帳に追加

The teachings of the school, Kintai-ryobu denpo-kanjo was completed after Ein Kanjo (the ceremony to be the successor of a ritual of the Ein School) was held at Daigo-ji Temple in 1941, the year when war between Japan and the United States broke out on December 8.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

模写事業は第二次世界大戦をはさんで戦後も続けられたが、1949年(和24年)、不審火によって堂が炎上。例文帳に追加

The reproduction project continued through World War II and after, but the Kondo was burnt in a suspicious fire in 1949.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

刀比羅本自体についても、鎌倉時代成立(小林智)とも室町時代までくだる(永積氏)とも言われており、成立年代は定まっていない。例文帳に追加

Kotohirabon itself is said to have been compiled during the Kamakura period (Chisho KOBAYASHI) or the Muromachi period (NAGAZUMI), so the year of compilation remains unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1928年(和3年)のアムステルダムオリンピックの競泳で、初のメダル獲得から水泳人気は高まり、水泳は国民的スポーツとなった。例文帳に追加

The popularity of swimming increased when a gold medal was won in swimming for the first time at the 1928 Amsterdam Olympics, and swimming became a national sport.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ちなみに1964年(和39年)に発見された春禅竹による能楽理論書『明宿集』の中に、翁を論じた箇所が見える。例文帳に追加

Incidentally, Zenchiku KONPARU's book on the theory of Nohgaku, "Meishuku-shu" which was discovered in 1964, includes some discussions of Okina.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最近は殆ど見られなくなったが和の中ごろまでは七輪に網を乗せて、その上で魚を焼く姿が多くの日本の家庭で見られた。例文帳に追加

Although rarely seen today, people broiling fish on a wire sheet over shichirin (earthen charcoal brazier) were frequently seen in many Japanese households until the mid Showa period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1930年(和5年)に阪急電鉄の小林一三が設立した「宝塚映画」に働きかけ、資面での提携を図った。例文帳に追加

In 1930, the company entered into a capital alliance with 'Takarazuka Eiga' which was established by Ichizo KOBAYASHI of Hankyu Railway.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1949年(和44年)5月、資本を5,000万円に増資、同年9月、黒川に代り比嘉良篤が社長に就任した。例文帳に追加

In May 1949, capital was increased to fifty million yen, and in September of that year Ryotoku HIGA was appointed president, taking over the post formerly held by Kurokawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和58年、4万坪の境内地の一部が日本住宅公団に買却され、その代によって新社殿が建立された。例文帳に追加

In 1983, part of the approximately 132,400m² precinct was purchased by the Japan Housing Corporation and the money was used to construct a new shrine building.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和60年(1985年)に建立された文殊池の中に建つ色の六角堂で、安倍仲麻呂像、安倍晴明像などを祀る。例文帳に追加

It is the golden Rokkakudo (a hexagonal hall) erected in the Monju pond in 1985, where the statues of ABE no Nakamaro and ABE no Seimei are enshrined.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大永8年(1528年)3月までに出家して禅鳳を名乗り、この頃嫡男の春氏に大夫職を譲ったらしい。例文帳に追加

By March 1528 he had entered the priesthood and identified himself as Zenpo, and seemed to let his legitimate son Ujiaki KONPARU take over the position of Daibu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

櫻間道雄(さくらまみちお、1897年(明治30年)9月14日-1983年(和58年)5月27日)は、シテ方春流能楽師。例文帳に追加

Michio SAKURAMA (September 14, 1897 - May 27, 1983) was a Nohgakushi (Noh actor) playing shite (principal roles) of Konparu-ryu school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

櫻間弓川(さくらまきゅうせん、1889年(明治22年)5月18日-1957年(和32年)3月1日)は、シテ方春流能楽師。例文帳に追加

Kyusen SAKURAMA (May 18, 1889 - March 1, 1957) was a Noh actor of the Konparu school of shite-kata (lead actors).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子堅太郎(かねこけんたろう、1853年3月13日(嘉永6年2月4日(旧暦))-1942年(和17年)5月16日)は、明治期の官僚・政治家。例文帳に追加

Kentaro KANEKO (March 13, 1853 - May 16, 1942) was a bureaucrat and a politician in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし彼の蒐集した美術品の多くは、後に和2年の融恐慌の際に川崎家が危機に陥った時に、売却される運命にあった。例文帳に追加

However, most of his collections were sold in order to save the Kawasaki, when they were caught in a financial crisis in 1927.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1942年(和17年)には丹後山田駅から北東の岩滝町にある精錬所(日本冶大江工場)への専用線も開通した。例文帳に追加

In 1942, an industry track was also opened, which connected Tango Yamada Station with the nickel refinery (Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd's Oe Factory), located at Iwataki Town (the town to the northeast of Tango Yamada Station).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1939年(和14年)7月28日:大江山ニッケル鉱業(1943年に親会社の日本冶工業に合併)に経営を委ねる例文帳に追加

July 28, 1939: The management of the company was left to Oye-yama Nickel Mining Company, which was merged into its parent company Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd. in 1943.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1962年(和37年)奈良県天理市の東大寺山(とうだいじやま)古墳から象嵌の長さ110センチメートルの鉄刀が検出された。例文帳に追加

In 1962, an iron blade which was inlaid with gold and 110 cm long was found in the Todaijiyama Tumulus in Tenri City, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

改めましてこの度、財務大臣と融担当特命大臣を拝命いたしました中川一でございます。例文帳に追加

I am Shoichi Nakagawa. I have been appointed to serve concurrently as the Minister of Finance and Minister for Financial Services.  - 金融庁

選手団の福(ふく)田(だ)富(とみ)(あき)団長は,「メダル10個以上を含む計30個以上のメダル獲得をめざしている。」と語った。例文帳に追加

Fukuda Tomiaki, the delegation chief, said, “Were aiming for a total of 30 or more medals including 10 or more gold medals.”  - 浜島書店 Catch a Wave

六貸業の規制等に関する法律施行令(和五十八年政令第百八十一号)第一条第 五号に掲げる者例文帳に追加

(vi) a person set forth in Article 1, item 5 of the Enforcement Order of the Act concerning the Regulation of Loan Business (Cabinet Order No. 181 of 1983);  - 経済産業省

受託業務保証規則(和四十三年農林省・通商産業省令第二号)は、廃止する。例文帳に追加

Rules of Security Money for Acceptance of Consignment (Ordinance of the Ministry of Agriculture and Forestry, and Ministry of International Trade and Industry No.2 of 1968) shall be abolished.  - 経済産業省

六 健康保険法(大正十一年法律第七十号)による健康保険、厚生年保険法(和二十九年法律第百十五号)による厚生年、労働者災害補償保険法(和二十二年法律第五十号)による労働者災害補償保険及び雇用保険法(和四十九年法律第百十六号)による雇用保険の適用に関する事項例文帳に追加

(vi) The matters concerning the application of the health insurance under the National Health Insurance Act (Act No. 70 of 1922), the employees' welfare pension under the Employees' Welfare Pension Insurance Act (Act No. 115 of 1954), the workers' accident compensation insurance under the Workers' Accident Compensation Insurance Act (Act No. 50 of 1947) and the employment insurance under the Employment Insurance Act (Act No. 116 of 1974).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 信託業務を営む融機関(融機関の信託業務の兼営等に関する法律(和十八年法律第四十三号)第一条第一項の認可を受けた融機関をいう。)への銭信託例文帳に追加

(iii) as a money trust in financial institutions (which means financial institutions that obtain approval as set forth in Article 1, paragraph (1) of the Act Concerning Additional Operations of Trust Business by Financial Institutions, etc., (Act No. 43 of 1943)) that operate trust business.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

和31~32年(1956年~1957年)の発掘調査の結果によれば当初の法興寺は中心の五重塔を囲んで中堂、東堂、西堂が建つ一塔三堂式の壮大な伽藍であった。例文帳に追加

Excavations from 1956 to1957 found that the original Hoko-ji Temple was a magnificent one-pagoda-three-hall-style temple with a central five-storied pagoda surrounded by a middle kondo, an eastern kondo, and a western kondo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本では、関東大震災などの影響で本位制復帰の時期を逸し、1930年(和5年)に濱口雄幸内閣が「解禁(輸出解禁)」を打ち出したが、翌年犬養毅内閣が輸出を再禁止した。例文帳に追加

Japan missed an opportunity to return to gold standard system since it had to deal with the aftermath of the Great Kanto Earthquake, and Osachi HAMAGUCHI cabinet announced 'the lifting of an embargo on the export of gold' in 1930, but the embargo again laid by Tsuyoshi INUKAI cabinet in the next year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一 信用庫又は信用庫連合会 信用庫法(和二十六年法律第二百三十八号)第五十三条第三項第八号又は第五十四条第四項第八号に掲げる業務例文帳に追加

(i) Shinkin Bank or federations of Shinkin Banks: business listed in Article 53(3)(viii) or Article 54(4)(viii) of the Shinkin Bank Act (Act No. 238 of 1951);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 労働庫又は労働庫連合会 労働庫法(和二十八年法律第二百二十七号)第五十八条第二項第十四号又は第五十八条の二第一項第十二号に掲げる業務例文帳に追加

(ii) labor banks or federations of labor banks: business listed in Article 58(2)(xiv) or Article 58-2(1)(xii) of the Labor Bank Act (Act No. 227 of 1953);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) 総収入額から固定資産又は法人税法(和四十年法律第三十四号)第二条第二十一号に規定する有価証券の譲渡による収入額を控除した例文帳に追加

2. the balance of total income minus income from transfer of fixed assets, or securities as prescribed in Article 2(xxi) of the Juridical Person Tax Act (Act No. 34 of 1965).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 賃(臨時に支払われる賃、賞与及び労働基準法施行規則(和二十二年厚生省令第二十三号)第八条各号に掲げる賃を除く。)の額に関する事項例文帳に追加

(v) The matters concerning the amount of the wages (excluding the extraordinary salaries, bonus and other payments provided by each item of Article 8 of the Ordinance for Enforcement of the Labor Standards Act (Ordinance of the Ministry of Health and Welfare No. 23 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 融商品取引法(和二十三年法律第二十五号)第二条第九項に規定する融商品取引業者(同法第二十八条第一項に規定する第一種融商品取引業を行う者に限る。)例文帳に追加

b) The Financial Instruments Business Operators prescribed in Article 2, paragraph (9) of the Financial Instruments and Exchange Act (Act No. 25 of 1948) (limited to those engaged in Type I Financial Instruments Business prescribed in Article 28, paragraph (1) of the same Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i)日本国の融商品取引法(和二十三年法律第二十五号)に基づき設立された融商品取引所又は認可融商品取引業協会により設立された有価証券市場例文帳に追加

(i) any stock exchange established by a Financial Instruments Exchange or an approved-type financial instruments firms association under the Financial Instruments and Exchange Law (Law No. 25 of 1948) of Japan;  - 財務省

(i)日本国の融商品取引法(和二十三年法律第二十五号)に基づき設立された融商品取引所又は 認可融商品取引業協会により設立された有価証券市場例文帳に追加

(i) any stock exchange established by a Financial Instruments Exchange or an approved-type financial instruments firms association under the Financial Instruments and Exchange Law (Law No. 25 of 1948) of Japan;  - 財務省

五 加算税(国税通則法(和三十七年法律第六十六号)第二条第四号に規定する過少申告加算税、無申告加算税、不納付加算税及び重加算税をいう。)又は加算(地方税法(和二十五年法律第二百二十六号)第一条第一項第十四号に規定する過少申告加算、不申告加算及び重加算をいう。)の請求権例文帳に追加

v) Claim for an additional tax (meaning an accuracy-related penalty, penalty for failure to file, additional tax on non-payment and fraud penalty prescribed in Article 2(iv) of the Act on General Rules for National Taxes (Act No. 66 of 1962)) or penalty imposed by local government (meaning an accuracy-related penalty, additional charge imposed by local government for no return or return after due date and fraud penalty prescribed in Article 1(1)(xiv) of the Local Tax Act (Act No. 226 of 1950)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この法律で「公衆浴場」とは、公衆浴場法(和二十三年法律第百三十九号)第一条第一項に規定する公衆浴場であつて、物価統制令(和二十一年勅令第百十八号)第四条の規定に基づき入浴料が定められるものをいう。例文帳に追加

The term 'public bathhouses,' in the Act, refers to public bathhouses specified in paragraph 1 of Article 1 of the Public Bath House Act (Act No. 139 of 1948), for which a bathing fee is specified based on the provision set forth in Article 4 of the Price Control Ordinance (Ordinance No. 118 of 1946).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした誤りの原因として、第二次大戦後に、戒光明寺を中心とした黒谷浄土宗、知恩院を中心とす浄土宗本派が浄土宗から分立するが、和36年(1961年)に浄土宗本派が復帰、和52年(1977年)に黒谷浄土宗も復帰した。例文帳に追加

This mistake was discovered after the Second World War when the Kurodani Pure Land Sect centered around Konkaikomyo-ji Temple and the Honpa Pure Land Sect centered around Chion-in Temple separated from the Pure Land Sect before the Honpa Pure Land Sect returned in 1961 and the Kurodani Pure Land Sect returned in 1977.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和25年3月の遺体学術調査(『中尊寺と藤原四代』朝日新聞社編、和25年8月30日刊行、中間報告)では、色堂の西北(堂に向かって右)が基衡壇、西南(堂に向かって左)が秀衡壇として調査が行われた。例文帳に追加

In the academic investigation of the corpses in March 1950 ("Chuson-ji Temple and the four generations of the Fujiwara family" compiled by The Asahi Shimbun Company and published on August 30, 1950, Interim report), the northwest Shumidan (on the right facing the hall) of the Konjikido was investigated as Motohira's and the southwest Shumidan (on the left facing the hall) as Hidehira's.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば大本では、根本神である艮の神は国之常立神と同一神であるとされ、和19年和19年に千葉県成田市台方の麻賀多神社で岡本天明に降ろされた日月神示もこの神によるものとされる。例文帳に追加

For example, in Omoto, the root god, Ushitora no Konjin (the Golden God of the Northeast), was considered the same god as Kuninotokotachi no Kami, and the Hitsuki-shinji reveal which occurred to Tenmei OKAMOTO on June 10, 1944 at the Makata-jinja Shrine in Daikata, Narita City, Chiba Prefecture, was also believed to have been by this god.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6 国税通則法(和三十七年法律第六十六号)第十二条及び第十四条の規定は、第一項に規定する負担及び第四項の延滞に関する書類の送達に準用する。例文帳に追加

(6) The provisions of Articles 12 and 14 of the Act on General Rules for National Taxes (Act No. 66 of 1962) shall apply mutatis mutandis to the delivery of documents concerning the compensation prescribed in paragraph (1) above and the arrearage charge prescribed in paragraph (4) above.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六条 銭の貸付についての利息及び銭の貸借の媒介についての手数料に関しては、物価統制令(和二十一年勅令第百十八号)第九条ノ二(不当高価契約等の禁止)の規定は、適用しない。例文帳に追加

Article 6 Concerning the interest rate of money loans or the commission charge for the mediation of money loans, the provision of Article 9-2 of the Price Control Imperial Ordinance (Imperial Ordinance No. 118 of 1946) is not applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS