1016万例文収録!

「露先」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 露先に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

露先の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1118



例文

小径竿体2を大径竿体2の穂側に引き出して嵌合雄部2bを嵌合雌部1bに嵌着させる際に、嵌合雄部2bの端側の一部が嵌合雌部1bより端側に出している。例文帳に追加

A part of the tip end of the fitting male part 2b is exposed on the tip side relatively to the fitting female part 1b in the case of extracting the small diameter rod 2 toward the tip side of the large diameter rod 1 and fitting the fitting male part 2b into the fitting female part 1b. - 特許庁

釣り具がイカを捕獲する水深に達すると、ピストンロッド9の端が釣り具本体1の端から突出し、針が釣り具本体1の表面から離れて出する。例文帳に追加

When the fishing tackle reaches a water depth for catching the squid, the piston rod 9 projects its top end from the top end of the fishing tackle body 1, and the points of the fishing hooks are separated from a surface of the fishing tackle body 1 and exposed. - 特許庁

容器が結している場合、指が水で濡れている場合、あるいは指の力が弱い高齢者や手の不自由な人でも容易に容器の蓋材を開封できるようにする。例文帳に追加

To enable a lid material of a container to be easily opened even in the case of dew condensation on the container in the case where a person's fingertips are wetted with water, or by an aged person with weak power of his/her fingertips, and a person having trouble in the hand. - 特許庁

シールドは、針の端が末端の穴を通って出している引っ込んだ位置から、針の端が穴からはずれての丸い端部で覆われている伸びた位置まで移動可能である。例文帳に追加

The shield is movable from a retracted position, in which the needle tip is exposed through the distal aperture, to an extended position, in which the needle tip is withdrawn from the aperture and is covered with the blunting end. - 特許庁

例文

算出優順位設定部5111(5111a)に、光量制御パラメータ算出部511(511a)(光量制御手段)による光量制御と ダイナミックレンジ制御パラメータ算出部512(512a)(ダイナミックレンジ制御手段)によるダイナミックレンジ制御とのいずれかを優させることを示す優順位を設定する。例文帳に追加

Priority order indicating that priority is given to any one of exposure amount control by an exposure amount control parameter calculator 511 (511a) (exposure amount control means) and dynamic range control by a dynamic range control parameter calculating unit 512 (512a) (dynamic range control means) is set in a calculated priority order setting section 5111 (5111a). - 特許庁


例文

ず、画像更新周期の1周期内で、通常の光時間で撮像対象物を撮像した第1画像フレームを取得し、続いて、同一周期内で、通常の光時間より短い光時間で同一の撮像対象物を撮像した第2画像フレームを取得し、最後に、同一周期内で、通常の光時間より長い光時間で同一の撮像対象物を撮像した第3画像フレームを取得する。例文帳に追加

A first image frame is obtained by imaging the object with normal exposure time within one image updating cycle first, then a second image frame is obtained by imaging the same object with the exposure time shorter than the normal exposure time within the same cycle, and a third image frame is obtained by imaging the same object with the exposure time longer than the normal exposure time within the same cycle. - 特許庁

1956年 4月に自治体直営のオーケストラとして創立し、6月18日、斗町歌舞練場に於いて披演奏会を開催。例文帳に追加

In April 1956, it was established as an orchestra directly operated by a municipality and gave its first public performance on June 18 in the Pontocho Kaburenjo Theater.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この競争は、1904年(明治37年)2月に日戦争が勃発したことで輸送が軍需優となったため、同年5月にようやく終結した。例文帳に追加

This competition ceased in May 1904, after the start of the Russo-Japanese War in February of that year, and the transportation of war supplies had the top priority.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

セントレアの川上博(ひろし)社長は披式典で「中部地方の進技術を全世界に見せたい。」と話した。例文帳に追加

The president of Centrair, Kawakami Hiroshi, said at an unveiling ceremony, "We'd like to show the advanced technologies of the Chubu area to the whole world."  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

ブレード10は患者の口から挿入され端部で喉頭蓋を抑えて声門を出させるものである。例文帳に追加

The blade 10 is inserted through the mouth of the patient to press the epiglottis with the distal end thereof so as to expose the glottis. - 特許庁

例文

F添加カーボン膜の出表面を、Taバリアメタル膜の堆積に立って、窒素ラジカルなどにより処理し、F原子を除去する。例文帳に追加

In advance of the deposition of a Ta barrier metal film, the exposed surface of the fluoridated carbon film is treated with nitrogen radical etc. to remove fluorine atoms. - 特許庁

すなわち各剃刃2は、上下の両刃の刃3が、それぞれフレーム4から傾斜して外部出している。例文帳に追加

That is, in each of the razor blades 2, the upper and lower two cutting edges 3 are slanted and externally exposed from the frame 4. - 特許庁

電極部材56,57の端面に位置する電極56a,57aは、カーボンロッド62が呈している。例文帳に追加

Electrodes 56a and 57a located in the tip end part of the electrode members 56 and 57 have the carbon rods 62 exposed. - 特許庁

ず半導体基板上にポリシリコン層302を形成して、次にポリシリコン層の中央部を削除し、基板を出させる。例文帳に追加

A polysilicon layer 302 is formed on a semiconductor substrate, and a central part of the polysilicon layer is removed to cause the substrate to be exposed. - 特許庁

これらの水分捕集部は、立体的に狭空間を形成しており、狭空間では蒸気圧が低く環境内の余剰水分を優的に結させる。例文帳に追加

These moisture collecting parts form a narrow space in three dimensions, vapor pressure is low in the narrow space and excess moisture in environment is dew-condensed preferentially. - 特許庁

その結果、液滴吐出ヘッドを冷蔵保存しても、上記金属部がに冷却され、吐出孔近傍に結することを防止することができる。例文帳に追加

Resultingly, the metal part is cooled in advance to prevent the dewing at the proximity of the ejection aperture even if the liquid droplet ejection head is subjected to refrigerative conservation. - 特許庁

この端部4は、上記2つの電極のうち少なくとも一方が出する面であって長手方向に対して斜めに交差する傾斜面を備える。例文帳に追加

The front end section 4 has at least one exposed surface between two electrodes and an incline slantly crossing with the longitudinal direction. - 特許庁

貫通電極16における端部の側壁の傾斜角は、その他の部分の側壁の傾斜角と比べて大きい。例文帳に追加

The tilt angle of a sidewall of the exposure tip part of the through electrode 16 is larger than that of a sidewall of any other part. - 特許庁

そして、ディスパッチ部5は、優順位決定部4が決定した結果にしたがって、レチクルおよび対応するロットを各光装置に割り当てる。例文帳に追加

A dispatching section 5 assigns a reticle and a corresponding rot to each exposure device according to the determined result of the priority level determining section 4. - 特許庁

誘電性シース26は、同軸導体の端を出させて、各角型の同軸導体の回りに配置される。例文帳に追加

A dielectric sheath 26 is arranged in the circumference of each square coaxial conductor with the tip of the coaxial conductor exposed. - 特許庁

そして次に、カップリング部60が出する位置まで端側を除去し、独立した複数の熱電対を有する温度センサ100を得る。例文帳に追加

Then, the tip side is eliminated up to a position where the coupling section 60 is exposed, thus obtaining a temperature sensor 10 having a plurality of independent paired thermocouples. - 特許庁

保持部18bから出したドライバーBまたはCの端B1またはC1は覆い部16で覆われる。例文帳に追加

The tip B1 or C1 of the screwdriver B or C exposed from the holding part 18b is covered by the covering part 16. - 特許庁

碍子55は、中心電極52を、当該中心電極52の端部52aを出した状態で保持する。例文帳に追加

The insulator 55 holds the center electrode 52 with a tip 52a of the center electrode 52 exposed. - 特許庁

ボディ2の端部には、互いに離間して少なくとも一部を出した状態で電気伝導度計測用の二つの電極4,5が設けられる。例文帳に追加

Two electrodes 4, 5 for measuring an electric conductivity are provided on the tip part of the body 2, mutually separately in the state where at least a part is exposed. - 特許庁

カバーレイは、ベース基材の表面に形成された導体の端部分が出するように形成される。例文帳に追加

The coverlay is so formed as to expose the tip parts of the conductors formed on the surface of the base material. - 特許庁

光ヘッド3は並べられた光学繊維4の端部から照射される光を印画紙2上に集光するためのレンズ系7を備える。例文帳に追加

The exposure head 3 is provided with a lens system 7 to condense the light radiated from the top end part of the optical fiber 4 arrayed on photographic paper 2. - 特許庁

トイレットペーパーの切断を容易にするため、常にトイレットペーパーの端がカバーから出する手段を提供する。例文帳に追加

To supply a means that always exposes an edge of toilet paper to facilitate cutting off the toilet paper. - 特許庁

その際、撮影状態によって出制御を切り替え、本撮影の直前に自動的に絞り優モードにする。例文帳に追加

In this case, the exposure control is switched depending on a photographing state and a diaphram priority mode is automatically selected just before main photographing. - 特許庁

また、奥歯用ブラシ部8,8aの毛束10は、ワイヤー9の支持部2から出する基端から端にかけて順に長くした。例文帳に追加

The bristle bundles 10 of the brush parts 8 and 8a for the molars are made longer successively toward the front ends from the base ends of the wires 9 exposed from the supporting part 2. - 特許庁

ずレジスト膜の表面に液層を形成した状態で光した後の基板から保護膜を除去する。例文帳に追加

The protective film is removed from the substrate which is exposed in the state where the liquid layer is first formed on a front surface of the resist film. - 特許庁

被覆部材304および端キャップ306は、フッ素樹脂からなり、コイル300が出しないようにコイル300の表面を覆う。例文帳に追加

The sheath member 304 and the tip cap 306 are made of a fluororesin and cover the surface of the coil 300 to avoid the coil 300 from being exposed. - 特許庁

開放部11bには、アンテナ部11の後方より配置された同軸ケーブル13の芯線13aの端部が出している。例文帳に追加

A tip of a core wire 13a of the coaxial cable 13 arranged from the back of the antenna 11 is exposed to the opening part 11b. - 特許庁

次いで、ポスト8の端面が封止樹脂層7から出するまで、封止樹脂層7の表面が研削される。例文帳に追加

Then, the top surface of the sealing resin layer 7 is ground until the tip surface of the post 8 is exposed from the sealing resin layer 7. - 特許庁

日傘5に石突取付部2及び露先止具3を取り付け、日傘5の外表面をカバー本体1で覆うことにより、紫外線を遮蔽する。例文帳に追加

The ferrule attaching part 2 and the tip stoppers 3 are attached to a parasol 5 to cover the outer surface of the parasol 5 by the cover main body 1 to shield UV. - 特許庁

幅広に複数並列に配したケーブルの端にケーブルの後端側を出させた状態で固定されるタイプのコネクタである。例文帳に追加

The connector is fixed to the top end of cables which are arranged a plurality of pieces in parallel in wide width with the rear end side of the cables exposed. - 特許庁

カメラ用シャッタ装置において、羽根群及び後羽根群を走行前の位置に確実に保持できるようにして、光動作を安定させる。例文帳に追加

To stabilize exposing operation by surely holding a front blade group and a rear blade group at position set before traveling in a shutter device for a camera. - 特許庁

筒状フィルムFの各折曲げ耳部31を折曲げて、その端にフィルム溶着面の出部を形成する。例文帳に追加

Each of the bending ears 31 of the cylindrical film F is bent and an exposed section of a film adhering surface is formed at its extremity end. - 特許庁

一方、前記マイナス電極(4)の下流に、パイプ(8)の壁面を貫通して内壁から端を出させたプラス電極(5)を設ける。例文帳に追加

On the downstream side of the negative electrode (4), a positive electrode (5) which penetrates the wall surface of the pipe (8) and exposes the tip from the inner wall is provided. - 特許庁

これにより、EGRクーラ及びインタークーラのうち結状態が厳しいほうの凝縮水を優的に適切に除去することができる。例文帳に追加

Accordingly, the exhaust control apparatus can properly and preferentially remove the condensation water in either the EGR cooler or the intercooler, which has a heavier condensation state. - 特許庁

その後、短時間光によってPD303に蓄積された電荷はの転送動作と同様の動作で全て蓄積部305に転送される。例文帳に追加

Thereafter, all the charge stored in the PD 303 by the short exposure is transferred to the storage part 305 by an operation similar to the previous transfer operation. - 特許庁

MRCによるフィルム再装填後に、未頭駒が検出されると同時に、その第2トラックの磁気情報を再生して表示を行う。例文帳に追加

The unexposed top frame is detected after reloading of the film by an MRC and simultaneously the magnetic information of the second track is reproduced and displayed. - 特許庁

また、動体の重心又は頭が画像の中央付近にきた時に流し撮り撮影用の光を開始する。例文帳に追加

Furthermore, exposure for panning photographing is started when the centroid or the head of the moving subject comes near the center of the image. - 特許庁

ハウジング2には、ポストピン4が内蔵されており、その端部の一部は、嵌合凹所24a,24bに出している。例文帳に追加

A post pin 4 is built in the housing 2, and one portion of a tip part thereof is exposed in the fitting recesses 24a, 24b. - 特許庁

半導体基板10の第1の面32とは反対側の第2の面34から導電部52の端面51を出させる。例文帳に追加

Forward end face 51 of the conductive part 52 is exposed from the second surface 34 of the semiconductor substrate 10 opposite to the first surface 32. - 特許庁

板状微粒子の積層体をパターンエッチングして出させ、積層体の端面に鋭なエッジを多数形成し電子放出部とする。例文帳に追加

Many sharp edges are formed, as electron emitting parts, on end faces of the layered bodies by exposing the sheet-like particle layered bodies by pattern etching. - 特許庁

上記第2のサーミスタを、該第2のサーミスタを保持する一体成形樹脂部材から出させて、上記コネクタ部の端部に固定する。例文帳に追加

The second thermistor is exposed out of an integrally molded resin member that holds the thermistor and fixed to the tip of the connector. - 特許庁

第二のビアホール114底部において、第一のビアホール113よりもに下層配線101が出する。例文帳に追加

The lower layer wire 101 is exposed earlier at the base of the second via-hole 114 than the first via-hole 113. - 特許庁

後端面は風雨に物理的に曝されていてもよいし、端面は物理的に曝され、および/または視覚的に出していてもよい。例文帳に追加

The trailing surface may be physically exposed to the elements, and the leading surface may be physically exposed and/or visually exposed. - 特許庁

これらにより、インジェクタの端がエンジンの燃焼室に出する場合でも、噴孔プレート23は温度の上昇が低減される。例文帳に追加

Consequently, temperature rise of the injection hole plate 23 can be reduced even if a tip of the injector is exposed to a compression chamber of the engine. - 特許庁

例文

鮮やかな色調のものを優する出によって、ユーザーの思い出に忠実な写真撮影を可能とする。例文帳に追加

To realize photographing faithful to user's memory by exposure in which a vivid color tone is prioritized. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS