1016万例文収録!

「6月29日」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 6月29日の意味・解説 > 6月29日に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

6月29日の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 353



例文

野宗子(ひのむねこ、生年不詳-文安4年4月29(旧暦)(1447年6月12))は、室町幕府第6代征夷大将軍・足利義教の正室(御台所)。例文帳に追加

Muneko HINO (year of birth unknown - June 21, 1447) was the legal wife (Midaidokoro (shogun's wife)) of Yoshinori ASHIKAGA, who was the sixth seii taishogun (literally, "the great general who subdues the barbarians") of the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田信賢(たけだのぶかた、応永27年(1420年)-文明(本)3年6月2(旧暦)(1471年6月20))は室町時代の守護大名、武田氏若狭武田氏の第2代当主である。例文帳に追加

Nobukata TAKEDA (1420 - June 29, 1471) was a warlord and provincial military governor in the Muromachi period and the second head of the Wakasa-Takeda clan that was a branch family of the Takeda clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

菊池武光(きくちたけみつ、1319年(元応元年)?-1373年12月29(文中2年/応安6年11月16(旧暦)))は鎌倉時代末期から南北朝時代(本)にかけての武将。例文帳に追加

Takemitsu KIKUCHI (1319? - January 6, 1374) was a busho (Japanese military commander) from the late Kamakura Period to the period of Southern and Northern Courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

先般、5月31火曜の行政処分を踏まえて、先、6月29水曜でございますけれども、みずほグループより当局に対し、業務改善計画の提出がございました。また、同グループは、その概要を公表したと承知いたしております。例文帳に追加

In response to the administrative action taken on May 31, the Mizuho Group submitted business improvement plans to the Financial Services Agency (FSA) on Wednesday, June 29. I understand that the group announced the outline of the plans.  - 金融庁

例文

雇用促進住宅の一時入居先としての提供期限について、原則、平成23年9月末までとしていたが、被災者が希望する場合には6か月ごとに最長2年(平成25年3月末)まで更新可能とした(平成23年3月29例文帳に追加

As a principle, the deadline for the offer of the employment promotion housings for temporary stay had been set at the end of September 2011.Then, MHLW decided that the offer can be renewed every 6 months for up to 2 years (end of March 2013) if requested by the affected people. (March 29, 2011) - 厚生労働省


例文

徳大寺公清(とくだいじきんきよ、正和元年(1312年)-正平(本)15年/延文5年6月8(旧暦)(1360年7月21))は、鎌倉時代から南北朝時代(本)の公卿。例文帳に追加

Kinkiyo TOKUDAIJI (1312 - July 29, 1360) was a kugyo (court noble) who lived from the Kamakura period to the period of the Northern and Southern Courts (in Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

菊池武澄(きくちたけずみ、?-1356年7月27(正平(本)11年/延文元年6月29(旧暦)))は、鎌倉時代末期から南北朝時代(本)にかけての武将。例文帳に追加

Takezumi KIKUCHI (year of birth unknown - July 27, 1356) is a busho (Japanese military commander) from the end of Kamakura period into the period of the Northern and Southern Courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山名時煕(やまなときひろ、1367年(正平(本)22年/貞治6年)-1435年7月29(永享7年7月4(旧暦)))は、南北朝時代(本)から室町時代の武将である。例文帳に追加

Tokihiro YAMANA (1367- August 7, 1435) was a busho (Japanese military commander), who lived from the period of the Northern and Southern Courts to the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(4)(a) 第29条(5)に基づく審査報告,又は (b) 第29条(6)に基づく調査及び審査報告, に関する,(3)に基づく最初の意見書に対する応答は,同意見書を伴った登録官の通知のから5月以内に提出しなければならない。例文帳に追加

(4) Any response under paragraph (3) to a first written opinion in respect of -- (a) an examination report under section 29(5); or (b) a search and examination report under section 29(6), shall be filed within 5 months from the date of the Registrar’s notification enclosing the written opinion. - 特許庁

例文

この兵制論争中、6月21段階での争点は、京都に駐留していた鹿児島・山口・高知藩兵の取り扱いをめぐってのものであった。例文帳に追加

On July 29, the argument concerned what to do with the armies of Kagoshima, Yamaguchi and Kochi, which had been staying in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

6年後の仁安元年(1166年)3月29に赦免、召還されたが、二度と中央政界に返り咲くことはなかった。例文帳に追加

Six years later, he was remitted and summoned home on May 7, 1166, but he never made a comeback in central politics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

倭(大和国)では6月29に大伴吹負が呼応して兵をあげたが、北と西から近江朝廷の軍に脅かされて劣勢だった。例文帳に追加

Although OTOMO no Fukei accordingly raised an army in Wa (Yamato Province) on August 1, his army was inferior being threatened by armies of the Omi Imperial Court from the north and west.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の年の6月29に大伴吹負が兵を挙げて飛鳥を占領し、つづいて北進したとき、坂本財はその軍の中にいた。例文帳に追加

On August 1, 672, when OTOMO no Fukei rose in arms and occupied Asuka and advanced northward, SAKAMOTO no Takara was involved in the troops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後円融院の永和(本)元年(1375年)6月29、二条為遠が勅を奉じ、永徳元年(1381年)撰者死後、二条為重がおおせによりついで、同3年(1383年)10月28成る。例文帳に追加

On August 5, 1375, during the reign of Goenyuin, Tameto NIJO received a command from the Emperor, and in 1381, after the death of the selectors, Tameshige NIJO was ordered to take over the work by the Emperor, and on December 1, 1383, it was completed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

成良親王(なりよししんのう/なりながしんのう、嘉暦元年(1326年)-興国5年/康永3年1月6(旧暦)(1344年1月21))は、南北朝時代(本)の後醍醐天皇の皇子である。例文帳に追加

Imperial Prince Nariyoshi (his name can also be read as Narinaga) (1326 - January 29, 1344) was the son of Emperor Godaigo of the period of the Northern and Southern Courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

糟屋重行(かすやしげゆき、文永7年(1270年)-元弘3年5月9_(旧暦)(1333年6月21))は鎌倉時代末期から南北朝時代(本)初期にかけての武将で伯耆国守護代。例文帳に追加

Shigeyuki KASUYA (1270 - June 29, 1333) was a busho (Japanese military commander) during the end of Kamakura period to the early Northern and Southern Courts period (Japan) and Shugodai (the acting Military Governor) of Hoki Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清涼殿落雷事件(せいりょうでんらくらいじけん)は、平安時代の延長(本)8年6月26(旧暦)(ユリウス暦930年7月24)に、内裏の清涼殿に落雷した事件。例文帳に追加

The Seiryoden thunderbolt striking incident happened when a thunderbolt struck the Seiryoden (literally, Hall of Cool and Refreshing Breezes; the emperor's private residence) in the Dairi (Imperial Palace) on July 29, 930 during the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし本国内ではこの改三分定銀は2分2朱にしか通用せず、刻印打は安政6年(1859年)12月29より開始されたが翌年の万延元年(1860年)5月12までの短期間で中断された。例文帳に追加

But these Aratame-sanbu-sada gin silver coins were worth only 2 bu 2 shu in Japan, and the engraving operation, which was started on January 21, 1860, was terminated on as early as June 30, 1860.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ついに翌1937年(昭和12年)、7月29に公開された『御存知鞍馬天狗千両小判』を最終作として、同年8月6、第2期「寛プロ」は解散、110数名におよぶ全従業員を、永田雅一が所長をつとめる新興キネマ京都撮影所に預けることとなった。例文帳に追加

The second period 'Kan Pro' eventually disbanded on August 6, 1937 after releasing its final production on July 29, 1937 called "Gozonji Kuramatengu Senryo Koban," passing all 110 of its staff members to Shinko Kinema Kyoto Studio where Masaichi NAGATA worked as department head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野の佐藤道場に出稽古に来ていた天然理心流4代目の近藤勇(後の新選組局長)とはこの頃出会ったと推測され、安政6年(1859)3月29、天然理心流に正式入門した。例文帳に追加

It is around this time that he is assumed to have met Isami KONDO (who later became the commander of Shinsen-gumi), the 4th Head of Tennen Rishin-ryu, who was on a training trip to Sato Dojo in Hino; on March 29 1859, Toshizo formally became a disciple of Tennen Rishin-ryu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱で大海人皇子側についた大伴吹負は、6月29に奈良盆地の南部、飛鳥の倭京で挙兵し、4に北の乃楽山で敗れてから、金綱井で敗兵を収容していた。例文帳に追加

At the Jinshin War, OTOMO no Fukei raised his army on June 29 (in old lunar calender) at Yamato City of the Asuka region (the south of Nara Basin) to support Oama no Miko; he was defeated at a battle at Mt. Nara (the north of the basin) on July 4, and his army retreated to Kanazunanoi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当取極は、本銀行白川総裁と、インド準備銀行レッディ総裁の間で、6月29、バーゼル(スイス)において署名され、これと同時に発効した。例文帳に追加

The BSA was signed by Governor Masaaki Shirakawa of the BOJ and Governor Yaga Venugopal Reddy of the RBI in Basel, Switzerland and became effective as of June 29, 2008. - 財務省

(2) (1)に拘らず,第20条(3),第26条(6)又は第47条(4)に基づいて新規出願が行われた場合は,第29条(2)(a)適用上の所定の期間は,当該新規出願が実際に提出されたから13月とする。例文帳に追加

(2) Notwithstanding paragraph (1), where a new application is filed under section 20(3), 26(6) or 47(4), as the case may be, the period prescribed for the purposes of section 29(2)(a) shall be 13 months from the actual date of filing of the new application. - 特許庁

用語としては『本書紀』巻第29、天武天皇14年11月24(丙寅)条に「是為天皇招魂之」とあるが、『釈本紀』巻21秘訓6はこの「招魂」を「ミタマフリス」と訓じ、同書巻15、述義11では「今鎮魂祭也」として、『本書紀』の「招魂」の記述を「鎮魂祭」のこことしている。例文帳に追加

The term Shokon no matsuri was used in "Chronicles of Japan," Volume 29, an article on November 24 (day of Hinoe Tora) of the 14th year of Emperor Tenmu that states, 'Shokon was performed for the Emperor on that day.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3月28(旧暦)(5月5)には大垣藩主の戸田氏定家臣の戸田源五左衛門、植村七郎左衛門、29(6)には広島藩主浅野綱長家臣の太田七郎左衛門正友、4月1(旧暦)(5月8)には広島藩三次藩主浅野長澄家臣の内田孫右衛門、4月6(旧暦)(5月13)には戸田家家臣の戸田権左衛門、杉村十太夫、里見孫太夫、4月8(旧暦)(5月15)には戸田家家臣の大橋伝内、4月9(旧暦)(5月16)には広島浅野家家臣、井上団右衛門、丹羽源兵衛、西川文右衛門、4月11(旧暦)(5月18)には戸田家の高屋利左衛門、村岡勘助、広島浅野家の内藤伝左衛門、梅野金七郎、八木野右衛門、長束平内、野村清右衛門、末田定右衛門、4月12(旧暦)(5月19)には戸田家の正木笹兵衛、荒渡平右衛門、三次浅野家の永沢八郎兵衛、築山新八が赤穂を訪れた。例文帳に追加

The lord of Ogaki Domain Ujisada TODA's retainers Gengozaemon TODA and Shichirozaemon UEMURA visited Ako on May 5, the lord of Hiroshima Domain Tsunanaga ASANO's retainers Masatomo Shichirozaemon OTA on May 6, the third vice lord in position of Hiroshima Domain Nagazumi ASANO's retainers Magoemon UCHIDA on May 8, retainers of the Toda family Gonzaemon TODA, Judayu SUGIMURA and Magodayu SATOMI on May 13, retainer of the Toda family Dennai OHASHI on May 15, retainers of the Asano family from Hiroshima Danemon INOUE, Genbe NIWA and Bunemon NISHIKAWA on May 16, Rizaemon TAKAYA and Kansuke MURAOKA from the Toda family and Denzaemon NAITO, Kinshichiro UMENO, Noemon YAGI, Heinai NATSUKA, Seiemon NOMURA and Sadaemon SUEDA from the Asano family from Hiroshima on May 18, Sasabe MASAKI, Heiemon ARATO from the Toda family and Hachirobe YAZAWA and Shinpachi TSUKIYAMA from the third Asano family on May 19.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(10) 第29条(2)(b)に基づいて調査及び審査報告を求める請求,又は第29条(2)(c)(i),(d)(i)若しくは(e)(i)若しくは(4)に基づいて審査報告を求める請求を提出するための期間が第29条(7)に基づいて延長された場合は,審査官は,次の期間の満了前に調査及び審査報告又は審査報告を登録官に送付する。 (a)(i) 宣言された優先,若しくは (ii) 宣言された優先が存在しない場合は,当該出願の出願, から57月,又は (b) 第20条(3),第26条(6)若しくは第47条(4)に基づいて新規出願がされているときは,当該新規出願が実際に提出されたから57月例文帳に追加

(10) Where the period for filing a request for a search and examination report under section 29(2)(b) or a request for an examination report under section 29(2)(c)(i), (d)(i) or (e)(i) or (4) has been extended under section 29(7), the Examiner shall send the search and examination report or examination report to the Registrar before the expiry of -- (a) 57 months from -- (i) the declared priority date; or (ii) where there is no declared priority date, the date of filing the application; or (b) where a new application is filed under section 20(3), 26(6) or 47(4), as the case may be, 57 months from the actual date of filing of the new application. - 特許庁

(2) 第29条(2)(b)に基づく調査及び審査報告の請求又は第29条(2)(c)(i),(d)(i)若しくは(e)(i)又は(4)に基づく審査報告の請求を提出するための第29条(7)に基づく所定の延長期間は,次のとおりとする。 (a) (b)に従うことを条件として, (i) 宣言された優先,若しくは (ii) 宣言された優先が存在しない場合は,当該出願をした, から39月,又は (b) 第20条(3),第26条(6)若しくは第47条(4)に基づいて新規出願をしている場合は,当該新規出願を実際に提出したから39月例文帳に追加

(2) The extended period prescribed under section 29(7) for filing a request for a search and examination report under section 29(2)(b) or a request for an examination report under section 29(2)(c)(i), (d)(i) or (e)(i) or (4) shall be -- (a) subject to sub-paragraph (b), 39 months from -- (i) the declared priority date; or (ii) where there is no declared priority date, the date of filing the application; or (b) where a new application is filed under section 20(3), 26(6) or 47(4), as the case may be, 39 months from the actual date of filing of the new application. - 特許庁

木寺宮康仁親王(きでらのみややすひとしんのう、元応2年(1320年)-正平10年/文和4年4月29(1355年6月10)は、南北朝時代の皇族で持明院統の光厳天皇の皇太子。例文帳に追加

Imperial Prince Kideranomiya Yasuhito (1320 - June 10, 1355) was a member of the Imperial Family in the period of the Northern and Southern Courts, and he was Emperor Kogon's Crown Prince of Jimyoin Imperial line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、鎌倉幕府が滅亡し、後醍醐天皇が京都に帰還すると、元弘3年5月17(旧暦)(1333年6月29)に女院号を廃されて内親王に貶された。例文帳に追加

However, after the Kamakura bakufu collapsed and Emperor Godaigo returned to Kyoto, her title of nyoin was discarded and she was demoted to imperial princess on July 7, 1333.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原芳子(ふじわらのほうし/よしこ、生年未詳-康保4年7月29(旧暦)(967年9月6))は、村上天皇の女御で、藤原師尹と藤原定方九女との間の娘。例文帳に追加

FUJIWARA no Hoshi (Yoshiko) (year of birth unknown - September 11, 967) was the nyogo (consort) of Emperor Murakami and the daughter of FUJIWARA no Morotada and the ninth daughter of FUJIWARA no Sadakata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文化4年(1807年)11月3に異母兄で第6代藩主の池田定興が死去したことにより、その養子となり、文化5年(1808年)2月4に家督を継いで第7代藩主となる。例文帳に追加

He was adopted by Sadaoki IKEDA, his older paternal half-brother and the sixth lord of the domain due to Sadaoki's death on December 1, 1807, and he succeeded to the family headship and became the seventh lord of the domain on February 29, 1808.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

林宗には五人の娘がいて、長女粂の夫は坪井信道、次女三千子の夫は伊東玄晁、三女秀子の夫は川本幸民、四女宮子の夫は高野長英(宮子は結婚後半年目の嘉永2年4月7(旧暦)(1849年4月29)、32歳で早世)と高名な蘭学者に嫁いる。例文帳に追加

Rinso had five daughters; the husband of the first daughter, Kume was Shindo TSUBOI, that of the second, Michiko was Gencho ITO, that of the third, Hideko was Komin KAWAMOTO, that of the fourth, Miyako was Choei TAKANO (Miyako died young at the age of 32 in April 29, 1849, 6 months later of their marriage) and they married famous Dutch scholars as seen in above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長篠の戦い(ながしののたたかい、長篠の合戦・長篠合戦とも)は、天正3年5月21(旧暦)(1575年6月29)、三河国長篠城(現愛知県新城市長篠)をめぐり、織田信長・徳川家康連合軍3万8000と武田勝頼軍1万5000との間で行われた戦い。例文帳に追加

The Battle of Nagashino is a battle fought on June 29, 1575 between the Nobunaga ODA - Ieyasu TOKUGAWA allied forces of 38,000 soldiers and the Katsuyori TAKEDA forces of 15,000 men over Nagashino-jo Castle in Mikawa Province (current Nagashino, Shinshiro City, Aichi Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

震災により多大な被害を受けた地域における厚生年金保険料等の納付期限等の延長措置を講じている対象地域のうち、青森県及び茨城県における延長後の納付期限等を平成23年7月29と定める告示を制定(平成23年6月10例文帳に追加

Among areas in which the payments for premiums of the welfare pension insurance had been deferred due to the enormous damages incurred by the earthquake disaster, a ministerial notification was given to determine that in Aomori Prefecture and Ibaraki Prefecture the deadline for the deferred payment would be July 29. (June 10, 2011) - 厚生労働省

震災により多大な被害を受けた地域における労働保険料及び障害者雇用納付金の納付期限等の延長について対象地域のうち、青森県及び茨城県における延長後の納付期限等を7月29と定める告示を制定(平成23年6月10例文帳に追加

Among areas in which the payments for labour insurance premiums and disability employment levies had been deferred due to enormous damages incurred by the earthquake disaster, a Notification was given to officially set a deadline for the deferred payment as July 29 for Aomori Prefecture and Ibaraki Prefecture. (June 10, 2011) - 厚生労働省

本法は,次の指令に基づく規範を包含する。 1) 生物工学的発明の法的保護に関する1998年7月6の欧州議会及び理事会の指令98/44/EC 2) 人間用の医薬品に係る共同体法典に関する指令2001/83/ECを改正する2004年3月31の欧州議会及び理事会の指令2004/27/EC 3) 知的所有権の執行に関する2004年4月29の欧州議会及び理事会の指令2004/48/EC例文帳に追加

This Law contains legal norms arising from: 1) Directive 98/44/EC of the European Parliament and of the Council of 6 July 1998 on the legal protection of biotechnological inventions; 2) Directive 2004/27/EC of the European Parliament and of the Council of 31 March 2004 amending Directive 2001/83/EC on the Community code relating to medicinal products for human use; and 3) Directive 2004/48/EC of the European Parliament and of the Council of 29 April 2004 on the enforcement of intellectual property rights. - 特許庁

2007年6月29、アメリカのアメリカ食品医薬品局は中国産のウナギ、エビ、ナマズの1/4に発ガン物質が検出されたとして輸入方法を変更した。例文帳に追加

On June 29, 2007, the Food and Drug Administration in the United States of America changed importing procedures because carcinogenic substances were detected in one quarter of eels, shrimp and catfish from China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6月29、吹負は別の留守司である坂上熊毛と謀り、吹負が高市皇子を名乗って外から陣営に入り、それに熊毛と倭漢氏の一部が内応するという計をたてた。例文帳に追加

On June 29, Hukei organized a plot with SAKANOUE no Kumake, another guard of city, to enter the camp from outside using the name of Prince Takechi and take over the camp with some of the Kumage clan and the Wakan clan who were assured to betray the Prince Otomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6月29、まず秦熊を使者として走らせ、高市皇子が来たと叫ばせて、兵士に動揺が走ったところに吹負ら数十騎が馳せつけた。例文帳に追加

On June 29 (in old lunar calendar), they sent HADA no Kuma as a false envoy; in the enemy's camp, Kuma shouted that Takechi no Miko had arrived, then the soldiers became upset, and the next instant, Fukei and dozens of soldiers ran into the camp on the horses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1935年(昭和10年)6月29鴨川大水害、三条~七条間で路盤流失・プラットホームの倒壊などの大きな被害を受ける(これを契機に京阪本線を地下化する鴨川拡幅計画が策定される)。例文帳に追加

June 29, 1935: The line was seriously damaged by the great flood of the Kamo-gawa River, which washed away the roadbed and destroyed the platforms between the Sanjo and Shichijo stations (following this experience, the Kamogawa Extension Project was formulated to take the Keihan Main Line underground).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1994年(平成6年)12月29-600形電車の建設中の京都市営地下鉄東西線への直通運転開始に伴う大津線の電圧の1500V昇圧準備工事を完了。例文帳に追加

December 29, 1994: In preparation for the model 600 electric cars' direct operation into the Kyoto Municipal Subway Tozai Line, which was then under construction, preparation work for the voltage increase of the Otsu Line to 1500V was completed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

[1] 1939 年6 月29 勅令第1127 号(以下「特許法」と訳出する。)第71 条で規定する審判部は,審判部を設置する同勅令又は個別の勅令で任命された構成員からなる事務局が補佐する。例文帳に追加

[1] The Board of Appeal, referred to in Article 71 of Royal Decree No.1127 of 29 June, 1939, shall be assisted by a secretariat whose members shall be appointed either in the same decree establishing the Board or in a separate decree. - 特許庁

(1) 出願から6月以内に特許庁は、本法第26条、第27条及び第29条に定める要件を充足しているか審査を実施するものとする。例文帳に追加

(1) Within six months following the filing date of the application Kazpatent shall carry out an examination during which it verifies the compliance of the application with conditions set out in articles 26, 27 and 29 of this Law. - 特許庁

(1) 産業発明のための特許に関する1939年6月29勅令No.1127第70条第1段落に規定する産業通商工芸省イタリア特許商標庁は,本勅令で定める事項に関連する業務を行うものとする。例文帳に追加

1. The Italian Patent and Trademark Office of the Ministry of Industry, Trade and Craft Trades, referred to in Article 70, first paragraph, of Royal Decree No. 1127 of June 29, 1939, concerning patents for industrial inventions, shall perform the services pertaining to the matters governed by this Decree. - 特許庁

(1) イタリア特許商標庁が行った処分に対する本勅令に基づく審判は,産業発明のための特許に関する 1939年6月29勅令No.1127第71条第1段落及び第2段落に規定する審判部が審理する。例文帳に追加

1. Appeals under this Decree against actions taken by the Italian Patent and Trademark Office shall be heard by the Board of Appeals referred to in Article 71, first and second paragraphs, of Royal Decree No. 1127 of June 29, 1939, concerning patents for industrial inventions. - 特許庁

本勅令に定める公告は,工業発明特許に関する1939年6月29勅令No.1127第97条に規定する発明特許意匠商標公報に行われるものとする。例文帳に追加

The publications provided for in this Decree shall be made in the Bulletin of Patents for Invention, Designs and Trademarks referred to in Article 97 of Royal Decree No. 1127 of June 29, 1939, concerning patents for industrial inventions. - 特許庁

この説は一定の支持を得たが、直木孝次郎は6月26の使者発遣から7月の合戦までの期間から疑問視し、乱以前からの私的従者としている。例文帳に追加

Although many historians were in favor of Seki's opinion, Kojiro NAOKI suggested another opinion; according to it, Kai no Yusha had served as a personal follower of Fukei since before the war, because it was too short time since the dispatch of the messengers on July 29, 672 until the battles in August.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(6) 審査中に,特許出願に関して第三者が提出した所見及び意見は出願人に伝えられるものとし,出願人はそれについて論評することができる。第三者は,出願の処理に関与することができない。 (2003年1月29。2003年4月1施行-RT I 2003, 18, 106)例文帳に追加

(6) Any observations and opinions on a patent application submitted by a third person in the course of examination shall be communicated to the applicant who may comment on them. Third persons shall not be involved in processing. (29.01.2003 entered into force 01.04.2003 - RT I 2003, 18, 106)  - 特許庁

(1) (2)及び(3)に従うことを条件として,第29条(2)(b)に基づく調査及び審査報告の請求又は第29条(2)(c)(i),(d)(i)若しくは(e)(i)若しくは(4)に基づく審査報告の請求の提出についての所定の期間は, (a) (b)に従うことを条件として, (i) 宣言された優先,若しくは (ii) 宣言された優先が存在しない場合は,当該出願の出願, から21月,又は (b) 第20条(3),第26条(6)又は第47条(4)に基づいて新規出願が行われる場合は,当該新規出願が実際に出願されたから21月とする。例文帳に追加

(1) Subject to paragraphs (2) and (3), the period prescribed for filing a request for a search and examination report under section 29(2)(b) or a request for an examination report under section 29(2)(c)(i), (d)(i) or (e)(i) or (4) shall be -- (a) subject to sub-paragraph (b), 21 months from -- (i) the declared priority date; or (ii) where there is no declared priority date, the date of filing of the application; or (b) where a new application is filed under section 20(3), 26(6) or 47(4), 21 months from the actual date of filing of the new application. - 特許庁

例文

(1) 第29条(2)(b),(c)(i)若しくは(ii),(d)(i)若しくは(ii)若しくは(e)(i)若しくは(ii)又は(4)に基づく所定の期間及び第30条(1)(a)に基づく対応する所定の期間の延長を求める第29条(7)及び第30条(1)(a)に基づく請求は,次の期間内に,特許様式45Aにより行わなければならない。 (a) (b)に従うことを条件として, (i) 宣言された優先,若しくは (ii) 宣言された優先が存在しない場合は,当該出願をした, から39月,又は (b) 第20条(3),第26条(6)若しくは第47条(4)に基づいて新規出願をしている場合は,当該新規出願を実際にしたから39月例文帳に追加

(1) A request under sections 29(7) and 30(1)(a) to extend a prescribed period under section 29(2)(b), (c)(i) or (ii), (d)(i) or (ii) or (e)(i) or (ii) or (4) and the corresponding prescribed period under section 30(1)(a) shall be made on Patents Form 45A within -- (a) subject to sub-paragraph (b), 39 months from -- (i) the declared priority date; or (ii) where there is no declared priority date, the date of filing the application; or (b) where a new application is filed under section 20(3), 26(6) or 47(4), as the case may be, 39 months from the actual date of filing of the new application. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS