1016万例文収録!

「import customs」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > import customsに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

import customsの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 37



例文

import or export without paying customs duties 例文帳に追加

関税を支払わずに輸出入する - 日本語WordNet

They claimed a import statement with the customs house.例文帳に追加

彼らは税関に輸入申告を申請した。 - Weblio Email例文集

a customs search for banned import goods 例文帳に追加

税関における輸入禁制品などの検査 - EDR日英対訳辞書

Import of Opium for Smoking by Customs Official 例文帳に追加

税関職員によるあへん煙輸入等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

an act of cargos of being given permission to export or import and passing customs例文帳に追加

貨物が輸出入の許可を受け,税関を通過すること - EDR日英対訳辞書


例文

Multi-functional machines exported from Japan are cleared customs without import duties in each EU member country. 例文帳に追加

●我が国から輸出される複合機はEU各国で無税通関している。 - 経済産業省

To solve the problem that only one customs entry can be processed on one image on a terminal screen when a customs agent performs a customs entry for cargo of export and import to a customs house.例文帳に追加

通関業者が税関に対して輸出入貨物の通関申告を行うときに、端末画面一画面で、1件の通関申告しか処理できない。 - 特許庁

Article 15 (1) Customs shall, as instructed by the Minister of Economy, Trade and Industry, confirm upon customs clearance that a person who intends to import goods has obtained import approval or is not required to obtain it. 例文帳に追加

第十五条 税関は、経済産業大臣の指示に従い、通関に際し、貨物を輸入しようとする者が輸入の承認を受けていること又はこれを受けることを要しないことを確認しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The system has been not only used in South Korea but also exported to developing economies that highly depend on customs duties and import surtaxes.例文帳に追加

また、同システムは、韓国内で利用されるだけに止まらず、関税と輸入付加税への依存度が高い途上国にも輸出されている。 - 経済産業省

例文

In 2009, the Korea Customs Service introduced so-called "UNI-PASS" electronic customs clearance system that combines seven operations, including import clearance, export clearance, tax collection, import cargo management, export cargo management, tax refunds, and a one-stop clearing service window, and succeeded in drastically shortening clearance hours for both exports and imports.例文帳に追加

2009 年、韓国関税庁は、輸入通関、輸出通関、税金徴収、輸入貨物管理、輸出貨物管理、税金還付、通関ワンストップ窓口の7つをまとめた電子通関システム、通称UNI-PASS を導入し、輸出入時の通関時間を大幅に短縮させることに成功した。 - 経済産業省

例文

According to the Korea Customs Service, import customs clearance procedures can be completed in about two hours by using the UNI-PASS compared with up to four hours recommended by the UNCTAD for completing clearance.例文帳に追加

韓国関税庁によれば、UNCTAD が勧告する輸入通関時間が4 時間以内であるところ、UNI-PASS を利用することで、約2時間で手続を終えることができるようになった。 - 経済産業省

(ii) Where any of the persons listed in the upper [left] column of appended table 2 intends to import goods listed in the lower [right] column of the same table upon entry into Japan by personally carrying the goods or separately sending them after declaring import at customs 例文帳に追加

二 別表第二上欄に掲げる者が本邦へ入国する際、同表下欄に掲げる貨物を本人が携帯し、又は税関に申告の上別送して、輸入しようとするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a technology for concurrently achieving prevention of import of goods bad for society and facilitation of customs clearance at both of an import port and an export port.例文帳に追加

社会悪物品の輸入の防止と,輸入港及び輸出港の両方における通関手続きの円滑化とを同時に実現する技術を提供する。 - 特許庁

Customs authority may order, either ex officio or upon request by the patent owner that customs clearance operations be suspended for the import or export of goods provided under Art. 59, paragraph 1, or to place such goods under a suspensive customs status.例文帳に追加

税関当局は,職権により又は特許所有者の請求に基づき,第59 条第1 段落に基づいて提供される商品の輸入又は輸出に関する通関手続を中止すること,又はそれら商品を税関留置の状態にするよう命じることができる。 - 特許庁

At first, in order to clarify the percentage of the import and export that is conducted directly at trade base such as customs located in the disaster-stricken area in Japan's entire export and import, we confirmed the trade trend of 2010 from foreign trade statistics of the prefectures where customs agencies did not perform all or a part of the work due to this earthquake disaster temporarily (five prefectures of Aomori, Iwate, Miyagi, Fukushima and Ibaraki, hereafter referred to as 5 disaster-affected prefectures) (Table 4-1-2-1).例文帳に追加

まず、被災地域に所在する税関等の貿易拠点で直接行われている輸出入が、我が国全体の輸出入に占める割合をみるため、本震災により業務処理の全部又は一部が一時的に行えなくなった税関官署の所在する県(青森県、岩手県、宮城県、福島県及び茨城県の5 県、以下被災5 県という。)の2010 年の貿易動向を貿易統計から確認した(第4-1-2-1 表)。 - 経済産業省

Article 138 When a customs official imports or permits the import of opium for smoking or an implement for smoking opium, imprisonment with work for not less than 1 year but not more than 10 years shall be imposed. 例文帳に追加

第百三十八条 税関職員が、あへん煙又はあへん煙を吸食するための器具を輸入し、又はこれらの輸入を許したときは、一年以上十年以下の懲役に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A part of the official document - The products exported from Japan to Korea will not be imposed export duties in customs in Japan, while the products exported from Korea to Japan will not be imposed import duties. 例文帳に追加

公文の一部 日本から朝鮮に輸出するものについては日本の税関では輸出税をかけず、一方朝鮮から日本への輸出するものにも輸入税をかけない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The proprietor or a licensee of a registered trade mark may give notice in writing to the Collector of Customs to prohibit the importation of any goods if the import of the said goods constitute infringement under clause (c) of sub-section (6) of section 29. 例文帳に追加

登録商標の所有者又はその使用権者は,商品の輸入が第29条(6)(c)により侵害を構成するときは,その商品の輸入を禁止すべき旨を関税徴収官に対して書面により通知することができる。 - 特許庁

Department of Supervision on Animal and Plant Quarantine, Import and Export Food Safety requests monitoring of nuclear materials and radiation levels at port customs clearance by inspection quarantine organizations in various regions.例文帳に追加

.国家品質監督検査検疫総局が各地の検査検疫機関に対し、通関港での核物質と放射能の監視業務に確実に取り組むよう要請。 - 経済産業省

Bonded stock is a system whereby the Japanese seller stores goods in a bonded logistics park as its own asset, and when orders are received from buyers within China, the goods pass through import customs and are shipped.例文帳に追加

日本の売主が、商材を自己資産として保税物流園区に保管しておき、中国国内の買主から注文があった都度、輸入通関して出荷する方式である。 - 経済産業省

In addition, by using the Hakata Port’s excellent access to domestic transportation points and the availability of import customs clearance services on holidays and at night, the service achieves express delivery to various places in Japan from Hakata Port (Table 2-2-63).例文帳に追加

また、博多港の国内輸送ポイントへのアクセスの良さや、輸入通関において休日・夜間臨時開庁が対応可能な点をいかして、博多港から国内各所への迅速な配送を実現している(第2-2-63 表)。 - 経済産業省

A product that infringes a utility model protected under this Law shall be subject, at the request of the holder of the rights and against his security, to seizure by the customs authorities, on import or export, in those cases where the infringement is obvious. This provision shall apply in trade with other Member States of the European Economic Community only insofar as controls are carried out by the customs authorities. 例文帳に追加

本法に基づいて保護されている実用新案権を侵害している製品が輸入又は輸出される場合は,権利侵害が明白な場合に限り,その権利者が担保を供することにより,その製品は税関当局により差し押さえられる。取締が税関当局によって行われている限りにおいてのみ,欧州経済共同体の他の同盟国との取引に対しても適用される。 - 特許庁

(4) In the event that Japan Post Holdings Co., Ltd. accepts small packages or parcel post that contain or could be suspected to contain plants or import-prohibited articles at its offices where customs clearance formalities are carried out, it shall notify the plant protection station of such circumstances without delay. 例文帳に追加

4 郵便事業株式会社は、通関手続が行われる事業所において、植物又は輸入禁止品を包有し、又は包有している疑いのある小形包装物又は小包郵便物の送付を受けたときは、遅滞なく、その旨を植物防疫所に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Import or export of goodsmeans the actual carrying across the border of the Republic of Bulgaria of goods bearing a sign which is identical with or similar to a registered mark or a registered geographical indication, or an imitation thereof, regardless of whether the customs regime has been operated with respect to such goods. 例文帳に追加

「商品の輸入又は輸出」とは,登録標章若しくは登録された地理的表示と同一又は類似の標識が付されている商品又はその模倣をブルガリア共和国の国境を越えて実際に輸送することをいい,税関当局がその商品の取扱いに関与していたか否かを問わない。 - 特許庁

Import or export of goodsmeans the actual carrying across the border of the Republic of Bulgaria of goods in which a design, falling within the scope of protection under this Law, is incorporated or to which it is applied, regardless of whether the customs regime has been operated with respect to such goods. 例文帳に追加

「商品の輸入又は輸出」というときは,本法に基づく保護の範囲内にある意匠が組み込まれているか又は適用されている商品をブルガリア共和国の国境を越えて実際に輸送することをいい,税関当局がその商品について何らかの措置をとったか否かを問わない。 - 特許庁

" However, a backlog of cargo in both countries' customs holdings has still not been cleared. In particular, permission to import automobiles produced in Argentina tends to be granted late due to reasons attributable to the Brazilian authorities, and there seems to be problems with the export of automobiles, shoes, beverages and foods from Brazil to Argentina.例文帳に追加

ただし、両国税関における貨物の滞留は依然として 解消されず、特にアルゼンチン産の自動車の輸入許可 はブラジル当局側で遅れがちであり、ブラジルからア ルゼンチンへの輸出に関しても、自動車、履物、飲料・ 食料品に問題が生じているようである。 - 経済産業省

(i) Representing such others with regard to procedures with the Chief Customs Inspector as related to the accreditation procedure provided in Article 69-3 (1) and Article 69-12 (1) of the Customs Act (Act No. 61 of 1954), procedures with Director-General of Custom-Houses or the Minister of Finance with regard to petitions as provided in Article 69-4 (1) and Article 69-13 (1) of the same Act, or such petitions to be submitted by persons making such petitions and persons who are to export or import the goods pertaining to such petitions; 例文帳に追加

一 関税法(昭和二十九年法律第六十一号)第六十九条の三第一項及び第六十九条の十二第一項に規定する認定手続に関する税関長に対する手続並びに同法第六十九条の四第一項及び第六十九条の十三第一項の規定による申立て並びに当該申立てをした者及び当該申立てに係る貨物を輸出し、又は輸入しようとする者が行う当該申立てに関する税関長又は財務大臣に対する手続についての代理 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Customs supervision measures determined by legal acts of the European Union and the Republic of Lithuania must be applied to the products, goods and/or their parts the import of which from third countries to the Republic of Lithuania or the export of which from the Republic of Lithuania to third countries should be regarded as an infringement of the rights of the design holder.例文帳に追加

欧州連合及びリトアニア共和国の法令に定められる税関監督措置は,製品,商品及び/又はそれらの部品であって,第三国からリトアニア共和国へのその輸入又はリトアニア共和国から第三国へのその輸出が意匠所有者の権利を侵害するとみなされるものに対して適用しなければならない。 - 特許庁

As there is no one accepted definition for rare metal, there is also no single definition of market scale, however, according to a report10 compiled from import customs statistics on the market scale of rare metal materials in distribution in Japan, the rare metal material market in 2007 is estimated at \\3.3 trillion (see Column 27 Figure 2).例文帳に追加

なお、レアメタルの定義が一意的に定まったものがないように、その市場規模に関する一意的な定義はないものの、輸入通関統計等から国内に流通するレアメタル素材の市場規模を推計した報告書10によれば、2007年のレアメタル素材の市場規模は3.3兆円と推計されている(コラム第27-2図)。 - 経済産業省

(1) A product that infringes a patent protected by this Act shall be subject upon import or export, upon the application of the right holder and upon his posting of security, to seizure by the customs authorities when infringement is obvious and if Council Regulation (EC) No. 1383/2003 of 22 July 2003 Concerning Customs Action against Goods Suspected of Infringing Certain Intellectual Property Rights and the Measures to be Taken against Goods Found to Have Infringed Such Rights (OJ, L 196, p. 7), in the valid version, is not to be applied. This shall apply in trade with other Members States of the European Union as well as with the other contracting states of the European Economic Area Agreement only insofar as controls are carried out by the customs authorities. 例文帳に追加

(1) 本法に基づいて保護されている特許を侵害する製品が輸入又は輸出される場合において,権利所有者の申請及び保証金の供託があったときは,税関によって差し押さえられるものとするが,ただし,権利侵害が明白であること,及びそのときにおいて有効な条文による,「一定の知的所有権を侵害している疑いのある商品に対する税関の処置及び当該権利を侵害していると認定された商品に対してとられるべき措置」に関する 2003年 7月 22日の理事会規則(EC)No.1383/2003(OJ, L 196, p.7)が適用されないことを条件とする。この規定は,規制が税関によって行われる範囲において,欧州連合の他の加盟国及び欧州経済地域協定の他の締約国との取引に適用される。 - 特許庁

Goods which unlawfully bear a mark or a commercial designation protected by this Law shall be subject, upon request by the holder of the rights and against his security, to seizure by the customs authorities, on import or export, in those cases where the infringement is obvious and unless Council Regulation (EC) No. 3295/94 of 22 December 1994 laying down measures to prohibit the release for free circulation, export, re-export or entry for a suspensive procedure of counterfeit and pirated goods (OJEC No. L341, p.8) applies. 例文帳に追加

本法によって保護される標章又は取引上の表示を不正に付している商品は,侵害が明白であり,かつ,不正商品及び海賊商品の自由な流通のための提供,輸出,再輸出又は保留手続の登録を禁止するための手段を規定している1994年12月22日の理事会規則(EC)No.3295/94(欧州共同体公報 No.L341,p.8)の適用対象とならない限り,権利の所有者の申立によりかつその者が担保を提供することを条件として,輸入又は輸出時において税関当局が差し押さえることができる。 - 特許庁

In the case of goods brought into India by sea, evidence of the port of shipment shall, in a prosecution for an offence under this Act or under clause (b) of section 112 of the Customs Act, 1962 relating to confiscation of goods under clause (d) of section 111 and notified by the Central Government under clause (n) of sub-section (2) of section 11 of the said Act for the protection of trade marks relating to import of goods, be prima facie evidence of the place or country in which the goods were made or produced. 例文帳に追加

海路でインドに輸入された商品の場合は,本法による違反についての告訴における,又は1962年関税法第111条(d)により,かつ,前記法第11条(2)(n)により商品輸入に関する商標保護のため中央政府が告示した商品の没収に関する同法第112条(b)による違反についての告訴における船積港の証拠は,その商品が製造又は生産された場所又は国についての一応の証拠とする。 - 特許庁

No prosecution for an offence under this Act or under clause (b) of section 112 of the Customs Act,1962, relating to confiscation of goods under clause (d) of section 111 and notified by the Central Government under clause (n) of sub-section (2) of section 11 of the said Act for the protection of trade marks, relating to import of goods shall be commenced after expiration of three years next after the commission of the offence charged, or two years after the discovery thereof by the prosecutor, whichever expiration first happens. 例文帳に追加

本法による違反についての告訴,又は1962年関税法第111条(d)により,かつ,前記法第11条(2)(n)により商品輸入に関する商標保護のため中央政府が告示した商品の没収に関する同法第112条(b)による違反についての告訴については,告訴された違反の時から3年か又は違反の事実を告訴人が知ったときから2年の期間の何れか早い満了後は,これを提訴することができない。 - 特許庁

entitle any person to refuse to make a complete discovery, or to answer any question or interrogatory in any suit or other proceeding, but such discovery or answer shall not be admissible in evidence against such person in any such prosecution for an offence under that Chapter or against clause (h) of section 112 of the Customs Act, 1962 relating to confiscation of goods under clause (d) of section 111 of that Act and notified by the Central Government under clause (n) of sub-section (2) of section 11 thereof for the protection of trade marks relating to import of goods; or 例文帳に追加

訴訟若しくはその他の手続において完全な証拠開示をすることを拒絶し,又は質問若しくは尋問に答弁することを拒絶する権限を何人かに対して付与すること。ただし,その証拠開示又は答弁は,同章の規定による違反に対する告訴においてその者に対する証拠として,又は1962年関税法第111条(d)により,かつ,同法第11条(2)(n)により輸入商品に関する商標保護のため中央政府が告示した商品の没収に関する同法第112条(h)に対する証拠として,採用されない。又は - 特許庁

The policy has the following TRIMs Agreement-related problems: First, the policy requires that 50 percent local content be achieved within three years of the date on which the first imported parts (CKD, SKD) are cleared through customs; the requirement increases to 70 percent within five years of first clearance. Second, the policy requires that export of automobiles or parts begin within three years of start-up; restrictions on the amount of parts (CKD, SKD) that can be imported depend on the degree to which the export requirement is met. This policy amounts to an export/import balancing requirement.例文帳に追加

本政策中には、TRIMs協定に照らし以下の問題点が含まれている。すなわち、最初の輸入部品(CKD、SKD)の輸入通関日から3年以内に50%、5年以内に70%の国内部品調達率の達成が義務付けられているほか、自動車ないしは同部品の輸出義務が操業3年目から課され、4年目からは、その輸出義務達成度に応じて、輸入部品(CKD、SKD)の輸入量が規制されることとなっており、輸出入均衡要求が含まれている。 - 経済産業省

(2) The Minister of Justice shall give the notice pursuant to the provisions of the preceding paragraph a reasonable period of time before the date of the hearing; provided, however, that this shall not apply in the event that, after the foreign national concerned has received a seal of verification for landing or special permission (limited to those involving the decision of status of residence; hereinafter, the same shall apply in this paragraph), a specific fact that constitutes reasonable grounds to believe that the foreign national falls under Article 22-4, paragraph (1), item (i) of the Immigration Control Act is found during the time that the foreign national is at the inspection location (limited to inspections conducted immediately after he/she received said seal of verification for landing or special permission) pertaining to the import of freight prescribed in Article 67 of the Customs Act (Act No. 61 of 1954) and when the notice is given on the spot. 例文帳に追加

2 法務大臣は、前項の規定による通知を行うときは、意見の聴取を行う期日までに相当な期間をおくものとする。ただし、当該外国人が上陸許可の証印又は許可(在留資格の決定を伴うものに限る。以下この項において同じ。)を受けた後、当該外国人が関税法(昭和二十九年法律第六十一号)第六十七条に規定する貨物の輸入に係る検査(当該上陸許可の証印又は許可を受けた後に引き続き行われるものに限る。)を受けるための場所にとどまる間に、当該外国人について法第二十二条の四第一項第一号に該当すると疑うに足りる具体的な事実が判明した場合であつて当該通知をその場で行うときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

In this Part, unless the context otherwise requires - “authorised officermeans - (a) a proper officer of customs as defined under the Customs Act 1967; or (b) any officer appointed by the Minister by notification in the Gazette to exercise the powers and perform the duties conferred and imposed on an authorised officer by this Part; “counterfeit trade mark goodsmeans any goods, including packaging, bearing without authorisation a trade mark which is identical with or so nearly resembles the trade mark validly registered in respect of such goods, or which cannot be distinguished in its essential aspects from such a trade mark, and which infringes the rights of the proprietor of the trade mark under this Act; “goods in transitmeans goods imported, whether or not landed or transshipped within Malaysia, which are to be carried to another country either by the same or another conveyance; “importmeans to bring or cause to be brought into Malaysia by whatever means; “retention period”, in relation to seized goods, means - (a) the period specified in a notice given under section 70G in respect of the goods; or (b) if the period has been extended under section 70G, that period so extended; “securitymeans any sum of money in cash; “seized goodsmeans goods seized under section 70D.例文帳に追加

この部においては,文脈上別段の解釈を必要としない限り, 「権限ある公務員」とは, (a) 1967年関税法において定義されている本来の税関職員,又は (b) この部において権限ある公務員に与えられる権限を行使し,かつ,課される義務を履行すべき者として官報における告示により大臣に任命される公務員をいう。 「偽造商標商品」とは,ある商品について適法に登録されている商標と同一の若しくは類似する,又は当該商標と本質的部分において区別し得ない商標であって,本法に基づく当該商標の所有者の権利を侵害するものが,許可なく付されている商品(包装を含む。)をいう。 「通過商品」とは,マレーシアにおいて陸揚げされるか否か又は積み替えられるか否かを問わず,同一の輸送手段によるか又は別の輸送手段によって他国に運ばれる予定で一時的にマレーシアに搬入される商品をいう。 「輸入」とは,輸送手段如何を問わずマレーシアに運び込む又は運び込ませることをいう。 「留置期間」とは,押収された商品に関して, (a) 第70G条に基づき与えられる通知において指定される期間,又は (b) 第70G条に基づきその期間が延長された場合は,その延長された期間をいう。 「担保」とは,何らかの金額の現金をいう。 「押収商品」とは,第70D条に基づき押収された商品をいう。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS