1016万例文収録!

「Document processing」に関連した英語例文の一覧と使い方(104ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Document processingの意味・解説 > Document processingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Document processingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5224



例文

When the virtual time arrives at notification time preliminarily stored in a notification time storage area 35, the progress of the virtual time is stopped, processing for temporarily stopping the presentation/reproduction operation of an XML document presentation program 4 is carried out, and a state that a purport that the notification time is reached is to be notified to the program 4 is notified to an operation confirmation supporting means 7.例文帳に追加

仮想時刻が予め通知時刻格納領域35に格納されている通知時刻に達したときに、仮想時刻の進行を停止させて、XML文書提示プログラム4の提示・再生動作を一時停止させる処理を行い、XML文書提示プログラム4に通知時刻に達した旨を通知する状態にあることを動作確認支援手段7に通知する。 - 特許庁

A keyword and part of speech ratio extraction processing part 10 gives morpheme analysis to the responding document stored in the part 04, calculates the ratio of the part of speech from the result of analysis and extracts a simple keyword, etc., from what is obtained by excluding words stored in a insignificant word storing part 06 from the analytic result to register them in a customer basic information storing part 01.例文帳に追加

キーワード・品詞比率抽出処理部10は、反応文書一時蓄積部04に蓄積された該反応文書に形態素解析を施し、該解析結果より品詞比率を算出し、該解析結果より非有意単語蓄積部06に蓄積された単語を除外したものより単純キーワード等を抽出し、顧客基本情報蓄積部01に登録する。 - 特許庁

The sorting processing part 7 collates the sorting target information and the determination data and when the combination of the feature information shown by the sorting target data completely matches with that included in the determination data, determines that the relationship between the two pieces of document data which the sorting target data correspond to is shown by the information on the presence/absence of the relation included in the collated determination data.例文帳に追加

分類処理部7は、分類対象データと判定用データとを照合し、分類対象データで示される特徴情報の組み合わせと判定用データ中の特徴情報の組み合わせが完全に一致していれば分類対象データが対応する2つの文書データ間の関連性は、照合した判定用データに含まれる関連有無情報で示されると判定する。 - 特許庁

Plural recognition result display fields 11 and at least one image display area 12 are provided on a display-out screen 10, the recognition results of image data provided from processing target areas on a document 20 are respectively displayed on the respective recognition result display fields 12 and the recognition result in the recognition result display field 11, where a cursor 13 is positioned, can be corrected.例文帳に追加

表示出力画面10上に複数の認識結果表示フィールド11と少なくとも一つのイメージ表示エリア12とを設けておき、各認識結果表示フィールド12には帳票20上の処理対象領域から得られたイメージデータについての認識結果をそれぞれ表示し、カーソル13が位置する認識結果表示フィールド11内の認識結果についての修正を可能にする。 - 特許庁

例文

In the processing for correcting the misrecognized character existing in the featured character string, featured character strings existing in a read document are extracted, the character string including the misrecognized character of the extracted featured character strings is corrected to a proper character string for executing a retrieval, and the featured character string to be used in an actual retrieval is selected.例文帳に追加

また、特徴文字列に存在する認識誤り文字を補正する処理では、読み込まれた文書中に存在する特徴文字列を抽出し、抽出した特徴文字列のうち、認識誤り文字を含む文字列を検索実行に適切な文字列へと補正し、実際に検索に用いる特徴文字列を選択する。 - 特許庁


例文

A symbol detecting section 61 detects a display format specification symbol and a character specification symbol described on a document, a character specifying section 62 specifies an alteration object character according to a detected character specification symbol, and a display format altering section 63 performs image processing for altering the display format of the alteration object character to a display format indicated by a detected display format specification symbol.例文帳に追加

記号検出部61は原稿に記載された表示形式指定記号及び文字特定記号を検出し、文字特定部62は検出された文字特定記号に従って変更対象文字を特定し、表示形式変更部63は、変更対象文字の表示形式を検出された表示形式指定記号が示す表示形式に変更する画像処理を実行する。 - 特許庁

During the backup of image information such as document data and box setting information stored in a box in a compound machine, if the obtained image information is protected with a password, the image processing apparatus uses an encryption key generated based on password information set in the box setting information, encrypts the image information, and stores the image information in an external storage medium 105.例文帳に追加

複合機内のボックスに格納された文書データやボックス設定情報等の画像情報のバックアップ時において、取得した画像情報がパスワード保護されている場合は、該ボックス設定情報に設定されたパスワード情報に基づいて生成された暗号鍵を用いて、該画像情報に暗号化を施した後、外部記憶媒体105に記憶させる。 - 特許庁

To provide a dental treatment information processing system capable of simply entering data, capable of immediately issuing an information provision document to a patient, capable of confirming, checking and correcting data, capable of simply performing retrieval, display, print-out, etc. of registered data, and capable of smoothly achieving comprehensive data management of various information in home-visit dental treatment or the like.例文帳に追加

簡便に記入し得ると共に、患者に対する情報提供書類の発行を直ちに行うことができ、データの確認およびチェック並びに修正を可能とし、登録されたデータの検索、表示、プリントアウト等も簡便に行うことができ、総合的な訪問歯科診療等における各種情報のデータ管理を円滑に達成することが可能な歯科診療情報処理システムを提供する。 - 特許庁

To provide a document disposal and recycling system that continuously performs the disposal of documents in a cardboard box with a crusher and a pulverizer connected, that has no risk of either fire or explosion, that controls the processing to maximize the capacity of the pulverizer, and that crushes and pulverizes the documents in the cardboard box efficiently, at high speed, and reliably to discard and recycle.例文帳に追加

破砕機と粉砕機を連接して段ボール箱入り書類の廃棄処理を連続的に行うと共に、火災や爆発の危険もなく、粉砕機の容量を最大限にする処理制御を行い、段ボール箱入り書類を効率良く、高速かつ確実に破砕・粉砕処理して廃棄、リサイクルする書類廃棄リサイクル処理システムを提供する。 - 特許庁

例文

A document processor includes: means for specifying a rectangular area including an object to be deleted and the object; means for extracting object information in the specified rectangular area; means for searching other pages for the same object information in the same rectangular area; and means for displaying the search result and allowing processing to be selected and executed.例文帳に追加

文書処理装置において、削除したいオブジェクトを含む矩形領域およびオブジェクトを指定する手段と、指定された矩形領域内のオブジェクト情報を抽出する手段と、他ページに対し、同じ矩形領域内に同じオブジェクト情報があるかを検索する手段と、検索結果を表示し、処理を選択実行させる手段を提供する。 - 特許庁

例文

When processing for saving a scanned document in a computer on the network is carried out, the network multifunction machine 1 acquires a master list 52 from a master browser 2 (step S1), excludes computer names registered in the exclusion list 51 from computer names listed in the master list 2, and displays the resulting list on the touch panel type display 13 (step S2).例文帳に追加

スキャンした原稿をネットワーク上のコンピュータに保存する処理を実行するとき、ネットワーク複合機1は、マスタブラウザ2からマスタリスト52を取得し(ステップS1)、マスタリスト2に列挙されたコンピュータ名から除外リスト51に登録されているコンピュータ名を除いて、タッチパネル式ディスプレイ13にリスト表示する(ステップS2)。 - 特許庁

To provide an automatic double-sided document feeder in a printing machine system for ensuring the function of a case for coping with both sides that shortens time for reading documents to increase productivity, for example changes read orders when a sorter is set by the presence or absence of a post processing machine, and enables a user to reliably recognize a setting direction.例文帳に追加

原稿の読み取り時間を短縮し生産性を上げ、後処理機の有無にて、例えば、ソータがセットされたときには読み取り順序を変え、ユーザがセット方向を確実に認識することができる両面対応時の機能を確保する両面対応の印刷機システムにおける自動原稿送り装置を提供する。 - 特許庁

Link information of an HTML document displayed on a browser 10 for display is an URL passing a check URL substitution program; and when link information is designated to request a page, a data base information check processing part 16 performs authentication or the like of user's authority for access, and the page is sent to the browser 10 only when authentication or the like is successful.例文帳に追加

表示用ブラウザ10は表示されているHTML文書のリンク情報は、チェック・URL置換プログラム経由のURLとなっており、リンク情報を指定してページをリクエストすると、データベース情報チェック処理部16がユーザのアクセス権限の認証等を行い、認証等が成功したときのみページをブラウザ10に送る。 - 特許庁

The module 5 transmits/receives information to/from a feature expression hierarchical correlation management module 6, a cluster management module 7 and a restriction processing module 8 if necessary on the basis of the transferred sorted result information, gives the specified feature expression to the sorted document set and provides feature expression display information to the module 2.例文帳に追加

特徴表現管理モジュール5は渡された分類結果情報に基づき、必要に応じ特徴表現階層関係管理モジュール6、クラスタ管理モジュール7、制約処理モジュール8と情報をやりとりをして、分類された文書セットに対し指定された特徴表現付与を行い、GUIモジュール2ヘと特徴表現表示情報を与える。 - 特許庁

Then, index generation processing is operated to the obtained document (a step S4), and the similarity of the index and the index generated for plurality of information which is already collected by a retrieval server is calculated (a step S5), and several documents whose similarity is high among the calculated similarity are outputted as a retrieved result (a step S6).例文帳に追加

そして、取得された文書に対し索引生成処理を行い(ステップs4)、その索引と検索サーバによってすでに収集されている多数の情報に対して生成された索引との類似度を計算し(ステップs5)、計算された類似度のうち類似度の高い幾つかの文書を検索結果として出力する(ステップs6)。 - 特許庁

The image reproduction device is provided with the automatic feed unit for documents, a double-sheet detector for detecting more than one single sheet as the document for copying, an operator control unit provided with an operator control panel and a control unit connected to the units for controlling the automatic feed unit, processing the signal from the double-sheet detector and controlling the operator control unit.例文帳に追加

画像複写装置は、書類の自動供給ユニットと、コピーする書類としての1枚よりも多い紙を検出するためのダブルシート検出器と、オペレータ制御パネルを備えたオペレータ制御ユニットと、前記自動供給ユニットを制御し、前記ダブルシート検出器からの信号を処理し、前記オペレータ制御ユニットを制御するためこれらのユニットと接続している制御ユニットとを備えている。 - 特許庁

The color image reader comprises an image input means 10 producing multilevel image data by reading out a color image written on a document optically, a means 30 performing image processing including binary screening of the multilevel image data suitable for print out, and a means for outputting the image data subjected to binary screening.例文帳に追加

原稿上に描かれたカラー画像を光学的に読み取って多値画像データを得る画像入力手段10と、その多値画像データに対して二値スクリーン処理を含むプリント出力に適した画像処理を施す画像処理手段30と、二値スクリーン処理後の画像データを外部へ出力する画像出力手段とを備えて、カラー画像読取装置を構成する。 - 特許庁

Link information designated by text information and URL(Universal Resource Locator) is acquired from the information of an HTML(Hyper Text Markup Language) document described in an HTML designated by a user and after the text information is provided to the user, similar processing is performed to a file at a place designated by the acquired link information.例文帳に追加

ユーザが指定したHTML(HyperText Markup Language)で記述されたHTMLドキュメントの情報より,テキスト情報及びURL(Universal Resource Locator)によって指定されるリンク情報を取得し,テキスト情報をユーザに提供した後,取得したリンク情報の指定する場所にあるファイルに対して同様の処理を行う。 - 特許庁

A threshold is periodically changed with a designated density width, which includes at least high and middle density areas in a prescribed range from a middle density, in accordance with the position on a document image of a notice pixel, and thus the essential definition of error diffusion processing is effectively used to secure high gradation reproducibility.例文帳に追加

本発明は,中間濃度から所定範囲にある高中濃度領域を少なくとも含む指定濃度幅で,前記注目画素の前記原稿画像上の位置に応じて,前記しきい値を周期的に変化させることにより,誤差拡散処理本来の解像性を活かしながら,高い階調再現性を確保することを図ったものである。 - 特許庁

To relieve the burden on an operator when rejection is caused and to attain a high speed and highly precise character recognition processing in a character recognizing device for performing feature extraction from a character pattern of a document image having an area where handwritten characters and typed characters are entered mixedly and performing character recognition by being collated with a recognition dictionary.例文帳に追加

手書き文字と活字文字が混在して記入される領域を有する文書画像の文字パターンから特徴抽出を行ない、認識辞書との照合によって文字認識を行なう文字認識装置で、リジェクトが発生したときのオペレータの負担を軽減し、高速で高精度な文字認識処理を可能とする。 - 特許庁

The control part has an OCR function of producing text data by character recognition processing about a character included in the image read by the image reading part 3, and has a retrieval extraction function of retrieving whether the keyword input from the input operation part is included in the text data or not, and extracting the document including the keyword.例文帳に追加

制御部は、画像読取部3で読み取られた画像に含まれる文字について文字認識処理によりテキストデータを作成するOCR機能を備えると共に、入力操作部から入力されたキーワードが前記テキストデータに含まれるかどうかを検索し、キーワードが含まれる原稿を抽出する検索抽出機能を備える。 - 特許庁

This image scanner has a CCD3 that outputs an analog signal as image data by optically forming the image of a document to be scanned on an image pickup device, a driver for activating the corresponding CCD and a pulse generator that input clocks to the CCD, and the analog signal from the CCD3 is input to a signal processing IC5 via a coupling capacitor 4.例文帳に追加

読取対象の原稿を撮像素子に光学的に結像させることで画像データとしてアナログ信号を出力するCCD3と、該CCDを駆動するドライバと、前記CCDへクロックを入力させるためのパルス発生器を有し、前記CCD3から出力されるアナログ信号が結合コンデンサ4を介して信号処理IC5に入力される。 - 特許庁

Through ADF mounted document read processing, shading correction data is updated effectively using the time up to when a front end of a top surface in a conveyance direction reaches a reading position after a reverse surface is read, and then while a decrease in a reading speed is suppressed, the shading correction data is suitably updated according to variation in light quantity.例文帳に追加

ADF載置原稿読取処理によれば、裏面の読み取り後、表面の搬送方向先端が読取位置に到達するまでの時間を有効に利用してシェーディング補正データを更新することにより、読取速度の低減を抑制しつつ、光量変動に応じてシェーディング補正データを適宜更新することができる。 - 特許庁

The sample image editing part 62 constitutes image data for formation of a sample image, which includes one or more out of plural processing images obtained by subjecting an input image inputted from the document read part 18 to different kinds of image processings, on the basis of a sample image editing indication inputted from the touch panel 59 and outputs constituted data to the image- forming part 20.例文帳に追加

サンプル画像編集部62は、タッチパネル59から入力されるサンプル画像編集指示に基づいて、原稿読み取り部18から入力された入力画像に対して互いに異なる画像処理を施した複数の処理画像のうちいずれか1以上の処理画像を含むサンプル画像を形成するための画像データを構成し、画像形成部20に対して出力する。 - 特許庁

A document processing system, having a printer for printing and a postprocessor for executing postprocessing to printed matter, has a setting means for setting a paper feed direction for feeding the printed matter to the postprocessor, and a print control means for controlling the printer so that a mark indicating a paper feed direction set by the setting means is printed on the printed matter.例文帳に追加

印刷を行う印刷装置と、印刷物に対して後処理を実行する後処理装置とを有する文書処理システムにおいて、印刷物を後処理装置へ給紙する給紙方向を設定する設定手段と、設定手段により設定された給紙方向を表す目印を印刷物に印刷する様に印刷装置を制御する印刷制御手段とを有する。 - 特許庁

An information processor 100 comprises: an information control unit 124 which detects a keyword predetermined for each page data of printing data generated as data for printing document data; and a data processing unit 130 which copies page data in which the keyword is detected and combines the copied page data with a predetermined form data.例文帳に追加

情報処理装置100は、文書データを印刷するためのデータとして生成された印刷データのページデータごとに予め定められたキーワードを検出する情報制御部124と、キーワードが検出されたページデータを複製し、複製されたページデータに、予め定められたフォームデータを合成するデータ加工処理部130とを備える。 - 特許庁

To provide method and system for displaying browser control which can specify a control element by XPath or XPointer by associating respective controls with elements of a DOM tree in the case of describing an OBJECT tag in an HTML document and operating a browser control on a Web browser and which are adaptive to personalization, the dynamic processing of behavior (event) and multidevice.例文帳に追加

HTML文書にOBJECTタグを記述しブラウザコントロールをWebブラウザ上で動作させる際、各コントロールとDOMツリーの要素を対応させることにより、XPathやXPointerでコントロールである要素を指定することを可能とし、パーソナライゼーション、振る舞い(イベント)の動的処理、マルチデバイスに対応することのできるブラウザコントロール表示方法およびシステムを提供することを目的とする。 - 特許庁

The device having a function of reading documents aloud through a voice synthesizing processing according to a 1st voice parameter is equipped with a means which specifies a keyword and a means which reads the document aloud according to a 2nd voice parameter different from the 1st voice parameter until a designated keyword.例文帳に追加

音声合成処理により、第1の音声パラメータに従って文書を読み上げる機能を有する文書読み上げ装置において、キーワードを指定する手段と、指定されたキーワードまでは、第1の音声パラメータとは異なる第2の音声パラメータに従って文書を読み上げる手段とを備えるように構成する。 - 特許庁

The document printer 2 comprising a mail box 2-1 having a large number of independently lockable bins and being used by a plurality of users is provided with a function performing print processing after one or a plurality of corresponding bins are locked in response to a command from its own operating section or a remote personal computer 1.例文帳に追加

複数のユーザが使用する文書印刷装置2であって、独立して施錠可能な多数のビンを有するメイルボックス2−1を備えた文書印刷装置2において、自身の操作部またはリモートのパソコン1からの指示に応じて対応する一つまたは複数のビンを施錠状態にした後に印刷処理を行う機能を有する。 - 特許庁

Document image data comprising at least two elements in a group of text, figure and writing is received, each element in the image data is sorted into a text, a figure or a writing and image data corresponding to an element sorted as a text is printed according to a set of text processing parameters.例文帳に追加

テキスト、図形、及び描画の群の中の少なくとも2つの要素から構成される文書画像データを受信し、該画像データにおける各要素を、テキスト、図形、又は描画の内の1つとして分類し、テキストとして分類された要素に対応する画像データを一組のテキスト処理パラメータに従って印刷する。 - 特許庁

A document processing terminal 100 for inputting the output of the storage 16 refers to the information of phonetic KANA, adds the required reading KANA to KANJI while reading the KANA and KANJI mixed sentence and the information of the degree of difficulty of KANJI and displays the KANA and KANJI sentence with phonetic KANA on a display 13.例文帳に追加

蓄積器16の出力を入力とする文書処理端末100は、振り仮名の情報を参照し、仮名漢字混じり文および漢字の難易度の情報を読み出しながら、難易度選択器11で選択された難易度に対応して漢字に必要な振り仮名を振り、表示器13に振り仮名つき仮名漢字文を表示する。 - 特許庁

This image forming apparatus, which forms an image by being set in either a normal mode for performing normal image formation or a security mode for forming the image of a confidential document, locks the door 401 for the paper jam processing when set in the security mode, and unlocks the door 401 when set in the ordinary mode.例文帳に追加

通常の画像形成を行う通常モードと、機密の文書の画像形成を行うセキュリティモードのいずれかに設定され画像形成を行う画像形成装置において、紙づまり処理のための扉401を、セキュリティモードに設定された場合にはロックし、通常モードの場合にロック解除する。 - 特許庁

The device acquires an instruction describing processing information indicating one or more processings subjected to document data as a series of processings and UI information for setting execution contents of the respective processings, extracts the UI information, creates a screen structure based on the UI information and displays a screen of screen information in which setting information is reflected on the image structure.例文帳に追加

文書データに施す1つ以上の処理を一連の処理として表した処理情報と、各処理の実行内容を設定するためのUI情報と、が記述された指示書を取得してUI情報を抽出し、UI情報に基づいて画面構造を生成し、画面構造に設定情報を反映させた画面情報の画面を表示する。 - 特許庁

In the information processor, such as a facsimile, a copying machine, and a composite machine, when the nonstandard-size documents are set and the execution of processing is instructed (step S102;NO, step S104;NO), the documents are handled as documents in size set in own processor (a step S107) without inquiring a user of the document size.例文帳に追加

情報処理装置(FAX、コピー機、複合機等)を、非定形サイズの原稿がセットされて処理の実行が指示された場合(ステップS102;NO、S104;NO)、ユーザに原稿サイズを問い合わせることなく、当該原稿を、自装置内に設定されている原稿サイズの原稿として取り扱う(ステップS107)装置として構成しておく。 - 特許庁

The natural language processor 100 comprises an analytic result storage part 105 storing analytic results of the genitive analysis processing of a plurality of document data; and an anaphoric analysis determination part 103 determining, based on the analytic results stored in the analytic result storage part, whether a zero pronoun stored in the analytic result storage part is taken as an object of the anaphoric analysis or not.例文帳に追加

自然言語処理装置100は,複数の文書データに対して格解析処理が行われた解析結果を格納する解析結果格納部105と,解析結果格納部に格納された解析結果に基づいて,解析結果格納部に格納されたゼロ代名詞を照応解析処理の対象にするかを判断する照応解析判断部103とを備えたことを特徴とする。 - 特許庁

A multifunction machine which performs verification has a read enabling processing unit 75 which restores into a readable state the code data reading of which is disabled out of the QR code detected from the image data of the read second paper document, and an information output unit 73 which acquires information relating to a paper fingerprint based upon the paper fingerprint ID acquired from the QR code made readable and outputs the information.例文帳に追加

また、検証を行う複合機は、読み取られた第2の紙文書の画像データから検出されたQRコードのうち判読不能にデータ加工されたコードデータを判読可能に復元する判読可能化処理部76と、判読可能にされたQRコードから得られる紙指紋IDに基づき紙指紋に関する情報を取得して、出力する情報出力部73とを有する。 - 特許庁

An important expression extracting unit 16 of a document data processing apparatus 100 reads an important expression extraction/message creation rule dictionary, from a dictionary information storage unit 13 of a storage device 12; and if an extraction pattern of the dictionary and an input sentence match, it extracts an important expression, according to the matching expression in the input sentence that matches the extraction pattern.例文帳に追加

文書データ処理装置100の重要表現抽出部16は、記憶装置12の辞書情報記憶部13から重要表現抽出・メッセージ作成ルール辞書を読み出し、当該辞書の抽出パターンと入力文とが適合した場合には、当該入力文中の抽出パターンとの適合表現をもとに重要表現を抽出する。 - 特許庁

To provide an image scanner, image position deviation detecting method, and storage medium in which the state of position deviation between a reading position that is ideal in design for a pattern image formed on a test document or the like and a reading position of an actually read pattern image can be detected without performing any complicated image processing in the image reading device that reads image data of documents.例文帳に追加

原稿の画像データを読取る画像読取装置において、テスト原稿などに形成されたパターン画像に対する設計上理想的な読取位置と実際に読取ったパターン画像の読取位置との位置ずれ状態を複雑な画像処理を行うことなく検出することを可能とする画像読取装置、画像の位置ずれ検出方法、及び記憶媒体を提供すること。 - 特許庁

This integrated SI contract document managing system is provided with a contract information storage part 1a for unitarily storing the information of a support contract documents related to the plurality of components of an enterprise information system and a contract managing processing part 1d for providing a view for unitarily retrieving the information on the support contract documents stored in the contract information storage part 1a to a manager terminal.例文帳に追加

統合SI契約書管理システムに、企業情報システムの複数の構成要素に関するサポート契約書の情報を一元的に蓄積する契約情報蓄積部1aと、契約情報蓄積部1aに蓄積されるサポート契約書の情報を一元的に検索するビューを管理者端末に提供する契約管理処理1dを備えた構成とする。 - 特許庁

Article 400 (1) With regard to a demand procedure based on a petition for demand for payment that is filed by means of an electronic data processing system pursuant to the provision of the main clause of Article 132-10(1), for which a court clerk shall be in charge of the preparation, etc. (meaning the preparation or retention; hereinafter the same shall apply in this Article and paragraph (1) of the following Article) of a document, etc. pursuant to the provisions of this Act and other laws and regulations, notwithstanding the provisions of said laws and regulations, a court clerk of a designated summary court may conduct, in lieu of the preparation, etc. of a document, etc., preparation, etc. of an electromagnetic record pertaining to the document, as provided for by the Rules of the Supreme Court. 例文帳に追加

第四百条 指定簡易裁判所の裁判所書記官は、第百三十二条の十第一項本文の規定により電子情報処理組織を用いてされた支払督促の申立てに係る督促手続に関し、この法律その他の法令の規定により裁判所書記官が書面等の作成等(作成又は保管をいう。以下この条及び次条第一項において同じ。)をすることとされているものについては、当該法令の規定にかかわらず、書面等の作成等に代えて、最高裁判所規則で定めるところにより、当該書面等に係る電磁的記録の作成等をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 401 (1) When, with regard to such part of a case record concerning a demand procedure, which pertains to a petition that is filed by means of an electromagnetic data processing system pursuant to the provision of the main clause of Article 132-10(1) or for which the preparation, etc. of an electromagnetic record is conducted pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article (hereinafter such part shall be generally referred to as the "electromagnetic record part" in this Article), a request for inspection, etc. of a case record is made under the provisions of Article 91(1) or (3), a court clerk of a designated summary court shall print out, in the form of a document, the content of the electromagnetic record part recorded onto a file stored in the computer used in the designated summary court, and conduct an inspection, etc. of the case record by means of such document. The same shall apply to serving or sending a document pertaining to the preparation, etc. of an electromagnetic record. 例文帳に追加

第四百一条 督促手続に係る訴訟記録のうち、第百三十二条の十第一項本文の規定により電子情報処理組織を用いてされた申立て等に係る部分又は前条第一項の規定により電磁的記録の作成等がされた部分(以下この条において「電磁的記録部分」と総称する。)について、第九十一条第一項又は第三項の規定による訴訟記録の閲覧等の請求があったときは、指定簡易裁判所の裁判所書記官は、当該指定簡易裁判所の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録された電磁的記録部分の内容を書面に出力した上、当該訴訟記録の閲覧等を当該書面をもってするものとする。電磁的記録の作成等に係る書類の送達又は送付も、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 399 (1) With regard to a notice of a disposition given by a court clerk of a designated summary court concerning a demand procedure based on a petition for demand for payment that is filed by means of an electronic data processing system pursuant to the provision of the main clause of Article 132-10(1), if it shall be given by means of a document, etc. pursuant to the provisions of this Code or other laws and regulations concerning such notice of a disposition, notwithstanding the provisions of said laws and regulations, an electronic data processing system may be applied to give such notice as provided for by the Rules of the Supreme Court. 例文帳に追加

第三百九十九条 第百三十二条の十第一項本文の規定により電子情報処理組織を用いてされた支払督促の申立てに係る督促手続に関する指定簡易裁判所の裁判所書記官の処分の告知のうち、当該処分の告知に関するこの法律その他の法令の規定により書面等をもってするものとされているものについては、当該法令の規定にかかわらず、最高裁判所規則で定めるところにより、電子情報処理組織を用いてすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The staff members of the Fair Trade Commission shall, when performing affairs related to the notice of measure prescribed in the preceding paragraph using an electronic data processing system, record matters related to the service under the provisions of Article 109 of the Code of Civil Procedure as applied mutatis mutandis pursuant to Article 70-17 in a file stored in a computer (including input and output devices) used by the Fair Trade Commission via an electronic data processing system instead of preparing and submitting a document that states those matters. 例文帳に追加

2 公正取引委員会の職員が前項に規定する処分通知等に関する事務を電子情報処理組織を使用して行つたときは、第七十条の十七において読み替えて準用する民事訴訟法第百九条の規定による送達に関する事項を記載した書面の作成及び提出に代えて、当該事項を電子情報処理組織を使用して公正取引委員会の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。)に備えられたファイルに記録しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The officials of the Financial Services Agency shall, when performing affairs related to the notice of dispositions, etc. prescribed in the preceding paragraph using an electronic data processing system, record matters related to the service under the provisions of Article 109 of the Code of Civil Procedure as applied mutatis mutandis pursuant to Article 185-10 in a file stored on a computer (including input and output devices) used by the Financial Services Agency via an electronic data processing system instead of preparing and producing a document that states those matters. 例文帳に追加

2 金融庁の職員が前項に規定する処分通知等に関する事務を電子情報処理組織を使用して行つたときは、第百八十五条の十において準用する民事訴訟法第百九条の規定による送達に関する事項を記載した書面の作成及び提出に代えて、当該事項を電子情報処理組織を使用して金融庁の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。)に備えられたファイルに記録しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case where the recipient prescribed in the preceding paragraph has made an indication set forth in the same paragraph, if an official of the Financial Services Agency has given the notice of disposition, etc. set forth in the same paragraph by using an electronic data processing system, the official may, notwithstanding the provisions of Article 109 of the Administrative Procedure Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 34-55, record, by using an electronic data processing system, the contents of said notice of disposition, etc. into a file stored in a computer used by the Financial Services Agency in lieu of the preparation and submission of the document prescribed in the same Article. 例文帳に追加

2 前項に規定する相手方が同項の表示をした場合において、金融庁の職員が同項の処分通知等を電子情報処理組織を使用して行つたときは、第三十四条の五十五において準用する民事訴訟法第百九条の規定にかかわらず、当該処分通知等の内容を電子情報処理組織を使用して金融庁の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。)に備えられたファイルに記録することをもつて、同条に規定する書面の作成及び提出に代えることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A network multifunction machine 1 having an image processing apparatus comprises: a scanner 12 that creates read image data by reading a document with a password 60 on which a password 61 consisting of character strings is written; a password obtaining unit 31 that obtains the password 61 by executing character recognition processing to the read image data; and an encryption unit 34 that encrypts the read image data to be decrypted with a password.例文帳に追加

画像処理装置が搭載されたネットワーク複合機1は、文字列で構成されるパスワード61が記載されたパスワード付き原稿60を読み取って読取画像データを生成するスキャナ12と、読取画像データに対して文字認識処理を行うことにより、パスワード61を取得するパスワード取得部31と、パスワードを用いて復号化可能に、読取画像データを暗号化する暗号化部34とを備える。 - 特許庁

Also, the terminal inputs the results of processing for each completed amount of the completed amount document table 350, collects the inputted results of processing for each subcontractor, calculates, the billed amount for the approved results among the processed results based on the collected results, prepares a bill table 370 for each subcontractor, based on the calculated results, and presents the content of the bill table 370 to a corresponding subcontractor.例文帳に追加

また、出来高調書テーブル350の各出来高に対する処理結果を各作業所ごとに入力し、入力した処理結果を各請負業者ごとに集計し、その集計結果に基づいて処理結果のうち承認された結果について請求金額を算出し、その算出結果に基づいて請求書テーブル370を各請負業者ごとに作成し、請求書テーブル370の内容を、対応する請負業者に提示する。 - 特許庁

When a client 110 or 120 tries to access the E document management device 130, an authentication module 113 creates authentication result information consisting of user information, group information and random numbers and a message authenticator and transmits these created data to the device 130 and an authentication processing part 134 in the device 130 judges the result of connection processing on the basis of the authentication result information and the message authenticator.例文帳に追加

クライアント110または120が電子文書管理装置130にアクセスする際に、認証モジュール113がユーザ情報、グループ情報および乱数からなる認証結果情報とメッセージ認証子を作成して電子文書管理装置130に送信し、この電子文書管理装置130の認証処理部134がこの認証結果情報とメッセージ認証子に基づいて接続処理の結果を判定する。 - 特許庁

This method comprises detecting a user entering a fingerprint at the fingerprint input unit; and, in response, identifying the user from the fingerprint entered; accessing one of the logical storage space in accordance with access rights of the user as defined; and automatically starting a document processing workflow related to the logical storage space accessed without needing at all further interactive processing by the user.例文帳に追加

この方法は、指紋入力ユニットにてユーザが指紋を入力するのを検出することと、それに応じて、入力された指紋からユーザを識別することと、識別された通りのユーザのアクセス権限に従って論理的格納空間の1つにアクセスすることと、自動的に且つさらなるユーザの対話処理をも何ら必要とすることなく、上記アクセスされた論理的格納空間に関するドキュメント処理ワークフローを始動させることと、を備えている。 - 特許庁

例文

Article 3-2 A court may, in cases of making use for preparing a judgment document or in other cases where it finds it to be necessary, if a party has an electromagnetic record (meaning a record prepared in an electronic form, a magnetic form, or any other form not recognizable to human perception, which is used in information processing by computers; hereinafter the same shall apply in this Article) recording the contents of information stated in a document that he/she has submitted or intends to submit to the court, request said party to provide the information recorded in said electromagnetic record by an electromagnetic means (meaning a method using an electronic data processing system or a method using other information communications technology) which the court specifies. 例文帳に追加

第三条の二 裁判所は、判決書の作成に用いる場合その他必要があると認める場合において、当事者が裁判所に提出した書面又は提出しようとする書面に記載した情報の内容を記録した電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下この条において同じ。)を有しているときは、その当事者に対し、当該電磁的記録に記録された情報を電磁的方法(電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法をいう。)であって裁判所の定めるものにより裁判所に提供することを求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS