1016万例文収録!

「have a claim」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > have a claimに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

have a claimの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 337



例文

The trademark proprietor may also claim damages for any damage caused to others who have a right to use the trademark.例文帳に追加

商標所有者はまた,商標を使用する権利を有する他人について生じた損害についても,賠償金を請求することができる。 - 特許庁

Therefore, the claimed invention identified on the basis of the definition of claim 1 is an invention that a person skilled in the art would have easily arrived from cited inventions 1 and 2. 例文帳に追加

したがって、【請求項1】に係る発明は、引用発明1及び引用発明2から当業者が容易に発明をすることができたものである。 - 特許庁

Generally, the words used in a claim shall be understood as having the meaning which they normally have in the relevant art. 例文帳に追加

通常、請求項で使用される用語は、当該技術において通常有する意味として解釈する。 - 特許庁

(1) The earlier application that served as a basis of claim of internal priority shall be deemed to have been withdrawn when one year and three months has lapsed from the filing date of the earlier application. 例文帳に追加

(1) 国内優先権の主張の基礎とされた先の出願は、その出願の日から 1年 3月を経過した時に取り下げられたものとみなされる。 - 特許庁

例文

(3) If the Commissioner grants a patent under subsection (2), the claims of that patent have the same priority date as that of the original claim. 例文帳に追加

(3) 局長が(2)に基づいて特許を付与したときは,当該特許のクレームは,原クレームの優先日と同一の優先日を保有する。 - 特許庁


例文

(1B) If the Commissioner grants a patent under subsection (1A), the claims of that patent have the same priority date as that of the original claim as referred to in subsection (1). 例文帳に追加

(1B) 局長が(1A)に基づいて特許を付与したときは,その特許のクレームは,(1)に記載した原クレームの優先日と同一の優先日を保有する。 - 特許庁

To summarize: The claim would be inventive if D2 would have been needed to show a lack of inventive step. 例文帳に追加

結論として、進歩性欠如を示すために引用文献2を要する場合、請求項に係る発明は、進歩性を有する。 - 特許庁

The first step in demonstrating the truth of evolution is to make the claim that all living creatures must have a living parent. 例文帳に追加

進化という真理を証明する第一歩は、あらゆる生物には生きた親がいなくてはならない、と主張することだ。 - Ian Johnston『進化の手短かな証明』

nor is it only persons of decided mental superiority who have a just claim to carry on their lives in their own way. 例文帳に追加

また自分の生活を自分流で営もうという正当な権利を持つのは、明かに精神的な優位性を有する人だけではないのです。 - John Stuart Mill『自由について』

例文

Article 144 (1) The district court having jurisdiction over the location of the general venue of the obligor shall have jurisdiction over execution against a claim as the execution court, and when there is no such general venue, the district court having jurisdiction over the location of the claim to be seized shall have jurisdiction over such execution as the execution court. 例文帳に追加

第百四十四条 債権執行については、債務者の普通裁判籍の所在地を管轄する地方裁判所が、この普通裁判籍がないときは差し押さえるべき債権の所在地を管轄する地方裁判所が、執行裁判所として管轄する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 547 (1) Agreement Claim Creditors who have Agreement Claims equivalent to one tenth or more of the total amount of the Agreement Claims of Agreement Claim Creditors that have stated their claims and other Agreement Claim Creditors known to the Liquidating Stock Company may demand, by disclosing the matters that are the purpose of the creditors' meeting and the reasons of the convocation, that the Liquidating Stock Company convene a creditors' meeting. 例文帳に追加

第五百四十七条 債権の申出をした協定債権者その他清算株式会社に知れている協定債権者の協定債権の総額の十分の一以上に当たる協定債権を有する協定債権者は、清算株式会社に対し、債権者集会の目的である事項及び招集の理由を示して、債権者集会の招集を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) Every claim of a complete specification shall have effect from the date prescribed by this section in relation to that claim (in this Act referred to as the priority date); and a patent shall not be invalidated by reason only of the publication or use of the invention, so far as claimed in any claim of the complete specification, on or after the priority date of that claim, or by the grant of another patent upon a specification claiming the same invention in a claim of the same or later priority date.例文帳に追加

(1) 完全明細書の各クレームは,当該クレームに関し本条により所定の日(本法において優先日という)から効力を有する。また,特許は,完全明細書の何れかのクレームにおいてクレームされている限り,当該クレームの優先日以後に発明が公表され若しくは実施されたことのみを理由として,又は同一の優先日若しくは後の優先日が主張されているクレームにおいて同一の発明がクレームされている明細書に他の特許が付与されることによって,無効とされることはないものとする。 - 特許庁

(3) In the case prescribed in the preceding paragraph, with regard to a rehabilitation claim modified pursuant to the provision of said paragraph that is not a claim without objection or valued claim, until the payment period specified in the rehabilitation plan expires (or until payment based on the rehabilitation plan is completed or the rehabilitation plan is revoked, if these events occur prior to the expiration of said period; the same shall apply in the following paragraph and paragraph (5)), it is not allowed to make or receive payment or conduct any other act to cause the claim to be extinguished (excluding a release); provided, however, that this shall not apply if the rehabilitation creditor was unable to file a proof of claim regarding such modified rehabilitation claim within the period for filing proofs of claims due to grounds not attributable thereto and such grounds have not ceased to exist before the order prescribed in Article 230(3) is made, or the modified rehabilitation claim was subject to the valuation of rehabilitation claim. 例文帳に追加

3 前項に規定する場合における同項の規定により変更された再生債権であって無異議債権及び評価済債権以外のものについては、再生計画で定められた弁済期間が満了する時(その期間の満了前に、再生計画に基づく弁済が完了した場合又は再生計画が取り消された場合にあっては弁済が完了した時又は再生計画が取り消された時。次項及び第五項において同じ。)までの間は、弁済をし、弁済を受け、その他これを消滅させる行為(免除を除く。)をすることができない。ただし、当該変更に係る再生債権が、再生債権者がその責めに帰することができない事由により債権届出期間内に届出をすることができず、かつ、その事由が第二百三十条第三項に規定する決定前に消滅しなかったもの又は再生債権の評価の対象となったものであるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The amount of distribution to a claim for tax, etc. or claim for a fine, etc. for which proceedings for a request for review, action (excluding a criminal action) or any other appeal have not yet been closed by the time when a notice of the amount of distribution is given pursuant to the provision of paragraph (7) of the preceding Article. 例文帳に追加

二 租税等の請求権又は罰金等の請求権であって前条第七項の規定による配当額の通知を発した時に審査請求、訴訟(刑事訴訟を除く。)その他の不服の申立ての手続が終了していないものに対する配当額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 225 A rehabilitation creditor stated in the list of creditors shall be deemed, with regard to his/her rehabilitation claim stated in the list of creditors, to have filed a proof of rehabilitation claim on the first day of the period for filing proofs of claims, with the same content as that of the statements in the list of creditors, except where he/she has filed with the court, within the period for filing proofs of claims, a proof of said rehabilitation claim in question or proof to the effect that he/she does not have said rehabilitation claim. 例文帳に追加

第二百二十五条 債権者一覧表に記載されている再生債権者は、債権者一覧表に記載されている再生債権については、債権届出期間内に裁判所に当該再生債権の届出又は当該再生債権を有しない旨の届出をした場合を除き、当該債権届出期間の初日に、債権者一覧表の記載内容と同一の内容で再生債権の届出をしたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) No request or claim under the foregoing provisions of this section shall be entertained if it appears to the Commissioner that the request or claim is based upon facts which, if proved in the case of an opposition under the provisions of paragraph (a) of subsection (1) of section 21 of this Act by the person in respect of or by whom the request or claim is made, would have entitled him to relief under that section.例文帳に追加

(6) 本条の前記規定に基づく請求又主張は,第21条(1)(a)の規定に基づく異議申立手続においてその請求若しくは主張の対象となる者又はその提起をした者が事実を証明した場合に同条の規定に基づく救済が前記の者に与えられる筈のものであり,その事実を基礎としていることを局長が認める場合は,これを一切取り扱わないものとする。 - 特許庁

(7) When a prohibition order on compulsory execution, etc. is issued, the prescription shall not be completed with regard to a claim against the debtor (limited to such claim for which compulsory execution, etc. is prohibited by the prohibition order) until the day on which two months have elapsed since the day following the day on which the prohibition order ceases to be effective. 例文帳に追加

7 強制執行等禁止命令が発せられたときは、債務者に対する債権(当該命令により強制執行等が禁止されているものに限る。)については、当該命令が効力を失った日の翌日から二月を経過する日までの間は、時効は、完成しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) If an action to oppose bankruptcy claim assessment against an order on a petition for bankruptcy claim assessment is not filed within the period prescribed in Article 126(1) or is dismissed without prejudice, said order shall have the same effect as a final and binding judgment against all bankruptcy creditors. 例文帳に追加

2 破産債権査定申立てについての決定に対する破産債権査定異議の訴えが、第百二十六条第一項に規定する期間内に提起されなかったとき、又は却下されたときは、当該決定は、破産債権者の全員に対して、確定判決と同一の効力を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In cases where there are compelling reasons such as natural disaster for not having filed a claim for review within the deadline prescribed in the preceding paragraph, notwithstanding the provision of said paragraph, a claim for review may be filed within one week from the day immediately following the day on which the said reasons have ceased to exist. 例文帳に追加

2 天災その他前項の期間内に審査の申請をしなかったことについてやむを得ない理由があるときは、同項の規定にかかわらず、その理由がやんだ日の翌日から起算して一週間以内に限り、審査の申請をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 183 When the accused has been rendered an acquittal or a dismissal in cases where the prosecution arose from a complaint, accusation or claim and when there was intent or gross negligence on the part of the person filing the complaint, accusation or claim, the court may have the person who filed it bear the court costs. 例文帳に追加

第百八十三条 告訴、告発又は請求により公訴の提起があつた事件について被告人が無罪又は免訴の裁判を受けた場合において、告訴人、告発人又は請求人に故意又は重大な過失があつたときは、その者に訴訟費用を負担させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case prescribed in the main clause of paragraph (1) of the preceding Article, a trust creditor may have the beneficiary to whom the distribution was made, pay monies equivalent to the amount delivered (or the amount of the claim held by said trust creditor if the amount delivered exceeds the amount of the claim). 例文帳に追加

2 前条第一項本文に規定する場合には、信託債権者は、当該給付を受けた受益者に対し、給付額(当該給付額が当該信託債権者の債権額を超える場合にあっては、当該債権額)に相当する金銭を支払わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) Where, under the foregoing provisions of this section, any claim of a complete specification would, but for this provision, have 2 or more priority dates, the priority date of that claim shall be the earlier or earliest of those dates.例文帳に追加

(5) 本項の規定を適用せずに本条の前記規定に基づいた場合に,完全明細書の何れかのクレームが2以上の優先日を有することがあるときは,これらの日のうちで早い方の日又は最先の日を当該クレームの優先日とする。 - 特許庁

Although the invention claimed in claim 1 before the amendment has a special technical feature, that is, "specific component X," the inventions claimed in claims 1 and 2 before the amendment do not meet the requirements of unity of invention since the invention claimed in claim 2 before the amendment does not have said special technical feature. 例文帳に追加

補正前の請求項1に係る発明は「特定成分X」という特別な技術的特徴を有しているが、補正前の請求項2 に係る発明は当該特別な技術的特徴を有していないため、補正前の請求項1、2 に係る発明は発明の単一性の要件を満たさない。 - 特許庁

Article 39 (1) Where an order of commencement of rehabilitation proceedings is made, it is not allowed to file a petition for commencement of bankruptcy proceedings, commencement of rehabilitation proceedings or commencement of special liquidation, enforce compulsory execution based on a rehabilitation claim, etc. against the rehabilitation debtor, or file a petition for an assets disclosure procedure based on a rehabilitation claim, and the bankruptcy proceedings and the procedure for compulsory execution based on a rehabilitation claim, etc. and assets disclosure procedure based on a rehabilitation claim, which have already been initiated against the rehabilitation debtor, shall be stayed, and the special liquidation proceedings shall cease to be effective. 例文帳に追加

第三十九条 再生手続開始の決定があったときは、破産手続開始、再生手続開始若しくは特別清算開始の申立て、再生債務者の財産に対する再生債権に基づく強制執行等又は再生債権に基づく財産開示手続の申立てはすることができず、破産手続、再生債務者の財産に対して既にされている再生債権に基づく強制執行等の手続及び再生債権に基づく財産開示手続は中止し、特別清算手続はその効力を失う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 112 When the rehabilitation debtor's assets have been enriched from an action concerning the determination of a rehabilitation claim (including a judicial decision on a petition for assessment set forth in the main clause of Article 105(1)), the rehabilitation creditor who asserted an objection may claim reimbursement of court costs from the rehabilitation debtor's property to the extent that the rehabilitation debtor's assets have been enriched. 例文帳に追加

第百十二条 再生債務者財産が再生債権の確定に関する訴訟(第百五条第一項本文の査定の申立てについての裁判を含む。)によって利益を受けたときは、異議を主張した再生債権者は、その利益の限度において、再生債務者財産から訴訟費用の償還を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 267 When a settlement or a waiver or acknowledgement of a claim is stated in a record, such statement shall have the same effect as a final and binding judgment. 例文帳に追加

第二百六十七条 和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 746 A claim for rescission may not be made for a marriage that violates the provisions of Article 733 if six months have passed from the day on which the previous marriage was cancelled or rescinded, or if a woman has conceived a child after remarriage. 例文帳に追加

第七百四十六条 第七百三十三条の規定に違反した婚姻は、前婚の解消若しくは取消しの日から六箇月を経過し、又は女が再婚後に懐胎したときは、その取消しを請求することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When a person from a branch family assumed the role of Karo or other retainer post, it meant that the person changed from a relative to a retainer of the master's family, and when there were succession disputes they were not considered to have any claim to heirship. 例文帳に追加

分家筋で家老職をはじめ家臣の役職に就くことは、主家の親戚から家臣になったことを意味し、主家断絶時の相続権が無くなったと見なされることが通例であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The application for an invention shall be deemed to be filed if it contains the indication of the applicant, an expression of his will to have a patent granted, a section obviously presenting a description of the invention and a patent claim. 例文帳に追加

発明出願は,出願人の表示,特許付与を求めるとの出願人の意思表示,発明の説明を明白に提示する個所及び特許クレームを含む場合に,提出されたものとみなす。 - 特許庁

(2) The application for an invention shall be deemed to be filed if it contains the indication of the applicant, an expression of his will to have a patent granted, a section obviously presenting a description ofthe invention and a patent claim.例文帳に追加

(2) 発明出願は,出願人の表示,特許付与を求めるとの出願人の意思表示,発明の説明を明白に提示する個所及び特許クレームを含む場合に,提出されたものとみなす。 - 特許庁

(a) a patent is granted on the application; and (b) the act would, if done after the grant of the patent, have constituted an infringement of a claim of the specification. 例文帳に追加

(a) 当該出願に対して特許が付与され,かつ (b) その行為が,特許が付与された後にされた場合は,明細書に記載されているクレームの侵害となる虞がある場合 - 特許庁

(1) A person who claims an interest in or a right in respect of a trade mark that is the subject of an IRDA or is a protected international trade mark may apply to the Registrar to have particulars of the claim recorded by the Registrar.例文帳に追加

(1) IRDAの対象であるか又は国際保護商標である商標に関する利害又は権利を主張する者は、登録官に対し、その主張の明細を登録官が記録するよう申請することができる。 - 特許庁

The “umbrella clauseof the relevant BIT does not have the effect of characterizing a claim only based on a breach of investment contract as a breach of the obligations under the BIT, and the arbitral tribunal has no jurisdiction over a dispute regarding such breach of the investment contract.例文帳に追加

本BIT のアンブレラ条項は、単なる契約違反のみと根拠とする申立について条約上の義務違反とする効果を持たず、仲裁廷は管轄権を有しない。 - 経済産業省

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, a rehabilitation creditor shall not have any voting right with regard to any of the claims listed in Article 84(2) and a claim for a fine, etc. arising prior to the commencement of rehabilitation proceedings prescribed in Article 97. 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、再生債権者は、第八十四条第二項に掲げる請求権及び第九十七条に規定する再生手続開始前の罰金等については、議決権を有しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A person who holds a claim for expenses against the rehabilitation debtor pursuant to the provision of paragraph (1) shall have a right to receive payment of the expenses in preference to other security interest holders from the money paid under the provision of paragraph (1) of the following Article. 例文帳に追加

3 第一項の規定により再生債務者に対して費用請求権を有する者は、その費用に関し、次条第一項の規定により納付された金銭について、他の担保権者に先立ち弁済を受ける権利を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Mototsune rejected this claim, maintaining that there was no precedent for a descendant of an emperor who had been given a family name (e.g., Taira, Minamoto) to become emperor, and then FUJIWARA no Morofuji, a sangi councilor, threatened to have anyone who did not follow Mototsune's plan killed, and the deliberations were thereby brought to an end. 例文帳に追加

基経は姓を賜った者が帝位についた例はないと退け、次いで参議藤原諸葛が基経に従わぬ者は斬ると恫喝に及び、廷議は決した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Where more than one invention is specified in any such claim in relation to a patent or an application for a patent, each invention may have a different date of priority for the purposes of this Ordinance. 例文帳に追加

特許又は特許出願についてのクレームにおいて2以上の発明が特定される場合は,各々の発明は,本条例の適用上異なる優先日を有することができる。 - 特許庁

The date for a specification to which paragraph 3.12 (1) (c) applies is the date that would have been the priority date of the claim if it had been included in the specification referred to in paragraph 79B (1) (a) of the Act. 例文帳に追加

規則3.12 (1) (c)の適用を受ける明細書の日付は,そのクレームが法律第79B条 (1) (a)にいう明細書に含まれていたならば,そのクレームの優先日となっていた日付である。 - 特許庁

(7) When a comprehensive prohibition order is issued, the prescription shall not be completed with regard to a rehabilitation claim until the day on which two months have elapsed since the day following the day on which the comprehensive prohibition order ceases to be effective. 例文帳に追加

7 包括的禁止命令が発せられたときは、再生債権については、当該命令が効力を失った日の翌日から二月を経過する日までの間は、時効は、完成しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) A rehabilitation claim for which the rehabilitation creditor was unable to file a proof within the period for filing proofs of claims due to grounds not attributable thereto, where such grounds have not been extinguished before the order prescribed in Article 95(4) is made 例文帳に追加

一 再生債権者がその責めに帰することができない事由により債権届出期間内に届出をすることができなかった再生債権で、その事由が第九十五条第四項に規定する決定前に消滅しなかったもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When an obligee effecting a seizure has received payment from a third party obligor, his/her claim and execution costs shall be deemed to have been performed to the extent of the amount that has been received. 例文帳に追加

2 差押債権者が第三債務者から支払を受けたときは、その債権及び執行費用は、支払を受けた額の限度で、弁済されたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If the reference document disclosed a plasmasprayed coating process wherein the power of the spray gun is 50-80 kW during coating, since the two ranges have a common end point 50 kW, the reference document takes away the novelty of said claim. 例文帳に追加

対比文献では、スプレーガンの出力が20~50kWになるプラズマスプレー塗布方法が開示されている場合、50kWという共通の端点があるため、当該対比文献は当該請求項の新規性を損ねる。 - 特許庁

In the event a provisional decision is cancelled, the party who might have suffered may file a claim to the party that requested the decision for damages he incurred due to the decision 例文帳に追加

仮決定が取り消された場合,被害を受けた当事者は仮決定の申請をした者に対して,当該仮決定によって生じた損害に対する賠償を請求することができる。 - 特許庁

A claim for the infringement of a trademark may be brought within three years from the date when the aggrieved party became aware, or should have become aware, of the occurrence of infringement of the mark.例文帳に追加

商標侵害に関する請求は,被侵害者が商標侵害の発生を知ったか又は知るべきであった日から3年以内に提出することができる。 - 特許庁

As soon as a decision on a claim to entitlement has become final and has acquired the force of res judicata or the proceedings have lapsed, an entry to that effect shall be made in the patent register at the request of the initiating party.例文帳に追加

権原の主張についての判決が確定して既判力を獲得した又は訴訟が終了した直後において,提起当事者からの請求があったときは,特許登録簿にその旨の登録がされる。 - 特許庁

The injured party shall also have a claim of appropriate compensation for damages not consisting in any monetary loss (subsection (2)) suffered as a result of the willful patent infringement insofar as this is justified by the special circumstances of the case. 例文帳に追加

被侵害者は,故意の特許権侵害から生じた金銭的損失((2))以外の損害についても相当の補償を請求する権利を有するものとする。ただし,これは事件の特殊事情によって正当化される場合に限る。 - 特許庁

The proprietor of a collective mark shall also be entitled to claim compensation for the damage sustained by persons who have authority to use the mark in consequence of unauthorized use of the collective mark or a similar sign. 例文帳に追加

団体標章の所有者はまた,団体標章又はこれに類似する標識が権限を認められていない使用の結果として団体標章使用権者に生じた損害について賠償請求をすることもできる。 - 特許庁

If a purchase agreement is considered to have been concluded at the closing of the internet auction, the issue is whether the seller, who erroneously indicated a lower opening price than he had initially intended, could claim the invalidity of his/her declaration of intent on the basis of his/her miscomprehension. 例文帳に追加

このようにインターネット・オークション終了時点で売買契約が成立していると考えられる場合に、開始価格を誤って低く表示した売主は、錯誤無効を主張できるか。 - 経済産業省

this claim states that the enormous complexity of some organs (the human eye is a favorite example) simply could not have arisen as the result of a large number of small random changes, each one selected for its survival advantage 例文帳に追加

この主張は、ある器官(目がその好例だ)の桁はずれの複雑さは、たくさんの小さな無作為の変化、それはどれも生存に有利なために選択されたのだが、単にその結果として生じてくることはありえない、と言うのだ - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

例文

Article 201 (1) When adopting a resolution on a proposed rehabilitation plan that specifies special clauses on home loan, a person who is supposed to be subject to a modification of rights by the special clauses on home loan and guarantee company shall not have any voting right with regard to a home loan claim or a right of exoneration based on the guarantee for the debt for a home loan claim, respectively. 例文帳に追加

第二百一条 住宅資金特別条項を定めた再生計画案の決議においては、住宅資金特別条項によって権利の変更を受けることとされている者及び保証会社は、住宅資金貸付債権又は住宅資金貸付債権に係る債務の保証に基づく求償権については、議決権を有しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Short Proof of Evolution”

邦題:『進化の手短かな証明』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS