1016万例文収録!

「chlorine containing」に関連した英語例文の一覧と使い方(31ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > chlorine containingの意味・解説 > chlorine containingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

chlorine containingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1545



例文

In recycling as the cement raw material by removing chlorine included in the dust incineration residue dug out from the final disposal facilities in which the incineration ash, incineration flying ash, dust incineration residue and the like are embedded, the method for recycling ash as cement raw material is characterized by using an aqueous solution containing a carbonate as cleaned water.例文帳に追加

焼却灰や焼却飛灰、ならびにごみ焼却残さ等が埋設されている最終処分場より掘り起こされたごみ焼却残さ中に含まれる塩素を除去して、セメント原料として資源化する方法において、洗浄水として炭酸塩を添加した水溶液を用いて洗浄することを特徴とする灰類のセメント原料化方法。 - 特許庁

An oxygen-containing fluid is irradiated with vacuum ultraviolet light which is generated by a dielectric barrier discharge 100 while using argon gas and chlorine gas and has 175 nm wavelength at the peak to generate ozone and an active oxidizing/decomposing material, which are then brought into contact with a subject 9 to be treated in order to oxidize the subject.例文帳に追加

アルゴンガスと塩素ガスによる誘電体バリヤ放電100によって生成される波長175nmにピークを有する真空紫外光を酸素を含む流体に照射させて、光化学反応によってオゾンおよび活性酸化性分解物を生成せしめ、このオゾンおよび活性酸化性分解物を被処理物9に接触させて酸化させることを特徴とする。 - 特許庁

According to a method for depositing a silicon oxide film on a silicon wafer for epitaxial growth by a CVD method, the silicon oxide film is formed by the CVD method under a reaction gas atmosphere containing chlorine gas in addition to silicon source gas on a silicon wafer prior to the growth of an epitaxial layer on its surface.例文帳に追加

エピタキシャル成長用のシリコンウエーハに対してCVD法を用いてシリコン酸化膜を成膜する方法であって、少なくとも、前記シリコンウエーハとして表面にエピタキシャル層を成長する前のシリコンウエーハに対して、シリコン原料ガスの他に塩素ガスを含有する反応ガス雰囲気下で、前記CVD法によりシリコン酸化膜を成膜することを特徴とするシリコン酸化膜の成膜方法。 - 特許庁

The fluorinated phenol derivative is represented by general formula [1] (Rf is a highly fluorinated group containing one or a plurality of perfluoroalkyl groups; X is any of hydrogen, an alkyl group, chlorine, bromine and iodine; n is an integer of 0-16; X is not necessarily the same at each indication position).例文帳に追加

式[I](式中、Rfはパーフルオロアルキル基を1つまたは複数箇所有する高度にフッ素化された基を、Xは水素、アルキル基、塩素、臭素、ヨウ素のいずれかを、nは0〜16の整数を表し、Xはその表示各位において同一である必要はない。)で表されることを特徴とする高度にフッ素化されたフェノール誘導体。 - 特許庁

例文

This aqueous resin composition is characterized by containing the particles of a chlorinated polyolefin-based resin composite material which is the composite material of a chlorinated polyolefin-based resin having a chlorine content of50 wt.% with the polymer of a polymerizable monomer having an unsaturated double bond and has a glass transition temperature of 20 to 120°C.例文帳に追加

本発明の塗料用樹脂組成物は、塩素含有率50重量%以下の塩素化ポリオレフィン系樹脂粒子と、不飽和二重結合を有する重合性単量体の重合体との複合体であって、ガラス転移温度が20〜120℃である塩素化ポリオレフィン系樹脂複合体粒子を含有することを特徴とする。 - 特許庁


例文

At least one set of electrodes comprising a cathode made of an electric conductor containing an element of the Ib or IIb group of the periodic table or the conductor coated with the element, an anode which is made of an insoluble metallic material and can generate chlorine, and an anode made of iron installed in an electrolytic treatment tank are provided.例文帳に追加

電解処理槽内に周期律表の第Ib族又は第IIb族を含む導電体若しくは同族を導電体に被覆したものからなるカソード、及び不溶性金属材料からなる塩素発生可能なアノード及び鉄材料からなるアノードとを組とした一組又は複数組の電極を設ける。 - 特許庁

This cosmetic contains (A) a polyhydric alcohol-modified silicone component having a specific structure and (B) a surface-treated powder obtained by bonding a surface treating agent comprising a compound containing an organosilane or organosilanol having at least one of chlorine atom, an alkoxy group, an acyloxy group, amino group, cyano group and isocyanate group in the molecule to the powder surface.例文帳に追加

次の成分(A)及び(B):(A)特定構造を有する多価アルコール変性シリコーン(B)分子中に少なくとも一つ以上の、塩素原子やアルコキシ基、アシロキシ基、アミノ基、シアノ基、イソシアネート基を有するオルガノシラン又はオルガノシラノールを反応性基とした化合物を表面処理剤とし、粉体表面に結合させた表面処理粉体とを含有することを特徴とする化粧料。 - 特許庁

This water-borne resin composition is characterized by being obtained by emulsion-polymerizing a polymerizable unsaturated monomer on a water-borne resin composition of a carboxy group-containing chlorinated polypropylene-based random copolymer obtained by modifying a polypropylene-based random copolymer produced in the presence of a metallocene catalyst with an α,β-unsaturated carboxylic acid or its anhydride and chlorine.例文帳に追加

メタロセン触媒を用いて製造されたポリプロピレン系ランダム共重合体を、α,β−不飽和カルボン酸またはその無水物および塩素で変性して得られたカルボキシル基含有塩素化ポリプロピレン系ランダム共重合体の水性樹脂組成物に、重合可能な不飽和単量体を乳化重合することにより得られることを特徴とする水性樹脂組成物。 - 特許庁

Provided are the method of manufacturing the ketone compound which makes an olefine compound react with molecular oxygen and water under the presence of an effective dose of proton and (i) a palladium source free of chlorine, (ii) heteropoly acid or acid salt of heteropoly acid, and (iii) catalysts containing mesoporous silicate, and a catalyst for use in the method.例文帳に追加

有効量のプロトンならびにi)塩素を含まないパラジウム源、ii)ヘテロポリ酸又はヘテロポリ酸の酸性塩、及びiii)メソポーラスシリケートを含む触媒の存在下でオレフィン化合物と分子状酸素及び水とを反応させることを特徴とするケトン化合物の製造方法、及びこれに用いられる触媒。 - 特許庁

例文

This microetching agent for copper or a copper alloy is composed of an aqueous solution containing the main agent composed of sulfuric acid and hydrogen peroxide and auxiliaries composed of phenyltetrazole and a chlorine ion source, and in the microetching method, the surface of copper or a copper alloy is brought into contact with the above microetching agent and is etched by 0.5 to 3 μm, and the surface is roughened.例文帳に追加

硫酸および過酸化水素からなる主剤と、フェニルテトラゾールおよび塩素イオン源からなる助剤とを含む水溶液からなる銅または銅合金のマイクロエッチング剤、ならびに銅または銅合金の表面に、前記マイクロエッチング剤に接触させ、0.5〜3μmエッチングしてその表面を粗化することを特徴とするマイクロエッチング法。 - 特許庁

例文

In an ironworks having two sintering machines 1, 2, chlorine- containing miscellaneous raw materials causing the development of the dioxins when used in the sintering machines 1, 2, are distributed to the sintering machine 1 in a concentrated manner, of which the sintering exhaust gas amount is relatively little, and are not distributed to the sintering machine 2, of which the sintering exhaust gas amount is relatively much.例文帳に追加

2つの焼結機1,2を有する製鉄所において、製鉄所の各工程から発生し、焼結機1,2で使用するとダイオキシン類の発生原因となる含塩素系雑原料を焼結排ガス量が相対的に少ない焼結機1に集中配合し、焼結排ガス量が相対的に多い焼結機2には配合しない。 - 特許庁

A highly absorbent nonwoven fabric raw material provided with a liquid-impermeable film, a nonwoven fabric of a cellulose raw material stuck on the surface through a binder agent and a highly absorbent polymer supported on the surface of this nonwoven fabric and the above described liquid- impermeable film, binder agent, cellulose raw material and highly absorbent polymer consist of materials containing substantially no benzene ring and chlorine.例文帳に追加

液体不透過性フィルムと、その表面にバインダ剤を介して接着されたセルロース素材の不織布と、この不織布の表面に支持された高吸収性ポリマーとを備え、前記液体不透過性フィルム、バインダ剤、セルロース素材及び高吸収性ポリマーが、ベンゼン核及び塩素を実質的に含まない材質からなる高吸収性不織布素材。 - 特許庁

In the method of separating ruthenium in an aqueous solution, chlorine ions are added to a ruthenium-containing aqueous solution such as waste water generated on chemimechanical polishing in a production process of a semiconductor device to hold the ruthenium to an ionic state, and also, the aqueous solution is contacted with a resin having no ion exchange groups to precipitate the ruthenium over the resin.例文帳に追加

半導体装置の製造工程において化学機械研磨した際に発生する排水等のルテニウムを含む水溶液に塩素イオンを添加して該ルテニウムをイオン状態に保持し、かつ該水溶液をイオン交換基を持たない樹脂と接触させることにより該樹脂上にルテニウムを析出させることを特徴とする水溶液中のルテニウムの分離方法などによって提供。 - 特許庁

In heating raw material 3 in the burning furnace 1 by combustion of a fuel A to manufacture burned products, this utilizing method for waste plastic in the burning furnace is used, which is characterized in that waste plastic C containing chlorine-contained resin and hydrogen-contained fuel having a hydrogen content of 12 mass% are used as part of the fuel A.例文帳に追加

焼成炉1内の原料3を燃料Aの燃焼により加熱して焼成品を製造する際に、前記燃料Aの一部として、塩素含有樹脂を含む廃プラスチックCと水素含有率12mass%以上の水素含有燃料とを用いることを特徴とする焼成炉での廃プラスチックの利用方法を用いる。 - 特許庁

The bleaching method includes soaking the indigo-dyed cloth in sea water or an aqueous solution obtained by dissolving metal ions of sodium, magnesium, and calcium in water, and containing the metal ions of the sodium, the magnesium and the calcium, and a chlorine ion, and adding peroxosulfates thereto to make a deeply drab hue in yellow-green to green-blue color system.例文帳に追加

ナトリウム、マグネシウム、カルシウムの金属イオン及び塩素イオンを含有する水溶液であって、海水またはナトリウム、マグネシウム、カルシウムの金属塩を水に溶かした水溶液に、インジゴ染色生地を浸漬し、ペルオキソ硫酸塩類を添加することにより、黄緑色・緑青色系に深くくすんだ色相にする。 - 特許庁

This method for producing glass comprises a process of melting a glass raw material and flowing out the molten glass from a flow-out nozzle made of platinum or a platinum alloy, wherein a gas comprising a halogen gas and/or a halide gas containing an element selected from chlorine, bromine and iodine is introduced to the vicinity of the flow-out nozzle.例文帳に追加

ガラス原料を熔融し、白金または白金合金製の流出ノズルから、熔融ガラスを流出して成形する工程を含むガラスの製造方法であって、前記流出ノズル周辺に、塩素、臭素およびヨウ素の中から選ばれる元素を有するハロゲンガスおよび/またはハロゲン化物の気体を導入することを特徴とするガラスの製造方法である。 - 特許庁

The blank photomask comprises: a chromium light shielding layer formed on a light-transmissive substrate; a hard mask layer comprising a conductive substance formed thereon with an etching selectivity of at least 3:1 or higher with respect to the chromium light shielding layer against an etching gas mixture containing chlorine gas and oxygen gas; and a resist layer formed on the hard mask layer.例文帳に追加

投光基板上にクロム遮光層が形成され、その上にクロラインガス及び酸素ガスを含むエッチングガスに対して前記クロム遮光層とのエッチング選択比が少なくとも3:1以上になる導電性物質よりなるハードマスク層が形成され、その上にレジスト層が形成されるブランクフォトマスクである。 - 特許庁

The manufacturing method of the tertiary alcohol comprises bringing a crude tertiary alcohol containing lead and/or a lead compound as the impurity into contact with a halogen selected from the group consisting of iodine, bromine and chlorine in a molar amount not less than the molar number of the impurity in terms of lead and subsequently washing it with water or an aqueous solution.例文帳に追加

不純物として鉛及び/又は鉛化合物を含有する粗製の第3級アルコールを、鉛換算での該不純物のモル数以上のモル数の、ヨウ素、臭素及び塩素よりなる群より選ばれるハロゲンと接触させた後、水又は水溶液で洗浄することを含む、第3級アルコールの製造方法。 - 特許庁

In the above formulas, R^1 is a 1-20C nitrogen atom- or sulfur atom-containing group; R^2 is a 2-30C divalent group; A is an oxygen or sulfur atom; and each X may be the same or different and is independently a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.例文帳に追加

R^1−AH (1)X−CO−R^2−CO−X (2)R^1−ACO−R^2−COA−R^1 (3)(上記式中、R^1は炭素数1〜20の窒素原子または硫黄原子含有基、R^2は炭素数2〜30の2価の基を示す。Aは酸素原子または硫黄原子を示す。Xは同じでも異なってもよく、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を示す。) - 特許庁

In the method, the gallium nitride crystal is ammonothermally grown on the surface of a seed while controlling the temperature and the pressure in the interior of an autoclave, in which the seed, a nitrogen element-containing solvent and halogenated gallium pentaammoniate (wherein halogen is chlorine, bromine or iodine) are charged, so that the solvent is in a supercritical state and/or subcritical state.例文帳に追加

シード、窒素元素を含有する溶媒、およびハロゲン化ガリウムペンタアンモニエート(ここでいうハロゲンは塩素、臭素または沃素である)を入れたオートクレーブ内の温度および圧力を、溶媒が超臨界状態及び/又は亜臨界状態となるように制御してシードの表面にアモノサーマル的に窒化ガリウムを結晶成長させる。 - 特許庁

In the method for recovering the ruthenium from scraps containing the ruthenium, powdery scrap is mixed with sodium chloride by 1 to 7 times the amount required for soluble chlorination reaction of the ruthenium and carbon powder by 0.5 to 12 times the amount to be required, the mixture is heated at 700 to 850°C in a chlorine gas atmosphere to obtain a soluble ruthenium salt.例文帳に追加

ルテニウムを含むスクラップから、ルテニウムを回収する方法において、粉体状のスクラップに塩化ナトリウムをルテニウムの可溶性塩化反応に必要とする量の1〜7倍、炭素粉を必要とする量の0.5〜12倍を混合し、これを塩素ガス雰囲気中で700から850℃にて加熱し、可溶性のルテニウム塩を得る。 - 特許庁

To provide a flexible base material for preventing the generation of ion migration due to the dissolution or elution of the metal components of a barrier layer in a cover lay or moisture or the like containing chlorine components, and for preventing the generation of etching residue by surely dissolving the barrier layer in etching solution with hydrochloric acid as main components in the case of forming a pattern.例文帳に追加

バリア層の金属成分が塩素成分を含有するカバーレイや水分などに溶解あるいは溶出することによるイオンマイグレーションの発生を防止でき、その一方で、バリア層をパターン形成の際に塩酸を主成分とするエッチング液に確実に溶解させて、エッチング残渣の発生も防止できるフレキシブル基材を提供する。 - 特許庁

When the burnt product is manufactured by heating a raw material in the burning furnace by the combustion of the fuel, the waste plastic including the chlorine-containing synthetic resin is used as a part of the fuel in the method for utilizing the waste plastic wherein blowing water or steam into the burning furnace is characterized.例文帳に追加

焼成炉内の原料を燃料の燃焼により加熱して焼成品を製造する際に、前記燃料の一部として塩素含有樹脂を含む廃プラスチックを用いる方法であって、前記焼成炉内に水または水蒸気を吹き込むことを特徴とする焼成炉での廃プラスチックの利用方法を用いる。 - 特許庁

A mixture gas, containing a chlorinated silane gas such as hydrogen and dichloro-silane and having an H/Cl ratio of 1 to 50 as a ratio of the number of hydrogen atoms to the number of chlorine atoms is used as a material gas, polycrystalline silicon is deposited on a substrate, such as a glass substrate through a plasma chemical vapor deposition method to form a polycrystalline silicon film which does not substantially contain amorphous silicon phase.例文帳に追加

水素、及びジクロルシラン等の塩素化シランガスを含む混合ガスであって、且つ該混合ガス中の塩素原子数に対する水素原子数の比(H/Cl)が1〜50である混合ガスを原料ガスとして用いて、プラズマ化学蒸着法によりガラス基板等の基層上に多結晶シリコンを析出させ、実質的に非晶質シリコン相を含まない多結晶シリコン膜を形成する。 - 特許庁

In the method for regenerating the iron chloride-based etching liquid containing nickel in an electrolytic cell, an Fe-Ni alloy in an amount dissolved by an etching stage among metal in the etching liquid is electrolytically recovered at the ratio of the alloy dissolved by the etching stage on the cathode side of the electrolytic cell, and chlorine ions produced by a reduction reaction on the cathode side are consumed to oxidize bivalent iron into tervalent iron.例文帳に追加

ニッケルを含む塩化鉄系エッチング液を電解槽にて再生する方法において、電解槽の陰極側で、エッチング液中の金属のうちエッチング工程により溶解されたFe−Ni合金の量をエッチング工程により溶解された合金比率で電析回収し、電解槽の陽極側で、陰極側の還元反応により生成される塩素イオンを消費充当して2価鉄を3価鉄に酸化する。 - 特許庁

A plasma 13 is generated between a cylindrical rotary electrode 2 and the surface of a group III nitride semiconductor 6, in the gas atmosphere containing chlorine under the atmospheric pressure or near it, so that the plasma 13 contacts the surface of the group III nitride semiconductor 6 for processing the surface of the group III nitride semiconductor 6.例文帳に追加

大気圧または大気圧近傍の圧力下の塩素含有ガス雰囲気中で、円筒型回転電極2とIII族窒化物半導体6の表面との間でプラズマ13を生成して、プラズマ13をIII族窒化物半導体6の表面と接触させることにより、III族窒化物半導体6の表面を加工する。 - 特許庁

In the method for manufacturing a semiconductor device having a silicon substrate which has a silicon nitride film or a silicon oxide film on at least part of its surface and which has an exposed silicon surface, the silicon substrate is placed in a chamber, and a gas containing chlorine, a gas containing hydrogen, and at least either a silane gas or a germane gas are sequentially introduced into the chamber to epitaxilally grow only the silicon surface selectively.例文帳に追加

表面の少なくとも一部にシリコン窒化膜もしくはシリコン酸化膜を有し、かつシリコン表面が露出したシリコン基板を有する半導体装置の製造方法であって、シリコン基板をチャンバー内に挿入し、チャンバー内に、塩素を含むガスと、水素を含むガスと、シラン系のガスまたはゲルマン系のガスの少なくとも一方とを順次導入することにより、選択的にシリコン表面のみにエピタキシャル成長を行う。 - 特許庁

The liquid stabilizer for chlorine-containing resins containing metal salts of toluic acid having a very low solubility as the major ingredient is prepared by mixing an alkyl hydrogen phosphite expressed by formula (I) (R^1 and R^2 are each 6-16C alkyl group) with at least one kind selected from zinc toluate, barium toluate, calcium toluate, magnesium toluate and strontium toluate.例文帳に追加

トルイル酸亜鉛塩と、トルイル酸バリウム塩、トルイル酸カルシウム塩、トルイル酸マグネシウム塩およびトルイル酸ストロンチウム塩から選ばれる少なくとも1種に、下式(I) (R^1、R^2は、それぞれ炭素数6〜16までのアルキル基を示す)で示されるアルキルハイドロゲンホスファイトを配合させることにより、溶解性の著しく低いトルイル酸金属塩を主成分として含有する塩素含有樹脂の液状安定剤の調製を可能にした。 - 特許庁

The high purity potassium hydroxide almost free from impurities such as sodium, chlorine or heavy metals of iron, chromium, nickel and the like can be obtained by using a nickel material, a silver material, a gold material, stainless steel containing nickel in a high content, a polysulfone and/or a polytetrafluoroethylene as the material of the vessel used for preparing slurry containing monohydrate-crystals of potassium hydroxide to preciptate.例文帳に追加

高純度の苛性カリを得る方法に用いる容器について鋭意検討した結果、苛性カリの一水塩結晶を含むスラリーを析出させる容器の材質がニッケル材、銀材、金材、高ニッケル含有ステンレス、ポリスルフォンおよび/またはポリテトラフルオロエチレンを用いることによりナトリウム、塩素、並びに鉄、クロムおよびニッケル等の重金属等の不純物をほとんど含まない高純度苛性カリが得られることを見出し本発明を完成するに到った。 - 特許庁

The liquid stabilizer for chlorine-containing resins containing metal salts of toluic acid having a very low solubility as the major ingredient is prepared by mixing at least one kind selected from zinc toluate, barium toluate, calcium toluate, magnesium toluate and strontium toluate, an alkyl hydrogen phosphite expressed by formula (I) (R^1 and R^2 are each 6-16C alkyl group) and a copolymer of a methacrylate.例文帳に追加

トルイル酸亜鉛塩と、トルイル酸バリウム塩、トルイル酸カルシウム塩、トルイル酸マグネシウム塩およびトルイル酸ストロンチウム塩から選ばれる少なくとも1種に、下式(I)(R^1、R^2は、それぞれ炭素数6〜16までのアルキル基を示す)で示されるアルキルハイドロゲンホスファイトとメタクリル酸エステルのコポリマーを配合させることにより、溶解性の著しく低いトルイル酸金属塩を主成分として含有する塩素含有樹脂の液状安定剤の調製を可能にした。 - 特許庁

The coating method of the polyolefin resin molded goods is characterized by using the undercoating material containing a crosslinking agent consisting of an amino resin and an aqueous dispersed liquid of carboxyl group-containing chlorinated polypropylene system random copolymer in which chlorine content is 5 to 40 weight%, denaturation amount of α,β-unsaturated polycarboxylic acid or its anhydride is 1 to 5 weight% and weight average molecular weight is 50,000 to 300,000.例文帳に追加

塩素含有量が5〜40重量%、α、β−不飽和多価カルボン酸またはその無水物の変性量が1〜5重量%、重量平均分子量が50,000〜300,000であるカルボキシル基含有塩素化ポリプロピレン系ランダム共重合体水分散液、およびアミノ樹脂からなる架橋剤を含有する下塗塗料を用いることを特徴とするポリオレフィン系樹脂成形品の塗装方法。 - 特許庁

A tetravalent titanium ion-containing flocculant 2 is added to raw water containing a pollutant under stirring and hydrated titanium oxide flocs are formed to flocculate and separate the pollutant in raw water to obtain flocculation treated water 5 and sludge separated from the flocculation treated water 5 is dehydrated and a dehydrated cake 8 or the dried matter thereof is dissolved in sulfuric acid or reacted with chlorine or hydrochloric acid to produce titanyl sulfate or titanium tetrachloride 11.例文帳に追加

汚染物質を含む原水に、4価チタンイオンを含有する無機凝集剤を添加して攪拌し、水和酸化チタンフロックを生成させて原水中の汚染物質を凝集、分離し、凝集処理水を得るとともに、凝集処理水から分離した凝集スラッジを脱水し、該脱水ケーキ又はその乾燥物を硫酸に溶解させるか、又は塩素或いは塩酸と反応させて硫酸チタニル又は4塩化チタンを製造することを特徴とする水の浄化方法。 - 特許庁

This method comprises slurrying the grout comprising the hydroxides of nickel, cobalt and other trivalent metals and containing chlorine, adding sulfuric acid having concentration of at least 50 wt.% to the above slurry to adjust pH in the range of 0-2, and blowing a gas in the solution.例文帳に追加

ニッケル、コバルトその他の3価の金属水酸化物からなりかつ塩素を含む澱物から、低塩素濃度のニッケルとコバルトの混合硫酸水溶液を製造する方法であって、前記澱物をスラリー化した後、該スラリーに、濃度50重量%以上の硫酸を添加してpHを0〜2の範囲に調整し、かつガスを吹込むことを特徴とする低塩素濃度のニッケルとコバルトの混合硫酸水溶液の製造方法などによって提供される。 - 特許庁

The manufacturing method of a semiconductor device is to etch a polysilicon or silicon using either one out of nitrosyl chloride, nitrile chloride or nitrosyl bromide or using chlorine or bromic base etching gas additionally containing either one out of nitrogen oxide, dinitrogen oxide, nitrogen dioxide, nitrogen trioxide, dinitrogen trioxide, dinitrogen tetroxide, dinitrogen pentoxide.例文帳に追加

本発明にかかる半導体装置の製造方法は、塩化ニトロシル、塩化ニトロイルまたは臭化ニトロシルのいずれかをエッチングガスとして用いたうえで、あるいはまた、一酸化窒素、一酸化二窒素、二酸化窒素、三酸化窒素、三酸化二窒素、四酸化二窒素、五酸化二窒素またはフッ化ニトロシルのいずれかを添加含有させてなる塩素系または臭素系のエッチングガスを用いたうえでポリシリコンまたはシリコンをエッチングすることを特徴としている。 - 特許庁

The acrylic resin is formed by copolymerizing a radical polymeric monomer containing 30 to 40 mass% of a monomer having a hydrophilic polar group in a molecule with respect to a total monomer, and has a structure having no chlorine atoms in the molecule.例文帳に追加

非磁性支持体と、前記非磁性支持体の一方の面に形成された磁気記録層と、前記非磁性支持体の前記磁気記録層が形成された面と反対側の面に形成された接着層とで構成された磁気記録媒体であって、前記磁気記録層がアクリル系樹脂中にバリウムフェライト粉末を微分散させた層であり、前記アクリル系樹脂が、分子内に親水性の極性基を有する単量体を全単量体に対して30〜40質量%含有するラジカル重合性単量体を共重合させた樹脂であり、且つ分子内に塩素原子を有しない構造の樹脂であることを特徴とする磁気記録媒体を用いる。 - 特許庁

The light translucent resin used in the substrate layer 1 or the coated layer 2 preferably comprises one having a benzotriazole-based UV-absorbing group in the molecular skeleton, while the ultraviolet ray absorbing agent contained as being dispersed in the substrate layer is preferably at least one selected from benzotriazole-based compounds, hydroxyphenyltriazine-based compounds or also benzotriazole-based compounds containing a chlorine group and tris-resorcinol triazine-based compounds.例文帳に追加

基層1やコート層2の透光性樹脂は、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収基を分子骨格に有するものであることが好ましく、また基層中に分散して含まれる紫外線吸収剤は、ベンゾトリアゾール系化合物及びヒドロキシフェニルトリアジン系化合物から選ばれる少なくとも1種、あるいはクロル基を有するベンゾトリアゾール系化合物及びトリスレゾルシノールトリアジン系化合物から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。 - 特許庁

This comprises a cartridge case 21 which has an introduction input port 22 for taking in city water and an efferent port 23 taking out introduced city water to the tank 40 for washing nozzle, a dechlorination filter medium 25 decomposing residual chlorine in city water located upstream side in the cartridge case 21, and an antibacterial filter medium 26 containing coral sand being antibacterial against city water provided downstream side inside the cartridge case 21.例文帳に追加

水道水が導入される導入口22及び導入された水道水を洗浄ノズル用タンク40に導出する導出口23が形成されたカートリッジケース21と、カートリッジケース21内の上流側に設けられ、水道水内の残留塩素を分解する脱塩素濾材25と、コーラルサンドを含有し、カートリッジケース21内の下流側に設けられて水道水の抗菌を行う抗菌濾材26とを備える。 - 特許庁

The organic halide detection device 10-1 comprises an oil supply section 13 for supplying oil 11 containing organic halide into a chamber 12, an ultraviolet light irradiation section 15 for irradiating ultraviolet light 14 to the oil 11 in the chamber 12, and a light detector 17 for generating fluorescence 16 as the electromagnetic radiation, accompanying chlorine atom dissociation in oil molecules by the irradiation of the ultraviolet light 14 and detecting the fluorescence 16 generated.例文帳に追加

有機ハロゲン化物検出装置10−1は、有機ハロゲン化物を含有する油11をチャンバ12内に供給する油供給部13と、チャンバ12内の油11に紫外光14を照射する紫外光照射部15と、前記紫外光14の照射により油分子中の塩素原子解離に伴う電磁輻射である蛍光16を発生させ、発生した蛍光16を検出する光検出部17とを具備する。 - 特許庁

There are provided the method for producing the polyisocyanurate composition, characterized by comprising subjecting pentamethylene diisocyanate having a hydrolysable chlorine concentration of100 ppm to an isocyanurate-producing reaction in the presence of an isocyanurate-producing catalyst and then adding 0.001 to 0.5 pt.mass of a sulfonamide group-containing compound to 100 pts.mass of pentamethylene diisocyanate; and a polyurethane resin using the polyisocyanurate composition.例文帳に追加

加水分解性塩素の濃度が100ppm以下のペンタメチレンジイソシアネートを、イソシアヌレート化触媒の存在下において、イソシアヌレート化反応させ、その後に、ペンタメチレンジイソシアネート100質量部に対して、スルホンアミド基を含有する化合物0.001〜0.5質量部を配合することにより、ポリイソシアヌレート組成物を製造し、そのポリイソシアヌレート組成物を用いてポリウレタン樹脂を得る。 - 特許庁

and the adhesive for jointing the cross-linked resin is for jointing at least one sort of cross-linked resin whose swelling index against chloroform is not more than 50 and is prepared by dissolving an un crosslinked resin in a solvent containing a chlorine-based hydrocarbon.例文帳に追加

クロロホルムに対する膨潤度が50以下である少なくとも1体の架橋樹脂体を、塩素系炭化水素を含む溶媒に非架橋樹脂を溶解させてなる接着剤で接合することを特徴とする架橋樹脂接合体の製造方法、及び、クロロホルムに対する膨潤度が50以下である少なくとも1体の架橋樹脂体を接合するための架橋樹脂体用接着剤であって、塩素系炭化水素を含む溶媒に非架橋樹脂を溶解させてなる架橋樹脂体用接着剤。 - 特許庁

In the plastic sorting method to separate the chlorine containing plastics from the mixture of plastics, it comprises the steps of sorting and collecting plastics with high specific gravity by performing the specific gravity separation, then drying the plastics with high specific gravity sorted and collected and further performing the wet type specific gravity separation of the dried plastics with high specific gravity to sort and collect the plastics of the precipitation side.例文帳に追加

本発明に係るプラスチック選別方法は、プラスチックの混合物から塩素含有プラスチックを分離するプラスチック選別方法であって、先ず比重分離を行い分離された高比重プラスチックを選別収集し、次に選別収集された高比重プラスチックを乾燥し、さらに乾燥された高比重プラスチックの湿式比重分離を行って、沈降側のプラスチックを選別収集することにより実施される。 - 特許庁

Not less than 90% dechlorinated pyrolytically decomposed residues to be obtained by pyrolytically decomposing plastics comprising a chlorine-containing thermoplastic resin in a reactor 1 are cooled with a refrigerant to a temperature of lower than the ignition temperature of the pyrolytically decomposed residues or the hydrogen chloride gas generation temperature in the state of substantially no oxygen inflow from the outside while being carried by a hermetic carrier 11 substantially isolated from outside air.例文帳に追加

本発明は、上記目的を達成するために、含塩素熱可塑性樹脂を反応器内で熱分解し、脱塩素反応を進行させることにより得られる90%以上脱塩素した熱分解残滓を、外部空気から実質的に遮断された密閉型の搬送機で搬送しながら、実質的に外部から酸素が流入しない状態で、冷媒により前記熱分解残滓の発火温度もしくは塩化水素ガスの発生温度より低い温度に冷却することを特徴とする含塩素熱可塑性樹脂熱分解残滓の運搬・冷却方法を提供する。 - 特許庁

This polyester fiber cord for reinforcing the rubber obtained by imparting an adhesive containing resorcinol-formalin-rubber latex (RFL) and a chlorine-modified resorcinol (P) on the polyester fiber attached with a polyepoxide compound in advance is characterized in that the rubber latex of the adhesive component contains (A) styrene-butadiene-ethylenic unsaturated acid monomer copolymerization latex and (B) styrene-butadiene-vinylpyridine-ethylenic unsaturated acid monomer copolymerization latex.例文帳に追加

ポリエポキシド化合物を予め付与したポリエステル繊維に、レゾルシン・ホルマリン・ゴムラテックス(RFL)、およびクロロ変性レゾルシン(P)を含む接着剤を付与してなるゴム補強用ポリエステル繊維コードであって、該接着剤成分であるゴムラテックスが、スチレン−ブタジエン−エチレン系不飽和酸単量体共重合ラテックス(A)、およびスチレン−ブタジエン−ビニルピリジン−エチレン系不飽和酸単量体共重合ラテックス(B)を含むことを特徴とするゴム補強用ポリエステル繊維コード。 - 特許庁

In the seawater electrolyzer where an anode and a cathode face each other in an electrolytic cell so as to leave a predetermined space between them, and electrolyze seawater introduced into the electrolytic cell to generate electrolyzed water containing a chlorine-based oxidizing agent, a second cathode is installed on the inner surface of at least one of pipes respectively connected to the upstream and downstream of the electrolytic cell to absorb leakage current from the anode.例文帳に追加

電解槽の内部に陽極と陰極とを所定間隔をおいて対峙させ、該電解槽内部に導入した海水を前記陽極と陰極とで電気分解して塩素系酸化剤を含む電解処理水を生成する海水電解装置において、電解槽の上流と下流に接続された配管の少なくとも一方の配管内面に第二陰極を設け、陽極から漏洩する漏洩電流を前記第二陰極に吸収させることとした。 - 特許庁

例文

The production method includes a process of forming a film consisting of any of an oxide of molybdenum silicon, nitride of molybdenum silicon, oxide nitride of molybdenum-silicon, nitride of silicon and oxide nitride of silicon on a quartz substrate, and a process of forming a phase shift mask pattern by reactive ion etching to selectively etch and remove the film by using an etching gas containing gaseous chlorine.例文帳に追加

石英基板上にモリブデン−シリコンの酸化物、モリブデン−シリコンの窒化物、モリブデン−シリコンの酸窒化物、シリコンの窒化物およびシリコンの酸窒化物のいずれかからなる被膜を形成する工程と、前記被膜を塩素ガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチングにより選択的にエッチング除去することにより位相シフトマスクパターンを形成する工程とを具備したことを特徴とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS