1016万例文収録!

「jis」に関連した英語例文の一覧と使い方(30ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

jisを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1637



例文

In the magnetic substrate in which a macromolecular compound is imparted to the surface of a thin magnetic sheet metal, the ratio of the 10-point average height Rtm, measured on the basis of JIS B 0651, of the surface of the magnetic substrate to the Rtm of the surface of a macromolecular compound layer is adjusted to <1.0.例文帳に追加

磁性金属薄板の表面に高分子化合物が付与されている磁性基材において、JIS B 0651に基づいて測定される10点平均粗さRtmについて、磁性基材表面のRtmの高分子化合物層表面に対するRtmの比が1.0未満であることを特徴とする磁性基材を用いる。 - 特許庁

In the method for producing deinked pulp by using a deinking agent for printed wastepaper, the deinking agent contains a nonionic surfactant and an anionic surfactant, the foaming ability of the deinking agent is <100 mm in foam height when measured by JIS method (K3362) and the deinking agent is present in an ink release process carried out at a pH of 7.0-9.5.例文帳に追加

印刷古紙に対して脱インキ剤を用いる脱インキパルプの製造方法であって、脱インキ剤が非イオン面活性剤およびアニオン界面活性剤を含有し、脱インキ剤の起泡力が、JISの方法(K3362)で測定した場合、泡高が100mm未満であり、pH7.0〜9.5で行われるインキ剥離工程で脱インキ剤を存在させる脱インキパルプの製造方法。 - 特許庁

The adhesive resin composition comprises (A) 70-95 wt.% ethylene-unsaturated ester copolymer having 3-11 wt.% content of the unsaturated ester based on the whole copolymer, and 0.5-100 g/10 min melt flow rate measured based on JIS K 7210, and (B) 5-30 wt.% adhesiveness-imparting resin having 200-300 mg KOH/g acid value.例文帳に追加

不飽和エステル含量が共重合体全体の3〜11重量%であり、JIS K 7210に準拠して測定されるメルトフローレイトが0.5g〜100g/10分であるエチレン−不飽和エステル共重合体(A)70〜95重量%、および、酸価が200〜300mgKOH/gの粘着付与樹脂(B)5〜30重量%を含んでなる接着性樹脂組成物。 - 特許庁

The medical disposal bag 1 set in the closed type medical suction appliance sucking the waste liquid such as the body fluid by sucking with a suction unit to stock the same is made of a plastic composite film and has an air permeability ranging from 50 to 300 (sec/0.1L), wherein the air permeability has been measured according to JIS P8117 using a Gurley Type Densometer.例文帳に追加

密閉式医療用吸引器にセットされ、吸引装置による吸引により体液などの廃液を吸引し、収納し得る医療用廃棄袋であって、プラスチック複合フィルムからなり、ガーレ式デンソメーターを用いてJIS P8117に準拠して測定された通気度が50〜300(秒/0.1L)の範囲とされている医療用廃棄袋1。 - 特許庁

例文

Here, the compressed rubber layer 2 is constituted by an organic peroxide bridge forming substance of a rubber component formed by blending short fibers of 5 to 50 pts.wt. containing PBO short fibers of 5 to 40 pts.wt. into ethylene-α-olefin rubber of 100 pts.wt. containing ethylene of 40 to 70 wt.%, and its hardness is set within 85-93 JIS A.例文帳に追加

ここで圧縮ゴム層2は、エチレン含量が40〜70重量%のエチレン・α−オレフィンゴム100重量部に対して、PBO短繊維を5〜40重量部含む短繊維が5〜50重量部配合されたゴム組成物の有機過酸化物系架橋物で構成され、硬度を85〜93 JIS Aと範囲する。 - 特許庁


例文

The styrenic resin composition comprises a styrenic resin and a fluorene-based derivative having200°C of 10% weight-loss temperature measured by differential thermal analysis (10°C/min of heating rate) in air flow (200 ml/min), and has 0.5-20 g/10 min of melt mass-flow rate (MFR) measured based on JIS K7210.例文帳に追加

本発明のスチレン系樹脂組成物は、スチレン系樹脂に空気気流(200ml/分)中の示差熱分析(昇温速度10℃/分)により測定した10%減量温度が200℃以上のフルオレン系誘導体を含有し、JIS K7210に基づき測定されたメルトマスフローレイト(MFR)が0.5〜20g/10分であることを特徴としている。 - 特許庁

To provide a flame retardant insulating cable for lead wire that uses a flame retardant resin composite containing no halogen element as an insulating covering material and that has passed the 60 degree inclined combustion test of JIS standard C3005 and is superior in mechanical property such as tensile breaking strength, tensile breaking elongation, and hardness (Shore D), and is superior in heat deformation and lead wire work performance.例文帳に追加

ハロゲン元素を含まない難燃性樹脂組成物を絶縁被覆材料として用いた口出し線用としての難燃性絶縁電線であって、JIS規格C3005の60度傾斜燃焼試験に合格し、引張破断強度、引張破断伸び、硬度(ショアD)等の機械的特性に優れ、加熱変形性並びに口出し作業性にも優れた難燃性絶縁電線を提供することにある。 - 特許庁

To provide an aqueous liquid for flame retardancy treatment, from which a flame-retardant emulsion acceptable by UL94-V0 can be produced by mixing with a source emulsion, and to provide an adhesive acceptable by UL94-V0 using the above emulsion, and a fiber or a resin sheet acceptable by JIS Z2150 and/or UL94-V0 by using the above emulsion.例文帳に追加

本発明は、原料エマルジョンと混合することによりUL94のV0に合格可能な難燃性エマルジョンを製造可能な難燃化処理用水性液、該エマルジョンを用いた、UL94のV0に合格の接着剤、該エマルジョンを用いた、JIS Z2150及び/又はUL94のV0に合格の繊維や樹脂製シートを提供することを、その課題とする。 - 特許庁

To provide a flame-retardant power source cord by coating on a conductor a nonhalogen flame-retardant composition which is free of a halogen element, does not generate a harmful gas such as dioxins on incineration, and has high flame retardance passing both of the 60° inclining combustion test of JIS C3005 and the vertical combustion test UL Standards VW-1 and, simultaneously, has excellent pliability (flexibility).例文帳に追加

ハロゲン元素を含まず焼却時にもダイオキシン等の有害ガスを発生することがないと共に、JIS規格C3005の60度傾斜燃焼試験並びにUL規格VW−1の垂直燃焼試験のいずれにも合格する高度な難燃性を有し、かつ優れた柔軟性(可撓性)を有するノンハロゲン難燃性組成物を導体上に被覆することによって、目的とする難燃性電源コードを提供することにある。 - 特許庁

例文

This interior fibrous product including a polyester fiber comprises a silicone-based compound having a constituent unit expressed by RSiO_1.5 (wherein, R is an organic group) and a compound having an imide structure in the polyester-based fiber and without showing any drip (melt-dripping) in a flame retardant test prescribed in JIS L1091 (1992) D method.例文帳に追加

ポリエステル系繊維を含有するインテリア繊維製品であって、ポリエステル系繊維中にRSiO_1.5(Rは有機基)で示される構成単位を有するシリコーン系化合物とイミド構造を有する化合物を含有し、且つJIS L1091(1992) D法において規定される防炎試験でドリップ(溶融滴下)が無いことを特徴とするインテリア繊維製品。 - 特許庁

例文

The surface layer of an electrophotographic photoreceptor is formed by laminating a 2nd surface layer 105 comprising non-single crystal carbons, containing at least fluorine on a 1st surface layer 104 having 50-5,000 Åcenter line average surface roughness Ra as stipulated by JIS B0601 and comprising a non-single crystal material containing at least silicon atoms, hydrogen atoms and nitrogen atoms and/or oxygen atoms.例文帳に追加

電子写真感光体の表面層として、JIS B0601における中心線平均表面粗さ(Ra)が50Å〜5000Åである、少なくともシリコン原子、水素原子、および窒素原子および/又は酸素原子を含む非単結晶材料からなる第1表面層の上に、少なくともフッ素を含む非単結晶炭素からなる第2表面層を積層させることを特徴とする。 - 特許庁

The interior material for the vehicle is a fabric mainly comprising a synthetic fiber obtained by attaching a flame retardant and an absorbent of a sublimable material has ≤100mm/min burning rate by a flame retardancy valuation based on JIS D-1201, and ≤15% degree of cloudiness in a clouding test at 80°C for 20hr.例文帳に追加

本発明の車輌内装材は、難燃剤と昇華性物質吸着剤とが付着してなる合成繊維を主として含む布帛において、JIS D−1201に基づく難燃性評価での燃焼速度が100mm/分以下、80℃×20時間での曇化試験での曇り度が15%以下であることを特徴とするものである。 - 特許庁

In a cleaning blade for an electrophotographic device, comprising a blade member and a support member to which the blade member is bonded via an adhesive, the blade member is made from an elastomer having a JIS A hardness of 62 to 80 at 23°C and a repulsive resilience of 5 to 15% at 23°C.例文帳に追加

ブレード部材と、上記ブレード部材が接着剤を介して接着された支持部材とからなる電子写真装置用クリーニングブレードであって、上記ブレード部材は、23℃におけるJIS A硬度が、62〜80であり、かつ、23℃における反発弾性が、5〜15%であるエラストマーからなることを特徴とする電子写真装置用クリーニングブレード。 - 特許庁

In this item packaged absorbent article 10 comprising the absorbent article 1 and the packaging 11 to item-package the absorbent article 1, one side of the packaging 11 is peelable, and water soluble, and has the untwisting vague measured according to JIS P 4501-1993 of 30-300 seconds.例文帳に追加

吸収性物品1と、吸収性物品1を個別包装している包装材11とからなる個装吸収性物品10において、包装材11は、その一方の面に剥離処理が施されており、且つ水解可能であり、JIS P 4501−1993に従い測定されたほぐれやすさの値が30〜300秒である個装吸収性物品。 - 特許庁

This double coated adhesive sheet for bonding information recording media to each other is prepared so that the surface of this sheet after the second peeling sheet is peeled off has 4B-6B hardness when the hardness is measured by the pencil hardness test prescribed in JIS K 5400.例文帳に追加

両面粘着シートの両面に第一剥離シートと第二剥離シートを有する情報記録媒体接合用両面粘着シートであって、第二剥離シートの剥離表面の硬度が、JIS K 5400における鉛筆硬度試験で、4B〜6Bの範囲にあることを特徴とする情報記録媒体接合用両面粘着シートを用いる。 - 特許庁

And in a lithography printing plate material having a hydrophilic image forming layer on a supporting body, the supporting body has a modulus in tension (JIS K7113) of 300-1500 kgf/mm2 and comprises an organic polymer, and the hydrophilic image forming layer has an island structure comprising a continuous phase and a discontinuous phase.例文帳に追加

支持体上に親水性画像形成層を有する平版印刷版材料において、該支持体が引張弾性率(JIS K7113)が300kgf/mm^2以上1500kgf/mm^2以下で、かつ有機高分子重合体からなり、該親水性画像形成層が連続相と不連続相からなる海島構造を有することを特徴とする平版印刷版材料。 - 特許庁

The reflection film has an A layer mainly comprising a resin composition A containing an aliphatic polyester-based resin and a fine particulate filler, and a B layer mainly comprising a resin composition B containing a polycarbonate-based resin having 30-80 g/10 min of a melt flow rate (MFR) at 300 °C based on Japanese Industrial standard JIS K7210.例文帳に追加

反射フィルムは、脂肪族ポリエステル系樹脂および微粒状充填剤を含有する樹脂組成物Aを主成分とするA層と、日本工業規格JIS K7210に基づく300℃におけるメルトフローレート(MFR)が30〜80g/10minであるポリカーボネート系樹脂を含む樹脂組成物Bを主成分とするB層とを有する。 - 特許庁

The protection film shows200 g/m^2day moisture permeability measured in an atmosphere at 60°C and 95% relative humidity according to JIS-Z-0208.例文帳に追加

セルロースアシレートフィルム上に直接またはその他の層を介して低透湿性硬化層を設け、該低透湿性硬化層上に金属酸化物及び/または金属窒化物を含む層を少なくとも一層設けた偏光板用保護フィルムであり、JIS−Z−0208に従って、60℃、95%相対湿度の雰囲気下で測定された透湿度が200g/m^2・日以下であることを特徴とする偏光板用保護フィルムを用いる。 - 特許庁

The O-(5,6,7,8-tetrahydro-2-naphthyl)-N-(6-methoxy-2-pyridyl)-N-methylthiocarbamate having <0.1 wt.% content of O-naphthyl-N-(6-methoxy-2-pyridyl)-N-methylthiocarbamate has ≥90 whiteness (WB value, JIS standard), and no problem of discoloration of the medicine.例文帳に追加

O−ナフチル−N−(6−メトキシ−2−ピリジル)−N−メチルチオカーバメートの含有量が0.1重量%未満であるO−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−N−(6−メトキシ−2−ピリジル)−N−メチルチオカーバメートでは、白色度(WB値、JIS基準)が90以上で、医薬品の着色の問題がない。 - 特許庁

To provide a reversible thermosensitive recording medium having excellent printing characteristics by a thermal head with small deformation such as a curl or the like even in the case of repeatedly printing or erasing via an erasing bar using an initial and thermal head, a hot stamp or a ceramic heater in a thick card like a general purpose JIS standard card.例文帳に追加

汎用のJIS規格カードのような厚手カードにおいて、初期及びサーマルヘッドそしてホットスタンプやセラミックヒーターを用いたイレーズバーでの印字消去の繰り返しを行なってもカール等の変形が少なく、サーマルヘッドでの印字特性に優れた可逆性感熱記録媒体を提供すること。 - 特許庁

In the toothed transmission belt in which a belt body formed of a polyurethane elastomer has teeth on an inner surface at the spaces with a predetermined pitch, and has an embedded tension body, the polyurethane elastomer contains a lubricant (preferably, glyceride fatty acid), has the JIS A hardness of 70-80, and the coefficient of dynamic friction of the tooth flank is ≤0.5.例文帳に追加

本発明によれば、ポリウレタンエラストマーからなるベルト本体が内表面に一定のピッチの間隔をおいて歯部を有すると共に、埋設した抗張体を有する歯付き伝動ベルトにおいて、ポリウレタンエラストマーが潤滑剤(好ましくは、脂肪酸グリセリド)を含み、70〜80度の範囲のJIS A硬度を有し、更に、歯面の動摩擦係数が0.5以下であることを特徴とする歯付き伝動ベルトが提供される。 - 特許庁

In a method for producing pellets in which a transparent thermoplastic resin is melt-extruded by using an extruder into strands, which are cooled and cut by a cutter, a space ranging from the die of the extruder to the inlet of the cutter has a cleanliness of class 7 or below is terms of JIS B9920-1989.例文帳に追加

溶融押出機を用いて透明熱可塑性樹脂をストランド状に溶融押出し、該ストランドを冷却した後、切断機で切断してペレットを製造する方法において、溶融押出機のダイから切断機の入り口迄の空域が、JIS規格B 9920−1989に定義された清浄度クラス7以下であることを特徴とする透明熱可塑性樹脂ペレットの製造方法。 - 特許庁

The inkjet ink used for inkjet recording is characterized by containing at least an oil-gelling agent, its phase transfer temperature of 30 to 100°C, and a penetration of 1 to 100 measured according to a method defined by JIS K 2207 1996 (wherein, a temperature of 20°C and a load of 10g as measurement conditions).例文帳に追加

インクジェット記録に用いるインクジェット用インクにおいて、少なくともオイルゲル化剤を含有しており、その相転移温度が30℃以上、100℃未満であり、更にJIS K 2207−1996で規定する方法に従って測定したその針入度が、1以上、100以下であること(ただし、測定条件として温度20℃及び荷重10gとする)を特徴とするインクジェット用インク。 - 特許庁

This low metal-adhesive material comprises ethylene-acrylic acid copolymer zinc ionomer prepared by neutralizing ethylene-acrylic acid copolymer having an acrylic acid content of 1 to 35 wt.% with zinc and having a neutralization degree of 10 to 70 mol.% and a melt flow rate (based on JIS K 7210) of 0.1 to 50 g/10 min under a load of 2160 g at 190°C.例文帳に追加

アクリル酸含量が1乃至35重量%のエチレン−アクリル酸共重合体を亜鉛により中和してなり、その中和度が10乃至70モル%の範囲にあり且つ190℃、荷重2160gにおけるメルトフローレート(JIS K 7210に準拠)が0.1乃至50g/10分の範囲にあるエチレン−アクリル酸共重合体の亜鉛アイオノマーからなる。 - 特許庁

This floor material having the woody resin expansion-molded material consisting of at least a thermoplastic resin and a woody material-based filler is characterized in that the thermoplastic resin contains calcium silicate and a polyolefin-based resin, the crystal form of the calcium silicate is a petal-form, and the amount of oil-absorption measured based on the JIS K6220 is200 ml/100 g.例文帳に追加

少なくとも熱可塑性樹脂と木質系充填剤とからなる木質樹脂発泡形成体を有する床材において、前記熱可塑性樹脂にケイ酸カルシウムとポリオレフィン系樹脂とを含有すること、前記ケイ酸カルシウムの結晶形が花弁状であり、かつJIS K6220に準拠して測定される吸油量が200ml/100g以上であることを特徴とする。 - 特許庁

In the false adhesive paper, air permeability defined by JIS P-8117 is ≤1,500 sec and the adhesive base contains an acrylic acid ester copolymer resin emulsion obtained by emulsifying an acrylic acid ester copolymer resin containing 50-90 mass % butyl acrylate monomer and 5-45 mass % ethyl acrylate monomer in a monomer raw material and does not contain a natural rubber latex.例文帳に追加

JIS P 8117に規定される透気度が1500秒以下であり、かつ、接着基剤が、モノマー原料中にブチルアクリレートモノマーを50〜90質量%、エチルアクリレートモノマーを5〜45質量%含むアクリル酸エステル共重合体樹脂を乳化したアクリル酸エステル共重合体樹脂エマルジョンを含み天然ゴムラテックスを含まない疑似接着用紙により解決される。 - 特許庁

This polyetherester block copolymer comprising (a) aromatic dicarboxylic acid units, (b) 1,3-propanediol and/or 1,4-butanediol units, and (c) long chain diol units consisting mainly of polyoxytrimethylene glycol, is characterized in that durometer hardness (type D) measured in accordance with JIS K6253 is 40 to 78.例文帳に追加

(a)芳香族ジカルボン酸単位、(b)1,3−プロパンジオール及び/又は1,4−ブタンジオール単位、並びに(c)ポリオキシトリメチレングリコールを主体とする長鎖ジオール単位からなるポリエーテルエステルブロック共重合体であって、JIS K6253に準拠して測定したデュロメータ硬さ(タイプD)が40以上78以下である。 - 特許庁

The anticorrosive roller chain 100 comprises outer plates 110 and inner plates 130 on each of which a zinc-aluminum alloy coating ZA is formed at a film thickness smaller than in a JIS predetermined deposition amount with hot dipping, and then a chemical conversion coating CP is formed in a laminated condition with chemical conversion treatment, before making up the chain.例文帳に追加

チェーン編成前の外プレート110と内プレート130に、溶融メッキによる亜鉛—アルミニウム系合金被膜ZAがJIS所定付着量より薄膜化した膜厚で施された後、化成処理による化成被膜CPが積層状態で施されていることを特徴とする防食性ローラチェーン100。 - 特許庁

Into an olefinic thermoplastic elastomer is incorporated a polyolefin masterbatch obtained by grafting a silicone polymer onto the polyolefin to give a material 2, for treating a surface of a glass run channel, having a silicone polymer content of 5-50 wt.% and a JIS A hardness of 80-90, which material is co-extrusion molded with a thermoplastic elastomer substrate or with a vulcanized EPDM compound substrate.例文帳に追加

オレフィン系熱可塑性エラストマーに、シリコーンポリマーをグラフト化させたポリオレフィンマスターバッチを配合し、シリコーンポリマー含有量が5〜50重量%で且つ材料硬度がJIS A 80〜90度のグラスランチャンネル表面処理材料を、熱可塑性エラストマー基材又は加流EPDMコンパウンド基材と共に共押出成形する。 - 特許庁

The coated sheet has one or more coating layers on at least one surface of a substrate sheet wherein not less than 70% of the surface of the coating layer is occupied by a spherical organic pigment composed mainly of polystyrene, and the ratio of styrene residue to butadiene residue in the whole coating layer is (7-26):1 determined by gas chromatography in conformity to JIS K 6828.例文帳に追加

シート状基材の少なくとも片面に1層以上の塗工層を設けた塗工シートにおいて、ポリスチレンを主要材料とする球状の有機顔料が該塗工層表面の70%以上の面積を占め、かつ、該塗工層をJIS K 6828のガスクロマトグラフで測定し、全体のスチレン残基とブタジエン残基の比率が7:1〜26:1であることを特徴とする塗工シート。 - 特許庁

The cloth for camouflaging far infrared rays is constituted by laminating a metal thin film layer, a colorant-containing resin layer and a water repelling resin layer at least on one side of cloth in this order and characterized in that the water repellency measured based on a JIS L1092-19986.2 method of the surface of the water repelling resin layer is a third class or above.例文帳に追加

本発明の遠赤外線偽装布帛は、布帛の少なくとも片面に、金属薄膜層、着色剤含有樹脂層および撥水樹脂層をこの順に積層せしめ、前記撥水樹脂層表面のJIS L1092−19986.2法に基づいて測定される撥水性が3級以上であることを特徴とする。 - 特許庁

In the thermal recording sheet comprising at least thermal recording layer and a transparent protective layer consisting of the cross-linked cured substance of an ionizing radiation-curable resin laminated thereon, the root mean square roughness defined by JIS-B-0601 of the surface of the transparent protective layer is 0.2 to 1.2 μm.例文帳に追加

少なくとも感熱記録層と、その表面に積層された電離放射線硬化性樹脂の架橋硬化物からなる透明保護層とからなる感熱記録シートにおいて、該透明保護層の表面のJIS−B−0601で規定する二乗平均平方根粗さが0.2〜1.2μmであることを特徴とする感熱記録シートである。 - 特許庁

To provide a light storing guidepost with retroreflective feature including a light storing layer of which performance is 10 mcd/m^2 or more in afterglow brightness after 12 hours and a retroreflective layer of which retroreflective performance is 70 cd/1ux/m^2(class 1 JIS Z9117) or more as well as its method for production.例文帳に追加

本発明は、蓄光層と再縁反射層の両方を有する再帰反射機能付蓄光誘導標識であって、蓄光層の性能が、12時間後の残光輝度が10mcd/m^2以上で、再帰反射の性能が、70cd/1ux/m^2(JIS Z9117 1級規格)以上である再帰反射機能付蓄光誘導標識及びその製造方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

The raw material of each of members arranged in the game machine 3 and specification data according to JIS are collectively displayed in the machine 3 corresponding to the name of each member displayed on a name display unit 22a of a data display part 22 by a specification display part 22b of the part 22 printed on a cell picture sheet material 21.例文帳に追加

遊技機3に配設される各部材の原材料やJIS規格である各仕様データは、セル画シート材21に印刷されたデータ表示部22の仕様表示部22bによって、データ表示部22の名称表示部22aに表示された遊技盤3に配設される各部材の名称とそれぞれ対応つけられつつ、遊技盤3にまとめて表示される。 - 特許庁

The coated paper for printing is obtained by forming a coated layer on at least one side of base paper by a coating agent containing pigment and has the ratio of mechanical pulp in raw material pulp constituting base paper of 15-38 mass% based on JIS P 8120 and the ratio of surface area of base paper in the surface of coated layer of ≤5.2%.例文帳に追加

原紙の少なくとも片面に、顔料を含む塗工剤により塗工層が形成された印刷用塗工紙であって、原紙を構成する原料パルプ中の、JIS P 8120に準拠した機械パルプの割合が15〜38質量%であり、塗工層表面における原紙表出面積の割合が5.2%以下であることを特徴とする印刷用塗工紙。 - 特許庁

The method for producing a cellulose fiber-containing thermoplastic resin composition comprises a process to obtain from a cellulose fiber aggregate and a thermoplastic resin a mixture comprised of the fibrillated cellulose fiber adhered with the thermoplastic resin, and a process to melt-knead the mixture in an extruder, to filter through a mesh-part of 60-200 mesh (JIS Z8801 and ISO 3310), and to extrude.例文帳に追加

セルロース繊維集合体と熱可塑性樹脂から、解繊されたセルロース繊維に熱可塑性樹脂が付着した混合物を得る工程、前記混合物を押出成形機にて溶融混練した後、60〜200メッシュ(JIS Z8801及びISO 3310)のメッシュ部を通過させ、その後、押し出す工程を有しているセルロース繊維含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法。 - 特許庁

In the thermoplastic resin molded body, the thermoplastic resin is used as a main component, the high surface strength layer containing a polymer (A) having an α-methylene lactone unit as a constitutional unit is arranged on the surface of a substrate in which a pencil hardness on the surface, measured with reference to JIS K5400, is less than H, and the high surface strength layer is exposed.例文帳に追加

熱可塑性樹脂を主成分とし、JIS K5400に準拠して測定した表面の鉛筆硬度がH未満である基体の表面に、α−メチレンラクトン単位を構成単位として有する重合体(A)を含む高表面強度層が配置されており、前記高表面強度層が露出している熱可塑性樹脂成形体とする。 - 特許庁

To provide a light oil composition which does not cause filter clogging at low temperature and satisfying practical performance and exhaust gas cleaning performance even when the light oil composition has a comparatively large deposition amount of wax at low temperature in areas and months where JIS No.2 light oil is desirably used with respect to a low sulfur light oil having10 mass ppm sulfur content.例文帳に追加

硫黄分10質量ppm以下の低硫黄軽油において、JIS2号軽油を使用するのが望ましい地域、月において、低温におけるワックス析出量が比較的多い軽油組成物であっても、低温でのフィルター閉塞を起こさないとともに、実用性能や排出ガス浄化性能を満足する軽油組成物を提供すること。 - 特許庁

The toner for developing electrostatic images contains colored resin particles containing a binder resin, a coloring agent and a mold release agent, wherein the mold release agent is composed of an aliphatic hydrocarbon polymer (3) having: a penetration at 25°C (JIS K2235-1991) being ≤3 (1); and a solubility in toluene at 25°C being 5-60 wt.% (2).例文帳に追加

結着樹脂、着色剤、及び離型剤を含有する着色樹脂粒子を含む静電荷像現像用トナーにおいて、該離型剤が、(1)25℃での針入度(JIS K2235−1991)が3以下で、且つ、(2)25℃でのトルエンに対する溶解性が5〜60重量%の(3)脂肪族炭化水素重合体であることを特徴とする静電荷像現像用トナーである。 - 特許庁

This resin composition is used for the protective layer to protect the image, and comprises a layer silicate of 0.1-100 pts.wt. based on an amount of the resin of 100 pts.wt. and having total light transmission of65% measured by a method based on JIS K 7105 when molded into a film of thickness of 1mm.例文帳に追加

画像を保護する保護層に用いられる樹脂組成物であって、樹脂100重量部に対して、層状珪酸塩0.1〜100重量部を含有し、厚さ1mmのフィルム状に成形したときのJIS K 7105に準拠した方法により測定した全光線透過率が65%以上である保護層用樹脂組成物。 - 特許庁

The entire surface of a carrier tape obtained after completing the molding processing to produce the carrier tape with a plurality of recesses for storing components formed therein is covered with a resin layer which shows releasing or has adhesiveness to show the separation associated with the surface fracture of the carrier tape in the cross-cut adhesion test in accordance with JIS H 8602 for the carrier tape.例文帳に追加

複数の部品収納用凹部が成形されたキャリアテープを生産するための成形加工の終了後、得られたキャリアテープの表面全体を、該キャリアテープに対し、JIS H 8602に準拠する碁盤目試験において、剥離を示さないか、または該キャリアテープの表面破壊を伴う剥離を示す密着性を有する樹脂層で被覆する。 - 特許庁

This roll-shaped material of the polylactic acid-based film has ≤2.0 Rz, roughness by averaging 10 points, and the surface hardness of the roll-shaped material obtained by rolling the polylactic acid-based film is within 86-95 degree range measured by a C-type rubber hardness meter based on the Japanese industrial standard JIS K7312.例文帳に追加

ポリ乳酸系フィルムのロール状物は、ポリ乳酸系フィルムの表面の十点平均粗さRzが2.0以下であり、このポリ乳酸系フィルムを巻回したロール状物の表面硬度が、日本工業規格JIS K7312に基づいて、C型ゴム硬度計で測定したときの値が86〜95度の範囲内である。 - 特許庁

In the light diffusible sheet formed with the light diffusing layer consisting of a resin film layer having a fine rugged shape at least on one side surface of a transparent substrate, the haze value of the light diffusible sheet is 40% or more, and the image definition measured with an optical comb having 0.5 mm width in JIS K7105 is 35 or more.例文帳に追加

透明基板の少なくとも片面に、表面に微細凹凸形状を有する樹脂皮膜層からなる光拡散層が形成されている光拡散性シートにおいて、当該光拡散性シートのヘイズ値が40%以上であって、かつJIS K7105における0.5mm幅の光学くしで測定した像鮮明性が35以上であることを特微とする光拡散性シート。 - 特許庁

In the surface protective film for the transparent conductive film which protects a surface opposite to the conductive thin film 2b of the transparent conductive film 2, a scratch resistant layer 1c at least 2H in pencil hardness according to JIS K 5400 is formed on one side of a base material film 1a, and an adhesive layer 1b is formed on the other side.例文帳に追加

透明導電性フィルム2の導電性薄膜2bとは反対側の表面を保護するフィルムであって、基材フィルム1aの片面側にJIS K 5400に準拠する鉛筆硬度が2H以上の耐擦傷性層1cが設けられ、且つ他面側に粘着剤層1bが設けられていることを特徴とする透明導電性フィルム用表面保護フィルム。 - 特許庁

The thermally peelable adhesive composition is one which lowers in its bond strength when subjected to a heat treatment, is prepared by adding 30-300 pts.wt. organic thermally expandable particles to 100 pts.wt. thermosetting adhesive component, and has a tensile shear adhesive strength of at least 3 MPa as measured according to JIS K 6850 before heat treatment.例文帳に追加

加熱処理により接着力が低下する熱剥離型接着剤組成物であって、熱硬化性接着剤成分100重量部に対して、有機系熱膨張性粒子を30〜300重量部の割合で添加するとともに、加熱処理前のJIS K 6850に準拠した引っ張りせん断接着力を3MPa以上の値とする。 - 特許庁

The celom cleaning agent comprises a silicone rubber composition which is made to be a form able to be taken out from the celom together with dirt in the celom by being hardened after a certain time after being poured into or applied to the celom; and the tackiness of the hardened matter of the above silicone rubber composition measured by conforming to JIS Z3284 is 5 to 40 gf.例文帳に追加

身体凹部に流し込まれるか又は塗布された後、一定時間経過後に硬化し、該身体凹部内の汚れを同伴して該身体凹部から取り出し可能な形態となる、シリコーンゴム組成物からなる身体凹部清浄剤であって、前記シリコーンゴム組成物が、JIS Z3284に準拠して測定した硬化物のタック性が5〜40gfである、身体凹部清浄剤。 - 特許庁

The styrenic resin composition comprises a styrenic resin and a biphenyl-based derivative having200°C of 10% weight-loss temperature measured by a differential thermal analysis (10°C/min of heating rate) in air flow (200 ml/min), and has 0.5-20 g/10 min of melt mass-flow rate (MFR) measured based on JIS K7210.例文帳に追加

本発明のスチレン系樹脂組成物は、スチレン系樹脂に空気気流(200ml/分)中の示差熱分析(昇温速度10℃/分)により測定した10%減量温度が200℃以上のビフェニル系誘導体を含有し、JIS K7210に基づき測定されたメルトマスフローレイト(MFR)が0.5〜20g/10分であることを特徴としている。 - 特許庁

To provide double glazing applicable to a standard sash frame used in a general home and having 100 mm thickness, having sound insulation class T-3 according to JIS A4706:2000 and having properties required to the area III based on Ministry of Land, Infrastructure and Transport notification No. 378 notified in Heisei 18 "Guideline for design, construction and maintenance about rationalization of activity of energy concerning residence".例文帳に追加

一般住宅で使用される厚さ100mmの標準サッシ用枠に適用でき、JIS A4706:2000に規定されるT−3等級の遮音性能を有し、平成18年に告示された国土交通省告示第378号「住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する設計、施工及び維持保全の指針」のIII地域に対して要求される複層ガラスを提供する。 - 特許庁

The structure comprises at least two layers, that is, the lower layer, which is obtained from a moisture curable composition containing (A) a polyisocyanate compound and (B) a compound dissociated by moisture to generate active hydrogen, and the upper layer comprising (C) a resin with a JIS-A hardness of 70 or more or a resin with a Shore D hardness of 50 or more.例文帳に追加

下層がポリイソシアネート化合物(A)及び湿気で解離して活性水素を発生する化合物(B)を含有する湿気硬化性組成物から得られるものであり、また上層がJIS−A硬度70以上の樹脂又はショアーD硬度50以上の樹脂(C)である、少なくとも二層からなる構造体。 - 特許庁

例文

The near-infrared ray absorbing ink includes a 1-20 wt.% near-infrared ray absorbing color enclosed in a cured resin, a 10-40 wt.% resin, a 10-60 wt.% oil, has viscosity of 100-700 Pa s, and has flowability of 10-20 mm represented by the spread meter diameter value measured according to flowability test method given in JIS K5701.例文帳に追加

硬化した樹脂に包まれて成る赤外線吸収色素1〜20重量%および樹脂10〜40重量%、油分10〜60重量%を含まれて成り、粘度が100〜700Pa・s、流動性がJIS K5701に記載の流動特性試験によるスプレッドメーター直径値が10mm〜20mmであることを特徴とする近赤外線吸収インキ。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS