1016万例文収録!

「Popularity」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Popularityの意味・解説 > Popularityに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Popularityを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 907



例文

For a culture and popularity by field in each year, refer to the section of 'art, culture and fashion' in the article of each year which was traced in accordance with the chronological table. 例文帳に追加

各年ごとの分野別の文化・流行などは年表からたどった各年の記事内の「芸術・文化・ファッション」の項を参照。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Mario series, the Legend of Zelda series, the Sonic series and FINAL FANTASY series exploded in popularity. 例文帳に追加

-マリオシリーズ、ゼルダの伝説シリーズ、ソニックシリーズ、ファイナルファンタジーシリーズなどが爆発的人気となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japanese manga (comics) and animation have gained a high level of popularity in countries such as France, a phenomenon known as 'Modern Japonism.' 例文帳に追加

昨今では日本の漫画・アニメーションなどがフランスなどで高い人気を博しており、「現代のジャポニスム」といわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At that time when Japonism enjoyed popularity, artists in Western countries had a great interest in the irregularity and asymmetry of Japan art. 例文帳に追加

ジャポニズムの流行った当時、欧米のアーティストは日本美術の不規則性と非対称性に大変関心を寄せた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

At first, it was owned only by daimyo (Japanese feudal lords) and others as a toy of refined taste, but as it was shown to the public and gained popularity, it spread nationwide. 例文帳に追加

当初は大名などの玩具である数寄物であったが、次第に見世物として人気を呼ぶようになり、日本各地に普及した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Once a year, 'Shizuoka Oden Festival' is held in full swing with a popularity vote and other attractions. 例文帳に追加

また年に一度、「静岡おでんフェスティバル」が開催されており、人気投票が開催される等盛り上がりを見せている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With its popularity, this Oden has taken root in wide areas, with many convenience stores selling Oden all year long, not just during winter. 例文帳に追加

これは一般にも好評で広く定着しており、冬のみならず、一年中おでんを用意しているコンビニが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its popularity was also criticized in Nijo-gawara Rakushu (an anonymous poem with satire and criticism in it, put up in Nijo-gawara) because tocha was involved with gambling for money and goods. 例文帳に追加

闘茶に金品などの賭け事が絡んだこともあり、二条河原落首では闘茶の流行が批判された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sakubei gained popularity when the custom among the general public of making pounded wheat cakes during the wheat harvest was introduced to the Imperial Court. 例文帳に追加

民間で行われていた麦の収穫の際の麦餅作りの風習が宮中行事に取り入れられる形で広く用いられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The fact that Japanese animations had already been broadcasted abroad and gained high popularity made a major contribution to this. 例文帳に追加

これには、以前から日本のアニメが海外で放送されて高い人気を得ていたことが大きく貢献している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Soon after his death Shijaku KATSURA (II) rose to popularity and became so popular that he acquired the nickname of 'King of Laughter' at the height of the so-called 'MANZAI (stand-up comedy) boom.' 例文帳に追加

前後して桂枝雀(2代目)が台頭し、いわゆる「MANZAIプーム」の渦中にありながら、のちに「爆笑王」と呼ばれる程の人気を築く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Until the Heian period, 'flower' meant 'plum blossom' in waka poems, but since the Heian period it has meant 'cherry blossom' along with the increasing popularity of cherry blossoms. 例文帳に追加

平安時代までは和歌などで単に「花」といえば「梅」をさしていたが平安時代から「桜」の人気が高まり「花」といえば桜をさすようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although eels are imported, wild eels (eels caught in the wild) remain strong in popularity, and they are caught by angling and by longlines. 例文帳に追加

輸入も行われるようになったとはいえ、野生のウナギ(天然もの)の人気は根強く、釣りや延縄などで漁獲されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This Naporitan with the common touch became popular as a staple dish at kissaten (Japanese-style coffee shop) and inexpensive eating places throughout Japan, and enjoyed continued popularity. 例文帳に追加

この庶民的なナポリタンは日本中の喫茶店や大衆食堂の定番メニューとして親しまれ、定着していった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After promotion of shinuchi, from middle age to old age, the order is not changed even if the popularity or skill changes. 例文帳に追加

真打昇進以降、中年から老年にかけて、人気、実力が変動することがあっても、順位は入れ替わらない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These days, because of the variety of beverages and the popularity of sugar-free drinks such as tea, the share of saida in the whole beverage market has decreased. 例文帳に追加

近年は飲料の多様化、茶など無糖飲料の人気が高まっていることからサイダーの飲料全体に占めるシェアは低下傾向にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Meanwhile, in the Kinki region such as Osaka, Kyoto, Udon noodles boast unchanged popularity with men and women of all ages, regarded as the leading noodles. 例文帳に追加

大阪、京都を初めとする近畿圏内ではうどんは麺類の主役として、今も老若問わず根強い人気を誇る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It has attracted widespread popularity as a staple food, but initially it was developed in perspective of spreading as a between-meal snack. 例文帳に追加

今では主食として広く親しまれているが、当初は間食としての普及を視野に入れて開発されたという経緯がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A restaurant chain, Yo! Sushi which started in Soho, London in 1997 opened one after another in England boosting popularity. 例文帳に追加

人気に拍車をかけたのはYo!Sushiというチェーン店で、1997年にロンドンソーホー地区で開業し、その後、イギリス国内に次々と開店。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The popularity was split between enka and western music-oriented kayo kyoku (typically sung by singers in Watanabe Entertainment Co., Ltd.). 例文帳に追加

(ワタナベエンターテインメント所属の歌手に代表される)洋楽指向の歌謡曲と人気を二分した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Additionally, the efforts by food manufacturers such as House Foods Corp. cannot be ignored in terms of explaining its sustained popularity. 例文帳に追加

また、定着の要因としてハウス食品など食品メーカー各社による経営努力があることも見逃せない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The popularity of swimming increased when a gold medal was won in swimming for the first time at the 1928 Amsterdam Olympics, and swimming became a national sport. 例文帳に追加

1928年(昭和3年)のアムステルダムオリンピックの競泳で、初の金メダル獲得から水泳人気は高まり、水泳は国民的スポーツとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sushi enjoys high popularity especially in North America, and it's not rare that sushi is also sold at supermarkets even in local cities as well as in big cities. 例文帳に追加

特に北米では人気があり、大都市では勿論、地方都市のスーパーマーケットですら寿司が売られていることが珍しくない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Starting from Edo, sobakiri rapidly gained popularity subsequent to the mid seventeenth century and became established as part of the daily diet. 例文帳に追加

17世紀中期以降、蕎麦切りは江戸を中心に急速に普及し、日常的な食物として定着した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said, however, that, as sobakiri gained popularity, udon began to fall out of favor subsequent to the mid Edo period. 例文帳に追加

しかし、江戸時代中期以降、江戸での蕎麦切り流行に伴って、うどんを軽んずる傾向が生じたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For some reason, 'himokawa udon' belonged to the soba camp suggesting its exceptional popularity in Edo where soba was the overwhelming favorite. 例文帳に追加

なぜか、「ひもかわうどん」だけは蕎麦側についており、蕎麦一色だった江戸でも例外的に人気があったようだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, it gained wide popularity with the trend of 'suibokuga' (ink-painting), influenced by the spread of 'Zen Buddhism' in the late Kamakura period. 例文帳に追加

しかし、鎌倉時代後期に禅宗の影響による水墨画の流行から掛軸も流行していった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, the more this kind of prohibition was issued, the more popularity and demand for yosozake rised among the common people and cultural figures. 例文帳に追加

またこのような禁制が発せられればされるほど、酒を飲む庶民や文化人の間では他所酒への人気と需要は高くなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After early modern times, due to the drastic development and popularization of percussion instruments centered on Tsuzumi (hand drum), Ogi byoshi gradually lost its popularity. 例文帳に追加

近世以降、鼓を中心とする打楽器の飛躍的な発達と流布によって扇拍子は徐々に下火になっていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As its name suggests, this series was supposed to be completed with the original thirty-six at first; however, because of its popularity, ten more were added, and it came to forty-six in total. 例文帳に追加

当初は名前の通り、主版の36枚で終結する予定であったが、作品が人気を集めたため追加で10枚が発表され、計46枚になった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He gained a great popularity because he worn this Tanzen--which was popular in those days--and leisurely went in and out of passage through audience to stage showing a swaggering walk. 例文帳に追加

彼は当時流行していたこの丹前姿で六方を踏んで悠々と花道を出入りしたことで絶大な人気を得た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There was no end to the number of men who worn Tanzen and walked around in town leisurely following the popularity of this tanzen roppo (a swaggering walk). 例文帳に追加

この丹前六方にあやかって、丹前を着流して市中を悠然と闊歩する者が後を絶たなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When he was performing actively mainly in Kamigata (Kyoto and Osaka) at a younger age, he was called 'Senkaku duo' along with Tojuro SAKATA for their beauty, and won immense popularity. 例文帳に追加

若年時上方を中心に活躍した際には、坂田藤十郎(4代目)とともに、その美貌から「扇鶴コンビ」と呼ばれ人気を博した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It gained popularity as an accessory on casual kimono among ordinary young women, then later, it was widely used by married women. 例文帳に追加

若い一般女性らの間でも普段着の装飾として流行したものだが、後に既婚女性にも広く用いられるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The 24th generation headman Motoshige KANZE is particularly famous among them; he was popular because of his good looks and beautiful voice, which brought overwhelming popularity to the Kanze school during the Meiji, the Taisho, and the Showa periods. 例文帳に追加

特に二十四世観世元滋が有名で、その容貌・美声で人気を博し、明治・大正・昭和の観世流隆盛をもたらした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They allegedly originated from dance music performed within a kabuki play, Kiyomoto (kiyomotobushi; a school of joruri recitation in which the voices are pitched slightly higher than usual) and the like, and gained popularity from the Bunka-Bunsei period (1803-1830). 例文帳に追加

歌舞伎のなかの舞踊曲や、清元などを起源として、文化・文政(1803-1830)のころから盛んになったといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the popular song world, many song records under the category of ozashiki songs were released to catch onto the popularity of those restaurants. 例文帳に追加

歌謡界でもそれにあやかるように、お座敷唄あるいはお座敷ソングと呼ばれる歌のレコードがたくさん発売された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Entering the 1960s, with the growing popularity of television and introduction of many types of toys, children lost interest in temari balls. 例文帳に追加

しかし1960年代になると、テレビの普及や、様々なおもちゃの出現により、まりつきはほとんど行われなくなってしまった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By taking advantage of Bantsuma's popularity in Japan, the head of Univeral's Japan office intended to show films produced by Universal together with films produced by Bantsuma Puro. 例文帳に追加

国内での阪妻人気に注目したユニヴァーサル日本支社長が、自社作品の日本国内での併映に、と目論んだものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the Edo period, due to popularity of Shogi (Japanese chess) and Igo game (board game of capturing territory) with less gambling elements could make the board Sugoroku decrease, as it is said. 例文帳に追加

江戸時代以後にはより賭博性の低い将棋や囲碁の台頭によって衰微したと言われ、昭和時代初期にはその痕を絶ったと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This business model can be of great benefit to the entrepreneur; since the location of the business is fluid, and can be determined by strategically targeting areas of higher foot traffic; these benefits have resulted in its popularity. 例文帳に追加

客層の厚い場所に攻撃的に出店できるフットワークがあるため、個人の起業スタイルとして定着しつつある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Senbei are one of the typical Japanese snacks eaten between meals, but are declining in popularity in recent years and are being replaced by other snacks such as potato chips 例文帳に追加

煎餅は日本を代表するスナック菓子(間食)のひとつであるが、近年はポテトチップスなどに人気を奪われる傾向にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the doll was given to the U.S. as a friendship doll in 1927, it temporarily gained popularity, but it could not make a comeback as a toy. 例文帳に追加

1927年、友情人形としてアメリカ合衆国に贈られたことから、一時期、人気が出たが、おもちゃとしての復権までには至らなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was originally planned to finish a prequel and sequel, but completion was extended due to its unexpected popularity and the fact that imagination of Bakin improved with time. 例文帳に追加

本来前後篇で終わらせる予定だったが、予想以上に反響が大きかったことと馬琴の想像の筆が伸びたことから、完結が延びた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This was a sewamono (play dealing with the lives of ordinary people) story newly written by Shinshichi KAWATAKE for Kodanji ICHIKAWA (the fourth), who was Kawatake's sworn friend but was distressed due to the popularity of Shikan NAKAMURA (the fourth). 例文帳に追加

中村芝翫(4代目)の人気に押されて困っていた盟友市川小團次(4代目)のために、河竹新七が書下ろした世話物の狂言。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thus, as the dance was played up by the visual media, the music of danjiri-bayashi was apparently gaining in popularity at the same time. 例文帳に追加

このように、映像メディアが踊りを取り上げたことで、地車囃子という音楽が広く親しまれるようになったと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kinpirahomon arasoi' performed at a playhouse in Edo, Ichimura-za, gains enormous popularity, so a lot of people come to see it. 例文帳に追加

江戸の芝居小屋市村座では新狂言「公平法問諍」が大評判で多くの人が詰めかけている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The programs were "the third Act of Kanadehon Chushingura", 'Yasuna Kyoran', and "Nichiren Shonin Tsuji Seppo" by MORI Ogai, "Tenmokuzan" by Kido OKAMOTO and so on, which gained unexpected popularity. 例文帳に追加

出し物は『仮名手本忠臣蔵』三段目、『保名狂乱』、森鴎外『日蓮聖人辻説法』、岡本綺堂『天目山』などで、意外な好評を博している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the time of the debut performance, the popularity of Shikan NAKAMURA IV (then Fukusuke NAKAMURA) in the next theater was greater and Sannin Kichisa Kuruwa no Hatsugai was not commercially successful. 例文帳に追加

初演は隣の座の中村芝翫(4代目)(当時は中村福助)の人気に食われ、興行としてはあまり当たらなかったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

As this shrine enjoys quite high popularity among people related to show business, many celebrities from Tokyo and other districts nationwide visit the shrine. 例文帳に追加

特に芸能関係者の信仰があつく、著名人が東京を始め全国各地からもたくさん参詣に来る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS